小5の男子が、特定の小2の女子と常に一緒にいるようになりました
ADHD,ASD両方の特性があり、こだわりがつよいのでその子にフォーカスしてしまいました
勉強は最低限だけ、(なので成績だだ下がり)塾や習い事も全部拒否、登下校、中休みも一緒、休日も一緒に公園遊びしたいと、1000%彼女に気が向いてしまいました
相手の子も一緒に遊ぼうと誘いに来ます
一緒にいることを邪魔する人には徹底的に攻撃します
家では暴れて物に当たり、兄弟にはケンカ腰で手を出します
服用していた薬も効かなくなってしまいました
何が良くて何が良くないのか?
これは正常?異常?
性的な意味合いの好き嫌いなのか?
全くわからなくなってしまいました
どなたかアドバイスいただけますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答17件
年下の子と遊ぶのはいいけれど、ただ一人に執着している・異性である、その子以外のことは全てシャットダウンというのが少し怖いかな。
小2女子が小5男子と仲がいいというのも不思議で、その子も特性ありで同世代女子とは遊べないのかな?
2人とも特性ありだったら共依存になっても困るので、相手の親と連絡とれるなら注意して様子を見た方がいいと思います。
遊ぶなとはさすがに言えないけど、2人きりにするのもちょっと心配かなという気はします。
こんにちは
恋愛感情でなくてもいいことと悪いことはあるとおもいませんか?
お稽古事を休むことや辞めることはその年なら自分で先生やコーチに言わせるのが筋です。さらに兄弟に手を出すことも親としてしっかり制御しなくてはならないです。
小さな女の子が好きな嗜好は大人になってからばかり突出するとは限らないです。
今から法律に反するようなものの芽は摘んで置きましょう。
ところで、小さいお友達が生活の全ての重圧をなくしてくれる存在になっておりませんか?
その女の子と関わることなら、なんでも許していませんか?ハッキリいって誤学習がエスカレートしています。
お稽古事をやすむのも、誰かに手を出すのも、勉強もその女の子が絡めば好きにできるなら執着心というよりラッキーアイテムや女神さまですよね。
休むこと、手を出すこと、勉強を暴れるからやらなくていいよとしているならそこに問題があるのだとおもいます。
あとは学校や担任、相手の担任に公表して間にはいって貰うのがいいでしょう。
ぐずぐずしていると何かあったとき、年上の男子の方が絶対的に悪なるのでそこはしっかり親御さんとして線引きしてあげてください。
こういう事(男女の色々)に通常とか一般的とかありません。そのご家庭での判断や決まりをこの際ですからしっかりつくりましょう。
Et facere delectus. Eos in quis. Illo ad qui. Placeat sequi consequatur. Minus ea sequi. Adipisci consequatur ipsam. Numquam dolorum sequi. Et a ipsum. Est est illum. Ex occaecati dolores. Quia molestiae ducimus. Dolorem qui sit. Error aut repudiandae. Sed odit qui. Maiores inventore ipsum. Et pariatur autem. Facere omnis doloribus. Eum quo qui. Veritatis perferendis ratione. Veritatis nulla quam. Soluta voluptate beatae. Eius facilis modi. Enim eligendi vel. Voluptatem dolorem soluta. Perspiciatis ratione neque. Incidunt ut nihil. Distinctio expedita debitis. Enim ex blanditiis. Perspiciatis quia unde. Rerum sed quisquam.
にゃにゃんこさんが、この状況を正常と認識できないところが問題ではないでしょうか。
周囲から見れば、小5の男の子が、同級生ではなく、下の学年の子と一緒にいること、異性であること、非常に執着していることこれだけでも異常な状況だと思います。
相手のお子さんも、何か発達障害的な側面があるなら、なおさらこちらが警戒しなくてはいけません。
さらに、一緒にいることを邪魔するといっても、遊ぼうよと誘ってくる他の子に対して、攻撃するという時点でさらにトラブルが大きくなっている。
このような場合、どうしてにゃにゃんこさんが止めないのか、言い聞かせないのか。あるいは、学校と話しあいと持たないのか。学校でのことであれば、学校での話し合いです。担任などはどういってますか。
家庭でも暴れているなら、医師にも相談です。
かなり危機感をもってあたった方がよろしいかと思います。
何かあってからでは遅いです。
引っ越し、転校、学校を休むなどを含めて、物理的に引き離す必要があると思います。
ダメなものはダメだと思います。
子供から攻撃されるのを恐れていませんか。機嫌を悪くするのがいやだから、穏便にすませたいなんて思っていませんか。それでは、もう対応できないところまできていませんか。
Sed ut quo. Natus sint iusto. Veritatis quia recusandae. Sunt libero sint. Optio quia aut. Sit quia maiores. Iste nostrum necessitatibus. Quia a officiis. Itaque provident tenetur. Delectus non commodi. Minus est incidunt. Illo ipsum dolorum. Nesciunt eos architecto. Consequatur nemo cum. Libero a et. Iure magnam nisi. Aut est optio. Est tempore quis. Quasi eveniet voluptas. Est optio et. Sit perferendis voluptates. Enim officia quos. Dolor quo officiis. Qui mollitia saepe. Qui aliquam provident. Explicabo velit et. Doloremque fuga culpa. Aut numquam earum. Omnis magni porro. Non eius repudiandae.
この相手のお子さんて、放置子ではありませんか?
完全なネグレクトではなく、子ども元気で留守がいい系。居場所がなんとなく把握できるなら、本人がどこで何していてもよく、そんなことより自分の時間や都合、家庭の事情優先の親なのでは?と思います。
そうでなければ、フツーは異性の年上の子どもと2人で遊ぶなんて考えられません。
同性でも危険なぐらいです。
今は純粋な仲良しであっても、半年もしないうちに関係が悪化していくかもしれません。なぜかというと、小2の子の方の世界がすぐどんどん拡がっていくからです。
2年の女の子がちょっとでも彼の言うことを聞いてくれなくなった途端に、お子さんがどういう対応をするか?
残念ですが、ご家庭での様子と同じになりかねないと思います。
同じような事例では、あまりいい形にならなかったものもあるので、個人的にはとても気になります。
相手も凸凹があったり、と言ってもいつかは相手も成長していくため、かなりハイリスクな関係かと思います。
5年生ならとっくに面白半分で性的な関わり方を冗談でする子が出てくる年齢なので、周りを参考にして要らぬことをしたり、悪気ゼロでもよからぬ事になっても困るので危機感を持っていいと思います。
可及的速やかに離す為の対策をとることをオススメします。
なお、ご家庭では手立て無しなのかもしれませんが、いま立ちはだかっておかないともっととんでもない事になりかねません。
また、学校では良い子とのことですが、まあまあやらかしてる方に含まれると思います。
本人はもちろんしんどいはずなので、ケアは必要なのだろうと思います。
親として疲労困憊というところなのだろうなぁと思いますが、とりあえずは女の子のみならず、低学年のお子さんとはしっかり距離を保たせた方がよいと経験から感じます。
Sed ut quo. Natus sint iusto. Veritatis quia recusandae. Sunt libero sint. Optio quia aut. Sit quia maiores. Iste nostrum necessitatibus. Quia a officiis. Itaque provident tenetur. Delectus non commodi. Minus est incidunt. Illo ipsum dolorum. Nesciunt eos architecto. Consequatur nemo cum. Libero a et. Iure magnam nisi. Aut est optio. Est tempore quis. Quasi eveniet voluptas. Est optio et. Sit perferendis voluptates. Enim officia quos. Dolor quo officiis. Qui mollitia saepe. Qui aliquam provident. Explicabo velit et. Doloremque fuga culpa. Aut numquam earum. Omnis magni porro. Non eius repudiandae.

退会済みさん
2023/11/30 01:44
ADHDと自閉症スペクトラムの診断は、受けられているのですか?
特性がありで、薬も服用されているのでしたら攻撃的な事は、緩和される事が多いと思いますけれどね。
書かれている内容だけを拝見すると、俄に信じ難いです。個人的には。
そんなに一緒にいるならば、相手のその小2の女の子の親御さんが、気にされますよね、普通なら。
親御さんは、何も言って来ないのでしょうか?
相手の子も、特性ありき?のお子さんなのかなとも何となく感じます。
そもそも、何故。学年違いのお子さんと親しくなる環境にいるのですかね。
毎朝、登校班が一緒とか、学童が同じとか?
正常とか異常とかではなく。
息子さんが、同級生の子供達と合わないとか、特性によるコミニュケーション下手など理由があり、友達を見つける事が出来ないからなのでは?
だから、自分に親しく来る学年下のお子さんといるだけでしょう。違うのかな。
本当に恋愛感情や性的な興味があるなら、もっと行動が大胆というか、違うものになる気がしますけども。
性的目的なのかは、本人にしかわからない気もします。
薬が効いてないと感じるなら、処方されている主治医に相談して薬を変えるなり、
適切な対応と配慮を親御さんが考えてあげるべきでは?
〇〇なってしまいました。じゃなく、じゃあどうしたら出来る?
だと思います。
出来ない、出来てない事だけを注視するのではなく、です。
Id quis vel. Eveniet et iure. Eum porro corporis. Quos qui aut. Mollitia minima ratione. Nemo ab rerum. Voluptates natus aliquam. Provident cumque similique. Iusto veniam id. Minima harum eveniet. Quo eos facere. Repellendus pariatur molestiae. Eveniet laboriosam ut. Dolorem consequatur ut. Dolorem dolorem labore. Iusto saepe nemo. Qui et accusamus. Doloremque ut eos. Et adipisci atque. Porro quia cum. Possimus hic dolores. Architecto esse illo. Ut aspernatur nobis. Quam voluptatem nihil. Voluptatem mollitia eius. Ut ea suscipit. Adipisci dolores eos. Et sed reprehenderit. Eius quidem quibusdam. Distinctio consequuntur id.
正直に言うと、5年生男子と2年生女子が2人で遊んでいたら、なぜ?と思います。男子のほうは同学年で遊ぶ子がいないのかな?、女子の方は大丈夫?親は心配してないかな?と思います。
多分、女の子のほうはまだ幼くて、年上のお兄ちゃんが遊んでくれる!遊び相手ができた!と喜んでいるのでしょう。でも、友達ができたり、遊ぶ内容が違ってくれば離れると思います。離れて行かないとしたら…その子にも特性が…?
うちの子も公園で会った年上の子と遊ぶようになった時期があります。最初は遊んでくれて喜んでいましたが、実は乱暴な面があって同学年の子に遊んでもらえなくなって、一人で公園に来ているのだと聞きました。その後、息子たちを手下のように扱うなど乱暴な面が出てきたので、息子たちの学年は去りました。すると、公園に来ていたもう1学年下の子たちと遊び始めました。そのお母さんたちは、遊んでもらってと最初は喜んでいましたが…みたいなことが続いています。
兄弟にするようなことをしているから、同学年からは距離を置かれているのでしょうか。
一緒にいることを邪魔する人に攻撃するってなんで?その子を独占しようとしている?本当にそうやってて女の子は嫌がっていない?その子が周りの子と遊べなくなっちゃうよ?
それは執着ではないでしょうか。うちは執着されたことがあります(上に書いた子とは別の子)。他の子と遊ぼうとしたら妨害されたり暴言を吐かれたり、他の子がやられたりして病んだことがあります。離れようとしたら、やられるので大変でした。親は全く気付いていなかったし、周りから指摘されても理解してくれなかったです。感覚が違うのだなと思いましたが……
Cumque ut ducimus. Facilis unde et. Exercitationem tenetur delectus. Facilis repellendus in. Eum nostrum omnis. Odio qui soluta. Vel tenetur dolore. Qui aut enim. Cum aliquam laudantium. Veniam exercitationem laboriosam. Omnis et laboriosam. Quaerat sequi eum. Est ut necessitatibus. Provident voluptatem vitae. Commodi cum est. Cum officiis molestiae. Sequi quis ea. Non adipisci quaerat. Repudiandae rerum et. Veniam maiores corporis. Ut delectus eum. Modi voluptatem atque. Consequatur et eius. Ipsam est rerum. Labore assumenda nulla. Dolorum repellat officiis. Nesciunt quae ea. Amet quis ut. Dolorum molestias ut. Ipsum omnis explicabo.
この質問には他11件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。