締め切りまで
6日

高2の息子がいます
高2の息子がいます。
発達障害持ちで特性がかなり強く出ています。今回相談したい事は、異性に対しての相談です。
距離感と接し方が問題でとにかくトラブルに発展します。彼女が欲しい気持ちが大きくて、仲良くなった学校の女子に対してセクハラに値するような発言や性的発言をSNS上で言ったりしてトラブルになります。
学校側から注意を受けることも多々あり、中学の頃から似たような事があったので、毎年続いていてエスカレートしていってるような気がします。
親としても本人にスマホの制限をかけたり、話し合いや自分の取った行動に対して考える機会を幾度となく対策してきましたが、今日に至ります。
今後本人が理解し、正しい行動が取れるにはどうすれば良いでしょうか。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
うちも高2がいますが
普通の毎日行くタイプの高校に通ってますか?
正直、異性関係でわざわざ学校から連絡が来るというのは、よっぽど何かやらかしているものと思います。
場合によっては退学ということも考えられるかと。
また、彼女や彼氏がほしくてから回っている男女は学校やはりいたようですが、しつこいなどあるとかなり早い段階でソフトに村八分になって、自主退学したと聞きました。
ちなみに、もはや話し合いをしてもダメなのではないですか?
彼女が欲しいとのことですが、そうではなくて性的な事がしたいのではないでしょうか?
抑えられないということなら、もはや専門医のところで要治療、依存症寸前と思います。
何かあったら即学校から連絡がもらえるようにしておき、あったら都度丁寧に対応していくほかないですが、本人との話し合いはこれまでの内容にもよりますけど、繰り返し同じ事をくどくどしても抑止効果はないと思います。
ちなみに、仲がよかったら触ってもいいとか、例えば昔ならわりとルーズだった男同士なら下ネタオッケーなどということすらも、もはやあり得ないです。
一定数以上の高校生たちの認識では既にNGになっているようです。
お互い合意がないものについては全てダメということは毎回確認された方がよいかも。
なぜ、やっていいと思ってしまったのか?などは、これならアリだと思っているなど、あるかもしれません。
なので、なぜやってしまったのか?の振り返りはして、原因はある程度探った方がいいと思います。
ところで親御さんは性に対してどういうスタンスですか?
あまりに禁欲的でありすぎる、というのはよくないこともあるようですよ。
今さらオープンにするなんてことはできないと思いますが、ある程度話せる関係はあった方がいいと思います。
私が男親であれば、あなたは本当のところ
女の子とどうしたいの?という話を率直にするかもしれません。
ほかに夢中になれるものがないということなのではないでしょうか。
問題行動だけに着目してもどうにもなりません。
刺激に対しての弱さ等もあるのではないかと思います。
普通の毎日行くタイプの高校に通ってますか?
正直、異性関係でわざわざ学校から連絡が来るというのは、よっぽど何かやらかしているものと思います。
場合によっては退学ということも考えられるかと。
また、彼女や彼氏がほしくてから回っている男女は学校やはりいたようですが、しつこいなどあるとかなり早い段階でソフトに村八分になって、自主退学したと聞きました。
ちなみに、もはや話し合いをしてもダメなのではないですか?
彼女が欲しいとのことですが、そうではなくて性的な事がしたいのではないでしょうか?
抑えられないということなら、もはや専門医のところで要治療、依存症寸前と思います。
何かあったら即学校から連絡がもらえるようにしておき、あったら都度丁寧に対応していくほかないですが、本人との話し合いはこれまでの内容にもよりますけど、繰り返し同じ事をくどくどしても抑止効果はないと思います。
ちなみに、仲がよかったら触ってもいいとか、例えば昔ならわりとルーズだった男同士なら下ネタオッケーなどということすらも、もはやあり得ないです。
一定数以上の高校生たちの認識では既にNGになっているようです。
お互い合意がないものについては全てダメということは毎回確認された方がよいかも。
なぜ、やっていいと思ってしまったのか?などは、これならアリだと思っているなど、あるかもしれません。
なので、なぜやってしまったのか?の振り返りはして、原因はある程度探った方がいいと思います。
ところで親御さんは性に対してどういうスタンスですか?
あまりに禁欲的でありすぎる、というのはよくないこともあるようですよ。
今さらオープンにするなんてことはできないと思いますが、ある程度話せる関係はあった方がいいと思います。
私が男親であれば、あなたは本当のところ
女の子とどうしたいの?という話を率直にするかもしれません。
ほかに夢中になれるものがないということなのではないでしょうか。
問題行動だけに着目してもどうにもなりません。
刺激に対しての弱さ等もあるのではないかと思います。
診断が付いているという事は受診したのでしょうから、そこの心理士さんに相談はしましたか?
今は取り越し苦労に思える事も、衝動性は親が懸念する以上の事が起きるものです。
すでにSNSでも起こっているのですから、これから実名報道解禁の年齢になれば、大きい対価になってしまいます。
学校から外に目が向くと、犯罪に巻き込まれ逆に被害者にもなりうることです。
異性も息子さんも守るために、受診して心理士さんに相談することが良いと思います。
Et nemo delectus. Saepe ipsam voluptatem. Ad est est. Vero quis repellendus. Dolorem et natus. Veritatis non nihil. Necessitatibus a consequatur. Autem laboriosam porro. Facere et fugit. Qui quia culpa. Deleniti aut mollitia. Qui eos esse. Qui et nam. Molestias officiis quibusdam. Vitae in necessitatibus. Cumque voluptas sapiente. Atque est soluta. At aliquid molestias. Error facere consequatur. Tenetur impedit nostrum. Eius sed a. Quisquam nihil autem. Delectus et necessitatibus. Quae dignissimos dicta. Sapiente inventore assumenda. Enim animi debitis. Modi veritatis repudiandae. Sed facilis quos. Quod qui aut. Architecto rerum excepturi.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

上手くいくかは分かりませんが、マナーとして教えてみたら、いかがでしょうか?
性的な事を言うのはマナー違反。
セクハラもマナー違反。それで訴えられる大人もいると教えても良いと思います。
また、通学で電車は使用してますか
痴漢と間違われないように、吊り革を両手で持つなど教えてますか?
その気がなくても、自意識が強い女性は言ってくる事があります。
同じ方向に歩いてただけなのに、つけられて怖いと言われた事があります。本人は、その女性がいた事を認識してなかったんですが😅
そんな事があったので、息子には、女性には自分から近づかない。挨拶以外は話しかけないと教えてます。理由は男の人が怖いって女性もいるんだよと。
全て社会マナーとして教えてます。
Laboriosam distinctio labore. Minus rerum aut. Quo et aliquid. Accusantium hic odio. Alias quod veritatis. Aliquam blanditiis non. Quo consequatur sit. Vel rem consequatur. Nostrum impedit non. Ut et voluptatibus. Vel ducimus quis. Odit ullam dignissimos. Praesentium molestiae sit. Vero qui delectus. Est nobis nihil. Nam ratione pariatur. Et ut laboriosam. Ut corrupti labore. Corrupti optio id. Iste inventore impedit. Et odit voluptatum. Aut quis pariatur. Voluptatibus ut vel. Nisi odio velit. Sit tempore totam. Praesentium vero laudantium. Omnis assumenda dicta. Ipsam suscipit autem. Maiores aut cumque. Repudiandae ut similique.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

ほうれん草は性欲を減退させる効果があるみたいです。毎食、ほうれん草を沢山食べさせてみてはいかがでしょうか?
バカみたいな話に思われるかもしれませんが、男の異性に対する欲求というのは根本は性欲です。恋愛とかそんな物はまだまだ。まして発達障害ではそんなものはずっとずっと先の話です。
勢力を高めるニラやネギ、肉類は減らして活力の下がる食事を与えて疲れるようなことをさせるのが問題行動を抑えることにもつながるかもしれませんよ。怖いのは性犯罪です。性犯罪(に限ったことではありませんが)を起こす者の多くが実は発達的障害を抱えている、というのは残念ながら現実のようですので。
Laboriosam distinctio labore. Minus rerum aut. Quo et aliquid. Accusantium hic odio. Alias quod veritatis. Aliquam blanditiis non. Quo consequatur sit. Vel rem consequatur. Nostrum impedit non. Ut et voluptatibus. Vel ducimus quis. Odit ullam dignissimos. Praesentium molestiae sit. Vero qui delectus. Est nobis nihil. Nam ratione pariatur. Et ut laboriosam. Ut corrupti labore. Corrupti optio id. Iste inventore impedit. Et odit voluptatum. Aut quis pariatur. Voluptatibus ut vel. Nisi odio velit. Sit tempore totam. Praesentium vero laudantium. Omnis assumenda dicta. Ipsam suscipit autem. Maiores aut cumque. Repudiandae ut similique.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

お子さんは普通級の在籍。という事で書きますね。
発達障害があってもなくても、高校生ならば異性に興味を持ち、近づきたいと思う感情を持つのは、成長過程の事を考えるならば、普通の事だと思います。
距離感が解らないのは、やはり発達特性からだと思いますが。先ず。
その前に、息子さんは性について。性交渉などの、妊娠、出産までの過程を理解されているのでしょうか?
その点を、本人が理解が出来ていないのなら、距離感よりも性教育を説く事の方が先ではないでしょうか。
学校の先生たちと協力して、お子さんに教えてあげてはどうでしょう。
それとも、既に。性的な交渉をすれば、子供が出来る。と息子さんは理解した上で、女の子とお近づきになりたい。と思っているならば、ある意味、健全では。
学校から注意を受けるという事は、上記の事を認知出来ておらず、相手の子が嫌がる事を、お子さんがしている。という事だと思う。
凹凸があるから、ストレートに伝えても、理解が出来ていないんじゃないかな。
今は、本やSNS等でも、実際に悩まれている当事者の方々が、それぞれ発信されたりしてますが、探されてはどうでしょう。
最後に。
因みに、うちはもうすぐ支援学校を卒業する高3の娘がいますが、小学生の時から。
男女の距離は、一定の距離を保つように。ずっと先生たちから言われ続けています。
性教育も、小4の時に大きな枠で説明してくれた事は、ありましたが、
本筋はやはり家庭で親が説いてあげる方が良いのかなと、今に至ります。
最終的に、どうしても解らなかったら。親が手を尽くして享受するのが一番。良いと思います。
Harum consequatur eum. Autem praesentium necessitatibus. Nobis ut id. Reiciendis laudantium odio. Adipisci et voluptas. Placeat iusto quo. Laboriosam culpa quam. Id qui et. Laudantium tenetur maxime. Nesciunt delectus autem. Explicabo eius ut. Mollitia nostrum ea. Omnis eveniet aliquam. Labore error vitae. Ut vel quo. Amet non consequatur. Minus sunt cupiditate. Est magnam ut. Eaque voluptatem est. Adipisci vero inventore. Voluptatem repudiandae culpa. Exercitationem vero quo. Repudiandae deleniti quas. Aut et vel. Iure praesentium repellendus. Aut voluptatem numquam. Sint vero vel. Et inventore ut. Velit molestiae ut. Ipsum iure nesciunt.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【小学校低学年、放課後の過ごし方は?】お子さまの放課後の居場所、どのように過ごしているか、みなさんの体験を教えてください!
もうすぐ新年度!学校生活も気になりますが、放課後どう過ごすのか決まっていますか?「どんな選択肢があるの?」「うちの子に合う過ごし方は?」と悩まれる保護者の方も多いのではないでしょうか。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると41人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


質問なのですが、・ASDの人は、これは悪いことだ、騙されてい
たと理解すれば改心できるものなのでしょうか。考え方は変えられますか?・執着されないとASDの人に愛されないのでしょうか・ASDの人に物事の善悪を理解してもらうにはどう伝えればいいのでしょうか・また、ASDの人は定型の人より騙されやすいのでしょうか
回答
すみません、わかりにくかったですね。
ワンさんが恋人の浮気相手といった女性は、その女性からしたらワンさんが自分の恋人と浮気した女、という認...


小5の男子が、特定の小2の女子と常に一緒にいるようになりまし
たADHD,ASD両方の特性があり、こだわりがつよいのでその子にフォーカスしてしまいました勉強は最低限だけ、(なので成績だだ下がり)塾や習い事も全部拒否、登下校、中休みも一緒、休日も一緒に公園遊びしたいと、1000%彼女に気が向いてしまいました相手の子も一緒に遊ぼうと誘いに来ます一緒にいることを邪魔する人には徹底的に攻撃します家では暴れて物に当たり、兄弟にはケンカ腰で手を出します服用していた薬も効かなくなってしまいました何が良くて何が良くないのか?これは正常?異常?性的な意味合いの好き嫌いなのか?全くわからなくなってしまいましたどなたかアドバイスいただけますか?
回答
正直に言うと、5年生男子と2年生女子が2人で遊んでいたら、なぜ?と思います。男子のほうは同学年で遊ぶ子がいないのかな?、女子の方は大丈夫?...



初めて投稿します
4月から高校3年生になる息子のことです。半年前に、自閉症スペクトラム(アスペルガー)の診断を受けました。息子は女性との距離が近すぎたり、さわってしまったりすることがあります。注意をされると、反省して謝り、注意した人には近づかなくなりますが、他の人に同じことをしてしまいます。どうも、女性全般にしてはいけないと、解釈を拡大できないようなのです。もちろん、どんな人に対しても、してはいけないことだと伝えてはいるのですが…。ソーシャルスキルトレーニングは今後受ける予定でいますが、他になにか、効果的な言葉がけや対処法、本や相談機関など、なんでもいいので、なにかお知恵をいただけたら大変ありがたいです。
回答
やっちんさん
早速の回答、ありがとうございます。
さわってしまうのは、知り合いです。
今のところ学校の先生方に理解があり、
なんとか目...



ASD(知的障害あり)現在3年生のミックスツインズの父です
息子が上級生の女子児童(5年生)の体に触ってしまうことがあり、人との関わり方や距離感、特に思春期を迎える女の子との関わり方について悩んでいます。過去にも同じ女子児童に対して同じ事があったのですが休み時間に教室でパソコンを自由に使えていた時はそちらへの興味が強かったせいか仮に近寄っても体に触れる事はなかったようです。しかしパソコンを使うことに対する同一性の保持(こだわり)が強くなり授業への切り替えにも影響があったので学校にお願いしてパソコンの使用を制限してもらい始めた頃から再発してしまったようです。当時から比べて今はその女の子も心身共に成長されているのでやはり年下とはいえ男の子に体を触られることに抵抗があるそうです。(当たり前ですが…)女子児童や周りの上級生たちも本人に優しく言って聞かせてくれていたり、支援学級の先生も「人との距離はうで一本分」などわかりやすく伝えてくれてはいますが障害特性上、本人が「相手の気持ちになって考える」といったことが苦手なこともあってかなかなかうまく行きません。何か良い手立てなどがあればアドバイスお願いします。
回答
おこさんは支援級なのですよね。
不味い行動がある場合は、休み時間見守りをしていただき、悪いことが起こらないように大人がそばにつくことだと思...



自閉症と思われる職場の男性に付き纏われています
勤務先でも問題になり、査問委員会が開かれたのですが、今年3月彼は厳重注意だけで済みました。その注意には私に会わないことも含まれていたはずですが、たまたま出くわすのは良いと解釈したのか、GW明けから昼休みに連続で出くわすようになりました。ここ2年、いつも長期休暇で勤務が休みになると付きまとい行動が悪化してきました。勤務先も頼りにならないので、自分で付きまといをやめさせたいのですが、どのように伝えればやめてもらえるでしょうか?また不定期の休日があると付きまといが行為が悪化するのは、何か彼のルーティンが壊れるストレスが原因なのでしょうか。ご意見いただければ幸いです。宜しくお願い致します。
回答
メッセージありがとうございます。
気分を害す質問をしてしまい、大変申し訳ありません。
ただもう2年も解決できず、昨冬は2ヶ月寝込みました...



ASDにおけるロジハラに関して
ハラスメントとは何か。いろいろな場面での『嫌がらせ、いじめ』を指し、種類は様々で、他者に対する発言・行動等が本人の意図には関係なく、相手を不快にさせたり、尊厳を傷つけたり、不利益を与えたり、脅威を与えること。と、定義されている。ロジカルハラスメントとは「相手の状況に配慮する事のない発言である」と定義されている。ASDは「配慮が下手」である。ASDの人が「配慮が出来ない・苦手」という前提上、「配慮が出来ない発言」が多発する予想できる。当然、心無い正論を言われた人は「ロジハラ」と受け取るが、元々「ASDという特性で部分的に致し方ない以上」、指摘することはロジハラに該当するのではないのだろうか?ASDの当事者同士で話をしていたのですが、結論が付かなかったので見解をお聞かせください。
回答
最初に、本件を見て不愉快にさせてしまったら謝罪いたします。
皆様、ありがとうございました。
前提に疑問視する声、
ロジハラというより...



中2の娘の性の意識がおかしい方向だからと親元から離してまで施
設で言い聞かせて治るのですか?そのことで親自身も知らないことばかりで難しいと言われたのはそれで分かりますが。通常は一時性の意識固執してても、いずれ別の方へ行くとは書かれているのを知りました。うちの子はADHDと広汎性発達障害(自閉と愛着、不安)を持っています。今母親である私がパニック状態で、落ち着かない状況です。私はADHDと、そこから付随したうつ病です。
回答
性の意識がおかしい。とは、性的マイノリティーに入る?
と疑っておられるという事なのですかね。
例えば、ゲイやレズビアンといった事?
何...
