締め切りまで
5日

小学六年生の息子(自閉症スペクトラム/普通級...
小学六年生の息子(自閉症スペクトラム/普通級&通級、行き渋り気味)の性教育について。
今日は5日ぶりに学校へ行った放課後。
友達と遊びに行っていた息子が大泣きして帰って来ました。帰ってくるなり暴れたのですが、頭を冷やすなどしてなんとか落ち着かせながら聞き出せたのは。
友達がチンチンの画像を見せてきて嫌な思いをしたから、スイッチのカセットを舐めて壊した。怒られて殴られた。弁償しろと言われた。相手の名前は忘れた(思い出せない)。
でした。
放課後の事ですが。内容も内容ですし。
担任に殴り合いのトラブルを起こしたと連絡をしました。
夕食の後にようやく詳細を話し出したのですが。
場所は児童館。
時々遊ぶ隣のクラス男の子(この時点でも名前は思い出せない)が、アイパッドとスイッチを持ってきていた。
他のメンバーはよく遊ぶ男の子数人と女の子一人。
持ち主がアイパッドで男性器の動画(息子の話だと動画サイト)を見始め、興味があって最初は見ていたけど。だんだん怖くなって止めて欲しくて、でもうまく言えず。相手に対して嫌なことで止めようとしてしまった。
女の子には見せてない。
という話でした。
前から何回か見ることがあり、今日に限ってとても嫌な気持ちになったそうです。
ネット対策をどんなに家でやっても、こうして目に触れてトラブルに発展してしまう。
それならば、ちゃんと知識を持たせた方がいいと思ったのですが。
正しい知識の持たせ方が分かりません。
一番最初の知識にこだわるタイプなので、本がいいか?と検索するも、健常者と同じでもいいのか?と。
母親として情けないのですが、少しパニックを起こしています。
移動教室の際に学校で、初めの知識は聞いています。
おすすめの本やサイトがあったら教えて下さい。出来れば息子本人が読めるものが希望です。
乱文失礼致しました。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
地域によるかも知れませんが、発達障害児向けの性教育の講演があったりします。親子で参加出来るものや親が教え方を学ぶ場としてのものもあります。
親が教え方を参考にしやすい本の販売(イラストや漫画っぽいのもありました)をしていたり、どういう風に捉えてどう対応(性教育)したらいいかの参考になる話が聞けたりします。
中々どういう所にチラシが貼られているか、情報を得られるかは地域によっても違うかもしれませんが、もし発達クリニックなどに通われているのであれば、そういう講演をやってる所を知らないか聞いてみても良いのかな、と思います。そういう相談できるかは病院にもよるかもしれませんが、気軽に聞ける感じであれば聞いてみたらいかがでしょう。
あと、そういう本や動画はこっそり自分の部屋で見るべきもの、であることは息子さんに伝えて、お友達に自分から言えない場合はその友達から離れる(一時的にでも)よう話したらいいんじゃないかな、と思います。それから、性教育の伝え方は折をみて(参考になる本を親が見て、どう伝えていくか決まってから)話されたらいいんじゃないかな、と思います。
親が教え方を参考にしやすい本の販売(イラストや漫画っぽいのもありました)をしていたり、どういう風に捉えてどう対応(性教育)したらいいかの参考になる話が聞けたりします。
中々どういう所にチラシが貼られているか、情報を得られるかは地域によっても違うかもしれませんが、もし発達クリニックなどに通われているのであれば、そういう講演をやってる所を知らないか聞いてみても良いのかな、と思います。そういう相談できるかは病院にもよるかもしれませんが、気軽に聞ける感じであれば聞いてみたらいかがでしょう。
あと、そういう本や動画はこっそり自分の部屋で見るべきもの、であることは息子さんに伝えて、お友達に自分から言えない場合はその友達から離れる(一時的にでも)よう話したらいいんじゃないかな、と思います。それから、性教育の伝え方は折をみて(参考になる本を親が見て、どう伝えていくか決まってから)話されたらいいんじゃないかな、と思います。

お父様からお話しいただくのはどうですか?何を伝えるつもりですか?
また、今の今でなくても良いような気がしますね。
ご両親でどう話すかよくご相談したうえで短く大事な事だけを伝えた方が良くないでしょうか?
本やネットで正しく理解できるでしょうか?
知りたい気持ちや欲望から自分の都合のいい情報だけ取り入れるのは若い時は障害関係なくあることだと思います。
ご両親の本気の真摯な気持ちが一番伝わると思います。
Porro et eligendi. Rerum non est. Perspiciatis molestiae eum. Perspiciatis ut praesentium. Neque nam voluptas. Harum eius voluptatibus. Minima et amet. Vel accusantium doloremque. Non ea voluptatem. Ut doloribus eos. Qui facere minus. Ullam eaque aut. Corrupti quia cumque. Et omnis eligendi. Accusantium at possimus. Quaerat aut temporibus. Placeat quis dolorem. Reiciendis aut velit. Quod quo amet. Quas facilis quis. Sunt itaque consectetur. Voluptatem ut aspernatur. Qui eum dicta. Repellendus debitis earum. Autem laborum nam. Omnis qui voluptates. Maiores repellendus consequatur. Quo cum nobis. Fugiat aliquam tenetur. Corporis error veniam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
はじめまして。
児童館に持ち込みありなんですね。
びっくり(;゚д゚)
家でこっそり見てくれないかな。
便乗して、私も知りたいです!
去年の性教育の後も、僕が生まれたのは、奇跡なんだよ~って、可愛いこと言ってましたが、
動画やゲームで思わぬ接触があるかもしれない(^-^;)
まだまだ精神年齢は幼いですが、正しい知識が必要だと思います。
Earum quis dolore. Blanditiis aliquid qui. Officia commodi dicta. Fugit voluptas exercitationem. Libero eligendi quia. Vel omnis voluptatem. Fuga aspernatur necessitatibus. Modi rerum et. Voluptas quia ut. Et eum placeat. Rerum quas qui. Facere temporibus sapiente. Dolores ea accusamus. Provident quis facere. Harum alias quasi. Molestias et fugiat. Et iste voluptas. Fuga fugit optio. Eum quaerat omnis. Sunt hic enim. Deserunt et recusandae. Fugiat aliquid quas. Quia suscipit voluptatem. Aliquam qui vel. Qui soluta eos. Accusantium cupiditate accusamus. Sit harum quasi. Modi voluptatem nisi. Voluptatibus tempore ratione. Voluptatem autem et.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

これ、保健体育の先生に、直接。
学校に指導を頼まれたら良いかと思います。
児童館とは別で。
それとipadとかswitchなど、親が閲覧制限が出来る機能があります。
使わせている親御さん達は、それをしていない?のではないでしょうか。
性について。はもう小学校6年生なら、少なからず。興味が出て来てもおかしくはありません。
児童館は、ゲーム機、スマホ、携帯、switch、ipadなど、持ち込んで良い規定になっているのでしょうか?
もし、なっているのでしたら,持ち込んでいる児童は、規約違反になりますよね?
それはどうなのですか?
子が、18歳以上でも未満でも、成人をしていないならば、見せる。という行為は、児童館との規約違反にはならないのでしょうか。
性については、本人の理解力によるところが大きいので、先生か本頼りですかね。
我が家も適齢期なので、性教育の重要性を感じています。
Id nobis dolores. Ducimus consequuntur earum. Quia exercitationem est. Est sequi inventore. Nisi quam labore. Atque dolores nihil. Dolorem quos quae. Doloribus incidunt omnis. Quos nam aut. Eos ut possimus. Libero id sed. Harum et perspiciatis. Eius molestiae illo. Expedita veniam est. Temporibus quo eaque. Sapiente velit molestiae. Dolores placeat non. Deserunt repellendus ipsa. Velit quidem libero. Suscipit non dolores. Molestiae aut voluptatibus. Suscipit quisquam rem. Nemo voluptate dolores. Suscipit et nesciunt. Qui tenetur eaque. Qui veniam nisi. Nisi neque voluptatem. Voluptate reprehenderit rerum. Quae omnis quia. Tenetur explicabo sed.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
カピバラさん
回答ありがとうございます。
大人が居たのに助けて貰えなかったと言っていました。
息子もなんだかんだ見ていたという話なので、こんなこと言うのあれなんですが。
こっそり見て欲しいです。
息子は性教育の後から。外出を控える=生理の時と分かったようで。以前のように「連れて行って」と言わなくなりました。
休めるようになって助かってます。
Earum quis dolore. Blanditiis aliquid qui. Officia commodi dicta. Fugit voluptas exercitationem. Libero eligendi quia. Vel omnis voluptatem. Fuga aspernatur necessitatibus. Modi rerum et. Voluptas quia ut. Et eum placeat. Rerum quas qui. Facere temporibus sapiente. Dolores ea accusamus. Provident quis facere. Harum alias quasi. Molestias et fugiat. Et iste voluptas. Fuga fugit optio. Eum quaerat omnis. Sunt hic enim. Deserunt et recusandae. Fugiat aliquid quas. Quia suscipit voluptatem. Aliquam qui vel. Qui soluta eos. Accusantium cupiditate accusamus. Sit harum quasi. Modi voluptatem nisi. Voluptatibus tempore ratione. Voluptatem autem et.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

最後です。
うちも最初の印象にこだわるので、もう修正はききません。うがった性意識を持ってしまっていて変な話、様々刺激が強くないとダメみたいです。
お子さんについては性意識以前に嫌なことがあったときのお作法が年相応ではないので(いやでも舐めたら絶対ダメです。)、まずそちらが要修正と思います。(センターの人からはそっちがとても大事と指摘がありました)
性教育本等はありますが、あんまりピンときませんでしたし、娘には全く入っていきませんでしたよ。
へー。ぐらいの。
性衝動などは本人がもともと持つもので、ああしろこうしろと人から教わるものでもないですし。
それよりは、つきつめるとコミュニケーションとか相手への思いやりがまず大事なことなで、拒否の仕方、お願いごとの仕方など普段の何気ないやり取りの積み重ね、さらにそれにより傷つけてしまう可能性もはらんでいるという感覚を身につけるこそが大事なのではと思います。
そこが、なかなか入っていかないですよね。
他者意識が低いので。
だろうよかろうで、妊娠させたとか、やってしまった。などから守ると考えると
本人のコミュニケーション力が課題だと思います。
あとは、妊娠とか性犯罪につながらないとか、そういうことがむしろ重要だと考えます。
うちの子は性犯罪は微妙ですが、妊娠については年相応の危機感はもっています。
それは現時点では怖いことだという認識を持たせることにしました。
主眼をどこにおくか?で対策は違いますが
うちは
女性なので、主体的に捉えてもらう(受け身の性、服従の性はだめ。性を売り物にしない。振り回されない。)
上手な断りかたを学ばせる。
妊娠と性犯罪について。(動画を無理矢理見せるのもダメという話)←妊娠問題が一番肝心!!
汚いキモいなどの印象は持たせない。
に、ポイントを絞って対応しました。
普通の子とはコミュニケーション力や、感じかたはまるで違うので、試行錯誤するしかないと思います。
Ut vel quae. Quisquam iste officiis. Atque et recusandae. Debitis atque deserunt. Nam et rerum. In nesciunt quo. Tempore architecto aliquam. Quia voluptatum et. Maiores officiis atque. Commodi quis quis. Voluptatem blanditiis rerum. Eos quibusdam fuga. Architecto possimus hic. Quibusdam quas sit. Asperiores non quia. Qui hic et. Et perspiciatis et. Recusandae quas dolores. Eos neque unde. Voluptates quam ducimus. Numquam totam nulla. Facere ullam optio. Error saepe sint. Possimus culpa mollitia. At architecto autem. Deleniti tempora nam. Voluptatibus expedita excepturi. Commodi quisquam voluptates. Suscipit laudantium sapiente. Voluptatum voluptates unde.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【かかりつけ医とのエピソード】かかりつけ医はいる?いない?どうやって探した?皆さんの発達相談のかかりつけ医とのエピソードをお聞かせください!
児童精神科医や思春期精神科医、小児科医などお子さんの発達相談ができる心強い存在「かかりつけ医」。ですが、お子さんの発達を診てもらえるかかりつけ医が決まるまでには困難があったり、さまざまな理由からかかりつけ医を変えたことがある方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


初めまして、中1の娘が自閉症スペクトラム障害(多分軽度?)な
んですが、学校で席替えがありました。その時に、『オレ、お前の隣がよかった』と、みんなの前で堂々と言ったらしいんです。娘は、どうしたらいいのかわからず、その場は笑って過ごしたそうです。相手の子は、小1からずっと同じクラスで過ごしてきた子なので、私もそんなことを言う子じゃないと思っていたので、からかわれているんじゃないかと思ってます。また、中学になれば性教育がはじまり、そのことでまたからかわれるんじゃないかと心配です。
回答
ん~、どうなんだろう?
からかっているのか、本当にそう思っているのか、これだけではわからないけれど、今後もこういう発言があって娘さんが困る...



シングルマザーで自閉症スペクトラムの息子がおります
現在9歳です。最近の出来事なのですが、夜中ふと目を覚ますと息子がゲーム機でアダルト動画を観ていました。突然私が起きたことに、驚いたのかゲーム機を夢中で隠し、わたしは何でこんな時間に起きてるの!?と驚き、聞いてみると眠れなかったから起きていたとのこと。様子がおかしかったので、後日ブラウザーの戻るを押していくとアダルトな動画を観た形跡と、検索に「しょうがくじょしはだか」と書いてあり、、、今も動揺しています。誰に相談するべきなのかもわからず、性教育について何から話すべきなのかもわからず。動画の履歴を見たことも話していないので、いきなり、性教育の話をしてもどうなんだろうと思って、動画についてはまだ触れていません。触れられないといいますか。助言宜しくお願い致します。
回答
うちもシングルです。
髭剃りとか、男手がほしいと思う今日この頃。
うちの場合は、お股をぱかーっとしたりする妹(もう11才ですから、こっちに...



高校生の親です
支援学校に通ってるこどもにお付き合いする相手ができました。学校、相手の親さんと連携とってます。最近、2人の温度差がでてきてます。相手のこが積極的で、自分のものにしたい欲求が強くウチのこどもが、同性の友達と話したあと等自分の用意はさておき行こうとする。、性的な事にも口には出さないものの、ボディタッチを含めを、何かにつけて狙ってることを聞きました。うちの子は学校が楽しくて根底部分には気づいてなく負担ではない様です付き合って間もなく相手のこは調子がいいですが、このまま行くとヤバいのは遊びに来た様子を見て私からもよくわかり負担です遊びに来るのは相手の親さんの生活パターン上と相手の子が押してくる、言う事聞かず官爵になるのでこちらばかり、別れさせたいと思ってます相手の親さん先生には伝えてますが、別れさせかたも慎重にしないと危ないと言われました親としても複雑です。相手の子も異性に興味を持つのは悪いことではないですが、まずは高校生としての生活や他の人との交流で刺激し合ったり学んだりすることが私の理想ですが皆さんどうされてますか?
回答
辛口に聞こえるかもしれませんが
そもそも男女交際ってすごく節度や自制心が問われます。
そこそこ「善悪」が判断できたり、どこまでなら許容範...


高校一年の息子が抱きついてきて体に触ります嫌悪しかありません
抱きつく年齢ではないこと、お母さんは気持ち悪いと感じてしまうと話しても、その時は止めるのですがまた日がたつと繰り返します。ただでさえ息子とは相性が悪くイライラしてる状態ですので、顔を見るのも嫌になってしまい体調も壊しています。何かいい方法はないでしょうか。
回答
我が家もどちらかといえば、母と息子の距離感が近いので、人のことは言えませんが・・。さすがに抱きついたり胸を触ったりはありません。定形の長男...



息子は中学三年生の自閉症スペクトラムです
今の悩み事は進路のことと息子の性への知識のことです。今回の相談は息子の性教育に関してです。小学校高学年の時にいじめにあい以来学校に行けなくなりました。現在は毎日半日ほど学校に行ってます。(二年生の時は中学校に通っていません)こんな感じですので保健体育の事業は受けていません。性に関して先生に聞いても大丈夫と言われるだけで、親としてはとても心配です。私の中学三年生の時は...みなさん同じかと思いますが知識はありましたが、息子はまったく知りません、マスターベーションも知らないと思います。母親からはお父さん教えてあげてと言われますが何からどんな風に伝えればいいのかわかりません。このまま大人になるまでってことはないかもしれませんが、他人様に迷惑をかけるようなことがあってはと心配でなりません。みなさん、お子さんに性教育されたことがありますか?
回答
中一男子の母です。お子さんに知的障害があるか?友達やネットから知識を得られるのか?第二次性徴期は来てる?で対応も違うと思いますが、文の様子...



3年生のADHDの息子がいます
よく近所の子たちと遊んでいましたが最近誘われないし息子が声をかけても断られてしまいます。息子は自分がやりたい遊び(鬼ごっこなど)を無理に誘ったり、自分がやりたくない遊びだと帰ってきたりしてわがままなので嫌がられてるんだと思います。断られても落ち込んでる様子はなく、自分だけ誘われなくても気にしてないようですがなんだか私が落ち込んでしまって。よく考えれば近所の子供との付き合いなんて小学生のうちだけだし、登下校の時は楽しそうにおしゃべりしているのでいいのですがみんなに合わせることを覚えて仲良くしてほしいなって思います。本人が気にしてないのだから私が気にすることないのかな?
回答
こんにちわ。
うちの子は全く違う特徴なので、同じような経験はないです(本人があまり友達と関わろうとしなかった)。
でも「みんなに合わせる...


小五の娘ADHDです
娘の性に関する事で心配があるので皆様のお知恵をお貸しください。娘には六年生の彼氏がいます。とても優しい男の子で、娘が悪い事をしたら注意してくれるような男の子です。彼氏なんて早いな…と思うのですが、娘が楽しく登校しクラスで少し落ち着けるようになったのは彼氏のおかげもあると思っています。放課後や休みの日に何人かのグループで遊びに出かけたりしています。心配はするものの年頃の子供達、まだ許容範囲でした…しかし、その彼氏とキスをしたと言い出しました。その時はきつく叱るなどはせず、そのような行為はまだ早いのでは?自分の身体を大事にする事、など話しました。その後日常生活でのルールが守れず携帯を没収しラインを覗くと、学校でキスしよう。と送っておりその事にあまりにも腹が立ち手を上げてしまいました。うまく説明出来ないですが、その前にもルールを守ろう!自分を大切にしよう!などと話し合った直後で私も気持ちを抑える事が出来ませんでした。歳頃になるとこんなこともあるとはわかりつつ、まだまだ早いと思う…どう説明すればいいのか、同じように経験された方やなにかアドバイスがあればよろしくお願い致します。よくわからない文になってしまいました…すみません。
回答
かばこさん。
確かに、まだ、少し早いような。
でも、遅かれ早かれ、親が、悩む問題かと
傷つくのは、女性の方ですから、性に関しては、恥ずかし...


中学1年の長男が、対人関係でトラブルをおこしました
相手はクラスの仲の良い女子で、顔が近いとかよく話かけられる頻度が多いなど距離感が近くて怖いと今では拒絶されてしまったようです。家でも私に対してとても甘えてきたり、スキンシップも多く距離感には違和感を感じていた為、厳しく注意をしていたのですが、本人は態度を改めようとしませんでした。トラブルをきっかけに本人は反省をし、家でも以前のような行動はみられないのですが、学校で同じトラブルが2回あったので、また同じ事をしてしまうのではないか不安です。また、息子は自分の思っている事など言葉にして相手に伝えることが苦手で話し合いの時も黙り込んでしまう所も気になっています。反抗期もなく同年代の子と比べて純粋で素直な方ですが、悪く言うと幼稚です。自分で考えて行動する事に自信がなく、いつも確認してきます。また繊細で傷付きやすい性格でもある為、どう接していけば良いかわからず悩んでいます。
回答
似た様な子供が居ます^^
うちは逆で家の中で家族とならハグはOKと場所と相手を限定しスキンシップを取っています。
家の外では全て拒否です。...



よろしくお願いします
ASDとADHD持ちの中学生がいます。現在はストラテラ服用しながら、普通級に通学しています。おとなしく知的に大きな問題ありません。問題としては、からかわれても本人はなんのことだかイマイチよくわかっていない鈍さがあるということです。噛み砕いて口頭で説明を受けると理解します。今までは本人も気にしていないなら敢えて気づかせる必要もないかなと思っていたのですが、こういう意図があって下に見られていたということだよと説明をすると少しショックを受けていましたが、子供は相手から謝罪を受けると許してまた一緒に話したりしてます。今までも子供が知らないところでイジりやからかいなど何度かあり、先生から後日報告を受けて知ったり、遊んでこうなったと耳に入ったりありました。でも本人は気づかないし、相手を責める気持ちがなく気にしていないので大きなイジメにはなってません。本当に苦手な子からのちょっかいは、無反応でいると本人は言ってました。何も考えてないように見える子ですが、色々深く考えていることもあり、改めて育てにくさを感じています。親には口答えもするし、感情をぶつけますが、友達に対して怒りや妬みなど全くないようです。本当に苦手な子は、絡んできてキレてきたりする子くらいです。いいように利用されている場面も私が目の当たりにしましたが、あまり本人は気にしてません。時と場合によりますが、こういうことは気づかせてあげるべきなのでしょうか…育て方について悩んでます。
回答
ちびねこさん
ありがとうございます。
子供は子供なので、私のいたたまれない気持ちを共感させるのはまた違いますよね。
子どもの考えを肯定でき...
