質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

(ASD)性格のひねくれた娘今は高校生ですが...

退会済みさん

2022/07/17 09:42
28
(ASD)性格のひねくれた娘
今は高校生ですが、2歳くらいの幼児の頃からとてもひねくれた性格です💢
昔から屁理屈ばかりこねて、癇癪や悪態で困っていました。

ここ数ヶ月、娘は、四葉のクローバーを見つけてきては集めてました。
小さいタッパーにいっぱい、不格好なものや虫食いのも集めていました。
私が見かねて「色も形も汚くない?」と言ったところ、娘は四葉のクローバーを全て捨てました。

他にも娘は、以前は手芸が好きでした。作りかけの作品の色が汚かったので、私が「シーンって感じだね…」と声をかけたところ…。
娘は「どうしてバカにするのよ!言われなくても下手なのは分かってる!」と怒り出し、「どうせバカにされるだけだからやめる!」と手芸道具をゴミ箱に全部捨てました💢

テストも頑張って勉強してきても、
私が字の汚さや、点数の低さを指摘すると、「だよね〜」と答案用紙を破って捨てたりします。
ご丁寧に「ちゃんと破棄したよ!恥ずかしい点数でごめんね?」と言ってくることまで…。

学校の作文で賞を取ったときも、私が「こんな小学生レベルの作文で受賞って…」と本音をもらすと…。
娘は「ほんとだよね!こんなクソみたいな作文」と笑いながら原稿を丸めて捨てました…。

昔から、絵を描かせても何をしても、少しでも失敗するとヤケクソを起こします。
私に対して「今バカにしたよね?」と聞いてきたり、「見ないで!」と自分の行動を隠します。
テレビを見てても、家族が部屋に入ると血相を変えてテレビを消したり…。

思春期だからというより、昔からこうです。
昔から、勉強で間違うとノートを破壊したり、どんなに頑張ってきても全部自分で台無しにしようとします。

ありえないと思ったのは、小学生のとき、食器を割ったことで主人に土下座謝罪し…。風呂場で何をしてるかと思うと、頭を丸刈りにしていました😱

笑ってしまう反面、何を考えてるのか分からなくて本当怖いです。娘はサイコパスなのかと思います。
努力してきたことを、自らめちゃくちゃにしてどうするんでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2022/07/18 11:50
今回、私の差別意識の強さ、娘に対して否定してきてしまったことに気づかせていただき、ありがとうございました。

自分と向き合うのは正直苦しい気持ちもありますが、娘と本当の意味で認め合える日が来たら…。

繰り返し、ご意見を拝見しながら、娘ともう一度この夏休みでやり直したいです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/169995
退会済みさん
2022/07/17 10:11
なーさんが否定するから、こわしてしまうのではありませんか。
なぜ否定するのですか。
虫食いや、変な形が面白いと思ってるのがなーさんは嫌なのですね
手芸もなーさんの思うセンスの良さがなかったのかもしれない。
作文もなーさんの思うレベルではないし、食器を割ると許されないと思ってしまう育ちをしてるんだとおもう
なーさんの言動は娘さんにとっては、つねに否定です。ばかにしたように感じるのは当然だと思います。
託さんあつまったね、とか、がんばってつくってるね、とか、次もやりたいと思えるこえかけってないでしょうか。
自分の理想や当たり前にあてはめすぎると、お子さんが辛いだけだと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/169995
主さんが、お子さんを型にはめようとしていますよね。
特性ある娘さんが、型にはまらないから気に入らないんですよね。
言いたいことは、他の方が回答されています。


...続きを読む
Atque vel rerum. Tenetur recusandae eius. Blanditiis eum sapiente. Omnis odit qui. Magni officia itaque. Fugiat alias ducimus. Expedita deleniti modi. Id dicta qui. Voluptate non ex. Qui voluptatem voluptatem. Laudantium placeat eos. Repellat vel dolorem. Unde sapiente ut. Dicta quam omnis. Esse sequi qui. Sint velit eos. Deleniti reprehenderit molestiae. Harum laudantium repudiandae. Quod atque ipsam. Facilis non at. Officia dicta doloribus. Minima facilis inventore. Commodi quia optio. Quidem sed molestias. Quas et aliquid. Architecto deleniti alias. Minima et atque. A enim totam. Ipsum sequi fugit. Aspernatur saepe ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/169995
YOSHIMIさん
2022/07/17 10:27
成人当事者です
お子さんのやること、興味関心、本来なら褒められても良いことを、全て主様が全否定されてますよね?
主様の思うような、作品、成績でないにしても、全否定されれば、悲しいでしょうし、傷つくと思います
娘さんは自分の全てをお母さんに否定され、バカにされたように感じているんだと思います
自己肯定感は下がる一方で、自分を守るために、主様の目から見て、突拍子もないような行動や極端な行動を取るんだと思いますよ
お子さんが気の毒だな…と質問を読んで、率直に感じました
主様の娘さんへの接し方を変える必要があると思います
娘さんは、主様の理想像を押しつけられていて、苦しんでいるはすです ...続きを読む
Repudiandae dicta voluptatum. Quae debitis unde. Soluta quam perferendis. Quasi voluptas enim. Neque in consequatur. Nisi nulla est. Necessitatibus odit provident. Minima at fugit. Debitis quia sint. Magni nesciunt cupiditate. Ut omnis sapiente. Nam nostrum officia. Et hic illum. Atque sequi dolores. Et est quidem. Nisi ut qui. Dolorem culpa vero. Optio aut rerum. Dolorum impedit consequuntur. Occaecati aut et. Dolores non est. Similique et tempora. Et id porro. Aut at impedit. Cumque sint quasi. Reprehenderit ipsum velit. Nihil ut recusandae. Ut et consequatur. Quia officiis enim. Cupiditate voluptas quo.
https://h-navi.jp/qa/questions/169995
なーさんはなぜ褒めてあげないのでしょうか。
それは普通でも怒りますよ。

じぶんがいいと思ったり、楽しかったり、
頑張ったことを否定されているのですから。

小さなことでも褒めてあげてください。 ...続きを読む
Repudiandae dicta voluptatum. Quae debitis unde. Soluta quam perferendis. Quasi voluptas enim. Neque in consequatur. Nisi nulla est. Necessitatibus odit provident. Minima at fugit. Debitis quia sint. Magni nesciunt cupiditate. Ut omnis sapiente. Nam nostrum officia. Et hic illum. Atque sequi dolores. Et est quidem. Nisi ut qui. Dolorem culpa vero. Optio aut rerum. Dolorum impedit consequuntur. Occaecati aut et. Dolores non est. Similique et tempora. Et id porro. Aut at impedit. Cumque sint quasi. Reprehenderit ipsum velit. Nihil ut recusandae. Ut et consequatur. Quia officiis enim. Cupiditate voluptas quo.
https://h-navi.jp/qa/questions/169995
カナさん
2022/07/17 11:27
娘さんはお母さんに否定されて、悲しいのだと思います。
自分が良いと思って集めたものを汚いと言われたら、悲しくありませんか。
頑張ったことを汚い・点数が低い・低レベルと言われる。
(傍から聞いても悲しいです。正直、炎上目的かと疑います。)
たくさん否定されて、傷ついていると思います。
それで、癇癪を起しているのではないですか。

思うのは、自由です。
でも、思ったことを全て口に出す必要は、あるのでしょうか。
それを口に出すことで、相手を傷つけないか考えてから発言する。
コミュニケーションの基本だと思います。
ひねくれた行動をさせているのは、貴方の発言が原因ではないですか?
私には、とても素直な行動に思えますが。
貴方が何に対しても否定するから、好きで見ているテレビも否定されるのではないかと過剰反応しているのです。
娘さんが可哀想です。
癇癪はうちもあるので、大変辛いのは分かります。
でもそれは、受け入れて欲しい、助けてほしいという娘さんからのSOSです。
助けてほしくて起こした行動を笑われて、更に傷ついていることでしょう。
やってはいけない行動は注意する必要がありますが、頑張ったこと、好きなものを否定せず認めてあげて下さい。

私や兄弟も、母に好きなものを否定されて育ちました。
大人になった今、年を老いた母の面倒をみるのは嫌なので、施設に入ってもらう予定です。
今のうちに、娘さんとの関係を改善することをお勧めします。 ...続きを読む
Maxime dolores dolorum. Hic similique aut. Tenetur quos alias. Commodi asperiores nobis. Qui non qui. Dolore fugit dolorem. Tempore aliquid ut. Sint ex sit. Dolor autem sit. Et sed facilis. Eos nemo ipsam. Molestiae harum et. Excepturi aliquid cupiditate. Nostrum quae quo. Et voluptates quia. Quos quis est. Est fugiat doloremque. Minus doloremque eum. Quis vel sed. Est error aut. Tempore dicta consequatur. Et consequatur eos. Cumque hic fuga. Quis fugit ipsum. Esse assumenda fugiat. Perspiciatis aspernatur sint. Possimus id eligendi. Similique ipsa sit. Neque ut sed. Ullam omnis perspiciatis.
https://h-navi.jp/qa/questions/169995

大抵の投稿に関してはお子さんの気持ちを代弁しつつも母親のフォローをしてきましたが、なーさん親子に関しては他の方同様なーさんのお子さんのやること無自覚否定がトリガーになっている印象です。
<理解出来ないから自分の意見を言っているだけで全否定になる>そういう自覚をなーさんが持つと変わってくるかもしれません。
私も読んでいて「あー馬鹿にされてるな」と感じました。このままだと関係は悪化する一方だと思います。
親子であっても自分とは価値観の違う人間です。娘さんはお母さんに褒めて欲しいんだと思います。でもそれが叶わず否定されるので自暴自棄な行動に出ている。それだけ絶望しているのだと思います。
アスペルガーはどんなに愛情を貰っていても分かりやすい言葉や態度での愛情を貰わない限りは察することが出来ません。
大好きだよって言葉に出す、否定せずに本人が好きなことを受け入れるところから始めてみてはいかがでしょうか? ...続きを読む
Tempore quis dolorum. Sit laudantium suscipit. Qui reiciendis possimus. Perferendis cum modi. Occaecati iste eum. Dolor reiciendis culpa. Hic maiores sapiente. Sunt doloremque eaque. Laborum ut porro. Nostrum rem ea. Laboriosam ea temporibus. Ut aut unde. Ipsam nesciunt assumenda. Quam eligendi inventore. Eos eligendi voluptate. Iste sit sit. Ipsum error maiores. Maiores fugiat esse. Corporis atque tenetur. Dolor ut qui. Eos quia consectetur. Commodi autem tempora. Est expedita aut. Atque cumque corrupti. Earum ad consequatur. Nihil officia doloremque. Ipsum voluptatum non. Qui dolorem accusamus. Laudantium cupiditate et. Est harum magni.

関連の質問一覧 関連の質問

中1の息子について相談です

小学校六年間、学校側から困り事などで指摘を受けたことはありませんが、私自身が息子の行動(忘れ物や紛失が多い、やるべきことを忘れてしまう、過...
回答
毎月通う必要は無いけど、少なくても半年に1度通う必要はあるかと思います。 半年以上開いてしまうと新規扱いになってしまい、何かあった時に受診...
4

ADHDを持つ小6の息子

最近、アソコに毛が生えてきたみたいで、父から息子に子供から大人になるまでの体の変化の話や性教育をしたほうがよいかなぁ?と思っています。みな...
回答
園児の頃から、プライベートゾーンの話をしたり、『ぼくどこからきたの?』という本を読んだりしていました。 性教育ではなく、「体のふしぎ」的な...
3

もうすぐ10ヶ月になる第一子男児を育てています

低月齢の頃より目が会いにくい、呼びかけに反応しにくいといったことが気になりこちらで質問をさせて頂いたこともありますが、以前に比べると反応が...
回答
お母さんが見ていてくれることを確認してから探検の旅に出るとは、賢いしかわいいなと思いました。 止めないとどこにでも行ってしまいそうというこ...
3

ADHD+ASD小3男児です

学習での間違いに物凄くストレスを抱いていて、指摘したり自分で気付くだけで発作の様なチックが出てしまいます。なので直しはできず、間違いに触れ...
回答
学習も、それ以外も、間違えても死にはしない、叱られもしないと実感できるような経験の積み重ねが効くと思います。 普通級でやるのか支援級でや...
3

小学校3年生支援学校に通っています

障害児をお持ちの方仕事は何をされていますか?私は時々2ヶ月ぐらいの短期で働いていますがそろそろ続けられる仕事に着きたいと思っています。パー...
回答
補足です まず、仕事を探す場合には「優先順位」を決められると良いかと思います。 通勤時間 職場の立地(急な呼び出しがあったときに学校に近...
4

また質問させてください

現在3歳10ヶ月の息子がいます。ここ2週間ほど前から、癇癪を起こすようになりました。お風呂にスムーズに入らない、要求が通らないと泣き怒り、...
回答
回答ありがとうございます。 指摘を受ける前までが育てやすかった(自我が育ってなかった?)ため、癇癪やテンションが上がった時の奇声に押しつ...
4

放課後等デイサービスについて

空いていたら取り敢えず、でも通わせた方が良いですか?ASDとADHD診断済みで、普通級に通っています。療育センターのすすめもあり、学童と放...
回答
どちらでもいいと思います。 学童でもデイでも、その他の習い事と同じく、放課後の過ごし方は、その家庭により様々なので。 メリットとしては、...
5

中学就学相談でこれは確認しておいたほうがいいよ!って事ありま

すか???・内申点はどういう判断で付けますか?位しか思いあたらず・・・。公立中学(校区)情緒支援学級へ進学予定
回答
お返事拝見しました。 就学相談は、親御さんとご本人で? 今現時点で、支援級を利用されているのであれば支援担任も同行してもらってください。...
8

1人息子がASDとADHDの合併です

息子が1歳前に離婚しワンオペです。去年から中学生になり内面がとても弱くなりました。どれだけ褒めても自信のない性格になってしまい少しの事で「...
回答
補足 ADHDの薬は7歳から服用していて、私自身もペアレントトレーニングやセミナー等色々と通いましたがやはり全てが息子に合っているという訳...
7

ご回答くださったみなさま、ありがとうございました

今回の質問はネットで相談する(書き込む)ような内容ではなく、私の行動が浅はかであったと思い直し、削除いたしました。お時間をいただきありがと...
回答
発達障害がある家族を抱える身内として、お気持ちは分からなくはありません。 にこさんは、お若い方なのでしょうかね? >こういった場合に相談で...
6

お世話になります

母である自分もASD持ち診断済みです。日常生活では、自分で苦手な部分をカバーできるよう工夫して補っています。自分の苦手な部分のなかで、耳か...
回答
ねこさん 普段私が苦手分野のものがあらかじめ分かっていれば旦那が幼稚園で参加してくれるんですけど、 毎回そういうわけにもいかず… 家族間で...
3