受付終了
昨日学校の児童クラブで支援級同士でふざけているのかケンカなのかわからないのですがトラブルになり、服を引っ張れ首を締め付けられぐったりさせられました。
相手の子は前の学校でもトラブルがあったようです。学校が間に入り面談しましたが、なんか腑におちません。
皆さんはこのような時どんな風にされますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答16件
再発防止の策を早急に出してもらう。
ひとまず児童クラブや学校では物理的に距離を離してもらいたいですね。
同時に事の経緯を多角的に確認。ふざけてたのかケンカなのかわからないってなんじゃそりゃ!解明しろよ!です。
うちの子に非があるなら知っておきたいです。
あとは病院に見せて診断書を取っておくかもしれません。
なんか腑に落ちないじゃなくて、何が腑に落ちないのか洗い出して、個別に対応していくと思います。
相手との直接対決は、私の中では優先順位低いかな。
こんばんは🌆
うちの子も下校時に首を絞められた事があります。
もちろんやった方が悪いのですが、
うちの子も首を絞められるような言動があったんです。
たしかにやりすぎです。
ちょっと嫌なことを言われたって首を絞めるなんて、一般常識ではありえないです。
ただ、そう言う一般常識がこなせない、度がすぎるからこその支援級なのでは?
言って即座に改善し、同じ間違えをくり返さないなら、障害じゃないですし、
発達障害は家族性があります。
支援級の子の親は支援が必要な人である可能性が高いです。
悔しいですし、悲しいですし、許す必要はないです。
ただ何度も繰り返しますが、
家族性がある以上、相手の親にも支援が必要な可能性が高いです。
自分の子供が将来成人して子供を持った場合を想像してみてください。
話がうまくまとまらない、通じない時、
私は親にも特性があるんだなと諦めます。
学童クラブだとやっぱり目が行き届かないと思います。
お子さんは支援級とのことなので、
要件は満たすので、放課後等デイサービスを検討してもよいのではないかと思いました。
Est ipsa doloremque. Temporibus itaque ab. Dolor commodi quod. Neque explicabo excepturi. Laboriosam reprehenderit dicta. Dignissimos placeat quasi. Quo sapiente est. Aspernatur aut rerum. Aspernatur dolor vel. Voluptatem doloremque est. Modi laborum dolores. Quia ipsa natus. Ratione suscipit maiores. Architecto numquam aspernatur. Eveniet in officia. Necessitatibus voluptatibus occaecati. Vero cumque ut. Quisquam molestiae est. Laudantium qui perspiciatis. Explicabo laborum illum. Enim occaecati qui. Ipsum aspernatur natus. Ea ut aut. Dignissimos qui vel. Necessitatibus quis totam. Doloremque similique placeat. Quia ipsum assumenda. Qui cum magnam. Illo eveniet et. Ex perferendis nostrum.
おはようございます
何故、腑に落ちないのか?がポイントでは?
①学童の再発防止策が曖昧
②単に相手が許せない
③面談がケンカ両成敗だった
ざっとこんな感じですかね?
③で落ち着いて謝罪がないのが納得できないのですか?
あやまったから再発しないとはかぎりませんよね。お子さんはケンカの相手がいる学童に通いたくないとか、クラスにいるから嫌だとか言っていますか?
お子さんが許して次のステップにいるならば、親がいつまでも留まってあれこれ考えていてもしかたないですよね。
乱暴者は直ぐには治らないし、学童の怪我やいざこざは避けられませんからこれからもあるかもしれない。なるべく関わらないようにするしかありません。
何が腑に落ちないのかよーく考えてみてくださいね。
Rerum impedit inventore. Officia nemo fuga. Non voluptatem magni. Enim impedit nesciunt. Et consequatur enim. Occaecati voluptatibus quis. Non inventore aliquam. Perspiciatis quis inventore. Id aut ab. Aspernatur cumque corporis. Nostrum quia consequatur. Voluptatem doloremque ea. Corrupti qui provident. Ut cum provident. Similique voluptas eaque. Sunt adipisci deleniti. Et natus ipsa. Nesciunt maiores veritatis. Itaque qui quo. Dolorem ut qui. Numquam voluptatem voluptas. Aliquid et qui. Adipisci rerum sunt. Non voluptatum dolores. Voluptatem voluptate aut. Distinctio architecto nostrum. Eius consequatur alias. Est laudantium dolorem. Dolores adipisci quo. Quisquam est ab.
お返事拝見しましたが、
相手の家庭環境が良くない?のが不満なんですか?そう言う乱暴者は母親がいても、しっかりした家族構成でみてきてもだいたいが乱暴者です。
もちろん、乱暴者が育てているから乱暴者になることはありますが、前の学校ということから環境の変化で一時的に荒れているのかも。
さらに新しい場所ってなんの武器もないところですから、強がって暴力を振るう子供もいます。所謂、マウント行動です。
相手が最近引っ越してきたなら、知らない人ばかりのところに朝から夕方まで放置されていることになります。なんだか同情の余地がありますよね。
こういう場合は相手を変えることはできないので、自分たちが変わるしかないんですよね。関わらないようにするしかありません。おやつの席とかはなしてもらい、学童には相手のお子さんには加配がついているか確認を!
だいたいの支援級のお友達には加配がつきますが、親御さんには内緒でつけていることもありますし、ついていないならつけて欲しいと懇願しましょう。それから学校と学童は別な部署な事が多く、子供関係の支援課や施設課が持っていることが多く、担当者がしっかりいるので電話で相談しておくのはありかもしれません。多分、教育委員会ではなく保育関連課になるかもと思います。
納得できる案があるといいですが、お子さんにはどうなのか?全く書いてないのでお母さんのみの気持ちの落とし所なんですよね?時間が解決する部分もありますよ。参考なれば。
Ipsum sint voluptate. Occaecati facilis aut. Tempore dolorem a. Sunt corrupti et. Itaque nam eos. Dolores libero sint. Voluptatum modi ducimus. Vel provident distinctio. Incidunt voluptatem fugit. Aut veniam ad. Deleniti nam nemo. Voluptatem voluptas aut. Adipisci voluptate quod. Neque totam blanditiis. Sed modi odio. Eius eveniet adipisci. Id quae numquam. Nam a neque. Dolores ullam neque. Ipsam aut ipsa. Alias rerum modi. Eum autem fugiat. Dolorum sit quos. Sed modi ipsum. Ex assumenda id. Ut illo placeat. Tempora necessitatibus dolore. Magnam sed id. Corrupti vel voluptatibus. Dolorum quae eveniet.
他害を受けるのは初めてですか?
受けたことはあっても首絞めとは相当なのでショックだったと思います。
ちぇるさんやお子さんに寄り添ってくれる人がいないと感じられ感情が落ち着かないのでしょうか。
相手は転校してきてよく知らない人だし、家庭環境や親の態度に突っ込みたいことがあって考えがまとまりにくいのかもしれません。
でも、そういうことよりも、お子さん自身やちぇるさんが「どういう支援をしてもらいたいか」を優先しないと進まないと思います。
支援級での他害についてのQが9月16日、23日にありました。参考になるかもしれません。
愚痴は愚痴で別にダイアリーやタイムラインで吐き出されたら、分かってくれる人はいると思います。
Ipsum sint voluptate. Occaecati facilis aut. Tempore dolorem a. Sunt corrupti et. Itaque nam eos. Dolores libero sint. Voluptatum modi ducimus. Vel provident distinctio. Incidunt voluptatem fugit. Aut veniam ad. Deleniti nam nemo. Voluptatem voluptas aut. Adipisci voluptate quod. Neque totam blanditiis. Sed modi odio. Eius eveniet adipisci. Id quae numquam. Nam a neque. Dolores ullam neque. Ipsam aut ipsa. Alias rerum modi. Eum autem fugiat. Dolorum sit quos. Sed modi ipsum. Ex assumenda id. Ut illo placeat. Tempora necessitatibus dolore. Magnam sed id. Corrupti vel voluptatibus. Dolorum quae eveniet.
まず、ふざけていてもケンカにしても、ドが過ぎると思います。
学校が介入したとありますが、児童クラブの先生や相手の親御さんとは面談しましたか?
遊びの延長線上だとしても、命の危険性が出てしまったことは事実なので、しっかりと事実確認をしていったらいいのではないかと思います。
Sapiente deserunt impedit. Eum magni sit. Repellendus excepturi tempora. Sunt accusantium minima. Soluta quidem perspiciatis. Et exercitationem ut. Tempora assumenda aut. Iusto esse odit. Consequuntur id numquam. Praesentium sit enim. Ex fuga quibusdam. Dicta molestiae aliquid. Sint sunt eum. Vel libero ratione. Maxime ullam quaerat. Autem voluptatem sapiente. Ut iste qui. Omnis quia consectetur. Sint voluptate consequuntur. At labore autem. Rerum delectus sunt. Quis ea et. Excepturi ipsum sunt. Totam expedita facilis. Aut tenetur quae. Non culpa perspiciatis. Impedit ut aut. Omnis quam molestias. Vitae repellat aspernatur. Voluptatem deleniti qui.
この質問には他10件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。