2018/11/08 20:56 投稿
回答 9
受付終了

息子は中学三年生の自閉症スペクトラムです。
今の悩み事は進路のことと息子の性への知識のことです。
今回の相談は息子の性教育に関してです。
小学校高学年の時にいじめにあい以来学校に行けなくなりました。現在は毎日半日ほど学校に行ってます。(二年生の時は中学校に通っていません)こんな感じですので保健体育の事業は受けていません。
性に関して先生に聞いても大丈夫と言われるだけで、親としてはとても心配です。私の中学三年生の時は...みなさん同じかと思いますが知識はありましたが、息子はまったく知りません、マスターベーションも知らないと思います。 
母親からはお父さん教えてあげてと言われますが何からどんな風に伝えればいいのかわかりません。
このまま大人になるまでってことはないかもしれませんが、他人様に迷惑をかけるようなことがあってはと心配でなりません。

みなさん、お子さんに性教育されたことがありますか?

...続きを読む
質問者からのお礼
2018/11/25 07:22
皆さんの意見拝見してとても参考になりました。
妻と一緒に拝見させていただき本人に合わせて必要な事は少しづつ教えていこうと思います。
ありがとうございました。
この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
9件

https://h-navi.jp/qa/questions/120270
退会済みさん
2018/11/09 01:09

小学校六年生までは学校に行って、友達づきあいがあったのであれば、その段階で性の知識は友達経由で入ってきてませんか?
うちは確か5年生のときには、同級生男子から話を仕入れてきていて、無修正動画等も見せられて来ました。
大人の読むエロマンガではなくても、少年紙や少女マンガでも描写はじゃんじゃんありますし、男女のこと、恋愛などに全く興味がないマジメーな子でも何をどうしたらいいのか?位は小学校のうちに知ってますよね。
友人のところの箱入り娘も知ってました。
ちなみに、性教育ですが、皆さんご指摘のとおり話していい親子関係かどうか?がまずネック。さらに14~5歳で全く興味がなさそうだということなら性的マイノリティかもしれないことも考慮すべきでは?
ノーマルのヘテロである前提での性教育はナンセンスです。
同性愛だけではなく、誰かと一緒にいたくても恋愛感情が持てない子、異性に興味があるが薄い子、色々な子がいます。

あと、夫は二十歳近くまでほとんどマスターベーションしなかったようです。興味がなかったわけではないみたいですが、必要なかったらしいです。
そもそもあまりしない。という人もいますし、自然と勃起等することに色々な気持ちで抵抗感がある人もいますし。

ちなみに、我が家では小学校で性教育をするときに、まずヘテロセクシャルかどうか?かどうか?を確認しました。
あとは勝手に覚えてきましたが
厳しく教えたのは

マスターベーションの正しいやり方とお作法。
マンガやエロビの世界は完全なファンタジーなので、本当に一般人がするセックスやマスターベーションとはちょっと違うということ。
男子と二人だけで遊ぶ、複数の男子と遊ぶのは禁止(彼氏はこのかぎりでない。が、複数の男子と彼氏とはダメ)等のルールの明確化
リベンジポルノ問題
妊娠のこと。
手を繋ぐ、付き合うのも含め、しっかり合意を確認すること、だろうよかろう事故の元というところなどでしょうか?


ちなみに、知的障害があるとか、知的に少しグレーということでしたら、マスターベーションは教えるにあたり、回数を教えた方がいいと思います。1日○回、どこでどのようにするか?オカズはどうするか?まで教えないと、虜になりすぎてエライコトになるケースもありますよ。

コンビニでやりそうになった話を聞きます。

https://h-navi.jp/qa/questions/120270
2018/11/08 21:37

はじめまして 山田。さん
私には 息子が いますが 性教育は私がしました
早めに教えましたが
今からだと大変だと思いますが
まず親子関係はどうですか?
仲良しだと 話しは早いです
ただ ここに 相談に来ているので ざっくばらんなお話しは出来ないのでは?と思いますが どうですか?
まず
なんでも話す親子ではなくては 息子さんに 性教育は しないほうが良いと 思います
会話も少ないのに突然 性教育の話しは 息子さんは話しを聞かないと思います
また
御主人が 何から話したら良いかわからないとの発言ですが
中学校の頃はどうだつたか 思い出して 話しをされたらどうですか?
性教育をしたら
親は安心しますが しなくても 良いと思います
普段の会話を 増やし 相談できる関係を 築くことが大切だと思います
性的な事だけでなく困ったらはなす
事ができるとこれからは楽です

A ut saepe. Ea iste saepe. Inventore fuga veniam. Unde atque excepturi. Est quaerat nam. Unde ullam sed. Possimus praesentium qui. Nihil quae non. Sed voluptas beatae. Deleniti impedit adipisci. Voluptates iure unde. Id voluptatem magnam. Nostrum maxime inventore. Inventore nemo cum. Velit necessitatibus temporibus. Provident numquam inventore. Commodi odit ad. Sint cum magnam. Nostrum enim voluptatem. Totam aut nihil. Est at aliquam. Non eius maiores. Voluptas voluptatem explicabo. Veniam voluptas sint. Ab ducimus aliquid. Quam laudantium cupiditate. Quia excepturi praesentium. Occaecati voluptatibus mollitia. Sed magni dolor. Dolore atque consequatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/120270
ママさん
2018/11/09 05:20

自閉症スペクトラムの息子(中3)のいる シングルマザーです。

本格的な性教育はまだしていません。精神的にまだ幼く まだ教える段階に至ってないからです。

現段階は 異性との距離感 異性への対応の仕方までです。

息子から行動を起こさなくても 女の子から行動を起こしてくる可能性もある事も視野いれ 教えています。

いきなり性行為を教えたり 知らないマスターベーションを教えるのも どうなのか?と思います。

周囲の環境で 間違った性教育を教わる可能性があるのなら話は違って来ますが それ以外でしたら 子供さんに合わせたペースで良いと思います。

我が家では 好きな娘や気になる娘の話が出始めた頃に 異性との距離感 対応の仕方の話をし始めました。

女の子の場合 初潮がやってくるので 男の子より性教育は早めに教わりますが 男の子は その子に合った時期で良いと思いますよ。

Aut et quis. Eius occaecati maxime. Aut odio accusamus. Et natus expedita. Quia eum laudantium. Dolorem et deleniti. Sit molestiae voluptatibus. Voluptatem adipisci error. Odit quia perferendis. Et architecto quia. Rerum fugiat consequatur. Autem quia consequatur. Atque quibusdam nostrum. Nostrum illo placeat. Nostrum velit quas. Esse rerum sit. Officia nobis magni. Nisi quia quod. Omnis eos cupiditate. Modi rerum ut. Nesciunt et hic. Aut voluptatem amet. Id dolore cum. Nostrum vero labore. Dolores libero consectetur. Vel minima occaecati. In omnis molestiae. Quasi aut perferendis. Rerum mollitia minima. Sint voluptatibus qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/120270
RINRINさん
2018/11/09 08:55

おはようございます。
知的重度の息子(アラサー)がいます。
性教育に関して、特にマスターベーションに
関しては教えていません。ただし、夢精があった
時の後始末はオットが教えていました。本人は
おねしょをした、というように思っているようです。
不思議ですが、そういう時は私にではなく、オットに
伝えに来てました。今はグループホームに入っていますが、
そういう報告は今のところありません。家でもここ数年は
ありません(あれば洗濯物のカゴに衣類が入っているので
すぐわかります)

お子さん、精通はありましたか? ないようでしたら
ムリしてマスターベーションを教える必要はない、と
私は思います。それよりも身体や服装などの清潔を
保つこと、人との距離感を覚えることが大事だと
思います。髪の毛や爪はきれいにしているか、人と
会う前には歯磨き、髭剃り、洗顔をしているか、
洋服、下着は日々洗っているか、靴はぼろぼろに
なっていないか、人との距離感、声の大きさなどで
相手に不快にさせていないか。

息子は中学高校と支援学校で学びましたが、
上記のことはよく言われてましたし、指導して
もらいました。完璧でなくてもいいんです。
支援の手を借りてもいいんです。いずれ社会に
出て働いていかねばなりません。高校卒業後の
ことを考えれば、今からすぐ始めてください。

Dolores officiis consequatur. Quaerat ipsum labore. Ut omnis quia. Voluptatum soluta consequatur. Consequuntur et et. Iusto illum sunt. Aut dolor quam. Commodi consequatur qui. Itaque voluptas sint. Rerum qui totam. Officiis inventore magnam. Voluptate fugit vitae. Tenetur velit repellendus. Qui libero ipsum. Suscipit velit dignissimos. Minima quo molestias. Eius ut illum. Et eius quia. Voluptatem eos repellendus. Libero eum iusto. Nam sit voluptatibus. Dignissimos sunt veniam. Sunt expedita accusantium. Quasi voluptatem a. Tenetur laboriosam expedita. Impedit nostrum aut. Sit et voluptatum. Ut quas mollitia. Totam et sed. Esse sit nemo.
https://h-navi.jp/qa/questions/120270
退会済みさん
2018/11/08 23:35

山田。さん、さん。

私も、他の方が仰られているように、現段階ではお子さんには、教える必要がないと思います。

そろそろ男の子特有の、朝の起きた時に、下半身が。っていうのを、自覚する子は、自覚する頃ですよね。お子さんは、その事に対して、何も反応はないのですよね?

自覚が出来てないのなら、性教育は、お子さんにはまだ早いのでは?

うちの娘は、最近。生理が始まって、(まだ経血量は少なめです。)自分でナプキンを替える。替えたものを、トイレットペーパーに包んで汚物入れに捨てる。
そこから教えてますが、そのナプキンをサニタリーショーツに、貼る位置が、本人は良く解らないようで、いちいち聞いて来ます。

小学校の4年生くらいでしたかね。女性が妊娠に至るまでの、過程のビデオを女子だけで、観たようですが、理解しているかどうかは、解りません。

お子さんが、自分から何かアクションを起こした時で、良いんじゃないですか。
今は、その時じゃない。と私は思いますね。

Molestiae perferendis ipsam. Nesciunt molestiae quia. Aspernatur possimus molestiae. Natus voluptatem nobis. Iure veritatis minus. Repellat fugit aut. Et totam quis. Et accusamus a. Voluptatem commodi labore. Quia nihil dolores. Blanditiis ea iure. Quae veritatis vitae. Vitae ullam unde. Accusantium amet error. Soluta et voluptas. Consequatur autem ut. Aut fugiat commodi. Sint et odio. Id esse quo. Sint est expedita. Rerum tenetur est. Quasi sed excepturi. Dolore qui eius. Itaque deserunt eos. Explicabo officia facere. Distinctio laudantium esse. Quae rerum enim. Quisquam voluptatibus quos. Qui ea animi. Voluptas omnis totam.
https://h-navi.jp/qa/questions/120270
らくださん
2018/11/09 08:03

おはようございます。

おっしゃる「性教育」、というのがどこまでを指しているのか
わからないのですが。
拝読した感じだと、学校で学ぶ知識以外のことをお尋ね
なのでしょうか?

学校で学ぶ知識であれば、教科書を一緒に読んでみたら
いいのでは?と思います。
不登校でも教科書は受け取ってますよね?
子供向けの性教育の絵本だってありますよ。

それ以外の事…。
親に教えてもらったことなんてないですね。
山田。さんさんも、「中3で知識はあり」でも子供に伝えると
なるとどうしたらいいのかわからないのですよね?
親に教えてもらわず、自然と知ったからなのでは?

不登校で保健体育の授業を受けてないからと言って、
知識がないというのはどうかな…と感じます。
今も半日だけど学校いけてるわけですし、家にいる間、
食べて寝る以外してなくて、外の情報が何もない生活
ではないのですよね?

先生のおっしゃるように、私も大丈夫ではないかなと
思います。

Deleniti repellendus dolor. Qui laboriosam ipsum. Quia numquam ab. Ducimus ea quae. At ut accusantium. Qui unde eaque. Maxime magni rerum. Quia voluptatem nulla. Consequatur ut voluptate. Sit sapiente laboriosam. Ut ullam voluptatem. Est magni consequuntur. Aut adipisci repellendus. Error ducimus cum. Eum recusandae illo. Placeat vero autem. Illum tempore suscipit. Accusamus est delectus. Saepe sint deleniti. Quia eum debitis. Deserunt error suscipit. Repellendus asperiores non. Distinctio et quia. Enim et voluptate. Dolorum libero earum. Ea quibusdam facere. Est unde doloribus. Rerum placeat saepe. Mollitia accusantium rerum. Ab odit dolore.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

性教育について、皆さんはどうされていますか? ASDの疑いのある中学生の息子に、自慰行為を打ち明けられて、正直戸惑っています。 ティッシュを異様なほど大量に使ったり、ティッシュがなくなると、今度はサージカルマスクなど、代わりになるものをあれこれ使うようになり、ゴミ箱に雑に捨てているのですが、その異様さから、わかってはいたものの、見て見ぬふりをしてきました。ティッシュの無駄遣いを注意したくらいです。 ところが、脇毛を剃ったらチクチクしてこまる、実は下の毛もカットした、などと局部を見せながら話してから、 射精の仕方も知っている。欲求不満で、自慰行為も何度もしてしまう。と話してきました。直前までは、着替えやお風呂を見られるのは嫌がり、母親の私とも距離をとるようになっていましたので、その時私はあまりに突然の衝撃に、そういうお年頃だけど、あんまり触るとバイキン入るよ、などと、子供じみた対応しかできませんでした。 普通は、母親には、一番触れられたくない部分と思うのですが、自分から打ち明けてくるところが、逆に心配に思っています。何かとのめり込む特性からも、これから色々と心配でなりません。 しかし、これをきっかけに、少しだけ性の話をしようと考えています。 思春期の男の子の性については、正直わからない事が多く、一緒に読めそうな本も準備しました。 皆さんは、何か対策されましたか?参考にさせていただければ、ありがたいです。 もしくは、やはり母親に自分から話してくること自体が心配で、医療や専門機関に相談した方が良いでしょうか? 医療的なケアは、本人が拒絶しており、うまく進んでいません。 ただ、本人も少しずつ困り事が自覚できる部分もあり、本人の希望によりスクールカウンセラーにお世話になりはじめたところです。 私に対する暴言、暴力は、波があり全くなくなったわけではありません。本人も自覚しているものの、感情のコントロールが出来ない子です。 私のスタンスは、試行錯誤しているのですが、なかなかうまくいかず、自分の子育てに自信がないため、今回のことも、悪い事ばかり考えてしまいます。 アドバイスよろしくお願いします。

回答
3件
2021/08/05 投稿
中学生・高校生 ADHD(注意欠如多動症) 発達障害かも(未診断)

小学六年生の息子(自閉症スペクトラム/普通級&通級、行き渋り気味)の性教育について。 今日は5日ぶりに学校へ行った放課後。 友達と遊びに行っていた息子が大泣きして帰って来ました。帰ってくるなり暴れたのですが、頭を冷やすなどしてなんとか落ち着かせながら聞き出せたのは。 友達がチンチンの画像を見せてきて嫌な思いをしたから、スイッチのカセットを舐めて壊した。怒られて殴られた。弁償しろと言われた。相手の名前は忘れた(思い出せない)。 でした。 放課後の事ですが。内容も内容ですし。 担任に殴り合いのトラブルを起こしたと連絡をしました。 夕食の後にようやく詳細を話し出したのですが。 場所は児童館。 時々遊ぶ隣のクラス男の子(この時点でも名前は思い出せない)が、アイパッドとスイッチを持ってきていた。 他のメンバーはよく遊ぶ男の子数人と女の子一人。 持ち主がアイパッドで男性器の動画(息子の話だと動画サイト)を見始め、興味があって最初は見ていたけど。だんだん怖くなって止めて欲しくて、でもうまく言えず。相手に対して嫌なことで止めようとしてしまった。 女の子には見せてない。 という話でした。 前から何回か見ることがあり、今日に限ってとても嫌な気持ちになったそうです。 ネット対策をどんなに家でやっても、こうして目に触れてトラブルに発展してしまう。 それならば、ちゃんと知識を持たせた方がいいと思ったのですが。 正しい知識の持たせ方が分かりません。 一番最初の知識にこだわるタイプなので、本がいいか?と検索するも、健常者と同じでもいいのか?と。 母親として情けないのですが、少しパニックを起こしています。 移動教室の際に学校で、初めの知識は聞いています。 おすすめの本やサイトがあったら教えて下さい。出来れば息子本人が読めるものが希望です。 乱文失礼致しました。

回答
18件
2018/06/27 投稿
遊び ASD(自閉スペクトラム症) 通常学級

中学1年男子、自閉スペクトラム診断されていますが、手帳なく普通級に在籍してます。家の外では、穏やかでいい子タイプに見えるようで問題なしと思われがちです。 その上で相談させてもらいます。 中学に入ってから、自分主導で確認してやらなければならないことが増えてきたので、確認のために連絡事項の確認を一緒にしていますが、いつも1回では返事をしない、話を被せぎみで主語なく話し始めてしまい聞き取れなくて聞きかえすと、「言った」「言わない」「聞いていない」「知らない」「忘れた」が始まり大声癇癪が始まります。 しばらくすると落ち着いて、落ち着い質問の答えをたどたどしく伝えてきたり、謝ってきたりしますが、毎日のことなので、イライラすると共に疲れてきました。 いわゆる悪いコミュニケーションパターンを学習し実行しているんだろうから、反応せずほっとけばいいとは思いますが、前にそのような対応をとったところ、半パニック状態になり余計に大変なことになったことがありました。 投薬の方向での対応を考えたことがありますが、主治医いわく大丈夫でしょう。と言われています。 絵や文字の指示もあまり効果がありません。 旦那と子供は相性良くなく、頼りになりません。 こういう時は、みなさんはどんな対応をとっていますか?

回答
6件
2023/08/04 投稿
パニック 学習 癇癪

小学5年生の娘がADHD傾向にあると思っています。 とてつもなくめんどくさがり屋でサボリ癖があり、忘れ物が多く、やるべきことが出来ず、叱られるとすぐ下を向きイライラして返事もしない。 渾々と話し合って約束事をしても翌日にはすっかり忘れています。本当に思い出せないと言います。あんなに何度も何度も確認し合ったのに…と悲しくなります。 小学校1年生の時、初めての授業参観で「歯磨きをみんなでやってみよう」という授業だったのですが、磨いた時の唾を吐く用に、先生が給食の牛乳パックは捨てないように声をかけていたようだったのですが、娘だけ牛乳パックがない…。 何も言えずに黙ってる娘を先生が見つけてくれ、紙コップを用意してくれました。 後で娘に聞いてみても本人は首をかしげるばかりでした。 小3の時は「実は宿題を毎日のように出してなかった」と学校の面談で言われ…。 娘は民間の学童に通っていて、そこではアルバイトの大学生が毎日宿題やったか確認するのですが、娘は「やったよー」と毎日言っていたそうです。 それを叱って理由を聞いたら「めんどくさくてやりたい気持ちになれなかった」と。。。 私自身は本当にダメ親で、今までもそういったことが起こるたびに「どうして?どうして?」と娘を叱ってばかり。基本娘は首を傾げたり怒ったり泣いたりと、失敗したことの認識が薄いというか、それを悔やんだりする気持ちがとても薄いようです。 娘はピアノと補習塾(算数、英語)に通っているのですが、ピアノの発表会が近いから毎日1時間練習すると先生と約束したにも関わらず自分からやることは皆無。 英検を受けたいと言うから申し込んだけど、塾以外で一度も自ら勉強しない。 もちろん英検は落ちました。 退めてもいいと言っても「退めたくない!」の一点張りで、私が「じゃあピアノ少しでも朝晩練習、英語1日1個でいいから問題やる、とにかくやる気を見せて」と言って「わかった!絶対やる!」と元気に言っても次の日もうやらないし、「昨日の約束は?」と言ってもダンマリです。 親としての対応に本当に悩みに悩んで、やはり発達に何か問題があるのでは、と思い、このサイトを見つけ皆さんのご意見や体験を読む中では確信に変わっています。 そこで質問ですが、やはり病院に行って診断を受ける必要がありますでしょうか。 娘は基本的にはとても甘えん坊で常にべったり。1人でトイレに行ったり、自宅で親のいない階に1人で行くことも絶対にしません。 家族といる時はいろいろやるべき課題が出来なかったり、気に入らないとプリプリとヘソを曲げることが多く困ってますが、外ではとても気遣いをしている様子でお友達とのトラブルは全くなく、先生や学童のスタッフからも「性格が純粋でいつもニコニコ無邪気で天使ちゃんだ。」と言われています。 勉強はあまり出来ません。塾に行ってるにも関わらず算数が特に苦手です。 理解力がないので先生が言ったことがわからないことも多いです。 時計を見ながら動いたり、約束の時間になっても焦ったりすることはありません。 こちらのサイトで勉強させていただきながら、私は接し方を変えなければと考えていますが、まずは病院で診断を受ける必要性については悩んでいます。 将来の娘を思うと私自身は不安も多く、勉強にどんどん遅れていくのでは、自立ができるのか、事件に巻き込まれるのでは、未来の自分のために動くことが今現在できない娘の将来をとても案じています。 私自身はとても理屈っぽく心配性で、娘にかける言葉も多くなりがちです。これ以上できない娘を詰って傷つけたり、2人で辛い思いで泣いてしまったりすることをやめたいと心から思っています。 私自身も毎晩自分の娘への対応を後悔したり自己嫌悪に陥ったりの日々を変えたいです。 娘には幸せに成長して欲しい。 そのために病院に行く必要はありますでしょうか? ダラダラと書いてしまいましたが、皆様のご意見を聞かせていただければと思います。 宜しくお願いします。

回答
18件
2023/11/17 投稿
歯磨き 忘れ物 診断

夫の事なのですが…同じ境遇の方(カサンドラの方)いましたらアドバイスお願いします。愚痴みたいな文ですが本当に悩んでいます… 尚、ASD当事者の方にとっては不快な思いをされてしまうかもしれません。すみません。 すごく長文です。お時間ある方、読んでください。 私の夫は未診断ですが、おそらく軽度ASD(受動型)なのだと思います。理由は、娘がASDと診断された時、ASD関連の本を読みながら夫自身が「俺のことだ!」と言った事。日常の生活言動からそう思いました。 私は理解はしようと日々歩み寄っています。娘と似ている点が多い為、障害について勉強しつつ、娘に対応できる事を夫にも対応したり…限りなく歩み寄っているのですが… やはり夫が何を考えてこの言動なのか?が分かりません。 いくつか思いつく原因があっても、私の考えと夫の考えが合っているのか?違うのか?確認も取れず(話しても会話にならない為)毎回何だったんだろう?で終わります。 私の考えも、考え通りに伝わっているのか?その確認もできず何なんだろ…とモヤモヤして時間がすぎていくって感じで、私はスッキリしません。 具体的な例として…細かく書きます。ここからかなり長文になります。 ある日曜日。 夫は一日ぶりの休み。(シフト制。金曜休みで土曜仕事。で日曜日休み)でした。 金曜日は1日寝て過ごし、日曜日は家族で出かける予定をたてていました。夫も了承済みでした。 昼すぎに夫、娘(小4)私で自宅から50分ほど離れた遊園地に行きました。 大きな遊園地ではなく市が運営する幼児が楽しめるような乗り物が10個くらいある小さな遊園地です。初めてではなく5回くらいは行ったことある場所です。 駐車場が混んでいて少し探したりしました。いつもならイライラしだす夫ですが、今日はまぁまぁ穏やかに駐車場を探して停められました。 そして約2時間半くらいの間、三人で楽しく何事もなく遊びました。 その後、遊園地から15分程の私の実家に届け物をしに行きました。(この予定も事前に了承済み) その道中、車の中でその日の夕飯の話を軽くしました。お弁当でも買って帰る?どうする?と三人で話しました。 娘が実家で食べてから帰りたいと言ったので、私は、ばあばが食べていきなって言ってくれたらそうしようね。と言いました。 娘もうん!わかった!と嬉しそうでしたので、私は実家で食べることになりそうかな?と思いながら、特に言葉にせず、その後夕飯の話は終わりました。 そして、実家で遊んでから帰りたいと娘が言ったので、普通に、いいよー。と返事しました。この時、夫に特に了承を得たりはしませんでした。ですが、話は聞こえていたはずです。 実家につく前に夫に、遊んでからって言ってるけど、少し長くなるかもしれないよ?大丈夫?と声掛けすると、大丈夫。と答えました。 長居したら疲れてるだろうし気まずくない?大丈夫?と念を押すと、大丈夫だよ。と普通に返事しました。 この時、夕飯はもしかしたら実家で食べるかもしれないよとは話しませんでした。 実家に着き、普通に仲良く話をし、お茶やお菓子を食べ…と普通に何事もなく過ごしました。 娘が庭に遊びに行きたい!と夫を誘うと渋りました。なので私と二人で庭で遊びました。 その間疲れもあり、夫は座ったまま目をつぶっていたそうです。 庭で母に、夕飯を食べていけば?と言われ、娘は大喜び。私もやっぱりそうになると思ったーなんて考えながら、夫に伝えようと部屋に入りました。 夕飯食べていけばって言ってくれたけど?食べてく?と夫に質問すると、んー。と目をつぶりながら答えたので、食べてから帰るものだと思ってました。夕飯まで40分くらいありました。 疲れてると思ったので夫に、畳の部屋で横になって休んでと私が言うと、拒否しました。ずっと座ったまま目をつぶっていました。 一人で畳の部屋に行くのも嫌なのかな?と思い、声をかけ、私が先に畳の部屋に行きました。 すぐに娘がママ~と部屋に入ってきました。パパも呼んでおいでって言うと、呼んだけど来なかったと言いました。 15分くらい畳の部屋で、娘はゲーム。私は横になってテレビを見てました。 その間、座ったまま寝ている夫に母が、座ったままじゃ…と心配し、よかったら畳の部屋で横になってね。ゆっくりしていって。と声をかけたそうです。 それからすぐに畳の部屋に夫が来ると、すんごい形相で、帰らねーなら泊まっていけ!といきなり激怒。 びっくりして私が、え?夕飯食べていかないの?と聞くと、お前が食べていきたいから食べることになったんだろ。と激怒。 この時私の頭は???状態でした。 夕飯を食べていくつもりでいた娘は大癇癪。娘をなだめる間も、イライラしている夫。 娘もこんなだし…食べていけばいいじゃない?と夫に言うと、は?いつ帰るんだよ!とまた激怒。 じゃあ、食べないで帰ろっかと言うと、食べていけばいーだろ!と激怒。 どうしたいの?私はどっちでも構わない。と言うと、お前が食べていきたいからこうなった。だから食べていけばいーだろ!とまた激怒。 え?そんな事ないけど?というと、夫は、あーもーいい。はいはい。と言い畳に座り込みました。 帰りたいんだろうな…と感じたので、じゃあ今日は帰ろう!と言うと無言。 この人は何がしたいんだろう?と夫に対してのイライラと何故私のせいになるの?何なの??と思いました。 そして、面倒くさいからもう帰ればいーや。と帰り支度をしました。 娘にはかわいそうでしたが、帰るよ!と無理やりゲームを中断させ、帰り支度に…もちろん娘は泣いていました。 食事の用意をしている母にも、申し訳なかったのですが、帰ることにしたからゴメンね。と… その間、夫は畳の部屋で座っていました。 用意ができて玄関で、帰るよーと夫に声掛けすると、すぐ来ました。 母も突然どうしたんだろう?というような雰囲気でしたが、夫には笑顔で、またゆったり来てね。何もお構いできなくてゴメンね。と声掛けしてました。 夫は、母に笑顔でいえいえ。みたいなジェスチャーをし、車に乗り込みました。 実家での滞在時間は1時間半でした。 帰りの車内は無言のまま。 お弁当が食べたかったのかな?と思って、お弁当屋さんに寄ろっか?と話しかけるも無言。 娘は泣きつかれて寝てしまい。険悪なムードのまま帰宅しました。 その後もずーっと無言。 ご飯を用意しても食べずに無言で寝てるふり。 すごく長文になりましたが、このような事が多々あり、まったく夫の言動の意味がわかりません。 私がわからないのだから、リタリコの皆さんがわかるわけ無いだろうって思われててしまうかもしれませんが… 何が原因なのか??なぜ、私が悪かったのか??全く分かりません。 ちなみに、実家と夫の関係は良好です。 実家には、兄家族も同居していて、家族皆、仲良く、特に夫だけ省かれるとか、嫌な思いをするような事は今まで一度もないと、夫と実家の家族の様子からそう思います。 細かく状況を説明してみましたが、この説明で、夫の怒りのポイントはここなんじゃないかな?というアドバイスがあれば知りたいです。 私の鬱もよくなったり、ぶり返したり、カサンドラで辛いです。 別れるしかないと医者は言いますが、娘はパパになついているし、離婚の話もしますが、夫は了承せず。会話もできず。私の思いをぶつけても何も返ってきません。 同じ境遇の方。どうに乗り越えてますか?? 理解してあげたい気持ちと、理解できない気持ちと、私の頭の中はぐちゃぐちゃです… 長文乱文失礼しました。最後まで読んでくださりありがとうございますm(_ _)m

回答
30件
2017/10/09 投稿
癇癪 食事 離婚

特別支援学校高等部に行けないということを先日聞いたばかりで、困惑している中2の母です。 息子は注意欠陥のADD。自閉症ですが、知的障害はなく、療育手帳は持っていません。そのためわが地域では支援学校に入れないそうです。 今後どうしたらいいのか悩んでいます。 1.通信高校 定型発達のお子さんが大半だと思うので、わが子のように一斉指示が通らず、困っても人に聞くことすらできない社会性に乏しい子が果たして行けるのかとても不安です。電車も一人で乗せるのは不安です。予想外のこともたくさん起きます。小学校低学年からずっと支援級でやってきたので、支援員なしでやっていけるのか、不安です。 2.特別支援学校 ア 知的発達の遅滞があり、他人との意思疎通が困難で日常生活を営むのに頻繁に援助を必要とする程 度のもの イ 知的発達の遅滞の程度が前号に掲げる程度に達しないもののうち、社会生活への適応が著しく困難 なもの 上記が条件だそうですがいわゆるわが子みたいな子はイにあたるのではないのでしょうか。診断書を書いてもらって、行かせることは実際可能なのでしょうか。 皆さんにお聞きしたいのは、 1.通信高校へ支援級でやってきたような子供でもやっていけるのか 2.上記の条件イというのは、どういう状態を指すのか です。ご存知の方おられましたら、ぜひぜひアドバイスをお願いしますm(__)m

回答
5件
2016/11/08 投稿
中学生・高校生 小学校 療育手帳

思春期以降の男の子の保護者、 もしくは当事者の方に伺いたいのですが 子どもへの性教育的な話ってどうされていますか?? と、言うのも 女の子にだらしがない態度や行動をしていて これはまずいと思うのですがどうしたものかと 悩んでいます。 問題行動としては 小学生の時に女の子から誘われて 深夜、女の子の部屋に窓から入ってしまい 気が付いたお父さんに警察に通報され 夫婦で謝罪に行った事もあります。 その後も深夜の公園で待ち合わせをしたり その頃は私も寝ずの番をして見張っていました。 中学に入り少しの間落ち着いていたのですが 女の子とキスしているのを目撃されたり 違う女の子とお泊まりの約束をしたり 下級生と手をつないで歩いていたり 他の女の子を抱き締めているのを目撃されたり もう全く目が届かなくてどうしていいか分かりません。 もちろん交際についてなど話はしますが 「あ~はいはい」と話を聞いてはくれず 都合の悪い話題になると逃げてしまいます。 逃亡癖があり思い通りにならなかったり 都合が悪くなると逃げて帰ってこなくなります。 過去にお友だちと遊ぶ上での門限で キツく注意をした時は何年もの間 探し当てて連れ戻さないと帰らない程で 一晩野宿して捜索願いを出した事もあります。 警察にも児相にも相談した程です。 なので逃げられない程度にしかも話ができず 「分かってる」「そんな事してない」と のんべんだらりと逃げ口上で終わらされてしまい 本人が「そんないい加減なことはいけない」と 理解するまでにはいたりません。 そして私からみるとモラハラをしていて 上手く痛い所を付き自分を優位に置きます。 いつか取り返しのつかない事態になるのではと 不安で心配なのですが思い付く手がありません。 よろしくお願い致します。

回答
10件
2017/08/05 投稿
問題行動 公園 思春期

結婚を考えている人が、過去に軽度の知的障害と診断されていたことを告白されました。 彼女は「普通であること」にこだわりが有り、自分が普通ではないと認められてしまうことが嫌で手帳は申請しなかったそうです。彼女とは同棲しており、今年には結婚を考えています。 普段は周りに気遣いのできる優しさがあり、任されたことに責任を持つ真面目な性格で、会話の中で少し違和感を感じることもありましたがいままで特に問題なく二人で暮らせていました。 ただ仕事となると難しいようで、就職しては1年程度で体に負担が現れ、体調を崩して辞めるというのを繰り返しています。おそらく、周りと同じように働けるように努力しすぎたり、気を使いすぎての心労が出ているのだと考えています。 同様に今年の2月末で仕事をやめて現在休職中です。 前置きが長くなり恐縮なのですが、彼女の就職活動に対してどのように支援すればいいのか悩んでいます。今回の仕事探しは難航しているようで、たびたび彼女と喧嘩になります。 彼女なりの仕事の探し方があるようで、僕が提案したことは僕が強制させているように感じるようで、彼女にとっては焦らせるだけで役にたっていない感じがします。ただ時間が経過していることに彼女の焦りがみえ、税金・保険の支払だけが来る今後を考えて精神的にも疲れてきています(私も)。 私は彼女に対してどう支えればいいのでしょうか。手帳を申請するよう促し、適切な支援が受けられるようにしたほうがよいのでしょうか。漠然とした悩みが続き、周りに親身に相談できる相手もおらず、ただ書きなぐってしまいました。すみません。ご意見いただけたらうれしいです。

回答
12件
2018/03/13 投稿
就職 仕事 会話

5歳、スペクトラム娘の自慰行為が治りません。 あまり怒っては良くないとのことで、しばらく見守って「ばい菌が入る」「痛くなる」等を話して聞かせました。 娘は1人で寝室にこもってDVDを見ることが多く、その時にしています。 1人にさせないように工夫しましたが、下の子が赤ちゃんなのでお世話で忙しくしていると、気を使ってふらっと居なくなります。 気遣いをすごくしてくれる子なので、そういうのもストレスになっているのだと思います。 音に過敏なので、赤ちゃんの泣き声がしんどくなったり疲れたりするのも1人でこもりたくなるようです。 一時期落ち着いていましたが、保育園で何かしらの練習を大勢ですると疲れて悪化したように思います。 本人もダメなことだと理解しているようで、見つかった時は急いで止めて必死にお喋りして誤魔化しています。 お恥ずかしい話ですが、私自身も子供の頃に自閉傾向にあり同じようなことがありました。 私は怒られれば怒られるほど止められなくて、かなり大きくなるまで癖のようになっていました。 いやらしい理由ではなく、なぜかそれをすると気持ちが落ち着いたんです。 娘には同じようになって欲しくないのですが、何か良い方法はないでしょうか? 自然と治るのを見守る以外方法はないのでしょうか? 「愛情不足」という考えもあるようで、私がきちんと愛を伝えられていないからなのか、、、と悩んでおります。

回答
12件
2017/10/21 投稿
愛情不足 ASD(自閉スペクトラム症) 4~6歳

六年生の息子のクラスで、男子数人が中心になって今週末遊興施設に遊びに行く話が計画されているようなのですが、2クラス男子全員に誘いがかかっているのに、息子だけ誘われず、本人は深く傷ついて学校に行きたくないと言って います。 その子達が、目の前で平然と計画の話をしたり、他の子を誘いまくったりするので息子は非常に苦痛に感じています。 中心になっている男子達は、今まで何度もうちに遊びに来ている子達です。 息子が呼んでない他の生徒達まで引き連れて遊びに来て、息子がゲームを取り上げられることもあったと後で知ったのですが、なんとか仲良くして欲しくて、本心では嫌でしたが、お菓子と飲み物を用意いして迎えいれ、充電されてもずっと我慢、自転車で車に傷をつけられたような時でも現行犯ではないので黙っていました。 こちらとしては、誠意を尽くして子供たちに接していたのですが、相手は利用することしか考えていなかったようで、利用されているとはわかっていましたが、今回の件で私も本当に精神的に参ってしまいました。 息子の嘆きを聞いてるだけでも本当につらいです。 今まで転勤を繰り返してきましたが、子供相手でもこれ程誠意が通じなかったのは初めてです。 勉強ができない息子と努力、努力で毎日がんばってきましたが、がんばってもがんばってもダメな状況にほとほと疲れて 努力するのもバカバカしく感じられるようになっています。 みなさん、どうされているかぜひ聞かせて下さい。

回答
18件
2018/03/15 投稿
遊び LD・SLD(限局性学習症) 小学5・6年生

中学生の子供を持つ親です。 昨年に数週間、児相の施設で一時保護をしてもらいました。 理由は特に中学生になってから素行がだいぶ悪くなり家の中で暴れることが続いていて、さすがに昨年どうにもらなず警察も呼んで一時保護をしてもらいました。 施設から戻していただいてから1〜2ヶ月は大人しかったのですが、やはりまた徐々に以前のように戻りつつあります。 定期的に児相で面談もしてもらっているのですが、なかなかよくなりません。 特にお金使いが酷い状態です。 児相以前は親のお金を盗んだりもしてたのですが、児相後はさすがに盗んではいないと思うのですが、最近はいろいろな理由をこじつけて親を脅すくらいの勢いでお金を要求してきます。毎回、渡したくないのですが、渡さないとまた騒いだりします。同じく上に受験生の子供もいるのであまり騒がせたくないこともあり、やむを得ず渡す時もあります。 とにかくお金使いがどうにもなりません。 学校もたまにサボったりしてます。 毎月のお小遣い(中学生の平均金額)もすぐに使い切り、お年玉もあっという間に使い切ってしまいました。 ほとんどが仲のいい友達との飲食代みたいです。 お金の使い道は言いたがらないか、ごまかします。 運良く公立の高校に受かったので春から高校生になるのですが、アルバイトするとか言ってますが、当てになりません。 児相での面談でも対策を考えてもらっていますが、自宅では相変わらずの酷い態度です。 やはりまた児相の施設に無理やり預かっていただかないと無理なのかなとも思い始めてます。 もうすぐ高校生なので施設には入れたくないのですが、どうしたらいいのか。 何かお知恵ありましたらアドバイスお願いします。

回答
1件
2025/02/24 投稿
高校 中学生・高校生 発達障害かも(未診断)
専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内

関連するキーワードでQ&Aを探す