質問詳細 Q&A - 園・学校関連

首都圏に引っ越しが決まり、子供も転校すること...

首都圏に引っ越しが決まり、子供も転校することになりました。

転校を経験された方に質問ですが、

最初の登校日はどんな流れでしたか?
どんな準備をしていきましたか?
担任の先生はいつ決まりましたか、登校日前に面談など話す機会はありましたか?

色々と教えていただけると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ともともさん
2022/12/25 14:49
相談窓口や前の学校との連携、始業式などの流れ、通学路や病院のことなど色々と教えて頂きありがとうございました。
日本での学校生活がうまくいくよう相談、確認していきたいと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/172502
YARISさん
2022/12/23 11:57
ASDの傾向があるものの普通級在籍の子で4月の新学期からの転入の場合です。

他の児童と同様に登校し、掲示板でクラスと出席番号を確認、下足室で上履きに履き替え指定の場所に靴をしまって、転入生の控え室へ。
始業式の始まる前に、担任の先生が子どもを迎えに来られました。先生とはその時、"初めまして"です。
付き添いの保護者はそこで、さよならです。
そもそも付き添いのいない子もいました。

転入までの流れは、
・元の学校に転校することを伝え、新しい学校との連携をお願いする。
・新しい学校に、どんな準備が必要か確認する。(上靴や体操服、給食の際必要な物など)
・春休み中に子どもも一緒に学校内を見学させてもらう。
ざっくりですが、こんな感じでした。

我が家の場合、新一年生(支援級)の子もいましたので、その子の事前の面談や新入生説明会に参加した際に、上にも転校への不安が強い子がいることを再三、校長先生、教頭先生、支援コーディネーターの先生にお伝えしていました。
新年度の場合、先生たちの異動もあるので、担任が分かるのはどうしても直前になると思います。

過去の質問も拝見したのですが、ともともさんのお子様のように海外からとなると、元の学校との連携は難しいのでしょうか… 新しい学校も実際には、もうちょっと柔軟な対応ができるかもしれないので、今までの資料などはまとめておかれてはいかがでしょうか。
https://h-navi.jp/qa/questions/172502
最初の登校日は1月ですか?4月ですか?
それによって、担任がいつ決まるか変わります。

1月だとしたら、学年主任の先生のクラスになることが多いと思います。
4月だとしたら、4月になってからしか担任が誰になるか、わかりません。

最初の登校日が1月(3学期の始業式の日)だとしたら、午前中だけ給食なしで、始業式・学活・(避難訓練あるかも)で、11時くらいに全校下校。
ふだんの登下校は、登校班がありますか?自由登校ですか?
最初の一週間くらい通学路お子さんに家から学校まで付き添い登校してもいいかも。

朝、親子で学校に行って、校長室で5分ほど校長先生と担任の先生と顔合わせして、学校から教科書一式と書類一式うけとって、お子さんはそのまま担任の先生と教室に移動。
親は、帰宅できますが、可能なら子どもが始業式の時間にでも教頭先生の案内で校舎見学(保護者)ができるかきいてみるといいかも。
または、もし時間がとれたら、始業式の日の午後に、校舎案内させてもらい、教室の掲示物も写真撮らせてもらえるといいのですが。
初日に帰宅したら、やることけっこうありますし。
教科書に名前書くのはお子さんにまかせて、親は学校からもらったり学校に提出する書類の確認が、少し大変ですががんばってください。学校だより、学年だより、保健だより、給食献立、週予定表、年間行事予定、
学校の学級費や給食費などの口座振替依頼書を金融機関に出して学校に出せるように準備、タブレットの使用書類とか、保健関係の書類(アレルギー有無とか)や緊急連絡先カード記入や、登校の通学路簡易で書いて出したり、いろいろです。

理想は、初日の登校の前の日に、本人と親と担任の先生と顔合わせして、玄関の位置、トイレの場所、教室の場所、机椅子はここ、という動線リハーサルと、学校の校舎案内してもらって、どんな建物か見学して、お子さんの地雷になりそうな心配なことがあれば確認(掃除機の音が苦手、とかね)して大丈夫そうかみる時間があれば、初日も安心なのですが。

担任の先生との面談は、月末くらいで、お子さん少し通学路覚えたし学校慣れたかなぐらいの時期に、放課後お時間とれたらいいですね。 ...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/172502
ねこ*さん
2022/12/24 22:48
発達に関することで受診する病院は、すでにきまっていますか?

わたしは引っ越しの半年以上前からお世話になれそうな病院を探し問い合わせをしていました。
なぜなら、初診は毎月数が限られている病院が多いからです。
予約希望日の数ヶ月前に電話やネットで予約をします。
もし、投薬治療をされているなら早めに検索しておいてください。
( ^ω^ )

学校を探すよりも病院探しの方が正直大変でした。

(;^ω^) ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/172502
ねこ*さん
2022/12/23 14:57
担任の発表は新学期まで教えてくれません。


引っ越してすぐに、時間をつくってもらい学年主任と面談しました。(子連れ)

我が家は、中学の転校の時は必要な書類をもらうまえに事前に中学のジャージなどは販売店に問い合わせて在庫を確保しました。
販売店などは、学校の近くにあるスポーツ用品店などは大抵うっているので、Google Earthで検索しています。

通学路など細かい道がきまっているならば、新学期までに何度かお子さんと往復しておいたほうがいいとおもいます。



登校初日はまず面談の時にお話があるとおもいます。

わたしの場合は、親子で校長室へ

校長先生に挨拶をして担任と子どもは教室へ

親はそのまま帰宅でした



...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/172502
ねこ*さん

お返事ありがとうございます。
中学生だと指定のジャージとかも先に用意が必要になってくるんですね。
担任が分からない場合は学年主任に相談する方法もあるんですね。
通学路、子供と一緒に歩いて気を付ける所など説明して慣らしてみます。
ありがとうございます。 ...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/172502
年度頭だと担任と面談などができるのは、いかなる場合でも始業式以降になりますね。

2学期、3学期のあたまなどになると
また別の可能性がありますが、どうやらうちの小中は転校初日までの窓口は副校長または、学年主任(←稀に)のようです。

登校日前の面談は応じてくれなくはありませんが、担任との間での話はまずできないため、副校長などによる面談。

より担任と細かい話がしたい場合は、始業式の日にお願いすることになるかと。

年度途中はいいのですが、新年度あたまになると、入学式や中学校の入学式への出席などと重なることがあるため、時間指定がややこしくなります。

なお、固定支援級への転入はうちの小学校はできなくはないですが 
通級はかなり厳しいです。
空きがない可能性があります。

始業式の日は、基本授業もなくさっさと終わります。
子どもの話を聞く限り、3年生くらいから付添保護者は廊下にいるか、不在かのどちらかのようで

教室への付添はコロナの事もあってかやっていない模様。
特に新年度は、コロナ禍以降はほぼグラウンドで解散です。

なお、主さんが確認されたいことは、うちの小中ならば連絡して尋ねれば丁寧に答えてもらえると思います。

何年生かはわかりませんが
通学路は事前に何度か歩いておくことをオススメします。

なお、連携ですが、転出元から熱心に送らない限りはうちの小中は受け身です。
蓋を開けたら超問題児で、学校が困り果てたりすると、前の学校に問い合わせすることもゼロではないようですが、個人情報のことがあり積極的ではありません。 ...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

ADHDで境界知能(IQ80)の息子がいます

現在通常級に在籍、通級利用中の小4です。現在支援級に転籍をしようか悩んでいます。先日の個人面談で担任の方からいよいよ抽象的な学習に全くつい...
回答
皆さまたくさんのご回答ありがとうございます。 色々な視点からのご助言大変参考になりました。 担任の先生からまずは国算を支援級で受けてみま...
11

通級指導教室の継続について4年生息子(ADHD)が2年生の頃

から他校通級しています。こちらの地域では3年間となっていて、次年度も希望するのであれば、再度就学相談が必要です。学校では離席や整理整頓苦手...
回答
通級だと落ち着いて過ごせるけれど、学校だと離席や授業中の問題はまだある。難しいところですね。 うちも4年生の時に卒業を打診されました。通...
4

初めて質問させていただきます

子供は小3、支援級所属の軽度~中度の間の知的障害男子です。幼稚園から療育園と幼稚園の両方に通い、小学校も最初から地元の支援級です。支援校は...
回答
「アルジャーノンに花束を」って小説、読まれたことはありますか? 未読なら、ぜひ図書館から借りて読みましょう。 涙で汚しても大丈夫なように、...
5

学校との調整の仕方について教えて頂きたく質問いたしました

小学4年で普通学級在籍、支援教室(通級)を週2回と支援員が時々はいるかたちのサポートを受けています。海外帰国であったため日本語教室のサポー...
回答
困っていることは率直に相談してよいと思いますが、各自治体や学校ごとのルールや現実的な状況にそっての支援になるかと思いますので、主さんの思う...
15

支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです

学校で一緒に生活している限り、ケンカもありお互いに成長すると思っています。進級してから、殴り合いで顔や頭に痣とたんこぶができるケガが数回。...
回答
うちの子の学校では、そこまでの喧嘩は聞いたことがないです。 支援学級では、相手は年下ばかりなので、むしろいいお兄ちゃん。 交流学級で、ス...
8

自閉症(アスペルガー)ADHDと診断を受けてる小4の息子につ

いて2年生の頃からA君にずっと目をつけられています。2、3年生の頃は息子もA君と戯れあいの延長線上で両者がどっちが先に叩いたかの言い合いが...
回答
家の息子(支援級)にも、いつもちょっかいを出して来るA君がおりました。 息子は入学式の次の日から卒業式の最後の日まで、笑いながら首を絞めら...
6

クラスメイトへ発達障害の伝え方を教えてください

小学4年生のASD+ADHDの息子がいます。普通級に在籍しています。外遊びなどで友達が作るルールが理解できず、ルール違反をしてしまい、周り...
回答
こんばんは♪ まさにバッドタイミングな年齢ですね。 小5.6になれば察するようになり、 自然と配慮してくれます。 (入れてもらえなくなる可...
9

長文お許しください

小3息子ASD診断ですが、ADHDもあると思っています。投薬調整しており、現在はインチュニブ、メラトベル服用中です。3年に進級し五月雨登校...
回答
ノンタンの妹さん アドバイスありがとうございます。 同じような状況のお子さんの対応、とても参考になります。7月に支援級の先生とも面談がある...
16

お世話になります

今年の3月で保育園を卒園する、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。ほとんど愚痴になってしまうのですが、誰かに聞い...
回答
うちの子も同じタイプでした。 さらに、年少、年中、年長とどんどん悪化し、卒園式が拒絶のピークでした。 卒園式は、みんなと同じ室内にすら...
13

質問お願いします

小3、支援級(情緒)の子を育てています。自閉症スペクトラム障害・ADHD・聴覚過敏・人の暴言や暴力を極端に嫌う。そんな子供です。私の住む地...
回答
お辛い状況ですね、、、家の息子の通う支援級も、情緒の子と知的の子が同じ教室におります。 同じく、何かにつけ息子の首を締めてきた子や、そう...
17

小6での支援級退級を目指し交流級の時間を増やしたい

子供にどう話す?今、小4アスペ児です。入学時より支援(情緒)級に在籍し、国算のみ支援級で受講しています。交流級で理社など受講する際にも、支...
回答
お子さんの場合ならば私なら「色んな考え方があるということを学ぶ為には、人数の多い普通級の方が勉強になると思う。」という趣旨で説明すると思い...
6

緘黙&通級の先生についてです

前回、息子(小4)が通級に行きたくないと言い出した件については、いろいろなアドバイスをいただきありがとうございました。その後、担任、通級担...
回答
場面緘黙症のお子さんと関わりのあるものです。学校の先生の理解自体まだ難しい現状があります。極端な話先生自身ももしかしたら他の場所で話してい...
6

通級についてご相談です

現在4年生の凹凸男子がおります。1年生の時から週に2時間通級指導を受けています。3年生の時に学校に通うのが大変なった時期がありましたが、4...
回答
こんばんは。 通級での計画目標はどのような内容ですか? 学習面の補助やSST的なこと? 個別?小集団? 息子の場合は、息抜き的な要素で...
11

小3男子ASDで、支援級に入学から在籍しており、今日面談にて

交流の通常学級の先生から、通常学級でも今のところ落ちついているし、学力も、学習態度もいいから、通常学級ではどうかと話が予想外にありました!...
回答
そうですね…。 学習面で問題がなくても、友達関係などはどうですか? また、困った時に先生や周りの子に助けを求めることはできてますか? こう...
14

不登校と学校との関わり方について、ご相談させて下さい

数年前から、高機能自閉の娘の事でご相談させて頂いております。(高機能自閉と診断されていますが、HSCとアスペルガーに該当する行動が多く、勉...
回答
小学校所属の状況で、フリースクール利用となりますね。 所属小学校へ時々登校はまったく問題ありませんが、普段行かない学校に登校することで、周...
15