質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

はじめまして

はじめまして。小4の支援級(知的ありの自閉)の息子がおります。

4月は目標を決めたり、目にする時期ですが………

支援計画の目標や支援級に限らず、学校の学年や学級の目標に例年、「我慢強く」という言葉が見受けられ、違和感を感じています。

必要な我慢はできるようになってほしいと思いますが、我慢「強く」という言葉にはどうしても必要以上の我慢、我慢を強いるといったニュアンスが私には感じられてしまうのです。

必要以上の我慢は、わからないことやできないことなど困ったことを相談できないことにつながるのではないかと思うのです。

息子には我慢強くならなくてよいから、我慢しすぎず、困ったときに相談できるようになってほしい。

私の考えすぎでしょうか??考えすぎだとしたら、先生は我慢強くという言葉は具体的にどのようなことを意味されていると思いますか?

みなさんの考えをお聞かせいただけるとうれしいです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2022/04/13 09:54
回答してくださったみなさまにはコメント欄に文章を載せました。すみません、こちらに載せられるのを知りませんでした………貴重な時間を割いて回答くださりありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/168077
ナビコさん
2022/04/11 22:28
「我慢強く」という熟語だけを抽出するとよくわからないので、できたら目標に書かれた文章全体を出してもらえると、状況がわかりやすいかと思います。

子供に我慢強くという目標を立てるとしたら、どういう状況か考えてみたけど、

例えば何かする時、難しかったり思い通りではなかったら、すぐ諦めるなどの傾向があって、最後までやり遂げてほしいという意図があったのか

と想像してみましたが、あくまで言葉からの想像なので、実際のお子さんの様子と違っていたら申し訳ないです。

「我慢強い」に似た意味…、忍耐力があり責任感が強いとか。

責任感については、うちの子の主治医もよく言っていますね。

別にうちの子に責任感がないという意味じゃなく、係の仕事を通じてそういう力をつけなさいって言ってるだけで、嫌味ではないです。



https://h-navi.jp/qa/questions/168077
退会済みさん
2022/04/11 23:18
自閉の子に、我慢強くっていうのは分かりづらいのではないかと思いました。
我慢強くって、何をどうゆう風に我慢するのか状況によって違うもの。その時、その時の状況で我慢の内容が違うものは分かりづらいと思います。それよりも、授業中は椅子に座っている・先生が話してる時は喋らないという風に、具体的に言ってあげた方が理解しやすいと思います。

例年、目標に我慢強くって計画されるという事ですが、我慢強くって内容が分からないから出来てないって事はないでしょうか?

定型発達の人が言うと屁理屈になりますが、トイレを我慢することも、体調が悪い時に黙っているのも我慢です。我慢してはいけないものと、我慢しなくてはいけないものの区別がお子さんは分かっているでしょうか?

私は、我慢って言葉は範囲が広すぎるのではないかと思います。

また、困った時には助けを求めるスキルと相談するスキルも大切です。働くようになると、報告、連絡、相談が出来ることが前提になります。

学校でいえば、学習で分からない事があって教師に聞きたかったけど、忙しそうだったので我慢して帰宅した。なんて言うこともあると思います。

それよりも、その時、その時の行動の仕方を具体的に指導してあげる方が本人に入りやすいのではないかと思います。

保護者への連絡なので、連絡時のみ我慢強くという言葉を使っているのかもしれませんし、お子さんにも使っているかも知れません。その辺を担任の先生に確認してみては、どうでしょうか?

具体的な指示の方が分かりやすいのなら、言葉を変えてあげた方が良いと思います。

教師もその方が楽になるはずです。

...続きを読む
Ut et quasi. Saepe laudantium beatae. Adipisci ipsum necessitatibus. Veniam magni voluptas. Esse voluptas molestiae. Et officiis voluptas. Ratione ipsa sunt. Voluptas quia iusto. Dolore consequatur dolor. Eos maxime quis. Earum ex laboriosam. Fugit itaque quae. Accusantium voluptatem perspiciatis. Fugiat quia molestiae. Et odit laboriosam. Dicta est sed. Autem esse atque. Tempora modi alias. Sunt deleniti non. Optio itaque rerum. Dolores alias voluptas. Delectus alias libero. Voluptatum iusto voluptatem. Voluptatem omnis iusto. In ipsa sunt. Sed voluptate enim. Aliquid distinctio quia. Quam velit omnis. Fugit ducimus perspiciatis. Corrupti autem ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/168077
ナビコさま

回答ありがとうございます。

分かりづらい書き方で申し訳ありませんでした。

支援計画の文面は「感情をコントロールすることを意識し、我慢強さを身につける」、です。

目標自体が幅広すぎる気がしますし、息子にとってものすごくハードルが高いです…小学生のうちでどこまで達成できるのか……

レベル的には息子にあっていても、目新しい課題に取り組む時には時間がかかったり、機嫌が悪くなったりするタイプなので、ナビコさんがおっしゃっていた、難しかったり思い通りではなかったら、すぐ諦めるなどの傾向があって、最後までやり遂げてほしいという意図、もあるのかもしれません。

ならば、もうすこし具体的に目標設定したほうが誤解をまねかずにすむし、息子にも無理がない達成可能な目標になるのかな、と思いました。

...続きを読む
Consequuntur dolor autem. Exercitationem dicta eius. Quidem totam maxime. Nostrum sed ut. Odio enim repudiandae. Aut est sunt. Sunt autem quod. Voluptatem sunt sapiente. Non nobis optio. Aut nostrum eos. Magni qui nisi. Repellat fugit eos. Est in magnam. Omnis quibusdam et. Iste porro exercitationem. Tenetur est qui. A facere eos. Laborum quasi nemo. Labore repellendus minima. Quidem dolorum in. Recusandae accusamus eaque. At omnis dicta. Neque est sit. Ea minima veniam. Architecto dolorum odit. Tempora quia culpa. Eaque blanditiis ut. Illo pariatur optio. Quaerat voluptas officiis. Sit doloremque at.
https://h-navi.jp/qa/questions/168077
うさママさま

回答ありがとうございます。

支援計画は保護者と先生の支援の方向性に関するものなので、我慢強くと直接本人に声掛けするわけではなく、そのあたりはわかりやすく伝えてくださっているとは思います。

我慢という言葉は幅広すぎるといううさママさまの指摘になるほど❗️と思いました。我慢しなければいけないところの範囲が私と先生とは違うと面談や授業参観で感じていて、昨年は先生とぶつかりましたが、文面は結局そのままになりました。

感情のコントロールは息子の特性の根幹に関わるので、我慢強さどうこうではないとおもうのです………頑固さはありながらも、先生の言うことはなんだかんだいっても最終的にはルールとして守ってしまう真面目さがあるので、無理させすぎにならないか、心配しているところです。 ...続きを読む
Possimus neque non. Est quam blanditiis. Error eos voluptas. Quam quasi at. Voluptas illo consequatur. Sed sit perferendis. Perspiciatis quia quod. Enim ut doloribus. Sapiente sed molestias. Minima sunt reprehenderit. Velit cupiditate impedit. Placeat ut libero. Officia sit tempora. Exercitationem quod non. Cumque quia expedita. Voluptatem alias quia. Ut doloribus sint. Dolorem et porro. Est pariatur autem. Quis et sed. Ut et unde. Qui sed officiis. Mollitia itaque quo. Maiores repellat exercitationem. Consequatur voluptatum ut. Voluptatem qui architecto. Laboriosam dolor harum. Quo necessitatibus amet. Et reprehenderit et. Vero aut maiores.
https://h-navi.jp/qa/questions/168077
☆彡 ...続きを読む Sed id et. Provident qui dignissimos. Totam omnis temporibus. Eveniet repudiandae assumenda. Eligendi consequatur nisi. Nobis vero odit. Cum cumque est. Sed qui voluptas. Rerum distinctio pariatur. Iste ut rem. Quod debitis et. Commodi eaque quo. Id ea eius. Odit laudantium sapiente. Sunt deleniti est. Rerum quaerat veritatis. Beatae vel perspiciatis. Nihil natus vero. Ipsam est laboriosam. Iusto voluptatem nihil. Rerum ipsam sit. Nemo praesentium voluptas. Sed laudantium amet. Ut quod culpa. Occaecati voluptatem error. Consequuntur non perferendis. Sequi sit non. Impedit et maiores. Atque maxime tempora. Magnam recusandae et.
https://h-navi.jp/qa/questions/168077
退会済みさん
2022/04/12 02:11
・・・うーん、何が悪いのか。

私には、解りませんでした。ごめんなさい。

ナビコさんへの返信の中で、

「感情をコントロールすることを意識し、我慢強さを身につける」

先生、良いこと言うなと思いましたけどね。

だから、担任の先生に。

お子さんと接する上で、どういった場面で、その事を意識するのか。
聞けば良いんじゃないのかな。

個別支援計画書は、担任の先生との面談で。内容の確認が、親御さんとの顔合わせで行われますよね?
疑問があるなら、直接。担任の先生に、でしょう。

うちは支援学校でしたが、年3回の担任との面談で。
個別支援計画書の内容は、毎回。確認します。 ...続きを読む
Consequuntur dolor autem. Exercitationem dicta eius. Quidem totam maxime. Nostrum sed ut. Odio enim repudiandae. Aut est sunt. Sunt autem quod. Voluptatem sunt sapiente. Non nobis optio. Aut nostrum eos. Magni qui nisi. Repellat fugit eos. Est in magnam. Omnis quibusdam et. Iste porro exercitationem. Tenetur est qui. A facere eos. Laborum quasi nemo. Labore repellendus minima. Quidem dolorum in. Recusandae accusamus eaque. At omnis dicta. Neque est sit. Ea minima veniam. Architecto dolorum odit. Tempora quia culpa. Eaque blanditiis ut. Illo pariatur optio. Quaerat voluptas officiis. Sit doloremque at.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

小3の娘について相談です

支援級に通う自閉症と軽度から中度くらいの知的障害と低身長?(120センチ)がある娘は、小3になるのにまだおもらしをしてしまいます。膀胱とか...
回答
時間排泄は難しいでしょうか? 小学校なら登校前、中休み、昼休み、下校後くらいにトイレに行く。 声かけで素直に行ってくれるお嬢さんだと良いの...
7

宿題はいつやっていますか?連日投稿すみません

。小1の息子がいます。宿題をいつさせるのかが分かりません。今のスケジュールです。14:50帰宅15時おやつ15:30~フリータイム16時宿...
回答
1年生ならば帰ってすぐ宿題でいいと思います。習慣にもなってので良いと思います。 妹さんにはお兄ちゃんの横でお絵かきをさせるとか、の方が良...
18

8歳小学三年生の男の子がおります

自閉症と知的障害がありIQは60くらいです。現在支援級に通っております。もともと多動、衝動性が強くよく教室を脱走しています。目が離せないの...
回答
お疲れ様です。 多動が酷いんですね。知り合いに多動の子がいるので中々大変なことは分かりますが、どちらかに相談されたりはしているのでしょう...
5

お久しぶりです

あれから無事に支援学校に転校出来ました。今、小学部3年生男の子です。知的障害自閉的傾向です。2年生3学期からほぼ遅刻なく学校行けてました。...
回答
私もお疲れ&キャパオーバーだろうと思います。 ちょっと違う角度でコメントしますね。 今まで大丈夫だった場面、好きな場面で泣いたり怒った...
11

みなさんに相談です

小3の息子は、軽度の自閉症と知的障害があります。最近、前より聴覚過敏が酷くなっている気がします。スーパーなどで風船を見ただけで逃げ出したり...
回答
こんにちは😊 私自身も学生時代から聴覚過敏があり 息子も運動会の和太鼓の練習の為に イヤーマフを今年から使っています。 私も試してみま...
13

支援級か普通級か、今後の選択

自分の無知さと、情報の無さで、不安と疑問だけがどんどん膨らんでいるので、こちらで相談させてください。普通級に在籍する小3息子がいます。AD...
回答
通ってらっしゃる学校には支援学級がありますか。……いくつありますか? 支援は子どもにあわせて準備されていくものですから。いろんな形があるの...
9

学校と療育の優先順位についていつもお世話になっています

小学一年生の軽度知的障害の息子についてです。支援学級在籍で、国語と算数以外は普通級です。年中から療育に通い始め、月二回の個別療育と預かり系...
回答
こんにちは。 個別療育との関係性が良ければ、やめずに続けた方が良いと思います。 勉強については本人が理解することが大事ですから、全ての宿...
13

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
普通級で先生の補助って、つくんですか? 支援級籍なら補助がつくかもしれないけど、普通級籍でお子さんが国語の時間に必ずついてくれる保証がある...
14