質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

おはようございます

おはようございます。
いつもお世話になっております。

度々の質問で
今回は療育手帳について聞かせてください。

4歳7ヶ月、軽度自閉症スペクトラムと診断中で現在半日公立幼稚園へ通園している息子の事です。

昨日、児相で発達検査などの予約を入れていたので息子と行ってきて結果、療育手帳交付ならB2に該当、心理の結果はDQ53でした。

療育手帳のメリット、デメリットを知りたいです。

発達支援サービスも昨年に登録済みで、その他のサービスなど何か使えるのか、地方によって色々違うと思いますが、療育手帳を持っていて良かったことも知りたいです。

2年に一度の更新とは聞いてきたのですが、とりあえず2年間だけ持ってみて、その後は更新しないとか出来るのか?
なぜ療育手帳が取得出来るのに悩んでいるの?と思われるかもしれませんが、手帳を持っていた時に息子がどう思うか?と言う点で悩んでいます。まだ年齢も5歳になる年なので見せることもないけど、まわりから息子が冷たい視線を浴びることはないのかなども少し気になってます。

現在は、療育手帳を取得出来る状態で、書類を役所に持って行けば交付可能な状態と、その他に障害を持っている子供を家庭で養育しているというので入ってくるものもあります。

皆さんのご意見や、色々教えてくださると嬉しいです。よろしくお願いします(*^^*)



この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2018/05/11 21:41
皆様
沢山のご意見や、経験上からの貴重なお話しありがとうございました。

お一人様、お一人様にお返事書きたかったのですが、判定も出ているので役所へ行き手帳取得してきたいと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/102324
RINRINさん
2018/05/10 08:58
手帳をもらったからと言って、ずっと首から下げていなければ
いけないもの、ではありません。持っていることを公言しなければ
いけないもの、でもありません。2年に一度、更新がありますが、
こちらが欲しいと思っていても該当しない場合は更新しない、
という結果になります。

個人的感想になりますが、手帳のデメリットを取得してから
感じたことないです。

特別支援学校に入学する時、手帳が2必須、という地域が
あります。また程度によっては支援学級へ、と言われる場合も
あると聞いています。支援学校の高等部になると軽度の方が
多く入学してきますが、療育手帳の更新ができず、障碍者枠での
一般就労ができなくなる、と困っている方たちがいました。
療育ではなく、精神で取得できるのでホッとした、という話も
聞きました。先の話しで想像できないかもしれませんが、
できれば今から中学高校のこと、働くに適した場所のことも
含めて考えていってください。早いと思われるでしょうが、
小学校のことは今年から考え、支援学級、支援学校を
見学してきてください。長文、失礼いたしました。
https://h-navi.jp/qa/questions/102324
退会済みさん
2018/05/10 10:15
まだ幼児ですから、手帳の存在は知らなくてもいいと思いますけどね。
例えば幼児期に、受給者証について聞かれた時は、これは○○(←施設)にいくときに使うやつよー。と話しました。
なので、お子さんから質問があったら、○○で使うんだよー。
他の人からなんで?と言われたら、○○のサービスを受ける為に持ってるの。でよいと思いますね。

我が子は療育手帳は取れないのですが、精神の手帳取得について話をしています。

メリットデメリットは自分でよく考えて。と話しています。

手帳の大きなメリットは、サービスが受けられること、割引や軽減の対象になることだと思います。
デメリットは先入観を与える事だと思いますが。
成人に向けてはメリットデメリットは色々と増えると思います。

成人に向けても何のためにもってるのかがポイントなので、○○に行くときに必要。という伝え方で間違ってないと思っています。

あと、手帳は必要なければ申請しなければいいので、必要ないなら申請しないという方法がとれますが、療育手帳は18歳未満で障害がないと取得できません。
お子さんのDQを考慮すると、今後の伸び次第ですが、特別支援学校への進学の可能性もあり、少なくとも通常級はかなり厳しいでしょう。
そうなると手帳があった方が話がスムーズかな?とも思います。
持たない事によるデメリットは、本人というよりは親の受け止め方次第ではないでしょうか?

個人的にはDQ53でもうすぐ5歳なら、もう手帳は出せませんよというところまではメリットやデメリット理屈抜きで更新させていき、持っておく方がよいのではないか?と思います。 ...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/102324
手帳は、持っていたほうがいいと思います。
抵抗はありますが、市からの給付金、手当てが支給されます。
子どもの為に使ってもいいし、貯蓄してもいいと思います。
小学校入学時に説明会で申請を勧められるし、放課後デイサービスも使えます。 ...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/102324
親が言わないと、どこにもバレない…^^;
本人が気にしだしたのは…高校生になるときですね。更新のさいに、2号が「俺って、やっぱり障がい者なのか」と、ポツリといいました。ですが、メリット、デメリットについて、手帳の意味について児童相談所の方に話してもらって、納得したようです。
欲しくても、取得できない!と、障害基礎年金の件で、悶えてる同級生の親もいます^^;

各自治体によって、メリットは異なります。
転勤族の我が家は、地元自治体だけでなく、旅行先でも使います。プールや、博物館や青少年科学館など、本人がもともと無料の施設も、介助者ということで親も利用料が無料になったりする施設が多いです。
また、主人の会社のほうでも、税金関係で控除枠があります。
自治体によって、メリットは違うので、役所で確認してみるといいですよ^^

更新は、我が家はの地域は、更新し忘れた!と、大変な騒ぎになる親もいます。
自分で更新時期を把握して、児童相談所に手続きの連絡を取る必要があるんです。
更新、所得については、各自治体で違うと思いますが^^
必要ないと思えば、更新しなければいいのです。お子さんの成長によっては、欲しくても、無理な場合もあります。
今年我が家は17歳にして更新予定ですが、2号は無理かもしれないと思っています。

1号は特別支援育ちなので、必須でした^^
今後の就労についても必要と思っています。
2号は普通高校ですが、医師から「将来的には、就労は障碍者枠だね」と言われています。ですから、何がなんでも更新したいと思っていますよ^^
...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

年少4歳男児入園してすぐに先生方の指摘があり、発達検査を受け

、7か月ほどの遅れとASDの診断があります。医師からは、加配つきで毎日登園できる感じの子、幼稚園で伸ばしていける子という見立てでした。入園...
回答
回答ありがとうございます。 家では子供と二人きり、午後になると近隣の子供達が楽しそうに降園する姿を見て…、気持ちが落ち込んでいましたが、...
5

療育手帳の発達検査について

中度知的障害と自閉症の5歳の娘がいます。中度知的障害と診断が出ておりますが、あまりの意地の悪さから中度知的障害があると思えません。確かに理...
回答
手帳はお持ちでないのでしょうか? 知的障害があるかとうかは、知能検査を受ければ解るかと思います。 結果に不服があるのでしたら、検査を受...
4

4歳の子供が受けられる支援やサービスなどはありますか?いつも

お世話になっています。4歳年中、DQ70で未診断の息子がいます。私立幼稚園に通っており、最近児童デイに通い始めました。児童デイ以外の療育は...
回答
市役所で聞いても大した答えが返ってこないとの事。 まぁ、よくあることなんですよね… 個人的な感想ですが、 市役所での問い合わせに答えてく...
7

5歳の息子(年中)が自閉症スペクトラム障害です

1歳半検診までは数語言葉を話しており、異常なしの結果でしたが、2歳を過ぎてから発達の遅れを感じ受診し、2歳半で診断されました。発達検査を半...
回答
4歳自閉症ADHDの息子がいます。2歳から睡眠導入剤のロゼレム、3歳後半から夜中起きにくくするリスパダールを飲ませてます。そうしないといつ...
4

幼稚園(加配つき)年長の娘がいます

言葉の出始めが遅く(2歳で簡単な単語程度)、療育センターに通ってます。診断名は精神発達遅滞です。3歳くらいからは知能指数が伸びてきてたのが...
回答
らんまるさん 回答ありがとうございます! 参考になりました! 私のとこは75までが手帳をもらえます! 地域差で70~75まであるみ...
4

いつもお世話になっております

5歳年長のasd情緒の娘のことです。Wisc5によると視覚から受ける刺激に強く、流動性推理が弱いです。見通しがたたないことへの不安感があり...
回答
身も蓋もないですが、お子さんはスポーツを楽しみたい、体操やダンスをやってみたいと思っているのでしょうか? やってみる?と聞かれたからやって...
5

現在年少組4歳のちゃんとした診断はありませんが、ADHDとA

SDの両方がありそうで、発達検査で知的の面では106点で平均でした。保育園では加配がついていて、週2回療育にも行っています。一対一ではマシ...
回答
小学校の通常級と支援学級がどんな感じかにもよりますね。 通常級の人数や雰囲気、支援学級なら知的のない子には通常級と同じ勉強がさせてもらえる...
3

年長でもうすぐ6歳の娘のWISC-Ⅳの結果が出ました

IQ80、知的障害グレーです。発達相談の先生から、今は幼稚園だからなんとかなっているが小学校に上がったらついていけなくなるので支援級に入れ...
回答
娘は年長の10月に保育園から報告されてから、もうだいぶ経ちますが、受容というか、扱い方が思春期に入り、ますますわからなくなりました。 娘も...
10

初めまして

同じ境遇の方が居ないため、どうしたら良いか分からず皆さんにお力を頂きたく投稿しました。軽度知的障害+自閉症の3歳半の子供を育てています。言...
回答
幼稚園に行かせると決めた理由ってなんだったのでしょうか? 基本、お子さんの障害程度からすると、今回のような形になるのは想定内かなぁというイ...
25

自閉症の5歳の息子がいます

3年前に運動機能(はいずり、ハイハイをしないなど)、発語の遅れから療育センターで軽度の自閉症と診断されてから療育センターに2年ほど通い、ま...
回答
私もお子さんは知的障害もしくは知的ボーダー(境界知能)なのかな?という感じがしました。 言葉の遅れを伴う子は、声掛けだけでは動けない可能...
12

はじめまして、7歳と5歳兄弟のママです

5歳の次男に軽度知的障害と自閉症があります。夫が全国転勤のある仕事で、現在埼玉に住んで3年になります。埼玉在住中に診断を受け、療育手帳の取...
回答
私も春なすさんと同じで、実家のサポートはあまりあてにしないのを前提にした方が良いな、と思いました。 他人のお家のことなのでアレコレと言う...
10

発達障がいの兄弟を育てています

兄は一年生(知的遅れなしのASD情緒支援学級)弟は幼稚園年少の4歳、診断こそ降りなかったもののこだわりが強く療育には通っています。たとえば...
回答
お兄ちゃんの方で、移動支援は使えないですか?支援者にデイに送迎を頼めないのかな? また、保健師さんに家庭訪問に来てもらって話しを聞いてもら...
8

5歳今年年長になる息子の習い事について悩んでいます

息子は昨年発達検査でADHDの傾向ありと言われています。私の住む地域では9歳〜しかはっきりとした診断名はつけられないので現段階でグレーゾー...
回答
辛口に聞こえるかもしれませんが 今の時点では、先生と合わないみたいですから私もレッスン日を変えるなどして様子をみては?と思いますが 療...
3

5歳年中の男の子

ASD+ADHDの診断済み、療育手帳B2のDQ71です。最近、タブレットの通信教材を利用し始めました。音や動きのある問題に夢中で取り組んで...
回答
お母さんが反応するから、面白がって続けてしまうのかもしれません。 うちの子も6歳の頃一時的ですが、質問に全部反対で答えていた時がありました...
5

4歳の息子です

来年度に向けて悩んでいます。2歳で自閉症スペクトラム、知的障害(中度~重度)、睡眠障害の診断を受けています。多動もあり、癇癪もひどく現在は...
回答
療育園が本人と親にとっても安心でしょうね。 生活自立を考えても、やはり療育園でしょうか。 就学や将来を考えるのであれば、私なら小さめの幼稚...
5

来年度、幼稚園か療育園か悩んでます

療育園に週5日通園の年中の自閉スペクトラムの子がおります。5歳0カ月での発達検査はK式でDQ50でした。(4歳半では56だったので下がって...
回答
基本的には将来の目標、どんな大人になって欲しいかで変わってくるかと思います。目標があれば、おのずと支援学校か支援学級か、通常か、選択も出来...
10