締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
療育手帳について質問です取得するか悩んでおり...
療育手帳について質問です
取得するか悩んでおります
就学、就職等の際、
提示したくない場合は
提示しなくてもよいとは
本当でしょうか。
持っていることで
恥ずかしいと思うことがデメリット、
と調べていく中でありました
他にも何かデメリットは
あるのでしょうか
取得するか悩んでおります
就学、就職等の際、
提示したくない場合は
提示しなくてもよいとは
本当でしょうか。
持っていることで
恥ずかしいと思うことがデメリット、
と調べていく中でありました
他にも何かデメリットは
あるのでしょうか
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
デメリットは何もありませんよ。
メリットの方が大きいです。
恥ずかしいと思うのは障害を受け入れていない方でしょう。
幼少時から療育手帳を取得していれば成人しても更新で継続できます。
成人で新規の療育手帳は中々受理されませんので取得出来る時がチャンスです。
そもそも、療育手帳の対象になっているということは社会的弱者に分類されますので、義務教育でついて行けなかったり、不適応を起こしたり起こしそうな時は特別支援学校へ入学する手段になりますし、一般の就労が難しい場合も障害者雇用で優遇してもらえます。
JRの割引があるのも良いことですし、デメリットは見当たりませんね。
むしろ健常者として無理する方がデメリットです。
メリットの方が大きいです。
恥ずかしいと思うのは障害を受け入れていない方でしょう。
幼少時から療育手帳を取得していれば成人しても更新で継続できます。
成人で新規の療育手帳は中々受理されませんので取得出来る時がチャンスです。
そもそも、療育手帳の対象になっているということは社会的弱者に分類されますので、義務教育でついて行けなかったり、不適応を起こしたり起こしそうな時は特別支援学校へ入学する手段になりますし、一般の就労が難しい場合も障害者雇用で優遇してもらえます。
JRの割引があるのも良いことですし、デメリットは見当たりませんね。
むしろ健常者として無理する方がデメリットです。
手当てや年金をもらうために必要だと思います。
持っていないことのデメリットは、サービスや手当て、年金の手続きに必要な場合がある。
ということですね。
そして将来、思った形で就労できなかった場合どうしますか?
持ってるデメリットは心の問題だと思います。
そして、療育手帳は知的にも少し平均より低い子が取得するものであり、取得をすすめられたとするならば、知的にも心配な点があるとはおもいます。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
持っていないことのデメリットは、サービスや手当て、年金の手続きに必要な場合がある。
ということですね。
そして将来、思った形で就労できなかった場合どうしますか?
持ってるデメリットは心の問題だと思います。
そして、療育手帳は知的にも少し平均より低い子が取得するものであり、取得をすすめられたとするならば、知的にも心配な点があるとはおもいます。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
こんにちは、お悩みなら、年長まで待ってみては?まだ3歳なのでIQは変動するので。
ただ年長さんになっても、療育手帳が取れるようなら、とってあげてほしいです。
就学、就職等の際、
提示したくない場合は
提示しなくてもよいです。
ただ、療育手帳がとれるレベルの障害があると、提示しなくても、わかっちゃうと思います。しないことで、逆に悲しい思いをすることも考えられます。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
ただ年長さんになっても、療育手帳が取れるようなら、とってあげてほしいです。
就学、就職等の際、
提示したくない場合は
提示しなくてもよいです。
ただ、療育手帳がとれるレベルの障害があると、提示しなくても、わかっちゃうと思います。しないことで、逆に悲しい思いをすることも考えられます。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
家族が障碍者手帳をもっていると、税金が控除されますが、書類の手続き上会社にわかるかもしれません。(年末控除で)
会社に知られずに控除してもらうなら、別に確定申告すればいけるかもしれません。
私も実際にやったことがないので、よくわかりませんが。
ただsaaAさんの場合、以前は会社の託児所に預けていたようなので、事情をすでに知っているようでしたら、心配ないと思います。
その他にも公共の施設や公共交通機関で割引きがあります。
療育手帳のランクが中度以上だと、確かまた別の手当てがもらえると思います。(特別児童手当という名前だったかな。我が子はもらってないので、詳しくは知りませんが。中度以上というのは、中度より重いランクのこと。軽度の子はもらえないと思います。)
もらえるものはもらって、子どもの将来に蓄えるという考えもあります。
あと大きくなっても療育手帳の対象になるなら、特別な配慮なしに一般の就職は厳しいかもしれません。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
会社に知られずに控除してもらうなら、別に確定申告すればいけるかもしれません。
私も実際にやったことがないので、よくわかりませんが。
ただsaaAさんの場合、以前は会社の託児所に預けていたようなので、事情をすでに知っているようでしたら、心配ないと思います。
その他にも公共の施設や公共交通機関で割引きがあります。
療育手帳のランクが中度以上だと、確かまた別の手当てがもらえると思います。(特別児童手当という名前だったかな。我が子はもらってないので、詳しくは知りませんが。中度以上というのは、中度より重いランクのこと。軽度の子はもらえないと思います。)
もらえるものはもらって、子どもの将来に蓄えるという考えもあります。
あと大きくなっても療育手帳の対象になるなら、特別な配慮なしに一般の就職は厳しいかもしれません。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
こちらの自治体では、就学時に療育手帳が必要なのは支援学校の場合で、支援学級でしたら手帳の有無は関係ありません。
支援学校も小学部なら手帳はなくてもいけるけど、中学部以降は必ず必要だそうです。
支援学級なら、手帳を見せてなんて言われませんよ。
子どもが療育手帳をもっていることは、自分が公表しなければ、他人にはわかりません。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
支援学校も小学部なら手帳はなくてもいけるけど、中学部以降は必ず必要だそうです。
支援学級なら、手帳を見せてなんて言われませんよ。
子どもが療育手帳をもっていることは、自分が公表しなければ、他人にはわかりません。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
我が家の旦那様は、療育手帳反対派でした。理由は、「障碍者のレッテルを貼られた気分になるから」だったはず。
当時(今から14年ほど前)、こいつナニ言ってんだ?と、フリーズしてしまった自分がいました^^;
就学、就労、所持していることを言わなくてもいいというのは、本当ですよ^^
親がいわきゃ、それまで。でも、更新がありますからね。この更新は、どこもだと思うんですが、役所側は言ってきてくれないので、親が管理していないと忘れてしまいます^^;
デメリットは、恥ずかしい?う~~ん…うちの旦那さんも、今では、あって良かったと言いますよ^^
療育に週一程度で車を使うなら、税金も免除。
地域にもよりますが、親子でお出かけの際、いろんな施設が、親も無料になったりします。我が家は、これを最大限に利用しまくって、いろんな所でいろんな刺激を与えました^^
療育手帳は、更新の時に、欲しくても返還しなきゃならない場合もあります。発達によって、知的に問題ない程度まで成長したと判断されたら、返還になります。
私の地域では、中学や高等特別支援校でも別に必要はありません。所得するかどうかは、親の判断ですね^^
扶養控除や特別児童扶養手当の申請や…、メリットは結構ありますよ^^
今は想像もつかないことかもしれませんが、うちの子くらいに大きくなると、所持していないと障害基礎年金の事もあり、所得したくてももらえないと騒ぎだす場合もあります^^; ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
当時(今から14年ほど前)、こいつナニ言ってんだ?と、フリーズしてしまった自分がいました^^;
就学、就労、所持していることを言わなくてもいいというのは、本当ですよ^^
親がいわきゃ、それまで。でも、更新がありますからね。この更新は、どこもだと思うんですが、役所側は言ってきてくれないので、親が管理していないと忘れてしまいます^^;
デメリットは、恥ずかしい?う~~ん…うちの旦那さんも、今では、あって良かったと言いますよ^^
療育に週一程度で車を使うなら、税金も免除。
地域にもよりますが、親子でお出かけの際、いろんな施設が、親も無料になったりします。我が家は、これを最大限に利用しまくって、いろんな所でいろんな刺激を与えました^^
療育手帳は、更新の時に、欲しくても返還しなきゃならない場合もあります。発達によって、知的に問題ない程度まで成長したと判断されたら、返還になります。
私の地域では、中学や高等特別支援校でも別に必要はありません。所得するかどうかは、親の判断ですね^^
扶養控除や特別児童扶養手当の申請や…、メリットは結構ありますよ^^
今は想像もつかないことかもしれませんが、うちの子くらいに大きくなると、所持していないと障害基礎年金の事もあり、所得したくてももらえないと騒ぎだす場合もあります^^; ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
アドバイスください
回答
自治体によって、受けられるサービスは違うと思います。
税の控除等は共通だと思いますが…
引っ越し前の自治体は、日中一時支援も手帳なしで受...
8
3歳5ヶ月になる息子が先日療育手帳を申請するために受けたK式
回答
続きます…
今、ASDという診断名が出ているということは、何かしらの支援には繋がっていますか?
例えば、療育であるとか、児童発達支援の何か...
11
「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ
回答
こんにちは♪
そりゃあ取れた方が🉐ですけど、
絶不調の日を狙って行っても
取れないようなIQなんだから仕方なくないですか?
世の中自分を...
10
療育手帳(知的軽度)を持っていての就労、精神障碍者保健福祉手
回答
手帳所持での就労には、あまり差はないように感じています
障害者雇用なのは、療育手帳でも、精神保健福祉手帳でも、結局のところ同じなので
あ...
10
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
こんにちは、30代の当事者です。在宅で仕事をしています。
他の方と被りますので一部割愛します。
お子さんが社会人になったときには、多くの...
25
自閉スペクトラム症と多動がある5歳の娘が、ストレスで八つ当た
回答
お疲れさまです。
一人でも大変なのに、特性もちのお子さん二人。
本当に大変だと思います。
お母さんのほうが、イライラしてしまうのは、や...
3
いつも皆様に助言を頂いてます
回答
息子は4歳すぎに言葉が出てきました。
また、扁桃腺肥大の手術後に「は」「あ」と区別できるようになりました。
アンパンマンの50音音声ボー...
20
3歳半の娘がいます
回答
初めての場所や担当者ではないのですか?
私も場所見知りや人見知りやその日のコンディションが良くなかったと思うのですが…
以前の検査より...
2
3歳6ヶ月になる娘がいます
回答
数値が知りたければ検査されたところで具体的な数値を教えてもらえばいいのではないでしょうか?
知的数値が上がったとしても会話になるのかとい...
4
自閉症と軽度知的障害(療育手帳はとれませんでした
回答
めいめいさん、こんばんは🐱
保育所に預けているとの事ですが、お仕事は気持ちを切り替えられたりする機会になってますか?
もし、仕事も辛くな...
10
3歳0か月の女の子がいます
回答
うちの子も、フランシスさんのお子さんと同じく三才で三語文は話せませんでした。おうむ返しはかなりうちの子も多かったです。自閉症の特徴ですよね...
6
現在小学4年生、支援学級に在籍している軽度知的障害と自閉症で
回答
銀猫さん
コメントありがとうございます
就労支援、生活支援などの公的サービスの人は支える人の中に入っていませんでした。主人は世の中悪い人が...
18
療育手帳を持ってる高機能自閉症の子は小学校や中学校の支援級に
回答
わが家はIQ100を超えていて療育手帳を持っている子が2人います
中学生の子は情緒支援級在籍、小学生の子は普通級在籍で支援は一切なしです
...
8
こんにちは☆昨日、療育手帳取得の為に専門機関に検査をしに行き
回答
就学前の6才の時に療育手帳を申請して取得しました。知的ボーダーで取得は難しいと病院でも言われました。でも、取得できて複雑なきもちでした。将...
17
先日(12月中旬)、療育手帳の更新で児童相談所に行き、田中ビ
回答
支援級在籍でしたら、数値や要望など、そのまま伝えたら先生方でアイデア出してくれそうに思います✨
面談等で個別指導計画にうまく反映できると...
7
自閉症の息子、療育手帳取得済みの息子がいます
回答
子供に好きなことをさせ、怒らなくてもよい遊びをさせることかなー。
また、好きな本をよませて、こちらは休むこと。
2
3歳3ヶ月男の子自閉症スペクトラムと診断されました
回答
質問拝見させて頂きました。
就学前においては、子供の多くが成長過程であり、個々によって差は大きくもあると聞いております。
現在3歳3ヶ月と...
5
療育手帳B2の3歳の子供を育てています
回答
ご回答ありがとうございます。
誤解を与えたようですが、私は、子供の障害を隠そうとはしていません。
幼稚園のママ友や自分が信用できる方には...
9
※かなり長文になります
回答
はるさんへ
お忙しい中、回答ありがとうございます。
療育へは通っています。
特別児童手当は私の住む市では知的障害が無いと出ないと言われま...
6