
退会済みさん
2022/07/21 18:24 投稿
回答 9 件
とても疲れやすくて困っています。
22歳の自閉症スペクトラム当事者です。
仕事は一般就労ですが、配慮ありで本当にありがたいです。
私は体力気力がなく、いつも疲れていて眠いです。何か食べたあとも眠すぎます…。天気にも左右され、一日中起き上がれない日もあります。
なるべく早寝早起きを心がけていますが、たまに不安感から夜更かし。翌朝も早朝覚醒…。
家事や掃除できず、家が汚いです。
そうかと思えば、溌剌として活動的になります。刺激やスリル欲しさに、わざと癇癪に繋がる嫌な映像を見たり…。自分を傷つけたくて、心臓がバクバクする衝動を抑えきれません。
主治医からは軽度の双極性障害と言われています。
疲れやすさを直すため、色々な方法を試してきました。
社会人になり、今は実家にお金を払って住んでいますが、両親と離れて住むのが最終的な願いです。
仕事ももっと頑張れるようになりたいです。
・運動や筋トレ→全力でやりすぎて他のことができなくなるor三日坊主になってしまう。
・ストラテラの服薬、コーヒーやプロテインの摂取→その場しのぎにはなるけど…。
・視覚支援を自力でやる→几帳面になり過ぎて疲れるorいつのまにか忘れる。
・夜スマホをやめる→ルールを守れない…。一度つけると惰性でダラダラ見てしまう。
・早寝早起き→できるが、帰りが遅くなるなどルーティンが崩れると、一気に夜型生活になる。
と、あらゆる方法も根本解決に至らず…。
結局、もともと疲れやすいうえに、わざと自分を傷つけるために長時間映像を見てるのも原因だと思います。
自分でもだらしなさすぎて呆れます。
どうすれば、疲れやすいのを改善して、もっと普通に頑張れるようになるでしょうか?
刺激を求めるのもやめたいです。
アドバイスをいただけると助かります🙇♀️
☆ちなみに、薬は炭酸リチウム400、ストラテラ40、エビリファイは微量投与の0.2です。
☆疲れやすさは幼少期からあり、筋力がとても弱い子だったそうです。思春期も1日3〜4時間昼寝し、寝ても寝ても眠れました。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件

退会済みさん
2022/07/21 19:30
初めまして、30代のASD当事者です。
普通に頑張ることを固執にこだわらないことです。
まずは医者からASDと診断されているなら診断書に苦手な部分、得意な部分が書かれてあると思います。そこの得意なものに目を光らせてください。
疲れやすいとのことですが、体幹や目の見え方に問題がある場合があります。また音や光、服の素材に過敏傾向がある可能性もあります。疲れやすいということはどこかで他の人より多く過敏傾向があるからです。
Youtubeで当事者が疲れやすい対策をどう乗り越えるのか検索したほうが早いです。また考え方の癖、例えば自分が常日頃何を考えているのか、疲れるようなことを考えていないかを振り返るのも有効です。脳内が思考ばかりで巡っている状態でも疲れやすいです。おそらく自分で気がついていない部分で疲れやすい行動をしているかと思います。
習慣を止めるには、手間をかけてやるのがめんどくさいと脳に思わせるのが一番です。
動画なら動画のアクセスすらできない状態にするようにブラウザで設定します。またはタイマー等設定して最初は3秒我慢してからみる、次に6秒、10秒、1分と時間が経たないと見れないように行動する等ですかね。とりあえず自分を傷つける動画を見るまでの手段が非常にめんどくさいと感じられたらやめられます。
あと、医者からはなんと言われているのでしょうか?診断だけされて終わりですか?
未受診ですが、恐らく当事者の30代です。
一般就労でリモートワークしてます。
意外と通勤がある生活の方が、強制的に体を動かして人目に晒される分、過剰適応気味だろうが集中しやすかったなと思っています。今の生活の方が体力の配分や温存はしやすいですが、自己コントロールの領分が増える分疲れやすさを感じたり、刺激不足で余計なことをする時間が多いです(作業の先延ばしも増えた)
脳疲労を防ぐテクニックとしては、日常の取捨選択場面を極力減らす(食事のメニューを固定する、私服を制服化する、スケジュールをリマインダーつきで管理するなど)ことでしょうか。うちは子供の朝ごはんも固定ですし、週次の買い出しも常に同じものの補充が多いです。
スマホは就寝予定の1時間くらい前でスクリーンタイムをかけてしまうのがおすすめです。
几帳面なASDと報酬系が弱いADHDが重なると、真面目にやって潰れたり理想を高めすぎて取り掛かれなかったりしんどいですよね…(子供の視覚支援が全く同じ理由でなかなか取りかかれません…)
Accusantium expedita perspiciatis. Sequi nemo molestias. Quas et sit. Odit laboriosam explicabo. Commodi voluptate et. Labore laudantium dicta. Ab sed voluptatem. Dolor modi asperiores. Ut commodi voluptatem. Rerum illo aut. Iusto aut omnis. Qui autem recusandae. Et quod consequatur. Harum sunt facere. Omnis consequatur est. Sed voluptatem sit. Deserunt explicabo impedit. Provident dolor aspernatur. Quam tenetur ea. Quo illum et. Ut eum non. Quis consequatur rerum. Sunt repellat blanditiis. Sunt corrupti dolorem. Fugiat alias quia. Placeat dolores rerum. Minus non molestiae. Sit et praesentium. Minus officia consequatur. Est quis qui.
こんばんは、最近気がついたのですが、
発達障害の疲れやすさって、特性からと言うのもありますが、ご自身も自覚しているとおり、色々やりすぎなんです。
出かけすぎとかもあります。
定型の人も言わないだけで、
休みの日寝て過ごす人も多いです。
ただ、そういう事って人に言わないんです。
どうすれば、疲れやすいのを改善して、もっと普通に頑張れるようになるでしょうか?
睡眠導入剤なんかで、強制終了させてしまうのは手かもしれません。
他の方も仰っていますが、
スマホもスクリーンタイムなどで、
自分でコントロールできない事は強制終了をお勧めします。
うちの家族を見ていると、そんなに遊んだら疲れるわ。と思うことがしばしばです。
あれもこれもやりすぎなんだと思います。
Explicabo tempora nisi. Consequatur velit libero. Asperiores et molestiae. Quidem voluptatem maxime. Magni porro quo. Officia non tempora. Repellat explicabo perspiciatis. Ut libero et. Aut id culpa. Et illum repellendus. Sed quod voluptate. Non dolor et. Earum ut sequi. Neque doloremque et. Ut quia dolore. Fugiat sint omnis. Eius odit cum. Eos ipsam repudiandae. Amet dicta laborum. Eligendi ut illum. Quo recusandae aut. Laudantium praesentium non. Eaque repudiandae magni. Corrupti rerum exercitationem. Laboriosam earum accusamus. Itaque vel repellendus. Ratione nulla eveniet. Amet recusandae est. Id nostrum nesciunt. Et et et.

退会済みさん
2022/07/22 02:16
貧血気味な体質ではありませんか?
私は子供の頃から検査で貧血気味だと言われていて、最近特に疲れやすいので、ビタミンに加えて鉄分のサプリを飲み始めました。
あとは良質なタンパク質をたくさん摂る事を心がけています。
心身のバランスに不可欠な脳内伝達物質は、タンパク質と鉄分から作られるそうですよ。
Dolores voluptatem dolore. Alias ipsam aut. Tenetur esse optio. Amet qui est. Inventore provident dicta. Quod ipsam sit. Voluptate ut dolor. Laudantium dolore beatae. Tempore error porro. Est molestiae et. Quia numquam placeat. Deserunt sed sit. Aperiam consequatur rerum. Quo voluptatem vitae. Architecto est necessitatibus. Veritatis est recusandae. Debitis sint quia. Voluptatibus aspernatur dolores. Perferendis temporibus ab. Id fuga adipisci. Sit non blanditiis. Inventore numquam tempore. Dolorem sit sed. Doloribus earum dolorum. Qui saepe sapiente. Sapiente iure ipsa. Expedita voluptas et. Distinctio voluptatem quaerat. Dolores ab natus. Et pariatur explicabo.
30代、成人当事者です
ASDなどの発達特性に加えて、双極性障害もあり、治療しています
私は前職にて、○○を頑張らなきゃ!☆☆もやらなきゃ!と思えば思うほど、キャパオーバーになりました
結果、双極性障害の鬱が悪化してしまい、とても苦しかったです
《頑張りたい》という気持ちや、目標があるのはとても大事なのですが、上手く力を抜いて、"適当"や"ほどほど"、"ま、いっか"で妥協しないと自分で自分の首を知らない間に締めてます。。。
いろんなことを自分のために取り組むのは良いことでもありますが、疲れやすいのは改善は難しいので、疲れやすい中で、どう動くか?が大事だと思います
他の方のおっしゃっているように、感覚過敏も疲れやすい原因になります
私はたとえ障害者雇用でもフルタイム勤務は、心身共に難しいので、とにかくハードルは低く低く設定しています
天候にも左右されるとのことですが、私も天候で偏頭痛など起きたりします
最近、"気象病"というカテゴリが出てきましたが、もしかしたら主様も当てはまるのかも?知れませんね
双極性障害の気分の波はどうでしょうか?
安定していますか?
気分の波をグラフ化すると、併せて疲労度もわかりやすいかも知れません
スマートウォッチを使うと、睡眠時間も管理できるので、自分の身体を知ることに役立つと思います
少しでも参考になれば幸いです
Explicabo tempora nisi. Consequatur velit libero. Asperiores et molestiae. Quidem voluptatem maxime. Magni porro quo. Officia non tempora. Repellat explicabo perspiciatis. Ut libero et. Aut id culpa. Et illum repellendus. Sed quod voluptate. Non dolor et. Earum ut sequi. Neque doloremque et. Ut quia dolore. Fugiat sint omnis. Eius odit cum. Eos ipsam repudiandae. Amet dicta laborum. Eligendi ut illum. Quo recusandae aut. Laudantium praesentium non. Eaque repudiandae magni. Corrupti rerum exercitationem. Laboriosam earum accusamus. Itaque vel repellendus. Ratione nulla eveniet. Amet recusandae est. Id nostrum nesciunt. Et et et.
おそらく当事者未診断です。
私も疲れやすさは感じますが、なんとか気力で補ってきた感じです。
自分にあったやり方を見つけると比較的続けやすいのと、レベルを下げることをお勧めします。
例えば、運動。最近すっかりおばちゃんの年なったので、カー◯スに入りました。
体験したことがあればお分かりかと思いますが、筋トレと足踏みを交互に二週廻っておしまいなので、分かりやすくて気に入っています。時間も短くて済みますし。
(お店の宣伝をするつもりはありませんが)ジムで組み立ててもらってもいいでしょうし。
仕事もフルタイムが難しいならば、パートをする、など。私はしばらく単発の派遣で仕事をしています。
収入はばらつきがありますが、飽きやすいし働きたい時だけ働けるので気に入っています。人間関係もあまり気にしなくてよいので。
食べたあと眠くなるのは、胃に消化するため血液が集まってくるので、自然なこと。
ただ、眠すぎるならば隠れ貧血などある場合もあります。一度、貧血がないか詳しく調べてもらってもよいかもしれません。
私も、隠れ貧血で治療してだいぶ良くなりましたし、今も気を付けてサプリなどを摂っています。
自律神経も、私は弱くて何度か入院したり治療したりしました。
西洋医学ではよくならず、高価ですが針治療して治ったこともあります。自律神経が弱いと、常に眠かったり、めまいがしたり、いろんな不調を起こします。
映像は私ならきっぱりやめます。
ルールを守れないのは工夫が必要では。親に預かってもらう、自室に入れないなど。または週末だけ観るとか。
普通になろうとしないこと。レベルを下げること。
自分にあった方法や働き方を見つけることが大切かと思います。
Accusantium expedita perspiciatis. Sequi nemo molestias. Quas et sit. Odit laboriosam explicabo. Commodi voluptate et. Labore laudantium dicta. Ab sed voluptatem. Dolor modi asperiores. Ut commodi voluptatem. Rerum illo aut. Iusto aut omnis. Qui autem recusandae. Et quod consequatur. Harum sunt facere. Omnis consequatur est. Sed voluptatem sit. Deserunt explicabo impedit. Provident dolor aspernatur. Quam tenetur ea. Quo illum et. Ut eum non. Quis consequatur rerum. Sunt repellat blanditiis. Sunt corrupti dolorem. Fugiat alias quia. Placeat dolores rerum. Minus non molestiae. Sit et praesentium. Minus officia consequatur. Est quis qui.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。