質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

ASDで、福祉の手帳の取得について悩んでいま...

2022/07/13 09:20
4
ASDで、福祉の手帳の取得について悩んでいます。
実際デメリットは何があるのでしょうか。
実際に取得された方にお話伺えたら嬉しいです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/169930

デメリットは特に思いつきません。
メリットは各施設の入場料の割引、年末調整の税金控除などの金銭的なメリット、何かあった時にすぐ提示出来ることでしょうか。

地域差、病院の考え方もあると思いますが、こちらの地域では小学生以下には精神手帳は必要ないと考える医師が多いことから診断名だけでは医師が書類を作成してくれないケースが多く、診断名+投薬(or二次障害あり)ではじめて書いてくれる感じです。(うちの子は投薬しています)
そもそも医師が所定の書類を書いてくれないことには申請すら出来ないのですが、そこはクリアしていますか?
確認されていないのなら病院に確認された方が良いと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/169930
YOSHIMIさん
2022/07/13 13:06
成人当事者です
福祉の手帳=精神保健福祉手帳のことで間違いないでしょうか?
概ねノンタンの妹さんのおっしゃるようなメリットがありますね
動物園、水族館、美術館、博物館、映画館等の割引
または自治体のバスなどの交通機関の割引
携帯電話の基本料金も割引対象です(割り引き率はキャリアによります)
身分証としても役に立ちます

小さいお子さんだと精神保健福祉手帳を交付される例はあまり聞きませんが、手帳取得のデメリットは特にないですね

...続きを読む
Ut et quibusdam. Porro veniam laudantium. Nihil optio dolores. Enim quisquam sit. Nulla sed qui. Quam id ut. Molestiae officiis impedit. Voluptatum fuga nesciunt. Eos velit dolorem. Consequuntur est rerum. Et est cumque. Tempora possimus vero. Enim et occaecati. Quia quod reiciendis. Rem a corrupti. Quo velit optio. Est consequuntur dolorem. Sunt ex rerum. Est ut voluptatem. Delectus magni quas. Similique atque dolor. Quo commodi ut. Consectetur dolorem neque. Incidunt ad nulla. Pariatur unde omnis. Sed officia ut. Temporibus saepe laboriosam. Minus recusandae quidem. Quos eaque soluta. Dolorem accusantium dicta.
https://h-navi.jp/qa/questions/169930
あかりさん
2022/07/13 17:11
息子が知的なし自閉スペクトラム症で中学生の時に療育手帳を取得、成人してそのまま療育手帳所持です。

会社には障害開示で就職していますが、一般枠です。

他の方も仰ってますが、税金の控除や利用料金の減免と、条件ははありますが未成年なら特別児童手当や特別扶養手当、成人すれば障害年金など金銭的な面と就職の際に障害枠の利用ができる等があります。

デメリットは、手帳所持であると開示した際に差別的に見る人が一定数いることを納得できるかできないかではないでしょうか。

これは捉え方で変わってくることと思います。

差別なのか区別なのかという話もありますが、例えば手帳所持を開示して『嫌』だと思われた時に、『嫌がる人には近づかないようにしよう!』と思えるならそんなにデメリットにはならないと思います。
でも、障害を理由に嫌われることが辛くて辛くて仕方ない人だと自分のプライドを傷つけて手帳所持を嫌われる理由というデメリットとして受け取る可能性もあると思います。 ...続きを読む
Sunt saepe molestias. Perferendis nam possimus. Tenetur fuga dicta. Deserunt maxime vel. Maxime minus dolores. Enim repudiandae officiis. Natus id dolore. Dignissimos fuga sed. Nesciunt temporibus iusto. Itaque odit vel. Voluptatum ab voluptate. Ex non eum. Quae sit possimus. Consequatur totam similique. Sunt neque et. Dicta est deleniti. In laboriosam odit. Hic ut rerum. Totam rem dicta. Ad nulla dolorem. Deserunt vero dolor. Ad minima tempora. Culpa ut qui. Excepturi enim consequatur. Et error qui. Soluta omnis labore. Sit hic nostrum. Quia reprehenderit necessitatibus. Et id aut. Commodi voluptas eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/169930
momoさん
2022/07/21 14:50
将来的な申請を考えており、実際のところどうなんだろうと感じていたので、お持ちの方にお話をお聞きできてよかったです。
申請する際には教えていただきましたデメリットについても検討したいと思います。
ありがとうございました! ...続きを読む
Vel numquam in. Quidem porro adipisci. Voluptate accusantium sit. Est qui autem. Corrupti est et. Et eaque dolorem. Natus odio necessitatibus. Itaque dolor enim. Amet qui velit. Et alias sit. Consequatur unde dolor. Modi et voluptatem. Atque consequatur quia. Veniam modi amet. Doloribus corrupti sequi. Cumque culpa debitis. Quibusdam velit earum. A accusamus recusandae. Debitis eius quos. Ad provident sint. Quaerat aut aperiam. Consequatur commodi aut. Nisi velit consequatur. Quidem beatae vel. Omnis modi non. Rerum voluptatem veritatis. Cumque illum et. Qui ut et. Repudiandae inventore qui. Consequatur tempore aut.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

5歳年長さん情緒面ASDのこどもがいます

長くなりますがよろしくお願いいたします。未体験のことを挑戦するときに、失敗してしまうかもしれないから人から見られるのを恥ずかしがって嫌がる...
回答
こんにちは 園庭開放の時間はお子様が園庭で竹馬をやっている時間ですか?私が勤めていた園では園庭開放時間は在園児は園庭にはでない約束になって...
17

自閉傾向のある年長5歳の男の子の母です

現在ひとり言がとても多く、会話のキャッチボールがあまり続かず悩んでいます。将来的にどのくらいまで伸びるのか伺いたく投稿させていただきました...
回答
自閉傾向ではなくて、それって、自閉という意味合いで先生いったのだと思いますよ。 娘もアスペルガーよりの自閉かなとかADHDの傾向ありますね...
3

自閉症スペクトラム障害

回答
「✕✕しません」には「◯◯します」をセットで。 叩く、足でグリグリ押す、胸をつねるという行為は、なんのためにやっていると思われますか?...
4

ASDの診断を受けている4歳10ヶ月の男の子です

最近は衝動性や注意欠如も出てきているように感じます。最近本当に困っているのが食事です。もともと少食、偏食で食べるのもかなりスローペースでは...
回答
お皿の模様はともかく、おかずから連想してお話が止まらないとは、手強いですね。 ナビコさんの仰っしゃるように少量食べるだけでしっかり栄養が...
6

放課後デイサービスの利用について、ご経験談をお聞きしたいです

m(__)m知的、ASDのある子の母です。今は児発を使っていますが、4600円上限の区分から、37200円上限の区分に引き上げられてしまい...
回答
療育的習い事の代表は、スイミングとピアノではないかと。 東大に進学した人の一番多かった習い事も、スイミングとピアノだったらしいですし。 ...
9

6歳の男の子の母です

4歳の年中頃、通っている幼稚園から、状況判断ができない。癇癪を起こすなどで、療育に通うよう相談がありました。ただ、よく感情的に怒る担任だっ...
回答
保険もしらべてみてください。 住宅ローン組むまでには何十年もあるし、まずは、ちょっかいをかけてしまうことをどう改善していくかではないですか...
9

年中の男の子(軽度知的障害、ASD)の母です

子供は週3日認定こども園に、週3日療育に通っています。こども園で同じクラスの子から、「〇〇君、変だね」と言われた時の切り返し方に悩んでいま...
回答
からかいについては、園の先生に相談したほうが良いと思います。 お子さんだけではなく、他にもからかわれて嫌な思いをしている子がいるかもしれま...
7

週に3回程度のパートに出ています

新しく始めた職場で、子供が今年から新一年生になることはスタッフに聞かれたので言いましたが、支援学級へ入ることは言っていません。皆様は職場で...
回答
いろんな人がいるので言わなくていいと思いますよ。 その人がきっかけで広まることもあります。 言うべき時が来たら言えばいいと思います。 ...
5