締め切りまで
5日

思春期以降の男の子の保護者、もしくは当事者の...
思春期以降の男の子の保護者、
もしくは当事者の方に伺いたいのですが
子どもへの性教育的な話ってどうされていますか??
と、言うのも
女の子にだらしがない態度や行動をしていて
これはまずいと思うのですがどうしたものかと
悩んでいます。
問題行動としては
小学生の時に女の子から誘われて
深夜、女の子の部屋に窓から入ってしまい
気が付いたお父さんに警察に通報され
夫婦で謝罪に行った事もあります。
その後も深夜の公園で待ち合わせをしたり
その頃は私も寝ずの番をして見張っていました。
中学に入り少しの間落ち着いていたのですが
女の子とキスしているのを目撃されたり
違う女の子とお泊まりの約束をしたり
下級生と手をつないで歩いていたり
他の女の子を抱き締めているのを目撃されたり
もう全く目が届かなくてどうしていいか分かりません。
もちろん交際についてなど話はしますが
「あ~はいはい」と話を聞いてはくれず
都合の悪い話題になると逃げてしまいます。
逃亡癖があり思い通りにならなかったり
都合が悪くなると逃げて帰ってこなくなります。
過去にお友だちと遊ぶ上での門限で
キツく注意をした時は何年もの間
探し当てて連れ戻さないと帰らない程で
一晩野宿して捜索願いを出した事もあります。
警察にも児相にも相談した程です。
なので逃げられない程度にしかも話ができず
「分かってる」「そんな事してない」と
のんべんだらりと逃げ口上で終わらされてしまい
本人が「そんないい加減なことはいけない」と
理解するまでにはいたりません。
そして私からみるとモラハラをしていて
上手く痛い所を付き自分を優位に置きます。
いつか取り返しのつかない事態になるのではと
不安で心配なのですが思い付く手がありません。
よろしくお願い致します。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答

はじめまして。子を持つ当事者の立場から回答させていただきます。
最後の“いつか取り返しの付かない事態になるのでは”という部分、とても共感しました。ご心配ですよね。
お子さんは男の子だそうですが、発達ナビのコラムに女の子向けの記事がありました。性別を問わず、大切なテーマと思いましたのでリンクを貼ります。
性のハナシ、大人からどうやって教わりたい?不登校の娘の答えは…
https://h-navi.jp/column/article/35025973
アスペルガー女子へ贈る性と恋愛ガイド!『アスピーガールの心と体を守る性のルール』
https://h-navi.jp/column/article/35026337
当然ながら、精神的にも身体的にも、男の子が女の子を傷付ける側になるとは限りませんよね。
性別に関係なく、一人一人の子どもが自分自身を大切にし、また相手の人格も尊重できる人になってほしいです。
安定した自己肯定感を育み、社会における常識だけでなく、家族やパートナーに対する思いやりを持てる人になって行ければよいですね。
難しい問題ですが、現実としてとても重要なことですので、世の中の仕組みについて誰かが教える必要があると思います。
チョコママさんのお気持ちが、いつか息子さんに伝わりますように(^^)
最後の“いつか取り返しの付かない事態になるのでは”という部分、とても共感しました。ご心配ですよね。
お子さんは男の子だそうですが、発達ナビのコラムに女の子向けの記事がありました。性別を問わず、大切なテーマと思いましたのでリンクを貼ります。
性のハナシ、大人からどうやって教わりたい?不登校の娘の答えは…
https://h-navi.jp/column/article/35025973
アスペルガー女子へ贈る性と恋愛ガイド!『アスピーガールの心と体を守る性のルール』
https://h-navi.jp/column/article/35026337
当然ながら、精神的にも身体的にも、男の子が女の子を傷付ける側になるとは限りませんよね。
性別に関係なく、一人一人の子どもが自分自身を大切にし、また相手の人格も尊重できる人になってほしいです。
安定した自己肯定感を育み、社会における常識だけでなく、家族やパートナーに対する思いやりを持てる人になって行ければよいですね。
難しい問題ですが、現実としてとても重要なことですので、世の中の仕組みについて誰かが教える必要があると思います。
チョコママさんのお気持ちが、いつか息子さんに伝わりますように(^^)

チヨコママさん
ご心配ですね。男の子が性的な楽しさに目覚めてしまうと、本当に厄介です
それに、お子さんの場合、発達の特性が危険な方に向いてしまう可能性・・・確かにありますね
どちらにお住まいかは分かりませんが
都道府県、大きな都市部では、児童相談所や警察、発達支援センター、子どもや家庭に関する機関などで、性教育に関するプログラムや相談を用意しているところがあります
もう警察や児童相談所になさったようですが、性教育に関する情報はもらえませんでした?
多分、言って聞かせてもムリなこともあるかと
でも、不安で心配も当然です
性的な興味はそのまま残るとしても
人の気持ちを推し量るとか、思いやりとか、相手を尊重するとか、
また、社会のルールとか、人としての規律のようなものを守るとか
そういったところを育っていくと、無茶な行動はとらなくなるかもしれません
高校生くらいで逆に落ち着く子もいました
学校での態度はどうですか?
何か困っていることはありませんか?
以前、ADHD、アスペルガー的な特性が、性衝動や攻撃性に出るお子さんがいて
服薬ですっかり落ち着いたことがあります
今は、未成年の性犯罪が増えつつあるとかで
教育委員会や児童相談所、警察や、保健センター、精神保健センターなどに
相談窓口もあったりします
一人で悩まないで
リアルな身近でじっくり相談できる人、機関を増やして
息子さんを守ってあげてください
何かあったら、してしまったら、被害者と同じように息子さんの未来も傷つきます
Animi est incidunt. Ad placeat iure. Quia porro nesciunt. Nobis animi eos. Laboriosam soluta ex. Perspiciatis omnis ad. Reiciendis sequi assumenda. Hic deserunt sit. Sint voluptas corrupti. Nihil qui amet. In corporis qui. Omnis sit facilis. Et aut enim. Molestiae facilis eos. Mollitia suscipit molestiae. Qui fugiat ut. Enim necessitatibus iusto. In exercitationem aut. Minus velit dolores. Quas exercitationem aut. Beatae qui id. Atque mollitia consequuntur. Dolorem velit ut. Tempora aliquid expedita. Veniam qui placeat. Saepe et aut. Aut iste incidunt. Dolorem a impedit. Dolor accusantium ea. Sed aut cum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
年齢的には、早い子は小学5年生ぐらいから彼氏彼女~とか言っていますよね。
息子さんはとてもモテるんでしょう。
中学生以降は、親が制限できる部分は少ないと思います。
ダメです!っていわれても、難しいですよね。
定型の子でも親の言うことを聞く部分ではありません。
ある程度は、黙認するしかないかと思います。
親には言われたくない部分かと思いますので、学校のスクールカウンセラー等に
相談してみてはいかがでしょうか?
Qui modi non. Magnam vel ab. Quo consequatur qui. Earum quod error. Amet aut ab. Aspernatur quia reiciendis. Tenetur ut ipsam. Amet tempora aut. Placeat quis quam. Sapiente ea similique. Eum eos enim. Est eius in. Repellat ut ipsum. Sit iure ut. Fugit omnis occaecati. Nihil enim qui. Ullam aut consequatur. Vel fugiat voluptatem. Ab sed molestiae. Alias voluptatum enim. Et quibusdam molestiae. Impedit dolor eveniet. Iusto et voluptatem. Nam magni atque. Fugiat itaque reiciendis. Qui accusantium sint. Minima omnis id. Officiis exercitationem qui. Voluptas perspiciatis sit. Voluptate ut animi.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
りささん
ありがとうございます。
コラム2つとも読ませて頂きました。
子どもが女の子ならばもう少し踏み込んで
こういった話ができるのですが
男の子と性の話は生々し過ぎて嫌がられます。
私が心配しているのは被害者よりも
加害者側にピリピリしています。
と、言うのも若さゆえか特性なのか
自分に好意を見せる子に手を出すというか
好きな子だけ、といった部分が見られず
アスペっ子にありがちな
相手が俺を好きなんだから別にいいじゃん
といった責任転嫁型の快楽を追っている様に
私の目に映っていて心配なんです。
もちろんいつか刺されるんじゃないかもですが
妊娠させたりを繰り返しそうで…。
自分が経験しない事はとても他人事で
そういった女の子に負わせる傷を全く理解しない
世の中のそういったニュースを見て
私はこいつやるんじゃないか、と不安になるのが
自分に置き換える事ができない特性も相まって
自分の無責任な行動を省みる事ができない。
思いやりが欠けているのか
相手を尊重する気持ちが欠けているのか
相手に合わせている様で自分本意な
部分が見えてとても不安になります。
自分のリスクも見えてないですし
その辺をクリアにする必要があるのかな?と
こうしてコメント書きながら思いました。
本当気持ちが伝わるといいのですが…。
Qui modi non. Magnam vel ab. Quo consequatur qui. Earum quod error. Amet aut ab. Aspernatur quia reiciendis. Tenetur ut ipsam. Amet tempora aut. Placeat quis quam. Sapiente ea similique. Eum eos enim. Est eius in. Repellat ut ipsum. Sit iure ut. Fugit omnis occaecati. Nihil enim qui. Ullam aut consequatur. Vel fugiat voluptatem. Ab sed molestiae. Alias voluptatum enim. Et quibusdam molestiae. Impedit dolor eveniet. Iusto et voluptatem. Nam magni atque. Fugiat itaque reiciendis. Qui accusantium sint. Minima omnis id. Officiis exercitationem qui. Voluptas perspiciatis sit. Voluptate ut animi.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
柊子さん
ありがとうございます。
小学生の時に女の子の部屋へ
深夜に窓から入った件で警察の
相談機関へかかっていましたが
あきらかな問題行動はなくなったので
定期に通っていたのは終了しました。
現在分かっているのは
兄弟児へ見掛けた友人からLINEで
見ちゃった的に連絡がきて知りました。
本人は私が知っている事はしりません。
小学生の時の上がり込み案件などは
他の保護者や子ども達は知られていないので
そこまで大きく問題になってはいませんが
今までの経緯を考えて見ていますが
とても危うく軽々しく捉えてるとしか思えず
一度覚えた快楽、興味関心が薄れず
といった感じに受け取っています。
学校での困り事はだいぶ減っていて
勉強をしない、忘れ物が多い、
物や提出物の管理が曖昧といった
定型児にもあるあるな程度です。
ただ服薬でそういった衝動性も
ある程度軽減できるのであれば
服薬も検討したいかな?と思います。
もう一度公的機関などでも
性教育的なプログラムなどがあるのか
問い合わせしてみたいと思います。
すごくズル賢くて
失敗は何度も繰り返してしまうのに
自分の不利益を回避する為の能力は高く
嘘や逃げる為の学習能力ばかり上がっています。
叱責を受けるのを極端に嫌うので
怒られない様に自分の思い通りに生きたい人で
そこをうまーーーく突けるといいのですが。
今現状問題を起こしていないのに
問題があるかの様に相談機関へかかるのは
なんだか違うかな?と思っていましたが
危険回避の為に考えてみようと思います。
Temporibus soluta cum. Sit cum et. Dolorem provident incidunt. Repellat quaerat id. Assumenda quod nam. Recusandae ullam veritatis. Est quae sit. Totam et alias. Ipsum ut quia. Blanditiis tempora facilis. Laudantium quae et. Et et inventore. Et asperiores magnam. Ut sit tempore. Inventore illum fugiat. Illo incidunt quibusdam. Hic quidem et. Ut labore suscipit. Omnis voluptatem deserunt. Quia non et. Sed hic aperiam. Vero molestias labore. Et dolorum aperiam. Suscipit voluptatum error. Ut in aperiam. Fuga voluptas perspiciatis. Numquam consequuntur ea. Dolor id in. Consequatur autem consequuntur. Sed maiores qui.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

子持ちってだけで、思春期の子供がいるわけではないのですがコメントさせてください。
もしかしたら息子さん寂しがり屋ではないですか?
その寂しさを女の子でうめようとしてるのかなと感じました。
自分も大事に出来てないんだと思います。
だから相手も大切に思うことができない。
誰かに必要にされたい。
息子さんがモテるとしたらモテると言うことが必要とされてると感じているのかもしれません。
もし上記のような感じだとしたら息子さんはとても大切な人間であるということ、もっと自分を大事にする方法を知るのがまずはいいかもしれません。
キスや浮気では子供はできません。
なので少しぐらいの色恋沙汰は無視しましょう。
冷たいようですが、それで傷ついて学んでくれる部分もあるかもしれません。
問題は妊娠させてしまうことですよね。
自分を大切するということと平行して、性教育は嫌でもした方がいいと私の学生時代を振りかえると思います。
性教育というと生々しいですが、単純に妊娠させてしまうと相手の人生も自分の人生も壊れてしまう可能性があるということ、今の自由な生活は出来なくなること、仕事をしなくてはいけないということを伝えるのがいいのかなと思います。(小学生でも分かるような簡潔で分りやすいものがいいかなと)
あと喋るのが嫌だったり、ケンカしてしまうのならお手紙を渡すのもいいかもしれません。
何歳からでも関係ないので大好きだということ、大事な子供であることを伝えてあげてください。
きつくなりますが、子供が本気で親よりも上立場になってしまうとしたらこれはここで相談できるレベルの話ではなく、児童相談所、放課後デイ、病院などと密に連携をとったり、息子さんが本当に信頼できる場所や人を本気で探さないとそれこそ取り返しがつかないことになると思います。
Et corporis nihil. Amet aut voluptatem. Aut id ut. Laudantium sapiente non. Est repudiandae velit. Suscipit nam libero. Optio expedita iure. Velit impedit culpa. Velit cumque beatae. Ad quam laborum. Modi et tenetur. Minima amet expedita. Vel aut velit. Alias sit explicabo. Vel laborum magni. Quod et et. Suscipit ut id. Possimus ad quis. Praesentium architecto occaecati. Ut amet aut. Est doloribus dignissimos. Et facere sit. Quas consequatur ipsum. Qui et perspiciatis. Aspernatur assumenda ipsum. Assumenda atque ex. Et dolore ut. Aliquam impedit occaecati. Culpa ad quia. Aspernatur amet dolor.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【かかりつけ医とのエピソード】かかりつけ医はいる?いない?どうやって探した?皆さんの発達相談のかかりつけ医とのエピソードをお聞かせください!
児童精神科医や思春期精神科医、小児科医などお子さんの発達相談ができる心強い存在「かかりつけ医」。ですが、お子さんの発達を診てもらえるかかりつけ医が決まるまでには困難があったり、さまざまな理由からかかりつけ医を変えたことがある方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


息子は中学校2年なんですが、おっぱいを触ってきます
さらっと触る分には何もしませんが、服の中までぐっと手を入れてくるのでその時は手を叩いたりします。胸を触られるのは嫌だからと話しますが全く懲りることがありません。触られないためにはどうしたら良いですか?
回答
ちょっと今主様の返信にびっくりしました。
ジェンダーレスの使い方が違います。
ジェンダーレスってこういった事は示しませんので、一度よく調べ...



知的障害、重度寄りの軽度?の小5の男児の母です
自閉傾向はありますが、こだわりのある行動は全くありません。思春期に入ってきたからか?最近、女性に興味が出てきたらしく、着替えている所をじっとみたり、デニムを履いてムチッとしている人を触りたそうにしたり、と言う行為が頻発しております。先日は交流級の英語の先生に挨拶された際に「パンツパンツ」と返してしまったそうで、付き添っていた先生が慌てて注意してくれたそうです。学校でも綺麗なスカートを先生が履いていたりすると触ってしまったりする事があるので、その度に注意してもらっています。真剣に言わないとゲラゲラ笑い出すので、かなりきつめに言います。自然な心の成長とは言え、どう言う風に本人に理解させるか困っています。今の所、学校に行く前に「◯◯先生には触りません。」家では妹が着替えているのは見えないようにしたりしています。こんな工夫をしたら改善した等がありましたら教えて下さい!
回答
jさん、ありがとうございます。
私の気持ちを汲んで頂きありがとうございます!
今の所、妹には、手は出ていません。着替えについてですが、最近...



人との関わり方についての相談です
中学2年の男子。中学は指定校とは別の近隣の中学校へ進学しました。同じ小学校から一緒のお子さんと一緒です。息子はそのお子さんに執着しています。相手のお子さんは人との関わりが苦手で1人遊びが好きです。休み時間になるとその子が一人遊びをしていると結局邪魔をしていている形になっているのだと思います。語彙の習得が少なく理解ができないので私に「関わらないで」ってどういう意味?と聞いてきました。理由を聞くと担任にそのお友達と関わらないよう言われたようです。たぶん、お友達がパニックになり今回はテンションが上がって手がつけられなくなったと想像します。息子に離れるのは無理?と聞くと大好きだから。と。相手の気持ちを考えず行動してしまうのが今の悩みです。あまり注意すると話さなくなるので今は話を聞いて同調していますがどうしたら相手の気持ちを考えて行動すべきかご意見をお聞かせください。ちなみに先生は頼りになりません。よろしくお願いします。
回答
お子さんたちの、気持ちわかりますよね?
お子さんは、大好きな友達と遊びたいだけだし、
その、友達の隣で、友達と、同じことを、するのは
どう...



ASD(知的障害あり)現在3年生のミックスツインズの父です
息子が上級生の女子児童(5年生)の体に触ってしまうことがあり、人との関わり方や距離感、特に思春期を迎える女の子との関わり方について悩んでいます。過去にも同じ女子児童に対して同じ事があったのですが休み時間に教室でパソコンを自由に使えていた時はそちらへの興味が強かったせいか仮に近寄っても体に触れる事はなかったようです。しかしパソコンを使うことに対する同一性の保持(こだわり)が強くなり授業への切り替えにも影響があったので学校にお願いしてパソコンの使用を制限してもらい始めた頃から再発してしまったようです。当時から比べて今はその女の子も心身共に成長されているのでやはり年下とはいえ男の子に体を触られることに抵抗があるそうです。(当たり前ですが…)女子児童や周りの上級生たちも本人に優しく言って聞かせてくれていたり、支援学級の先生も「人との距離はうで一本分」などわかりやすく伝えてくれてはいますが障害特性上、本人が「相手の気持ちになって考える」といったことが苦手なこともあってかなかなかうまく行きません。何か良い手立てなどがあればアドバイスお願いします。
回答
昭和生まれなんで個人的意見ですが
3年生の幼い子が体触るくらい、いいじゃない。
触られたくなけりゃ近寄んなよ、、と思います。
すみませ...



小学校高学年男子幼い頃から育てにくさは感じるものの、指摘を受
けることもなく就学しました高学年になってから登校渋り、不登校、別室登校などが続き、ある時先生に発達障害がありそうですね、と言われました。親としては専門医に診てもらい、本人の特性を知りたい、対応の仕方を学びたい、医療に繋げたいと思うのですが、本人が通院を拒否しています面倒くさいとのこともとから新しい人や場所が苦手、こだわりが強い感覚過敏なところがあります高学年になってからの初めての通院の場合、嫌がる本人をどう説得したらいいでしょうかスクールカウンセラーさんには無理に行かせてはだめと言われましたが、諦めた方がよいのでしようか
回答
高学年から出来ることは環境調整や投薬になると思います。療育を今からやるのだとしたら就労準備型など将来を見据えた内容になるかと思います。
...



助けてください性的被害についての相談です誰にも相談できずここ
にきました高校生の娘のことですADHDのグレーで通院お薬も飲んでます私が見ててアスペも強めにでてると思いますアスペの子は性的被害に受けやすいといわれていますがうちの娘も被害にあいました警察でも相手を捕まえることもできると言われるようなことがあったのですが本人が被害にあった自覚がありませんそれを機会にアスピーガールと性の問題について書かれた本を一緒に読んで話し合ったのですが好きでない人と関係を持ってはいけないのは何故なのが理解はできないけどわかったと言われ私が愕然としました性教育も一般的よりも結構親子で話してきましたでもまさか、そこまで理解してなかったとは思わず、これは特性なのか?もしかして本当はそういうことが好きなのか?理解できないのです一緒に読んだ本にはキスした後にどこかで休んでいかない?と男性に言われたら男性は関係を持ちたいと思っていると言ったらなんで?なんで休んで行かない?がそこにつながるの?と言われた言葉の裏が読めません字義通りにうけとってしまいますやはりこれは特性なのかそこにきて見た目は美人なので心配が絶えませんどう支援していけばいいのでしょうか
回答
極論になるかもしれませんが、、、、、
親に紹介するまで、結婚するまで子供つくりの行為はしない!って決めちゃうのも手です。
まあ、、、、...


放課後デイサービスの利用について
来年小学1年生になる、発達障害の娘がいます。現在は週2日、児発に通っています。幼稚園は、個別支援の教室にいます。半年くらい前から、先生に放デイは通う予定ありますか?と時々聞かれていました。娘が小学生になってから、フルタイムで働く予定はなく、家で面倒を見れるので通う予定は無い…とお話ししたら、あっ…そうなんだ…みたいな微妙な反応をされました。障害がある子は必ず放デイに通わないといけないんでしょうか。現在通っている児発も、正直通う意味をあまり感じていません。
回答
放課後デイに通う、通わないというよりも、放課後をどのように過ごす予定ですか。
習い事などをやる予定がありますか。
もし、何もする予定がな...


娘(小4の自閉症スペクトラムで通常級にいます)が、最近少し性
に目覚めてきたような?感じです。絵を書くことが好きなのですが、最近やたらと絵を見ないで!こっち来ないで!と激しく怒ったりしていたので、何だろな?と思いつつ、これも成長か...と放っておいたのですが...チラっと見えてしまった絵が、しずかちゃん(ドラえもんの)の裸の絵とか、しずかちゃんセクシーを見せてねのび太よりという手紙のようなコメント付きだったり、下着の絵を書いたり、シャワーシーンを書いたりしてました。しずかちゃんの股は黒でグルグル塗られていて、大人の女性の股を連想させるような書き方でした。これは、やっぱり性に関して目覚めてきたという事でしょうか??体は成長していても中身はまだ幼稚園児のような娘なので、正直ビックリしました。お風呂に一緒に入ってますが、私の体と自分の体を比べることも増えてきました。例えばおっぱいが生えてきたとかです。(実際はまだ真っ平らですが)男の子の体もきっと興味があって、ちん〇んという言葉にものすごく反応します。自分にもちん〇んがあると言ってます(笑)(女性器の事をちん〇んと思っている感じ)お風呂で股を気にして触っていたりすることもあります。(確認?のような感じで)性教育というか、男の子と女の子の体の違いを説明するとか、何かし始めた方がいいですか??まだ様子見で大丈夫でしょうか??興味が先走って、方向性を間違えてほしくないので、きちんと学習させたいとは考えてます。でも漠然としていて、何から始めたらよいか全く分かりません(^_^;)経験ある先輩方から学びたいと思います。アドバイスよろしくおねがいします!
回答
あきたんさん
回答ありがとうございます。
子供向けの本など上手に活用したいと思います。娘は漫画好きです。内容はよくわからないみたいですが、...



息子は中学三年生の自閉症スペクトラムです
今の悩み事は進路のことと息子の性への知識のことです。今回の相談は息子の性教育に関してです。小学校高学年の時にいじめにあい以来学校に行けなくなりました。現在は毎日半日ほど学校に行ってます。(二年生の時は中学校に通っていません)こんな感じですので保健体育の事業は受けていません。性に関して先生に聞いても大丈夫と言われるだけで、親としてはとても心配です。私の中学三年生の時は...みなさん同じかと思いますが知識はありましたが、息子はまったく知りません、マスターベーションも知らないと思います。母親からはお父さん教えてあげてと言われますが何からどんな風に伝えればいいのかわかりません。このまま大人になるまでってことはないかもしれませんが、他人様に迷惑をかけるようなことがあってはと心配でなりません。みなさん、お子さんに性教育されたことがありますか?
回答
中一男子の母です。お子さんに知的障害があるか?友達やネットから知識を得られるのか?第二次性徴期は来てる?で対応も違うと思いますが、文の様子...


息子は小一で特定不能の広氾性発達障害と診断されています
お友達とうまくいかず、体調不良や登校しぶりが出てきました。児童館では、意地悪されたり、暴言吐かれたりしているのを何度も目撃しています。他の発達障害の子もいじめの対象になっています。どうしたら、いじめの対象からなくなりますか?
回答
ジョルノさん
いじめはどの時代も心が切なくなりますよね。
特に自分の子供で、息子となると手のつけかたがわからなかったりします。
性別が...
