質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?
小5の男子が、特定の小2の女子と常に一緒にい...

小5の男子が、特定の小2の女子と常に一緒にいるようになりました

ADHD,ASD両方の特性があり、こだわりがつよいのでその子にフォーカスしてしまいました

勉強は最低限だけ、(なので成績だだ下がり)塾や習い事も全部拒否、登下校、中休みも一緒、休日も一緒に公園遊びしたいと、1000%彼女に気が向いてしまいました
相手の子も一緒に遊ぼうと誘いに来ます
一緒にいることを邪魔する人には徹底的に攻撃します
家では暴れて物に当たり、兄弟にはケンカ腰で手を出します
服用していた薬も効かなくなってしまいました

何が良くて何が良くないのか?
これは正常?異常?
性的な意味合いの好き嫌いなのか?
全くわからなくなってしまいました
どなたかアドバイスいただけますか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/179621
ナビコさん
2023/11/30 10:03

年下の子と遊ぶのはいいけれど、ただ一人に執着している・異性である、その子以外のことは全てシャットダウンというのが少し怖いかな。
小2女子が小5男子と仲がいいというのも不思議で、その子も特性ありで同世代女子とは遊べないのかな?
2人とも特性ありだったら共依存になっても困るので、相手の親と連絡とれるなら注意して様子を見た方がいいと思います。
遊ぶなとはさすがに言えないけど、2人きりにするのもちょっと心配かなという気はします。



https://h-navi.jp/qa/questions/179621
おまささん
2023/11/30 10:00

こんにちは
恋愛感情でなくてもいいことと悪いことはあるとおもいませんか?

お稽古事を休むことや辞めることはその年なら自分で先生やコーチに言わせるのが筋です。さらに兄弟に手を出すことも親としてしっかり制御しなくてはならないです。

小さな女の子が好きな嗜好は大人になってからばかり突出するとは限らないです。
今から法律に反するようなものの芽は摘んで置きましょう。

ところで、小さいお友達が生活の全ての重圧をなくしてくれる存在になっておりませんか?
その女の子と関わることなら、なんでも許していませんか?ハッキリいって誤学習がエスカレートしています。

お稽古事をやすむのも、誰かに手を出すのも、勉強もその女の子が絡めば好きにできるなら執着心というよりラッキーアイテムや女神さまですよね。

休むこと、手を出すこと、勉強を暴れるからやらなくていいよとしているならそこに問題があるのだとおもいます。

あとは学校や担任、相手の担任に公表して間にはいって貰うのがいいでしょう。
ぐずぐずしていると何かあったとき、年上の男子の方が絶対的に悪なるのでそこはしっかり親御さんとして線引きしてあげてください。

こういう事(男女の色々)に通常とか一般的とかありません。そのご家庭での判断や決まりをこの際ですからしっかりつくりましょう。 ...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.

https://h-navi.jp/qa/questions/179621
hahahaさん
2023/11/30 10:24

にゃにゃんこさんが、この状況を正常と認識できないところが問題ではないでしょうか。

周囲から見れば、小5の男の子が、同級生ではなく、下の学年の子と一緒にいること、異性であること、非常に執着していることこれだけでも異常な状況だと思います。
相手のお子さんも、何か発達障害的な側面があるなら、なおさらこちらが警戒しなくてはいけません。
さらに、一緒にいることを邪魔するといっても、遊ぼうよと誘ってくる他の子に対して、攻撃するという時点でさらにトラブルが大きくなっている。
このような場合、どうしてにゃにゃんこさんが止めないのか、言い聞かせないのか。あるいは、学校と話しあいと持たないのか。学校でのことであれば、学校での話し合いです。担任などはどういってますか。

家庭でも暴れているなら、医師にも相談です。
かなり危機感をもってあたった方がよろしいかと思います。

何かあってからでは遅いです。
引っ越し、転校、学校を休むなどを含めて、物理的に引き離す必要があると思います。
ダメなものはダメだと思います。

子供から攻撃されるのを恐れていませんか。機嫌を悪くするのがいやだから、穏便にすませたいなんて思っていませんか。それでは、もう対応できないところまできていませんか。 ...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.

https://h-navi.jp/qa/questions/179621

この相手のお子さんて、放置子ではありませんか?
完全なネグレクトではなく、子ども元気で留守がいい系。居場所がなんとなく把握できるなら、本人がどこで何していてもよく、そんなことより自分の時間や都合、家庭の事情優先の親なのでは?と思います。

そうでなければ、フツーは異性の年上の子どもと2人で遊ぶなんて考えられません。
同性でも危険なぐらいです。

今は純粋な仲良しであっても、半年もしないうちに関係が悪化していくかもしれません。なぜかというと、小2の子の方の世界がすぐどんどん拡がっていくからです。

2年の女の子がちょっとでも彼の言うことを聞いてくれなくなった途端に、お子さんがどういう対応をするか?
残念ですが、ご家庭での様子と同じになりかねないと思います。
同じような事例では、あまりいい形にならなかったものもあるので、個人的にはとても気になります。

相手も凸凹があったり、と言ってもいつかは相手も成長していくため、かなりハイリスクな関係かと思います。


5年生ならとっくに面白半分で性的な関わり方を冗談でする子が出てくる年齢なので、周りを参考にして要らぬことをしたり、悪気ゼロでもよからぬ事になっても困るので危機感を持っていいと思います。

可及的速やかに離す為の対策をとることをオススメします。

なお、ご家庭では手立て無しなのかもしれませんが、いま立ちはだかっておかないともっととんでもない事になりかねません。

また、学校では良い子とのことですが、まあまあやらかしてる方に含まれると思います。
本人はもちろんしんどいはずなので、ケアは必要なのだろうと思います。

親として疲労困憊というところなのだろうなぁと思いますが、とりあえずは女の子のみならず、低学年のお子さんとはしっかり距離を保たせた方がよいと経験から感じます。
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.

https://h-navi.jp/qa/questions/179621
退会済みさん
2023/11/30 01:44

ADHDと自閉症スペクトラムの診断は、受けられているのですか?

特性がありで、薬も服用されているのでしたら攻撃的な事は、緩和される事が多いと思いますけれどね。
書かれている内容だけを拝見すると、俄に信じ難いです。個人的には。

そんなに一緒にいるならば、相手のその小2の女の子の親御さんが、気にされますよね、普通なら。
親御さんは、何も言って来ないのでしょうか?

相手の子も、特性ありき?のお子さんなのかなとも何となく感じます。

そもそも、何故。学年違いのお子さんと親しくなる環境にいるのですかね。
毎朝、登校班が一緒とか、学童が同じとか?

正常とか異常とかではなく。

息子さんが、同級生の子供達と合わないとか、特性によるコミニュケーション下手など理由があり、友達を見つける事が出来ないからなのでは?

だから、自分に親しく来る学年下のお子さんといるだけでしょう。違うのかな。

本当に恋愛感情や性的な興味があるなら、もっと行動が大胆というか、違うものになる気がしますけども。
性的目的なのかは、本人にしかわからない気もします。

薬が効いてないと感じるなら、処方されている主治医に相談して薬を変えるなり、
適切な対応と配慮を親御さんが考えてあげるべきでは?

〇〇なってしまいました。じゃなく、じゃあどうしたら出来る?
だと思います。

出来ない、出来てない事だけを注視するのではなく、です。
...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.

https://h-navi.jp/qa/questions/179621

正直に言うと、5年生男子と2年生女子が2人で遊んでいたら、なぜ?と思います。男子のほうは同学年で遊ぶ子がいないのかな?、女子の方は大丈夫?親は心配してないかな?と思います。

多分、女の子のほうはまだ幼くて、年上のお兄ちゃんが遊んでくれる!遊び相手ができた!と喜んでいるのでしょう。でも、友達ができたり、遊ぶ内容が違ってくれば離れると思います。離れて行かないとしたら…その子にも特性が…?

うちの子も公園で会った年上の子と遊ぶようになった時期があります。最初は遊んでくれて喜んでいましたが、実は乱暴な面があって同学年の子に遊んでもらえなくなって、一人で公園に来ているのだと聞きました。その後、息子たちを手下のように扱うなど乱暴な面が出てきたので、息子たちの学年は去りました。すると、公園に来ていたもう1学年下の子たちと遊び始めました。そのお母さんたちは、遊んでもらってと最初は喜んでいましたが…みたいなことが続いています。

兄弟にするようなことをしているから、同学年からは距離を置かれているのでしょうか。

一緒にいることを邪魔する人に攻撃するってなんで?その子を独占しようとしている?本当にそうやってて女の子は嫌がっていない?その子が周りの子と遊べなくなっちゃうよ?

それは執着ではないでしょうか。うちは執着されたことがあります(上に書いた子とは別の子)。他の子と遊ぼうとしたら妨害されたり暴言を吐かれたり、他の子がやられたりして病んだことがあります。離れようとしたら、やられるので大変でした。親は全く気付いていなかったし、周りから指摘されても理解してくれなかったです。感覚が違うのだなと思いましたが…… ...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

ASD児の特定の子への執着をおさめる方法は?こんにちは、年中

の息子がASDの子(幼稚園で同じクラス。1クラスのみの小規模園です)に毎日執着され、ストレスで「幼稚園に行きたくない」と言い始めています。ASDは他人の感情より自分の欲求が優先されるそうですが、執着を小さくさせる方法はないのでしょうか。知り合いの精神科医が「あなたの息子さんは、そのASDの子にとっては『着心地の良い洋服』のようなもの。だから必ず毎日手に取る(=執着する)し、いちいち息子さんの気持ちを気にしたりしない」と説明してくださって、腑に落ちました。つまり、息子が態度で「執着されるのが嫌だ」と示しても全く意味がなく、これが卒園まで続くんでしょうか・・・。幼稚園にも相談しましたが、その子のお母さんが発達障害を受容していないため、幼稚園としてはその子は定型発達であるという前提でしか動けないのだ、と説明されました。(もし保育園ならすぐにお母さんに発達検査を受けるよう勧められるそうですが、幼稚園では難しいと。)そのお子さんのご家族に対する体裁はそれで整いますが、一方で、ストレスを抱える私の息子という存在もいるのに、そっちはどうでもいいのか?と怒りを感じています。幼稚園としては「息子君ががんばって対処してくれないかなぁ」というスタンスで。「ASD児だって成長しますから、大丈夫です大丈夫です。心配しすぎです」ばかりで、「面倒なことを持ち込まないで欲しいなぁ」という本音がミエミエで。「大丈夫」って、今まさに息子が全然大丈夫じゃないのに・・・。加配をつけさせてくれとか、その子のお母さんに執着をやめるよう強く指導してくれとか言っているわけではなく、ただ、息子への執着が始まった時にもっとキッパリ長い時間2人を引き離し、息子のところへ繰り返し行かないよう、その子を見ていてほしいだけなのですが。これがあと1年以上続くと考えると、息子が不憫を通り越して、息子が壊れると思います。転園を考えるレベルです。ASD児の執着がおさまるきっかけって、何かあったりしますか?それとも、一度執着し始めると、物理的に離れる(卒園)まで続きがちでしょうか?【追記】皆さま、ご回答ありがとうございます。幼稚園との対話についてのアドバイスを多くいただきました。大変助かります。近くにその子しかASDの子がいないので、質問本文の「ASD児の執着がおさまるきっかけって、何かあったりしますか?それとも、一度執着し始めると、物理的に離れる(卒園)まで続きがちでしょうか?」↑こちらも、ぜひご教示いただけますと嬉しいです。もし、ASD児の執着があまり長期(3年とか)に続くものではなく、割とコロコロ対象が変わりやすいよーということであれば、私もあまり深刻になりすぎず、適宜幼稚園をお休みさせるなど息子のストレスに対処しながら、その時期が過ぎるのを待つ余裕ができるかもしれません。逆に、かなり長く続くことが多いよーということなら、本腰入れて幼稚園と対話し、場合によっては転園を視野に動きたいと思っています。

回答
ノンタンの妹さん ありがとうございます。 >執着している時に気にかけて離すという要望は簡単な様で、ずっとその二人に注目して見なければい...
24
小学4年生の集団生活で上手くやっていけない息子を守ってやれな

い自分初めて投稿させて頂きます。かなり小さい頃から頃からケンカ、泣くわめく等のトラブルが多く、集団の中でも、成長と共に「一緒に遊びたくない子」になっていました。当の本人は自覚がありませんから集まりに行きたがりましたが、私が余りにも辛く私の方から敬遠するようになりました。学年が上がるにつれ、アスペルガー典型の振る舞いのためクラスの中でも浮いているようです。浮いているだけではなく、トラブルもあり「学校ではいつも一人だ」と寂しそうに言います。本が好きなので何時も本を読んでいるそうです。人との距離の取り方も良く分からないようで、少し話すようになった子を校内で見かけると抱きついたりしています。ごく少人数、年下の子とは割と上手く遊べる傾向があります。ところが家に帰ってきたり、場面が変わると、ほとんど、その学校での嫌な事を引きずっていない様に見え、元気にしています。ですが、先日、たまたま、さかなクンの「いじめられている君へ」を見て涙ぐんでいました。やはり彼も辛いのだと思います。それでも学校へ行く彼は本当に強いし、学校外では気分の切り替えも出来て、すごいと思います。彼には上手くできない事は重々分かっているのに、同級生から相手にされない、それでも、同級生にくっつこうとしている姿が情けなく悲しくなります。時に辛く当たってしまう事もあります。一人なら一人、なぜ堂々としていられない、と思ってしまいます。私が受け入れてあげなければ、一体誰が彼を心から受け入れてあげれるのだ、、と強く自分に言い聞かせても無理な時があります。そして後から後悔と自己嫌悪です。彼は偏りはあるものの明るく、良い部分はたくさんあります。私自身も人付き合いが上手い方ではありません。息子が他人に否定されるとまるで自分が否定された様な気持ちになるのかもしれません。理屈ではそんな考えは馬鹿らしい事と知っています。でも時に連続してトラブルが起こると私が感情をコントロール出来ません。息子は2年前にアスペルガーと専門医から言われ、上記のような事以外にも生活上、様々大変な事があります。学力には問題が無いため、普通のクラスにいます。専門家以外、誰にも相談出来ません。情けない気持ちからです。余計に孤独を感じます。情けない気持ちが湧き上がってくるなんて自身でもひどい親だと思います。相談と言うより愚痴になってしまいました。どうしたら、おおらかな気持ちで日々接する事が出来るのでしょう。

回答
フィンさん、はじめまして。 素晴らしい息子さんですね。 袖にされても関わっていく気力があって、家に帰れば切り替えて嫌なことを引きずらずにい...
20
初めまして息子と消えてなくなりたいです

5歳年長の息子は、生まれた時から育てにくく、多動、他害、不注意、人の気持ちがわかりにくいなどがあります。3歳の時に、アスペルガー、ADHDと診断されました。知的な遅れはないようです。家では、ワガママはありますが私にも妹にも優しくユニークな可愛い可愛い子供です。息子の特性を全て話し、幼稚園には受け入れてもらいました。心配していた通り、離席が多い、お友達とトラブルになる、設定保育に参加しづらいなどありましたが、年少年中の担任の先生が息子に一生懸命向き合ってくださっていました。今年年長で新しい先生になり、落ち着かなくなり、幼稚園で設定保育にほぼ参加せず自由に遊んでいるようです。息子は、みんなと一緒に何かをするという活動に楽しさや魅力を感じにくく(お友達の事は好きです)、先生の決めた、今からこれをします、という事よりも自分のやりたい事を優先してしまいます。年少年中の時は、個別の声かけ、事前に活動の流れを伝える、などその時の担任の先生が対応してくださり息子も促されながらもやってきていました。現在の先生は、連絡帳のやり取りで具体的な支援の仕方などをお願いしても、ふわっとした答えしか返ってこず、実際に動いてもくれません。。昨日療育の先生が園を訪問してくださり、その後私を含めミーティングを行いました。担任の様子はやはり、その場限りという印象です。今日、息子が先生にこう言われたと言いました。「友達の邪魔せんといて、遊んどいて」だからずっと遊んでいた。詳しく聞くと、いつも遊んでていいと言われている様でした。お友達にちょっかいをかける息子がもちろん悪いんです。けれど、「遊んどいて」じゃなくて、活動に目を向けるような言葉かけが一言でも欲しかった。。電話や連絡帳、お迎えの時も、感謝の気持ちを伝えながらお願いしてきたつもりでした。もう何をお願いしても無駄なんでしょうか。。。加配の先生は1人いますが、息子のクラスには一切おらずいつ見ても隣のクラスの子を見ています(障害の程度は同じくらいの子です)衝動的に手が出る事もあり、謝り続ける子育て、息子の良い所を誰とも共有出来ない、優しくて魅力的な子なのに、悪い子でごめんなさい、と。旦那も傾向があり、話し合いにならず、ずっとずっと孤独です。こんな事でくじけては先には修学が待っている、、わかっていますがもう、消えてなくなりたいです。

回答
Kimikさん お優しいお言葉ありがとうございます。 体調不良でお返事が遅くなり申し訳ありません>< 娘さんもKimkiさんも、色々経...
44
積極奇異型と思われる小学1年生の息子のことで相談させて下さい

病院からの診断は「自閉症スペクトラムの範疇かなぁ?」ですが、アスペやADHDの傾向があります。WISC総合IQ100以上ありますが、言葉やコミュニケーションに難有り、協調運動障害、一斉支持も通らないので支援級に在籍させております。小さい時から、公園で初めて会った子供にずっと友達だったかのように振舞ったり、2、3回しか会ってない子や、支援級の6年生の先輩に「俺ら親友!」と言ったり、と、ハラハラさせる言動をします。その都度「名前も知らない子はまだ友達じゃないよ。」「そりゃセンパイに失礼だよ!」と諭してきました。それでも、優しい子や、波長が合う子とは仲良くし、学童では普通級の子らともそれなりに関わりがあり、家でも写真付きのSSTの本を一緒に読んだり、「学校では教えてくれない大切なこと」シリーズを良いタイミングが出来たら一緒に読んだり、徐々に1つずつ、失敗したり悔しい想いをしながら人との付き合い方を学んでくれるかな、とノンキに思っておりました。今月からリタリコジュニアさんのSSTの教室に通います。前置きが長くなってしまいましたが、今朝の登校中のことです。通学路の途中まで息子を送るのですが、別れた所で同じ学童に通う同じ1年生普通級の男の子に会いました。息子は「あ!◯◯君!」と駆け寄り、親しそうに一緒に登校しようとしました。ですが、◯◯君は実はそんなに親しい仲では無かったらしく、困った様子で逃げました。よせばいいのに、息子はしつこく追いかけました。◯◯君は、困って息子をかわし、集団登校の同じクラスの子がいるグループに逃げ込みました。私はしばらく離れて、息子が諦めるか、傷ついても良いので何か学んでくれるか、◯◯君が「しょうがないなあ」と、とりあえず一緒に登校してくれるか、はたまた逃げ切るか、と見ておりましたが、集団登校のグループの子らも突然現れた支援級の息子にドン引き、沈黙が流れている様子だったので思わず側に行って息子を離してしまいました。息子は私に引き離されて「◯◯君、困ってるよ」と言われ、涙目になってトボトボと登校して行きました。聞けば、学童ではよく一緒に遊んでくれる子だったらしいのですが、やはり通常モードの時は支援級の子とは一線引きたいものですよね。◯◯君の気持ちもすごくよく解ります。「遠くからおはよう!と言うだけで良いんだよ。返事が無かったらそこでやめよう。」「友達、と言っても、いろんなレベルがあるんだよ」と、説明してきましたが、要は「自分は今、支援級に属している」と自覚して立ち振る舞いを覚える事なんじゃないかな、と思ったりもします。ですがまだ1年生、その上、アスペっぽいし。ニブチンな息子に理解できると思えません。というか、理解していません。(出来ないから困っているんですよね)3年生の壁を超えられるのなら、普通級、ともうっすら考えおり、説明を選ぶ気もします。今朝の息子の振る舞いについては、まだ私の考えがまとまっていないので、帰宅後も特に何も話し合っておりません。みなさんはこういう時、どのようにしてきましたか?息子に何と言えば良いでしょうか。言わなくて良いのでしょうか。次は放っておいて、いつまでも息子を見ておらず、サッサと家に帰っちゃおうと思います。今日は1日、ずーっとこの事を考えており、みなさんの経験談やアドバイスがあれば伺いたいな、と思いました。今後、同じような事でずっと悩みそうです・・・。

回答
あっこ242112さん 娘さん、お母さんと一緒に頑張ってこられたんですね。長い積み重ねの賜物ですね・・・ 私もあっこ242112さんのよ...
11
小学5年生の娘がADHD傾向にあると思っています

とてつもなくめんどくさがり屋でサボリ癖があり、忘れ物が多く、やるべきことが出来ず、叱られるとすぐ下を向きイライラして返事もしない。渾々と話し合って約束事をしても翌日にはすっかり忘れています。本当に思い出せないと言います。あんなに何度も何度も確認し合ったのに…と悲しくなります。小学校1年生の時、初めての授業参観で「歯磨きをみんなでやってみよう」という授業だったのですが、磨いた時の唾を吐く用に、先生が給食の牛乳パックは捨てないように声をかけていたようだったのですが、娘だけ牛乳パックがない…。何も言えずに黙ってる娘を先生が見つけてくれ、紙コップを用意してくれました。後で娘に聞いてみても本人は首をかしげるばかりでした。小3の時は「実は宿題を毎日のように出してなかった」と学校の面談で言われ…。娘は民間の学童に通っていて、そこではアルバイトの大学生が毎日宿題やったか確認するのですが、娘は「やったよー」と毎日言っていたそうです。それを叱って理由を聞いたら「めんどくさくてやりたい気持ちになれなかった」と。。。私自身は本当にダメ親で、今までもそういったことが起こるたびに「どうして?どうして?」と娘を叱ってばかり。基本娘は首を傾げたり怒ったり泣いたりと、失敗したことの認識が薄いというか、それを悔やんだりする気持ちがとても薄いようです。娘はピアノと補習塾(算数、英語)に通っているのですが、ピアノの発表会が近いから毎日1時間練習すると先生と約束したにも関わらず自分からやることは皆無。英検を受けたいと言うから申し込んだけど、塾以外で一度も自ら勉強しない。もちろん英検は落ちました。退めてもいいと言っても「退めたくない!」の一点張りで、私が「じゃあピアノ少しでも朝晩練習、英語1日1個でいいから問題やる、とにかくやる気を見せて」と言って「わかった!絶対やる!」と元気に言っても次の日もうやらないし、「昨日の約束は?」と言ってもダンマリです。親としての対応に本当に悩みに悩んで、やはり発達に何か問題があるのでは、と思い、このサイトを見つけ皆さんのご意見や体験を読む中では確信に変わっています。そこで質問ですが、やはり病院に行って診断を受ける必要がありますでしょうか。娘は基本的にはとても甘えん坊で常にべったり。1人でトイレに行ったり、自宅で親のいない階に1人で行くことも絶対にしません。家族といる時はいろいろやるべき課題が出来なかったり、気に入らないとプリプリとヘソを曲げることが多く困ってますが、外ではとても気遣いをしている様子でお友達とのトラブルは全くなく、先生や学童のスタッフからも「性格が純粋でいつもニコニコ無邪気で天使ちゃんだ。」と言われています。勉強はあまり出来ません。塾に行ってるにも関わらず算数が特に苦手です。理解力がないので先生が言ったことがわからないことも多いです。時計を見ながら動いたり、約束の時間になっても焦ったりすることはありません。こちらのサイトで勉強させていただきながら、私は接し方を変えなければと考えていますが、まずは病院で診断を受ける必要性については悩んでいます。将来の娘を思うと私自身は不安も多く、勉強にどんどん遅れていくのでは、自立ができるのか、事件に巻き込まれるのでは、未来の自分のために動くことが今現在できない娘の将来をとても案じています。私自身はとても理屈っぽく心配性で、娘にかける言葉も多くなりがちです。これ以上できない娘を詰って傷つけたり、2人で辛い思いで泣いてしまったりすることをやめたいと心から思っています。私自身も毎晩自分の娘への対応を後悔したり自己嫌悪に陥ったりの日々を変えたいです。娘には幸せに成長して欲しい。そのために病院に行く必要はありますでしょうか?ダラダラと書いてしまいましたが、皆様のご意見を聞かせていただければと思います。宜しくお願いします。

回答
診断してもらっても良いと思います。出来るのにやらないのと、特性から出来ないのでは違うからです。 特性から難しいものは、他の多くの子とやり方...
18
同年代の子と全く関われない娘について相談です

広汎性発達障害、中1の女の子です。知的には問題ありません。小2から支援級に移りました。今も所属は支援級ですが、本人の「高校に行きたい」との希望もあり、主要5科目は通常で授業を受けています。娘が障害があると分かってくれている大人には一方的に、自分の興味のある話をガンガンしていきます。失礼な事も平気で言ってしまいます。逆に同年代とは全く関わる事が出来ません。むしろ避けている感じさえあります。話しかけられれば多少の受け答えはするようですが…小学校の支援級のクラスは、周りが全員男子でした。知的クラスには女子もいましたが、人懐っこい彼女達が娘の所に来ると逃げていました。学童にも通っていましたが、会話はもっぱら先生方だけです。今の支援級も、周りは全員男子です。休み時間はやはり先生とお話して過ごしています。通常級での授業は、板書はきちんとしていますが、グループ学習や実験の時間などは、全く発言せずじーっと座っているだけで参加出来ません。小学校のうちは、優しい子が「一緒にやろう」などと声をかけてくれましたが、中学生は思春期反抗期だし、自分の事で精一杯で、そんな優しい子もいないようです。「まずはおはよう、ありがとう、ごめんねを言えるといいね」と常々話していますし、SSTの教室に2年通っていますが、全く成果が出ていません。私は、たくさん友達がいなくても、誰か気の合う子が見つかればいいと思っています。娘は、無理して友達を作るくらいなら1人で好きな事してる方がいいと考えているようです。しかし、高校に行きたいという希望があったり、大人になってからの事を考えると、挨拶や必要最低限のコミュニケーションは出来ないと困ってしまいます。幼稚園時代は個別心理、小4までは音楽療法と、療育もしてきましたが、ずっとこんな調子でこの歳まできてしまいました。少しでも必要最低限のコミュニケーションが出来るようになるには、娘をどんなふうに導いてあげたらいいでしょうか…今は娘の一方的な話を聞いて、「面白いね」と言ってくれる大人がいますが、彼女が大人になったらどうなってしまうんだろうと考えると、焦りと悲しさばかりが浮かんでしまいます。何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。

回答
かんちゃんさん 早速のお返事ありがとうございます。 交流の仕方、都道府県によって随分差がありますよね。娘さんの環境が羨ましいです。 こ...
16
小学2年の男の子、ADHDのみ診断がついてますが、たぶんアス

ペルガーだろうとも言われています。学校行事に行くと、息子が友達と話したり遊んだりする様子をまったく見ません…。ひとり、お互いが親友と言い合うほど仲良しの男の子がいますが、クラスが違うのでクラスではなんとも…。息子本人からも周りからも、息子は女の子と仲良いよね!いつも女子とおる!と言われます。中には、口達者な男の子から「おまえ女とばっか遊ぶからスカート履けよ!」とからかわれたこともあるそうです。女の子と遊ぶことが悪いことではもちろんありませんが、その女の子とも学校内で仲良くしてる様子がまったく見られません。帰宅後は、近所の男の子や女の子数人とワイワイ遊びます。しかし、学校で私が見る中ではひとりでウロついていたり、私にべったりしてきたりします。私が見てるのは参観や学校ボランティアの中だけの話ですし、それが全てではないんですが、どうしても心配になり、今日はなにしたの?誰と遊んだの??と、うるさく聞いてしまいます…。親がいるから学校でも普段とは違うんでしょうか?あんまり学校のことしつこく聞くと嫌がられてるのも感じるんですが、嫌がるってことはほんとに友達いないから言いたくないのかな?と考えてしまったり…。みなさん、学校内でのお友達のことはあまり聞かないようにしてますか?

回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。 自閉症スペクトラム障害です。 学生時代、中学、高校をのぞき友達はいませんでした。 親からはそん...
8
六年生の息子のクラスで、男子数人が中心になって今週末遊興施設

に遊びに行く話が計画されているようなのですが、2クラス男子全員に誘いがかかっているのに、息子だけ誘われず、本人は深く傷ついて学校に行きたくないと言っています。その子達が、目の前で平然と計画の話をしたり、他の子を誘いまくったりするので息子は非常に苦痛に感じています。中心になっている男子達は、今まで何度もうちに遊びに来ている子達です。息子が呼んでない他の生徒達まで引き連れて遊びに来て、息子がゲームを取り上げられることもあったと後で知ったのですが、なんとか仲良くして欲しくて、本心では嫌でしたが、お菓子と飲み物を用意いして迎えいれ、充電されてもずっと我慢、自転車で車に傷をつけられたような時でも現行犯ではないので黙っていました。こちらとしては、誠意を尽くして子供たちに接していたのですが、相手は利用することしか考えていなかったようで、利用されているとはわかっていましたが、今回の件で私も本当に精神的に参ってしまいました。息子の嘆きを聞いてるだけでも本当につらいです。今まで転勤を繰り返してきましたが、子供相手でもこれ程誠意が通じなかったのは初めてです。勉強ができない息子と努力、努力で毎日がんばってきましたが、がんばってもがんばってもダメな状況にほとほと疲れて努力するのもバカバカしく感じられるようになっています。みなさん、どうされているかぜひ聞かせて下さい。

回答
自閉症スペクトラムの中学生の母です。 中学生ともなれば、体育祭、学期末学年末にクラスの打ち上げなどと言って、カラオケに行く話が上がったりし...
18
普通級と通級に在籍している小学1年生の男の子です

3歳から保健師さんや幼稚園の先生にいろいろ相談しながら、発達検査を一年に一度受けながら、なんとか幼稚園生活を送りました。小学校入学前には保健師さんを通し、小学校の支援コーディネーターの先生に相談しながら、3回程小学校の見学と面談を重ね、教育委員会の面談を受け、今年、普通級と通級に籍を置き、支援級を視野に入れながら小学校通学をしています。発達検査の発達年齢はマイナス1.5歳です。早生まれです。最近6歳になりました。落ち着きがなく、離席や授業中、空気の読めない発言を大きな声で言うなど、すでにだいぶ浮いています。(これらのことは小学校にもすでに相談していました)担任の先生はもう少し様子見てみますとの事でした。長くなりましたがここからが相談です。教室まで通学の行き帰りの付き添いをしているのですが、通学中近所の同じ一年生の女の子が後ろから走ってきて、『変な子いるから逃げよう』とうちの子供の顔を見ていい、その時うちの子と一緒に歩いていた男の子をつれて走って行ったのです。うちの子は遊びたいので追いかけたのですが、近くまで追いつくとまた『きゃーきたーやだ逃げよう』といいながら走るを繰り返し繰り返しやられ、私が嫌がってるから追いかけるのやめなさいとうちの子に言ったのですが、混ぜてもらいたいからやだ!と言われました。私自身がかなり辛く、まだまだ割り切れない弱い親です。うちの子は、僕のこと嫌いみたい、といいながら追いかけていたので嫌がられているのはわかっているようです。こんな時はどうしたらいいのでしょうか。教えていただければと思い、今回初めて質問させて頂きました。

回答
おはようございます。 お子さんの対応などは皆さんがとてもよいアンサーをつけてくださったので、お母さんの心のケアをと思いました。 スクール...
17
友人の子が発達障害の子に執着されてよく怪我までしているようで

す。どうしたら距離を置けますか?親同士が同級生(仲良しでは無かった)で数年前に徒歩1分程度の場所に引っ越してきだそうです。友人の子は男の子、執着している子は女の子で2人ともクラスは違いますが小学校3年生です。小学校に入った頃から付き合いが始まり、勝手に家に上がり込んだり男の子に執着するのであまりにも身勝手な時は友人も怒ったり、相手の母親にも断ったりしているそうですが一向に改善しないそうです。今では習い事まで同じところに通ってます。最近は階段で引っ張られて怪我したり、怪我している場所を蹴られたりとどんどん悪質になってきているそうです。子供には何度言っても聞く耳を持たないし、親は最初は謝っても話してるうちに自分は発達障害の子を持って大変なんだと逆ギレしてくる始末。相手の母親は同級生なので友人のことを気軽に頼ったりアテにしたりしている節があります。発達障害に対してもどう対応して良いかわからないと言っているそうです。(発達障害と診断されたようですが私は何の発達障害なのかは知りません。)相手の子は学校に週一でカウンセラー来るので授業を抜けてカウンセリング?をするそうです。それ以外の療育は受けていないと思います。あと2〜3年したら相手が引っ越す予定があるそうですが、怪我の頻度も増えてきて友人まで参っています。すぐに結果が出るとは思いませんが2人に距離を置かせる方法はありますでしょうか?

回答
ご友人のお子さんということで、かなり遠い関係という感じがします。 小学校の内容、クラスの状況などは、自治体などによって相当違います。 ご友...
5
小2男児の我が子、親から見てもこんな子とは友達になりたくない

なと思う性格(学校での振る舞いなど)です。実際、クラスに仲が良いと言える友達が1人もいません。入学より2年間、特に大きな問題やいざこざがあったわけではありませんが、周りから嫌悪感を持たれているのか、周りの子達は仲良しや気が合う合わないで子供らしい友人関係構築が活発なのに対し、我が子は心理的な距離を置かれているようです。外で皆んなでサッカーや鬼ごっこなどをする際は一緒にしているようです。ただ、他の子達はその中で作戦を立て合ったりチームプレーをしかけたりして心理的に連携しあって遊んでいるのですが、我が子はただ1人楽しんでいるだけ、というような察知、共感能力の無い子供です。仲間に入れない不安からか、自分の同質性を友達にアピールしたいのか、汚い言葉を放ったりジェスチャーを行います。クラスの遊び仲間に、その子たちの名前をもじった嫌な呼びかけをします。例えばケンタくんにケン◯ッキーと呼び続ける感じです。何度言い聞かせて注意しても響きません。イベントなどの集まりでも、まるで飢えた子の様にお菓子など周りの目を気にせずかっさらい、口の周りがベタベタになっても無頓着で欲求のまま楽しいこと、美味しい物へ向かっていきます。親がいれば注意しますが、注意しても聞き入れず、振り解いて逃げていきます。力も強いので幼児の様に抱き抱えて退場することで解らせるということも出来ず、少しの注意も結局大暴れして周りの目もある為、後で注意するだけになります。ピアノを習っている為、ある集まりで、弾ける曲を弾いてみたら、と言っても拒否していたのに、他の子が素直に引き出した途端、僕ももっと出来る、僕がやる、と早くその子を終わらせて自分が弾こうとします。先ずはその子の演奏を聴こうという想いやる意識は全くありません。全て自分中心で他者へ関心を持とう、この場はこういう振る舞いをしたほうがいい、と考える事もしてないと思います。家で放課後私と過ごす際は、ちゃんと宿題をしたり本を読んだり、ピアノの練習をしたり、と割と良い子なのですが、ひとたび他の子供達と関わる学校や、お祭りの様なワクワクするイベント事となると、落ち着けず2歳児の様に欲求の赴くまま1人好き勝手に行動してしまいます。アスペルガー積極奇異型の項目が我が子にぴったり当てはまるので、何らかの発達障害があると確信してるものの、医者は言葉が出にくいから不満が溜まっているだけで、言語能力の向上と共に良くなっていくか、性格の問題で、発達障害ではありませんよと言いました。学校の先生も、授業中は突飛な発言などあるけれどちゃんと聞いて学力も高いので問題無しとみています。休み時間の子供達だけの世界について注意してみていない為、問題なしの範囲内だと捉えている様です。ただ、放課後約束してまで遊ぶような仲良しの友達や、当たり障りのない友達もいないのは事実なので、どうやって改善すれば良いのか途方に暮れています。似た様な体験やアドバイスなど、聞かせていただきたいです。

回答
学年が何人くらいの学校なのかわかりませんが、小学校の男子のスクールカーストって、 1面白い子2スポーツ出来る子3博士キャラ(恐竜とか虫とか...
10
発達グレーの2歳半の息子が、特定のお友達に執着してしまってい

ると保育園の先生から伺いました。こういった時、どうしたら良いのでしょうか。2歳半の息子は、言葉が出るのがゆっくりでいまだに発音も不明瞭です。簡単な指示は通りますが、ふざけて聞かないことや、おうむ返しやエコラリアばかりでそもそも理解できていなさそうだな?と思う事も多いです。また、衝動的に動くことが多く、じっと待つことや椅子に座っていることができないです。(療育は3歳まで様子を見ましょうと心理士さんと相談して決め、まだ何もしていません。)以前より、保育園で特定の女の子のお友達にぺたぺたくっつきに行ったりその子の後を着いて回ったりしていている事を聞いていて、それはまずいと相手の子が嫌な思いもしないように対応お願いしますと担任の先生にお願いをしてありました。ですが今回、とうとう嫌がられた時に手が出てペシペシ叩いて泣かせてしまったようなのです。こういった時、親として私は何ができるでしょうか。たとえば①先生たちもたくさん子供がいる中で頑張って対応してくれているとは思うのですが、その子に近寄って行ったら大泣きしても距離をとって離してもらうようお願いする(→他の子のお世話もある中、癇癪を起こすようなことをお願いして良いものか)②相手の親御さんに謝りに行く(→怪我をしたわけではなければ大事にしない方が良いか)③言葉があまり通じないが、家で1人のお友達にばかりついて行ってはいけないよと根気よく伝える(→意味があるのか)下の子も生まれて、赤ちゃん返りで余計に執着に拍車がかかってしまっているのかなとも思い、相手の子に申し訳ないです。3歳を待たずに早めに療育に繋げるべきなのでしょうか…。是非、ご意見頂ければ有難いです。

回答
沢山のご意見ありがとうございます! 皆さんの声を参考に、見つめ直すところが沢山ありました。 加配は未満児さんはお願いできないので、今いる...
6
お友達との関わり、周囲への説明4歳半、年少の息子は高機能自閉

症スペクトラムです。他害や多動はなく、家以外では落ち着きはむしろあります。決まったことは得意なため、幼稚園も行けてます。外では、不器用さが、消極的な方向に出るタイプで、場所見知り人見知り、行かないやらない、泣く、ということになりますが、一見では、障害とは分からないです。今、困っているのは、お友達などと遊ぶことを、嫌がることです。穏やかなため、遊ぼうと誘ってくれるお友達がいます。でも、本人は遊びたがりません。幼稚園では頑張ってお友達と関わりも持とうとしているようですし、積極的なトラブルもないです。雰囲気で遊べているように見えることもありますが、やはり双方向のコミュニケーションはまだ難しく、とても疲れるようで、入園以後は公園すら行かなくなりました。だんだん、他の子が、お友達と遊びたい、お友達の家なども楽しい、という年齢になってきて、嫌い?とか、育て方や母親の問題?など、誤解されないかと心配になります。私の行動や交友関係も制限されます。たとえば、私の実母にはなついており、時々会って遊ぶ機会を作っていますが、それも数日前から説明し、本人を納得させ、スムーズに遊べる環境作りをしています。それでも、母が2時間かけてきてるにも関わらず、4時間も遊ぶとぐったりで、泊まりで来た2日目には、疲れてると言って遊べないことが良くあります。実母にも特性を伝えていないため、変な雰囲気です。この微妙な現実を、誤解や偏見を与えず、周囲に理解してもらう伝え方ってあるのでしょうか?ちなみに、他者の関わりの他、まだ言葉にぎこちなさがあること、睡眠の問題、音の過敏、色の名前の定着不良、服や物噛み、こだわり、変化に対するストレスやパニックなどの問題があります。ただ、それも、まだ、息子自体は、言葉遣いかわいいね〜、あら〜服は食べちゃってるよ〜、これは何とかって色だよ〜、ママが大好きなんだよね〜、慎重派だねー、体育会系ではないのかな〜などの解釈で紛れており、良くも悪くも、障害と結びつく感じにはなりません。

回答
Ainiさん、ありがとうございます。 特性を、言い切っていただくと、私の覚悟ができて、とても、ありがたいです。 私の目から見た息子は、a...
18
先日、息子が通う小学校で参観日があり、夫婦で行きました

その時の自分の対応が正しくなかったのではないか?もっと賢く振る舞えなかったのか等が気になっています。授業中、一生懸命手を挙げ、答えを言うために係の子にあててもらおうと必死の息子。でも息子だけあててもらえず(そう見えたのは私だけかもしれません)、息子は私の方を向き「一生懸命手を挙げてたのにあててもらえなかったよ」と言いながら涙目になってしまい、ついには顔を机に埋めヒックヒックと泣き出してしまいました。何も泣くことないのになぁと感じつつも、格好いいとこ見せたかったんだろうなぁ…残念だったねって、後で声かけてあげようと考えていましたが、そんな息子に先生は気付いているのかいないのか、授業はどんどん進行していきます。でも息子は相変わらず。声をかけたいけど今は授業中だし…先生や生徒に任せてみようと黙って見ていましたが、隣の席の子はうっとおしそうに時々横目で息子を見るけど、そのまま授業を受けていました。その隣の子とは、さっき手を挙げた息子に気付かなかった係の子でした。私は「まさかわざとじゃないよね⁉」と思ってしまいました。暫くして先生が授業に参加できていない息子に気付いて、何度も優しく声をかけて下さり、何とか持ち直した息子。そのうち授業が終わりに近づいた頃…先生は係の子数人に皆のプリントを集めるよう指示を出していました。すると驚いたことに息子の隣の子(係の子)は、息子のプリントだけ持っていこうとせず、息子が「僕のも持っていってよ!」と数回言いながら追いかけても受け取らず、どんどん前へ歩いて行ってしまいました。とうとう一番前の先生の近くまで行ってしまい、そこでやっと息子のプリントを受け入れた(ように見えた)のですが、その子は一言も口をきかず息子を睨んだままでした。これはいったいなんなのだろう⁉あからさまにも見える態度。体も大きく、息子より全然大人っぽい子です。コミュニケーションが下手でチックも出ている息子にイライラするのもわからなくはないのですが…この事をその場にいた担任に後で話すべきかどうか迷ったまま、参観後に夫婦で職員室へ行き、泣いてしまい気持ちの切り替えがなかなか出来ていなかった息子への対応についての感謝の気持ちだけ伝えると、意外な返事が。「今日はいつもより頑張ってましたよ。」でした。(じゃあいつもはもっと泣いたりしてるの⁉)と驚いてしまいました。家に帰ってから、職員室へ行ったあの時、担任に係の子と息子のやりとりを話をした方が良かったんではないか?といまだに心に引っ掛かっています。その日学校から帰ってきた息子には「今日は頑張ってたね。しっかし係の子ったら、ちゃんとまわり見てくれなきゃ困るわよねぇ。」と私が言うと「あの子いつもそうなんだよ。」と息子。「いつも持っていってくれないの⁉」「うん。仕方ないよ。よく見てないんだ。」と続けて話した息子。内心、わざとじゃないんか?!とついつい思ってしまった私自身が、何だか情けないのです。因みに、教室の後ろの壁に生徒一人一人の「今年の目標」があり、息子は「いじめられないようにすること」と書いてありました。正直、胸が痛かったです。今まで私が知っているだけでも沢山ありましたから。まだまだあってもおかしくないし、それでも頑張って毎日学校に通ってる息子は偉いと思います。だからこそ、あの係の子との一件を担任に話さなかったことが、やっぱり引っ掛かってしまいます。皆さんならどう対処しますか?お知恵を拝借させて下さい。

回答
今からでも先生に言ってみましょうよ。 すごく息子さんのこと考えてくれてると思います。いつもより頑張ってました、は刺さりますね。言ってくれれ...
14