
退会済みさん
2018/06/04 23:38 投稿
回答 15 件
受付終了
こんにちは。いつも参考になるご意見ありがとうございます。
さて、小学2年正式診断待ち男の子ですが、昨年から異常に仲の良い女の子がいます。朝待ち合わせで登校してから放課後一緒に帰るまで、ずっと一緒のようです。放課後は向こうの帰りを待っているようで、私との約束の時間を守れません。ただ、約束の時間といっても用事はないので、なぜ10分、15分でそんなに怒るんだ、と逆ギレします。
男の子ともケンカしたり、仲直りしたり、仲間ハズレにされたりトラブルはあるようですが、そちらは経験値を積むものと思っています。でも、さすがに女の子とここまでベッタリなのはどうなんでしょうか?
担任の先生に軽く聞いても「あぁ、仲良しですよねー」くらいです。本人いわく、本当に気があっているようで、先方が迷惑でないなら、様子を見ようとは思っています。なので、先方のお母さんにはお会いした際に、何かご迷惑があったら・・・の一声はかけようと思っていますが。去年の保護者会では、仲良くしてもらってありがとうございます、と軽くご挨拶だけしました。
ちなみに相手の女の子はいたって普通の子に見えます。あくまで本人談ですが、向こうからも寄ってくるし、僕だけがしつこくしているわけではない、と言っています。確かに、偶然二人が仲良くしてるところを見た際は違和感はありませんでしたが、言葉通りとって良いのか・・・。まだ2年生くらいでは男女の意識はないのでしょうか?私の考えすぎでしょうか・・・。特性のある子でこういったケースの想定されるトラブルがあればご教示頂ければ幸いです。
親心としては、心の許せる相手がいるなら男女関係なく本当にありがたく、特に厳しい担任にあたっている今年はこのまま仲良くしてほしいです。他の子、特に女子からは、いつも先生に怒られている落ち着かない変わった子、と見られている部分もあると思いますし。ただ、無用なトラブルは回避したいのも事実です。
どうぞよろしくお願いいたします!
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答15件

退会済みさん
2018/06/05 03:15
小学生ですよね。
何を心配されているかがよくわかりませんが、、、、
息子さんがトラブルを起こす事ですか?
それとも相手の女の子に息子さんが傷つけられる事ですか?
それともお母様との約束を息子さんが破る事ですか?
女性の二次性徴は10歳頃から始まります。要は生理ですね。
その前後で学校の指導が入ります。男女ともに性への興味や性欲が出てくるのはこの時期以降です。成長には個人差があるので遅い人は20代でも興味がない人もいます。
さすがに小学生二年生で二次性徴がすでにきているって事は無いと思います。
普通に仲が良い友達として過ごさせて上げればいいと個人的には思います。
もしその二人っきりの付き合いが何年もこの先から続くようなら、私なら息子さんが小学4年を過ぎた頃に、子供の作り方、避妊の仕方、してはいけない事などを教えます。
どうせ学校でも教えるので予習と思って早めに教えて約束しておけば良いかと、、、、
相手の女の子に息子さんが傷つけられる事はあまり心配しなくても良いかと。まあ、生きていたら大なり小なりトラブルや意見の相違があります。それも成長です。
お母様との時間を守れないのは、私なら約束時間を遅らせたり、もう独り立ちをさせますかね。門限7時!それまでに晩御飯までに帰ってきなさい!
それより、せっかくできた貴重な友人との遊び、何より息子さんの成長を促進させる事だと思います。
だって、友人ができにくい発達障害診断済みの息子さんにできた友人。
異性でもかなり貴重です。
異性との交流で距離感を掴む練習になります。
まあ、相手のお母様には一言挨拶はしますね。何か気になる事があったら連絡をくださいと、、、電話番号も交換しておくな。何かあればお互い連絡しましょうって。
個人的な意見でした。

退会済みさん
2018/06/05 08:16
余談ですが
10分、15分遅れて何が悪い。
うちもありましたが、急いでいても結果的になんとなーく遅れてしまうノンビリさんよりも、マズイ感覚です。こっちの方がお友達関係その他への影響が大きかったです。
遅刻するのもダメですが、遅刻しても悪いと思ってない事はもっとダメでして
何でもそうですが、「は?何が悪いの?別にいいじゃん!」というのが、とても厄介です。
異性のお友達の事より、こっちが気になりました。
主さんも書いてるぐらいだから、気にはされてるんでしょうから
余計なお世話ですが。
これは、5~6年生頃から許されにくくなり、クラス等で浮いてしまう要因となります。
学校外に習い事や活動などの居場所を作り、ルールを守る経験を踏むか、SSTを積んだ方が安心です。
意味がないように思えるから、やりたくない。と思っているので、そこには寄り添いつつも、直していかないと、日本で生きる限りは残念ながら認められず。
どんなに訴えられても、なかなか好きにしたらとは言えないところでした。
本人がそのことがきっかけにのけ者にされたり、悪者扱いされても気にしないなら、「好きにしな」と言えるのですが。
そうではないと考え方を少し変えてもらい、修正してもらわないとダメなんですよね。
凸凹さんの難儀なとこと思います。
Omnis deserunt dignissimos. Sapiente qui eos. Autem omnis eligendi. Fuga animi amet. Occaecati est dolorem. Eaque temporibus sed. Id voluptate itaque. Rem delectus temporibus. Aut ipsum vero. Non fuga iusto. In nostrum ut. Neque ut qui. Saepe nisi dolorum. Inventore occaecati animi. Ullam porro minus. Ex exercitationem quis. Itaque ut aut. Temporibus impedit quidem. Ipsum qui et. Blanditiis eum nesciunt. Mollitia voluptas quae. Et eligendi sit. Maxime ut deserunt. Velit hic cupiditate. Porro incidunt eos. Saepe cumque quia. Tempora dolorum officia. Provident sequi voluptas. Dolorum maiores culpa. Architecto sed aut.

退会済みさん
2018/06/05 09:04
周りを見ていて思うのは、男女仲良くしてるケースは
親同士が元々仲良くジモティなどが多いです。
けれど、中学年以降はそれぞれ同性の友だち作りをして
関係は希薄になるようです。
そのお友だちは、女子同士がちょっと苦手なのかなぁって思いました。
高学年になっても、男子の輪にいる女子とか
または、その逆は
同性の中では居心地が悪かったり、相手にしてもらえないとかですね。
以前、ある男児の母親が、周りが乱暴過ぎると愚痴ってました。
近所のしっかり女子に預けておくと安心だった様で、
ずっと女子のグループに入れてもらっていたそうです。
高学年の今も、同性の友だちは1人もいない様です。
女子のグループは、あくまでご近所付き合い
親の顔を立てる為にゲストとしての扱いなので
深まる関係を知らないで6年間過ごすのは、大変損な事だと思いました。
いきなり、2人の間を割く必要はないと思いますよ。
今後、お子さんと気の合う同性の友だちはできますし。
女の子が定型であれば、自然と離れて行くと思います。
Nihil id laudantium. Quidem eum sunt. Dolorem repellat saepe. Sit aut corrupti. Nostrum labore sunt. Tempore tenetur odit. Id harum eveniet. Sapiente voluptas quo. Dolorum earum fuga. Laborum et aliquid. Odio earum exercitationem. Consequuntur expedita molestiae. Delectus velit ipsam. Iusto voluptatibus ea. Rerum beatae quo. Blanditiis rem dolore. Vero eaque rerum. Sit deleniti rem. Repellat vero numquam. Rerum ducimus est. Est cum tenetur. Repudiandae in explicabo. Minima enim ut. Dignissimos eum deleniti. Saepe minus aut. Nulla consequatur quaerat. Et cumque suscipit. Omnis non blanditiis. Facere occaecati molestiae. Iste odio vel.

退会済みさん
2018/06/05 06:48
我が子は年齢よりも幼い上にどんくさいため、男の子同士のアレコレに慣れないし、特性としてうまくやれないこともあり(←つい、細かいところで正論めいた事を言ってしまう。「○○しちゃいけないんだよ!」「ダメって言われたじゃん!やめろよ」とか)、また他害や暴力はしませんが、一方でおふざけ大好き、乱暴でハイになることもあるので
一歩引いてくれる女の子や異年齢の相手との方がうまくやれます。
学童で一番親しいのは女の子のようで、これは単純に遊びがあうからのようです。
相手も息子が一番きがねがないようです。
互いに仲良しではありますが、ファーストチョイスでもありません。ほかに気があう子がいるとそちらをとります。
男女の友達で気を付けねばならないこと。
何点かはありますが、二年生なら相手が騒がなければまだなんとかなりますね。
異性だと認識はしていたり、異性として好意があって「○ちゃんと結婚する」と言っても、異性として意識することはまだないはずです。
我が子の男女間ヒヤリハットですが
娘が男の子たちにに呼ばれてこっそり性器をくわしく見せられた←保育園~低学年にかけて。遊びの延長で面白いでしょ?こうなってるんだよ!と興味本位だったのでスルーしました。
息子が大好きなお姉さんにベッタリ抱きついていた。←年長さん。好きな子にじゃれて抱きついてしまう習性があり。(これ、定型の男の子でもよく見られます。)女の子のことは触らない。手で触っていいのはここまで、と腕のひじの下あたりまでと教えました。
エロ動画見せられた。←小学校の4~5年から。面白半分で同級生に無修正見せられたみたいです。
エロい話をしてしまった。←息子。最近。CSでエロ番組を偶然見てしまったらしく、女の子が喘ぐ姿を再現するのがマイブーム(我が子ながら最悪です。)
仕返しとして、肌着まで脱がせてしまった←よそんちの話。
キス魔がいて、お気に入りの子とチューチューしている。
5~6年になって、男女別の班を作る必要が出てくるときに、同性には一緒に組む相手がおらず、グループ編成のときにあぶれてしまい、大きな行事が全て楽しくない思い出になってしまう。
発達障害があると、男女の差への意識など独特な受け止めをしていることはあり、注意は必要と個人的には感じてます。
Ratione aut aut. Minus voluptate et. Et iure quidem. Velit sunt assumenda. Ullam labore distinctio. Reiciendis dolores maxime. Autem eveniet voluptatem. Magni rerum aut. At est qui. Consequatur iusto nihil. Voluptatem placeat dolor. Dolorem et suscipit. Voluptatem commodi ab. Eaque est similique. Ipsa dignissimos voluptates. Ea quidem aperiam. Aut unde est. Voluptatem aspernatur enim. Doloremque voluptatem eius. Dolores dolorem labore. Sit ad neque. Et sit qui. Et deleniti possimus. Repudiandae id alias. Nam ratione doloremque. Molestiae quis est. Doloremque optio est. Eaque commodi omnis. Aut dignissimos repellat. Unde quo fuga.

退会済みさん
2018/06/05 09:49
2年生・・・うちの子も女の子がべったりでした。
幼稚園では女の子としか遊ばず、特性として異性と仲良くすることが多いというのを本で見たことがあります。
ちょうど2年生の時女の子がべったりの姿を見かけたのですが、ホントに「彼女かよ!!」とツッコミを入れたくなるべたべたさでした。集まって座る時など手をつなぎ抱きつく感じでしたよ。(女の子が積極的でした)
オイオイ・・・と思いながら放置しておきました。
私はそういう何か問題のようには考えなかったですね。息子が幼かったというのもあるかもしれません。
そちらよりも嫌がる女の子(定型の子は嫌がる子も多い)との距離感をきつく話しました。
「女の子に絶対触ったらいけない」「ふざけてでも女の子に近づきすぎると女の子は嫌だと思う子がいる」
「何か気にいらないことがあっても女の子に手をあげるのは卑怯!」
これは祖父にきつく話してもらいました。
仲のいい子上記の子は3年で違うクラスになり4年でまた同じクラスになった時にはもうべったりではなくなりました。
それでも「友達」ではあるようで一緒に遊んだりしていましたが息子も3年終わりあたりから男の子と遊びたい気持ちが強くなりました。
相手のご両親もお顔は知っていましたが私はあいさつ程度で放置していました。(迷惑ではと考えたことはないです。お互い様と思っていました。)
私の感じ方かもしれませんが、息子が必要以上に(見える)仲良くしている女の子はやはり少しグレーな子が多くコミュニケーションが独特なのかなと思います。お互いに必要としているという感じ。それも成長とともに違ってきます。
息子がのんびりなので世話を焼いてくれる定型の女の子もいますが息子は「いろいろ言われるから嫌なんだ」と言っていました。
ちなみに息子は2年間べったりな女の子は「友達」で「好きな女の子」は別にいました。
その子は幼稚園の頃から好きで「ドキドキして話せないんだ」と言っていました。
そうそう、思い出しましたが知り合いの高校生の男の子は彼女ではないけれどいつも一緒にいる女の子がいて親友だそうです。あ、私にもそういう男性(そうか、彼は男か・・・)がいますね。私も発達障害ですが。
Porro ad optio. Vel non corrupti. Facilis molestias et. Quisquam inventore alias. Voluptatem praesentium sequi. Ducimus sapiente voluptas. Quos velit commodi. Molestiae in qui. Eum maxime fugit. Molestiae sunt eligendi. Quia ut possimus. Iusto qui enim. Voluptas ipsa enim. Fuga quis explicabo. Dolorum accusamus consectetur. Qui inventore autem. Quae quo voluptatem. Qui optio occaecati. Exercitationem amet officia. Voluptatem corporis hic. Magni officiis minima. Qui vel perferendis. Ipsa deleniti eaque. Autem odio accusamus. Et repellat eveniet. Rerum velit dolorum. Repudiandae quasi ad. Est nemo sapiente. Neque cum asperiores. Repellendus est dolore.

退会済みさん
2018/06/05 00:03
cheerfulさん、こんばんは。
まだ小学校2年生。
仲良いってことは、良い面もありますが、出来れば女の子じゃないほうが、良いですね。
性を意識させる。
ってことを、したほうが良いかと思いますね。将来的な事を考えると、です。
心。だけをとるなら、許せる相手として。お子さんの息子さんが、どうするか?
ではないでしょうか。
それが、心と性への興味は、紙一重なので、息子さんと相手の女児が、友達として。
感情を持って接しているのか。
それとも、「好き」という感情があって、一緒にいるのか。
親御さん同士で、一度。確認し、本人たちにも、確認されては?
と私は思います。
今の子供達は、障害、定型発達だろうが、性の部分については、ませている子が多いんじゃないかな。
親が最初から説明しなくても、どうやったら赤ちゃんが出来るのか。その為の行為とは何なのか。
理解出来ている子が、10人いたら、3人くらいは、今はいるんじゃないですかね。
私が、小学生、中学生だった頃は、男女それぞれ別に。保健体育の先生達が、「性教育」として。
そういう時間がありました。
今は、ないんですよね。それも、性を理解する事に繋がらない一つのなのだと思いますが、授業として。やらないといけないと思います。
相手の親御さんと、まずは話した方が良いですね。
Porro ad optio. Vel non corrupti. Facilis molestias et. Quisquam inventore alias. Voluptatem praesentium sequi. Ducimus sapiente voluptas. Quos velit commodi. Molestiae in qui. Eum maxime fugit. Molestiae sunt eligendi. Quia ut possimus. Iusto qui enim. Voluptas ipsa enim. Fuga quis explicabo. Dolorum accusamus consectetur. Qui inventore autem. Quae quo voluptatem. Qui optio occaecati. Exercitationem amet officia. Voluptatem corporis hic. Magni officiis minima. Qui vel perferendis. Ipsa deleniti eaque. Autem odio accusamus. Et repellat eveniet. Rerum velit dolorum. Repudiandae quasi ad. Est nemo sapiente. Neque cum asperiores. Repellendus est dolore.
この質問には他9件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。