締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
こんにちは、小5の長男の事です
こんにちは、小5の長男の事です。
今まで特定の仲が良い子というのがいません。
遊ぶ友達はいますが、遊びでつながっているというか……
友達と合わせる気があまりないのも気になります。
例えば家に友達が数人遊びに来ても、一人でゲームしてたり…
小5ともなると、皆大人びてきて男子でもグループみたいのがちらほらできてるし、この先どうなっていくのか心配です。
親としたらどういう働きかけをしていったら良いのでしょうか?
今まで特定の仲が良い子というのがいません。
遊ぶ友達はいますが、遊びでつながっているというか……
友達と合わせる気があまりないのも気になります。
例えば家に友達が数人遊びに来ても、一人でゲームしてたり…
小5ともなると、皆大人びてきて男子でもグループみたいのがちらほらできてるし、この先どうなっていくのか心配です。
親としたらどういう働きかけをしていったら良いのでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
小学5年生、男子。うちと同じですね。
ちょうどクラス替えがありましたので、落ち着かずイライラすることもありつつも、本人は毎日頑張っています。
中途半端な約束をしてくるので、待ち合わせに会えなかったり、迎えに行ったのに定員があると言われ遊びに入れてもらえなかったり、聞いているだけでもがっかりする日も、うちにもあります。
ゲームつながりで、普段と違う子が遊びにくることもあります。他の遊びの時は、その子は来ません。
男の子は女子のように結束する感じではないのかなと、ゆるく考えることにしました。
うちの子も相手に合わせて折れることはしません。逆に言えば、流されることなく自分の気持ちを大事にしているんだと思うことにしました。
カタサンさんの息子さんの好きなことはなんですか?ゲームが好きならプログラミングとか体を動かすことが嫌いではなければ、プールや野球など習い事をして見るのはどうですか?
同じ目的で集まった子供たちはやっぱり仲良くなりやすいと思います。
あと、私は男の子ママの同じ学年ママ友を作りました。子供を引率しながら時々博物館や遊園地、大きなプールなどに行くことがあります。子供同士はすごく仲がいい訳ではないですがゆるく団体行動をしているのでお互いに慣れて来ました。
子供の成長は人それぞれです。フランシスさんの言われるように息子さんにはまだその時ではないのかもしれません。別の子育てサイトに中学受験に向く早熟な子と向かない晩成な子がいるとも書いてありましたし、それぞれ時期があるのかもしれません。
5年生になると必ずしも親の言うことは聞かなくなっていますが、子供が集まりそうな場所に連れ出して見てはどうでしょう?きっと何か誰かと話したくなるかもしれません。
あとはカタサンさん自身が学校の活動に参加してみるとか、楽しみを見つけてあまり子供のことに関わり過ぎないようにすることがいいかもしれないと思いました。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
ちょうどクラス替えがありましたので、落ち着かずイライラすることもありつつも、本人は毎日頑張っています。
中途半端な約束をしてくるので、待ち合わせに会えなかったり、迎えに行ったのに定員があると言われ遊びに入れてもらえなかったり、聞いているだけでもがっかりする日も、うちにもあります。
ゲームつながりで、普段と違う子が遊びにくることもあります。他の遊びの時は、その子は来ません。
男の子は女子のように結束する感じではないのかなと、ゆるく考えることにしました。
うちの子も相手に合わせて折れることはしません。逆に言えば、流されることなく自分の気持ちを大事にしているんだと思うことにしました。
カタサンさんの息子さんの好きなことはなんですか?ゲームが好きならプログラミングとか体を動かすことが嫌いではなければ、プールや野球など習い事をして見るのはどうですか?
同じ目的で集まった子供たちはやっぱり仲良くなりやすいと思います。
あと、私は男の子ママの同じ学年ママ友を作りました。子供を引率しながら時々博物館や遊園地、大きなプールなどに行くことがあります。子供同士はすごく仲がいい訳ではないですがゆるく団体行動をしているのでお互いに慣れて来ました。
子供の成長は人それぞれです。フランシスさんの言われるように息子さんにはまだその時ではないのかもしれません。別の子育てサイトに中学受験に向く早熟な子と向かない晩成な子がいるとも書いてありましたし、それぞれ時期があるのかもしれません。
5年生になると必ずしも親の言うことは聞かなくなっていますが、子供が集まりそうな場所に連れ出して見てはどうでしょう?きっと何か誰かと話したくなるかもしれません。
あとはカタサンさん自身が学校の活動に参加してみるとか、楽しみを見つけてあまり子供のことに関わり過ぎないようにすることがいいかもしれないと思いました。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
この問題ですが、ほっとくしかありません。
実際、小学校時代に浮いてしまって、かなり痛い目にあったこともありますが、中学になると何点かに気をつけていさえすれば、何となく仲良しはできてきますよ。
また、ずーっと特定の友達がいなくても、比較的誰とでも話せるというのは強みでもあります。
「上から目線」にならない。
「他人の意見」をなんでも否定しない。
人をバカにしない。
要求ばかりしない。
話しすぎない。
返事では肯定的なレスポンスを心がけさせるといいですね。「でも、だって」は減らさせるとか。
過度のボディータッチとか、そういうのも見直させる。
約束の取り付けかた、確認が双方でできているか?反故にしてないか?
断りかたは適切か?
親としてできることは、友達を作らせるというよりは、ヒトとのコミュニケーションの土台を整理し直す感じですかね。
キツいもの言いをしない等の基本的なエチケットができてさえいれば、気の合う相手とはよい関係をすぐ築けますよ。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
実際、小学校時代に浮いてしまって、かなり痛い目にあったこともありますが、中学になると何点かに気をつけていさえすれば、何となく仲良しはできてきますよ。
また、ずーっと特定の友達がいなくても、比較的誰とでも話せるというのは強みでもあります。
「上から目線」にならない。
「他人の意見」をなんでも否定しない。
人をバカにしない。
要求ばかりしない。
話しすぎない。
返事では肯定的なレスポンスを心がけさせるといいですね。「でも、だって」は減らさせるとか。
過度のボディータッチとか、そういうのも見直させる。
約束の取り付けかた、確認が双方でできているか?反故にしてないか?
断りかたは適切か?
親としてできることは、友達を作らせるというよりは、ヒトとのコミュニケーションの土台を整理し直す感じですかね。
キツいもの言いをしない等の基本的なエチケットができてさえいれば、気の合う相手とはよい関係をすぐ築けますよ。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
はじめまして、ASD &ADHDの小6息子がいます。
友達がいないのはご心配ですよね。
うちも少し前まで友達と呼べる子がいませんでした。
息子に友達ほしいって思う?って聞くと、
別にいい、って言うんです。
それはズバリ1人の方が楽なんだそうです。
友達からはからかわれたり、いじられたりすることが多く、トラブルになることが多い。
だから本を読んでる方がいいと。
4年生までずっとそうでしたが、部活に入って、それがうまくハマったので、その仲間たちと少しずつ関係が濃くなって行きました。
今では、「今日、〇〇がね!」といった会話も出るようになりました。
本人としても友達という意識が出来たようです。みんな女子ですけどね😅
友達を作ろうって思うとハードルが高いのかなと思います。
まずは好きなことを見つけることでしょうか。
ゲームはうちも大好きですけど、一人で出来ちゃうので、そのほかのことがいいと思います。
一人でいるのは全然悪いことじゃないし、きっとその子が他の子との関係を求めるタイミングがあるんじゃないかなぁと思います。
私も以前はそう思えなかったけど、
それは私の価値観であって、息子とは違うし、特に男の子は案外一人の子の方が多いかもしれません。
参考までに☺️
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
友達がいないのはご心配ですよね。
うちも少し前まで友達と呼べる子がいませんでした。
息子に友達ほしいって思う?って聞くと、
別にいい、って言うんです。
それはズバリ1人の方が楽なんだそうです。
友達からはからかわれたり、いじられたりすることが多く、トラブルになることが多い。
だから本を読んでる方がいいと。
4年生までずっとそうでしたが、部活に入って、それがうまくハマったので、その仲間たちと少しずつ関係が濃くなって行きました。
今では、「今日、〇〇がね!」といった会話も出るようになりました。
本人としても友達という意識が出来たようです。みんな女子ですけどね😅
友達を作ろうって思うとハードルが高いのかなと思います。
まずは好きなことを見つけることでしょうか。
ゲームはうちも大好きですけど、一人で出来ちゃうので、そのほかのことがいいと思います。
一人でいるのは全然悪いことじゃないし、きっとその子が他の子との関係を求めるタイミングがあるんじゃないかなぁと思います。
私も以前はそう思えなかったけど、
それは私の価値観であって、息子とは違うし、特に男の子は案外一人の子の方が多いかもしれません。
参考までに☺️
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
フランシスさん、ありがとうございます。
やっぱり親がというより、本人がどうするしかないですよね。
うちはまだ欲しいという段階ではないのでしょうか。
ヤキモキはしますが、見守りたいと思います。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
やっぱり親がというより、本人がどうするしかないですよね。
うちはまだ欲しいという段階ではないのでしょうか。
ヤキモキはしますが、見守りたいと思います。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
add の診断を受けているものです。(小学生当時は未診断)。
私が同級生のみんなとよく遊んだのは小学4年生まででした。
私は小学生の時は、自分の家または友達の家で友達と遊ぶ時、自分の持ち物としてのゲームを禁止されていました。(友達の家で友達のゲームをやることのみ物理的に可能)
親としては、本能的にゲームがあれば友達関係なくそればかりやる私を何となくわかっていたのだとかんじます。
その代わり、人生ゲームなどみんなでやるボードゲームはかなりたくさんありました。すると、それ目当てでみんなもうちに遊びに来ますので、それは楽しかったです。
小5にボードゲームが魅力かは経験してないので分かりませんがまずそれが一法。あるいはそれがもういらない歳なら、ゲームを時間制限(私はありました)+習い事はどうでしょうか。例えばサッカーの出来不出来はスクールカーストに直接影響します。(スクールカーストが大事だと言っているのではなく、仲間が作りやすくなります)。
あるいはあと2年で卒業なれば、スポーツでなくても学校以外の習い事をし、そこで人間関係を築くという方法もあります。(私にとって塾がそれでした。ご参考まで。
カタサンさんの息子さんが、よい学校生活を送られますことを! ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
私が同級生のみんなとよく遊んだのは小学4年生まででした。
私は小学生の時は、自分の家または友達の家で友達と遊ぶ時、自分の持ち物としてのゲームを禁止されていました。(友達の家で友達のゲームをやることのみ物理的に可能)
親としては、本能的にゲームがあれば友達関係なくそればかりやる私を何となくわかっていたのだとかんじます。
その代わり、人生ゲームなどみんなでやるボードゲームはかなりたくさんありました。すると、それ目当てでみんなもうちに遊びに来ますので、それは楽しかったです。
小5にボードゲームが魅力かは経験してないので分かりませんがまずそれが一法。あるいはそれがもういらない歳なら、ゲームを時間制限(私はありました)+習い事はどうでしょうか。例えばサッカーの出来不出来はスクールカーストに直接影響します。(スクールカーストが大事だと言っているのではなく、仲間が作りやすくなります)。
あるいはあと2年で卒業なれば、スポーツでなくても学校以外の習い事をし、そこで人間関係を築くという方法もあります。(私にとって塾がそれでした。ご参考まで。
カタサンさんの息子さんが、よい学校生活を送られますことを! ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると24人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用
回答
「私が参っている」と主張してご自身がメンタルクリニックを受診してください。
そこで必要と言われてから安定剤を検討すればいいと思います。
ユ...
13
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
正直な話、同級生の親として、または発達障害親の会の参加者として、私の目の前にユーチャリスブーケさんがいたら、逃げます。すみません。
ネッ...
27
家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます
回答
「書き」に関してのアドバイスだけど、いきなり漢字を書かせるより、ビジョントレーニングとして「迷路」や「点描写」をさせてみたらどうですか。
...
15
放課後デイサービスの使い方がいまいちワカラナイ・・・ASD特
回答
まず、お子さんが楽しいと感じてるのはありますか?あるとしたらどれですか?
ボーイスカウト含めて考えてみてください。
定型の子の塾だって親の...
8
いつもお世話になっております
回答
質問拝見させて頂きました。
今現在、花粉症などをお持ちの方でも、食べ物で口の中にかゆみが生じるアレルギー体質の可能性もあるとの話を医師から...
10
一児のママをしながら、発達障害児のお子さん達を対象にお仕事さ
回答
こんにちは、2児のシングルマザーです(^o^)
デイサービスに行ってる間、自由な時間が作れているのと、小学生と中学生なのでお留守番も頼め...
8
デイサービスを使うより、幼稚園の延長保育を使うべき?もうすぐ
回答
他の方達がおっしゃる通り、息子さんが放課後ディに行けば一番よいと思います。
社会性を伸ばす意味でも。
息子さんの言う事を全て聞いてあげる必...
14
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
4月から新生活なのですよね。いま2語文がたまに出てて、幼稚園に通うのなら、周りの環境から、お子さんの言葉も増えるかもしれないですよね。
療...
12
言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません
回答
私も2歳頃からSTに訓練してもらえる場所を探していて結局通い出したのは年中からです。
私の地域ではSTはとても少ないので
言語訓練に通っ...
8
学習机の椅子、何を使っていますか?前回、学習机の購入で相談し
回答
よく読んだら、息子さん、これが良いっていう椅子があるのですね。
実物見て(カタログとかネットではなく)、お子さん本人がいい感じだと思って、...
4
小2男児の我が子、親から見てもこんな子とは友達になりたくない
回答
医師が診断付けるのは特性が強い+親や本人などが困った状態にあるが基本です。
現段階では親は心配してるけど積極的に診断名を欲しがる訳ではな...
10
はじめまして
回答
就学相談といっても、中学校なんですね。
夫より本人の意見優先ですよ、本当に。
不登校ぎみなら、なおさら自分で決めないと、誰かが決めたことは...
9
賃貸?持ち家?独立できない子供がいる
回答
気軽に探してみたらどうですか?
私は最初は買う気はなかったですが
2年かけていい物件があるとみに行っていました。
たくさん物件をみてい...
7
癇癪ばかりの息子に疲れる・・・小2に息子がいます
回答
分団をやめることをお勧めします。他のお子さんが気の毒です。付き添いをしているのですから、分団登下校する必要性を感じません。周囲のお子さんに...
20
療育手帳(知的軽度)を持っていての就労、精神障碍者保健福祉手
回答
こんばんは
就労場所にせよ、就労内容にせよ、それは持ってる手帳やらの種類よりもお子様のその時のスキルではないでしょうか?今の段階で希望した...
10
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
えまなはさんは苦労したんですね。
たとえば、学校で一斉に検査し、発達の凸凹や知能検査をして、その結果を指摘してくれていれば、その後の苦労は...
10
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
最後です。
まず、母親が子供に対して、否定的な考え、特性を受け入れない、将来に不安を抱えてしまうのはよくありません。
まず、お子様の特...
29
小4の知識があれば大人になっても生きていけるって本当なの?A
回答
こんな時間、大変失礼します。
・・ごめんなさい。姑さんの言った事を、気にされるよりも主さんには、他にもっと。
留意しないといけない事が...
13
2人目を持つかどうか悩んでいます
回答
初めまして。
ひとまずはちょうど少し子どもさんの落ち着いた時かなぁと思います←楽ではないかもだけど。
うちの子の場合だとその頃イヤイヤ期...
13
普通級から支援級への転籍、いつ??小1の息子がいます
回答
頻尿は治ったのでしょうか?
来年度は通級指導教室だと決まったので半年様子見して秋までには結論出せばいいと思います。学校内での転籍ならぎり...
15