締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
はじめまして
はじめまして。小4の支援級(知的ありの自閉)の息子がおります。
4月は目標を決めたり、目にする時期ですが………
支援計画の目標や支援級に限らず、学校の学年や学級の目標に例年、「我慢強く」という言葉が見受けられ、違和感を感じています。
必要な我慢はできるようになってほしいと思いますが、我慢「強く」という言葉にはどうしても必要以上の我慢、我慢を強いるといったニュアンスが私には感じられてしまうのです。
必要以上の我慢は、わからないことやできないことなど困ったことを相談できないことにつながるのではないかと思うのです。
息子には我慢強くならなくてよいから、我慢しすぎず、困ったときに相談できるようになってほしい。
私の考えすぎでしょうか??考えすぎだとしたら、先生は我慢強くという言葉は具体的にどのようなことを意味されていると思いますか?
みなさんの考えをお聞かせいただけるとうれしいです。
4月は目標を決めたり、目にする時期ですが………
支援計画の目標や支援級に限らず、学校の学年や学級の目標に例年、「我慢強く」という言葉が見受けられ、違和感を感じています。
必要な我慢はできるようになってほしいと思いますが、我慢「強く」という言葉にはどうしても必要以上の我慢、我慢を強いるといったニュアンスが私には感じられてしまうのです。
必要以上の我慢は、わからないことやできないことなど困ったことを相談できないことにつながるのではないかと思うのです。
息子には我慢強くならなくてよいから、我慢しすぎず、困ったときに相談できるようになってほしい。
私の考えすぎでしょうか??考えすぎだとしたら、先生は我慢強くという言葉は具体的にどのようなことを意味されていると思いますか?
みなさんの考えをお聞かせいただけるとうれしいです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
「感情をコントロールすることを意識し、我慢強さを身につける」
↑
この目標って、私は感情コントロールの上達を目指したものと受け取りました。
個々の指導で我慢を強いられているとしたら、それは困りますし
我慢強くなる必要もないと思いますが
我慢がうまくなる必要はあるように思います。
お子さんに限らず、大人になるってそういう側面がありますよね。
主さんのいう、困ったときに相談できるようになってほしい。ですが、これも一定の適切な我慢というか気持ちのコントロールがベースに必要で、マストと思いますがどうでしょうか。
我慢しすぎて言えない…というのも結局は感情コントロールがうまくいってなく、感情最優先ていうこともあるなぁとつくづく思うので。
我慢というのは匙加減がとても重要だと感じます。
また、皆さんへの回答にみられる諸々のお子さんの弱点も、感情コントロールの上達というかうまく付き合うようになることで、大きな改善に繋がるような。
それと、どんなに我慢ができても、ここぞで出来ないと正直意味がなくて
ポイントがズレていると、より我慢してくれ!ということはあるかなと。
自閉があると、そういうここぞでの我慢が圧倒的に不足することがあると思います。
表現と日頃の状況から踏まえて、我慢を強いてないか?と気になるかもしれませんが
感情コントロールのスキルアップは目指すべき目標のように思います。
言葉じりを捉えず、真意はきちんと対話で解決されては?
親と先生とのコミュニケーションを強化し、日頃のアレコレからは少し信頼を寄せてみることで解決するかと思います。
↑
この目標って、私は感情コントロールの上達を目指したものと受け取りました。
個々の指導で我慢を強いられているとしたら、それは困りますし
我慢強くなる必要もないと思いますが
我慢がうまくなる必要はあるように思います。
お子さんに限らず、大人になるってそういう側面がありますよね。
主さんのいう、困ったときに相談できるようになってほしい。ですが、これも一定の適切な我慢というか気持ちのコントロールがベースに必要で、マストと思いますがどうでしょうか。
我慢しすぎて言えない…というのも結局は感情コントロールがうまくいってなく、感情最優先ていうこともあるなぁとつくづく思うので。
我慢というのは匙加減がとても重要だと感じます。
また、皆さんへの回答にみられる諸々のお子さんの弱点も、感情コントロールの上達というかうまく付き合うようになることで、大きな改善に繋がるような。
それと、どんなに我慢ができても、ここぞで出来ないと正直意味がなくて
ポイントがズレていると、より我慢してくれ!ということはあるかなと。
自閉があると、そういうここぞでの我慢が圧倒的に不足することがあると思います。
表現と日頃の状況から踏まえて、我慢を強いてないか?と気になるかもしれませんが
感情コントロールのスキルアップは目指すべき目標のように思います。
言葉じりを捉えず、真意はきちんと対話で解決されては?
親と先生とのコミュニケーションを強化し、日頃のアレコレからは少し信頼を寄せてみることで解決するかと思います。
「我慢強く」という熟語だけを抽出するとよくわからないので、できたら目標に書かれた文章全体を出してもらえると、状況がわかりやすいかと思います。
子供に我慢強くという目標を立てるとしたら、どういう状況か考えてみたけど、
例えば何かする時、難しかったり思い通りではなかったら、すぐ諦めるなどの傾向があって、最後までやり遂げてほしいという意図があったのか
と想像してみましたが、あくまで言葉からの想像なので、実際のお子さんの様子と違っていたら申し訳ないです。
「我慢強い」に似た意味…、忍耐力があり責任感が強いとか。
責任感については、うちの子の主治医もよく言っていますね。
別にうちの子に責任感がないという意味じゃなく、係の仕事を通じてそういう力をつけなさいって言ってるだけで、嫌味ではないです。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
子供に我慢強くという目標を立てるとしたら、どういう状況か考えてみたけど、
例えば何かする時、難しかったり思い通りではなかったら、すぐ諦めるなどの傾向があって、最後までやり遂げてほしいという意図があったのか
と想像してみましたが、あくまで言葉からの想像なので、実際のお子さんの様子と違っていたら申し訳ないです。
「我慢強い」に似た意味…、忍耐力があり責任感が強いとか。
責任感については、うちの子の主治医もよく言っていますね。
別にうちの子に責任感がないという意味じゃなく、係の仕事を通じてそういう力をつけなさいって言ってるだけで、嫌味ではないです。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
おはようございます。
コロナ以降、我慢には集団生活で個々が周囲と足並み揃えて我慢するというニュアンスがつよくなりまりました。
お母さんがいう、必要な我慢の幅は個人の問題のみなんですよね。先生のはお教室運営における集団生活で我慢を強いていかないと全体的にまとまりを欠くというニュアンスがこめられているのだと感じました。
例えばマスクですが、一人が嫌だからとしないと全体に迷惑をかける事があります。辛いのは支援級ですから伝えるのはありですし、お子さん個人としては何か楽になるよう配慮は必要ですが、しなくていいよとすると秩序を欠きます。みんなマスク我慢してやっているわけですからね。
大勢の中では窮屈になっても秩序統制ややれている人が損しないよう個人が我慢していくのは不可欠ですよね。
この我慢は家庭における個人のことではなく、社会生活の我慢です。小学生だからできなくても仕方ないではなく、ここで学ばないと(できなくてもそういうものだとわかる事)自立の足かせになる土台の部分だと感じました。
個人の感情の浮き沈みにはもちろん支援級としては配慮は必要ですが、それが教室全体やひいては社会生活から置き去りにされてしまう事を選択することがないよう強いていくのは大切な事だと感じました。
社会生活は船に乗って大勢で出かける様なものです。進む方向や窮屈さ軽減など大勢の暗黙の了解で成り立ちます。個人のボートを用意してあげたらいいといつまでも波打ち際にいることしかできないのはお子さんにとっても辛いことになると感じますよ。波打ち際(現在地)で大海に出る想定をしておく、または大海にでられるようにしてあげるのが支援の在り方だと先生は感じているのだと思います。すべてにさじ加減はとても難しい事ですけど。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
コロナ以降、我慢には集団生活で個々が周囲と足並み揃えて我慢するというニュアンスがつよくなりまりました。
お母さんがいう、必要な我慢の幅は個人の問題のみなんですよね。先生のはお教室運営における集団生活で我慢を強いていかないと全体的にまとまりを欠くというニュアンスがこめられているのだと感じました。
例えばマスクですが、一人が嫌だからとしないと全体に迷惑をかける事があります。辛いのは支援級ですから伝えるのはありですし、お子さん個人としては何か楽になるよう配慮は必要ですが、しなくていいよとすると秩序を欠きます。みんなマスク我慢してやっているわけですからね。
大勢の中では窮屈になっても秩序統制ややれている人が損しないよう個人が我慢していくのは不可欠ですよね。
この我慢は家庭における個人のことではなく、社会生活の我慢です。小学生だからできなくても仕方ないではなく、ここで学ばないと(できなくてもそういうものだとわかる事)自立の足かせになる土台の部分だと感じました。
個人の感情の浮き沈みにはもちろん支援級としては配慮は必要ですが、それが教室全体やひいては社会生活から置き去りにされてしまう事を選択することがないよう強いていくのは大切な事だと感じました。
社会生活は船に乗って大勢で出かける様なものです。進む方向や窮屈さ軽減など大勢の暗黙の了解で成り立ちます。個人のボートを用意してあげたらいいといつまでも波打ち際にいることしかできないのはお子さんにとっても辛いことになると感じますよ。波打ち際(現在地)で大海に出る想定をしておく、または大海にでられるようにしてあげるのが支援の在り方だと先生は感じているのだと思います。すべてにさじ加減はとても難しい事ですけど。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
自閉の子に、我慢強くっていうのは分かりづらいのではないかと思いました。
我慢強くって、何をどうゆう風に我慢するのか状況によって違うもの。その時、その時の状況で我慢の内容が違うものは分かりづらいと思います。それよりも、授業中は椅子に座っている・先生が話してる時は喋らないという風に、具体的に言ってあげた方が理解しやすいと思います。
例年、目標に我慢強くって計画されるという事ですが、我慢強くって内容が分からないから出来てないって事はないでしょうか?
定型発達の人が言うと屁理屈になりますが、トイレを我慢することも、体調が悪い時に黙っているのも我慢です。我慢してはいけないものと、我慢しなくてはいけないものの区別がお子さんは分かっているでしょうか?
私は、我慢って言葉は範囲が広すぎるのではないかと思います。
また、困った時には助けを求めるスキルと相談するスキルも大切です。働くようになると、報告、連絡、相談が出来ることが前提になります。
学校でいえば、学習で分からない事があって教師に聞きたかったけど、忙しそうだったので我慢して帰宅した。なんて言うこともあると思います。
それよりも、その時、その時の行動の仕方を具体的に指導してあげる方が本人に入りやすいのではないかと思います。
保護者への連絡なので、連絡時のみ我慢強くという言葉を使っているのかもしれませんし、お子さんにも使っているかも知れません。その辺を担任の先生に確認してみては、どうでしょうか?
具体的な指示の方が分かりやすいのなら、言葉を変えてあげた方が良いと思います。
教師もその方が楽になるはずです。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
我慢強くって、何をどうゆう風に我慢するのか状況によって違うもの。その時、その時の状況で我慢の内容が違うものは分かりづらいと思います。それよりも、授業中は椅子に座っている・先生が話してる時は喋らないという風に、具体的に言ってあげた方が理解しやすいと思います。
例年、目標に我慢強くって計画されるという事ですが、我慢強くって内容が分からないから出来てないって事はないでしょうか?
定型発達の人が言うと屁理屈になりますが、トイレを我慢することも、体調が悪い時に黙っているのも我慢です。我慢してはいけないものと、我慢しなくてはいけないものの区別がお子さんは分かっているでしょうか?
私は、我慢って言葉は範囲が広すぎるのではないかと思います。
また、困った時には助けを求めるスキルと相談するスキルも大切です。働くようになると、報告、連絡、相談が出来ることが前提になります。
学校でいえば、学習で分からない事があって教師に聞きたかったけど、忙しそうだったので我慢して帰宅した。なんて言うこともあると思います。
それよりも、その時、その時の行動の仕方を具体的に指導してあげる方が本人に入りやすいのではないかと思います。
保護者への連絡なので、連絡時のみ我慢強くという言葉を使っているのかもしれませんし、お子さんにも使っているかも知れません。その辺を担任の先生に確認してみては、どうでしょうか?
具体的な指示の方が分かりやすいのなら、言葉を変えてあげた方が良いと思います。
教師もその方が楽になるはずです。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
息子と同じ、あまり喋らないタイプのお子さんみたいですね。参考になるか分かりませんが、我が家では気持ちを表す言葉の一覧表とパーセント表を使用しています。
【今、どんな気持ち】
ちょうハッピー😆
嬉しい、楽しい😋
まあまあ🆗🙂
イヤ、つまんない😕
ちょう最悪😡
☝️のプリントアウトした表があります。
また
0%.10%、20%…100%
10%ずつ区切っている定規のような表があります。
息子の「ただいま〜」の声のトーンが低い時に使用しています。
「今日は、、どんな気分?」と聞いて指を挿してもらい、「それは何%?」って聞き指を挿してもらっています。
息子の場合なので、また違うかも知れませんが…気持ちを分かってあげるのには、こんな方法もあります。
必要のない我慢は、させたくないって誰でも同じですね。でも、これはよほど運が良い人でないと…
嫌な事を思い出さない楽しく過ごす時間の経験をたくさん積むと良いと思いました。
そして、タイミングを見て、これがストレス解消(嫌な事を忘れて元気になる方法)だと教えてあげると気持ちの切り替えが出来る様になってくると思います。
また、「嫌な気分を吹っ切りたいから🍰食べに行くの付き合って!」とお母さんのストレス解消方を見せてあげるのも良いと思います。
怒りすぎちゃう件は、怒りすぎちゃうから怒るのはダメではないと思います。怒りすぎないように練習を積み重ね続けて行けば良いんじゃないかと。それこそ70%の怒りで。
私も💢った時は「1.2.3」と唱えてから深呼吸します。これで怒りマックスにはならずに済んでいます。お子さんなりの怒りパワーの緩和の仕方をみつければ良いのではないかと個人的に思います。
気持ちの切り替え、少しずつですが出来る様になっているのですよね。出来ない事に目を向けるのではなくて、出来てるのだから大丈夫!出来るようになるとお子さんを信じて良いと思います。私は、そうして育ててきました。
怒ったけど、怒りすぎなかったら沢山褒めてあげたら良いと思います。
毎回ではないけど、たった1回でも気持ちの切り替えが出来たら、本人が恥ずかしくなるほど褒めてあげたら良いと思います。その繰り返しが気持ちのコントロールを促してくれると思います。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
【今、どんな気持ち】
ちょうハッピー😆
嬉しい、楽しい😋
まあまあ🆗🙂
イヤ、つまんない😕
ちょう最悪😡
☝️のプリントアウトした表があります。
また
0%.10%、20%…100%
10%ずつ区切っている定規のような表があります。
息子の「ただいま〜」の声のトーンが低い時に使用しています。
「今日は、、どんな気分?」と聞いて指を挿してもらい、「それは何%?」って聞き指を挿してもらっています。
息子の場合なので、また違うかも知れませんが…気持ちを分かってあげるのには、こんな方法もあります。
必要のない我慢は、させたくないって誰でも同じですね。でも、これはよほど運が良い人でないと…
嫌な事を思い出さない楽しく過ごす時間の経験をたくさん積むと良いと思いました。
そして、タイミングを見て、これがストレス解消(嫌な事を忘れて元気になる方法)だと教えてあげると気持ちの切り替えが出来る様になってくると思います。
また、「嫌な気分を吹っ切りたいから🍰食べに行くの付き合って!」とお母さんのストレス解消方を見せてあげるのも良いと思います。
怒りすぎちゃう件は、怒りすぎちゃうから怒るのはダメではないと思います。怒りすぎないように練習を積み重ね続けて行けば良いんじゃないかと。それこそ70%の怒りで。
私も💢った時は「1.2.3」と唱えてから深呼吸します。これで怒りマックスにはならずに済んでいます。お子さんなりの怒りパワーの緩和の仕方をみつければ良いのではないかと個人的に思います。
気持ちの切り替え、少しずつですが出来る様になっているのですよね。出来ない事に目を向けるのではなくて、出来てるのだから大丈夫!出来るようになるとお子さんを信じて良いと思います。私は、そうして育ててきました。
怒ったけど、怒りすぎなかったら沢山褒めてあげたら良いと思います。
毎回ではないけど、たった1回でも気持ちの切り替えが出来たら、本人が恥ずかしくなるほど褒めてあげたら良いと思います。その繰り返しが気持ちのコントロールを促してくれると思います。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
大分、回答も増えてきましたので、このあたりで締めたいと思います。
回答くださったみなさんのおかげで客観的に自分の考えを整理できましたし、先生とのコミュニケーション不足がわかったり、息子の苦手な部分の再認識、再評価ができました。アイデア、提案なども参考になりました。
貴重な時間を割いて、回答してくださったみなさん、本当にありがとうございました。
質問してよかったです ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
回答くださったみなさんのおかげで客観的に自分の考えを整理できましたし、先生とのコミュニケーション不足がわかったり、息子の苦手な部分の再認識、再評価ができました。アイデア、提案なども参考になりました。
貴重な時間を割いて、回答してくださったみなさん、本当にありがとうございました。
質問してよかったです ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
療育センターの医師が児童精神科であるのなら投薬も検討されてみては?と思います。
ただの小児科医であるのなら児童精神科受診は今後必要になるか...
6
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
「嫌だったね」と『嫌な気持ちになったこと』を肯定してあげたのでしょうか。
『嫌な気持ちにならないための工夫』が役に立つと受け入れられるよう...
3
放デイの他害児とその対応について②お世話になっております
回答
あぴちゃん様、ありがとうございます。
あぴちゃん様は、お子様が他害されていたのですね。
他害児の親御さんも大変だと思います。
こちらの...
10
放デイの他害児とその対応について初めて質問させていただきます
回答
ポン太様、ありがとうございます。
ご経験のお話、参考になります。
今日手紙を出したのですが、やはり面談の方がいいですよね。
フラッシュバ...
16
放デイで児童指導員をしている者です
回答
あなたもデイも呆れるほどプロ意識がない、安心して利用できない。
あなたがすることは、辞めた職場のことは忘れること、呼ばれても断ること。
...
8
IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
回答
重度から知的無しはさすがに聞いたことないですが、重度→軽度(中度寄り)は知り合いに何人か居ます。
幼少期軽度知的が付いていたけど就学前に...
5
小3の娘について相談です
回答
尿意に気付きにくい、他のことに気を取られて行くのを忘れてしまう、トイレが混雑していると入って行けなかったり待てなかったり、先生の指示を聞き...
7
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
送迎が辛いなら、帰りだけでも、送迎つきのデイサービスを利用するのはどうですか?
行きは一緒に行かないといけないけど。
先生にもよるけれど...
27
特別支援学校に通う小3の息子は自閉症で、ことばを話せず理解も
回答
おはようございます。
二歳といえばイヤイヤ期では?
体が大きいから不安になるでしょうけど、イヤイヤ期は「なんで?」と思う事が多いですよ。
...
5
精神科のカウンセリングがよく分からない・・・小1の男の子がい
回答
最初の数回はアセスメント期なので、診断もアドバイスも指導計画提示もありません。当然心理職は医師ではありませんから投薬もありません。
あと、...
24
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
長くてスミマセン。これで、おしまいです。
発達障害の子(人)って、私たち多くの人と価値観が違ったり、物の捉え方が違ったりするので…
育...
29
宿題はいつやっていますか?連日投稿すみません
回答
宿題を見るとき、娘さんを見ながら、たまにお兄ちゃんをのぞいてこえかけするようにはできませんか。
それと宿題はやっていくべきものと、できた...
18
牛乳パックが開けられなくて困ってる小1の息子がいます
回答
先生に相談してみるのが良いと思います。
指先を使うのは案外難しいみたいですよ。
他の方もおっしゃってたように、楽天で買う前に紙パックの好き...
9
いつも質問に返信いただきありがとうございます
回答
そうなんですね。
今までのデイを辞める決意がつかないようですので、週1のみ利用して、残りは新しいデイにしてみるとか。
9
前にも質問させていただき返答ありがとうございました
回答
自分の意思が表明できるのはとってもいいことなんですが、時間が読めないのは苦しいですね。
今、週何日通ってるのかな?併用で一日入れてみるとか...
8
支援級に通う小学3年生の男の子です
回答
飛び出さない約束をする。という指導はこの状況ではあまり意味がないでしょう。
いきなり最終目標を提示されても、本人はクリアができないし、余計...
17
8歳小学三年生の男の子がおります
回答
サマさん、初めまして。
書かれている息子さんの様子だけ見ると、支援学校に入れそうな気がしますけれどね。
ここまで問題行動と何より息子さ...
5
お久しぶりです
回答
あまり抱え込まない!
あちこちで相談する癖をつけたら
10人居たら10通りの知恵が貰えるから。
気負いすぎず、
また(꒪⌓︎꒪)機嫌悪...
11
軽度の自閉症スペクトラム小学4年生の娘が将来パティシエになり
回答
うちも兄弟で発達障害です。いつまでも養える財力も気力もないので、まだ先と言ってもご心配なお気持ちよく分かります。
子どもが能力に伴わない...
11
みなさんに相談です
回答
ノンタンの妹さんへ
ご自身の体験等いろいろお話していただきありがとうございます。
ストレス発散大切ですね。
教えていただいた耳も塞ぎかた息...
13