質問詳細 Q&A - 園・学校関連

情緒支援級の2年に在籍の息子のことで夏休み明...

2024/10/03 20:51
9
情緒支援級の2年に在籍の息子のことで夏休み明けより登校しぶりがひどく休んでいました。本人の訴えでは担任が常に怒っており厳しい指導、きつい言葉がけで早くやれ、2年だろと、間違えた問題があると厳しく指摘されるとのこと。情緒支援級でこのような指導は普通なのでしょうか?失敗をひどくこわがるようになり学校にはいきたいけど先生の顔をみるとふるえると不安でいっぱいになっております。学校側には伝え、対応していくとのことで別室登校をしていましたが私が付き添わなくなると子供は担任のクラスにもどされているようです。先生は来年度も変わらない可能性もありこのような場合無理に学校へ行かせるのをやめるのか、転校を考えたほうがよいのか対応かわるまで粘り強く学校と交渉を続けていくべきか悩んでおります。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/189328
退会済みさん
2024/10/03 21:41
支援学級の先生には特別支援学校教員免許が不要です。
特別支援学校教員免許を持った先生は数が少ないですから、多くの自治体では支援学級の先生は普通の教員免許しか持っていません。
つまり、ほとんどの先生が支援学級に配属されるまでは発達障害の素人です。
また、自治体によっては、支援学級が問題のある先生の異動先になってしまっている場合もあると思います。
だから、担任におかしなところがあれば、担任の上司にあたる先生に何度も強く言った方がいいと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/189328
春なすさん
2024/10/03 22:54
無理には学校行かせる必要ないと思います。

付き添わなくなったら、戻すのは絶対辞めて欲しいと私なら担任の上司に再三言うと思います。担任が怒るのも辞めて欲しいと一応言ってみるかと。
それでダメなら、教頭、校長でしょうか。

今すぐ出来る対策としては、可能ならば交流級に行く時間を増やしてもらうことでしょうか。

支援級の先生には、向かない残念な先生ですね。
来年度の体制をみて、私なら転校も考えるかと思います。
...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
https://h-navi.jp/qa/questions/189328
退会済みさん
2024/10/04 04:31
支援学校と違い、専門知識の有無は情緒級も支援級も、所持しているかは問わないので、先生の当たり外れがあるのは致し方ないと思います。

その理由については、他の方が仰られているので割愛します。

うちは、小学生から高校まで。ずっと支援学校でしたけども。

たまにというか、何年かに一度くらい。期限付き(.2年間の).異動で、支援について。自ら学びに来る先生は、いらっしゃいましたね。

免状取得に、実務か講習か?
って事?みたいですが、当方もそこまで調べた事がないので、詳細はわかりません。悪しからず。

その2年の期限が終わると、所属されておられる小中学校に戻られます。

そんな向上心をお持ちの先生は、現在はあまりおられない印象です。

私も、春なすさんと同意見で、嫌がっているなら無理に登校させる必要はないと思います。
多くの先生は、みな障害に詳しくない素人なので、今後も。

学年が上がるたびに、そのような事はあると思っていたほうが良いです。
ですから、支援級に転籍出来るところに引っ越すか、ご本人がメンタル的に。
免疫を蓄えて強くなるのを待つか。

それまでは、フリースクール、自治体の適応教室、習い事など。週に何回かは、通えるところはあるのではないかと思いますから、本人が心理的に強くなるまでは。

待ち、やり過ごすのも愛情であり、本人にとっては負担を感じずに楽にいられる事かもしれません。
と、私は、お読みして感じました。 ...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/189328
hahahaさん
2024/10/04 08:51
支援級の先生は、支援の資格が要りません。
普通級でもはずれの先生にあたることがあるくらいですが、支援級の先生は熱心な先生ばかりではありません。
指導力がなく、普通級の担任を持たせられない先生、問題のある先生が担当する例もあります。
知っている例だと、正規雇用でない臨時講師の先生が担任だった例があります。
別室登校で継続できるのであれば、しばらくそれでやるしかないかなと思いますが、
あまりにひどいようだと、教頭、校長などに連絡をしたうえで教育委員会に連絡することもありかと思います。
フリースクールなどはありですか。もし学校という枠組みにとらわれないのであれば、それも一つかもしれません。
このまま継続であれば、先生のせいで不登校になったと印象付けれるように学校側と対策を取って下さいと話をするしかないと思います。
もし可能であれば、別室ではなく、支援級に付き添い登校できませんか。
授業参観ということで。記録をつけてたり、ボイスレコーダーで音声を録音したりすることもありかと思います。
知り合いで、このような教師にあったって1年登校できなかった子がいました。
年度がかわって、担任が後退して学校に戻りました。本当に大変です。
...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/189328
別室登校が保健室や職員室、カウンセラー室のような先生がいる部屋ならいいのですが、そうでないなら一人にしておけず、やむを得ず教室に戻すのだと思います。

本来は先生がついていないとダメですが、親が来てくれるなら…と別室を利用できるようになった経緯があるのでは?また、保健室やカウンセラー室も、他の生徒が利用するので、ずっといるのは難しい所が多いです。

うちの子の学校では、別室登校の子のために支援員を要請していました。が、支援員を置くのも大変らしいですね。

授業を見学したり、他の保護者と連携して、支援級の様子を見て上に相談するといいと思います。 ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/189328
tontonさん
2024/10/04 16:22
少し別の角度から。

きつい言葉かけで不安を覚えてしまったとのこと、お子さんは大変だったと思います。
ただお子さんの主訴以外に、クラスメイトや他の保護者からの担任の評判はいかがでしょうか?
お聞きになっていますか?
また実際の授業の様子はいかがでしょうか。見学なさったことはありますか?

もちろん、親の立場としては子どもに寄り添うし、子どもを支援する立場で動きます。
ただ担任の声掛けが実際に親から見て、あるいは第三者から見てどのようなものであるか、確認することも大切です。

一般的には、学校に慣れることを主眼をした一年生を過ぎると、「もうあなたたちは2年生だからね」としてちょっとお兄さんお姉さん扱いになります。ステップアップが難しいからこそ支援を求めているのに、叶わないのも悲しいものですが、間違えた問題に対して、どのような対応をするかも難しいと思うんですよね。手厚いと言ってもマンツーマンではないし・・・ご家庭で良い方法があれば、ぜひ学校に共有してください。

また、他の方もおっしゃる通り、別室登校はマンパワーの有無も課題です。
以下は学校によると思いますが・・・。
保健室は、コロナ以後厳しくなりました。
職員室は、個人情報保護のため、児童や保護者の立ち入りが制限されています。

低学年の通常級でもクラス担任が欠席の場合、数時間の自習はあります。(時々、他の先生が様子を見に来てくれました)でも、お子さんに限らず、例えば低学年が一人で別室で自習は厳しいのではないでしょうか?
お子さんのために教員を一人確保し続けることが、困難な場合もあるでしょう。
安全上、在籍級に戻されるということはあると思います。

今回のトラブルに限らず、家庭の希望を学校にすべて通すのは難しいものです。
実現可能な方法を、学校でできること・家庭でできることとして、探っていけますように。


...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて

発達系の病院は未受診ですが、発達検査で発達凹凸があり情緒学級に就学しました。ASDと、ADHDの気もあります。(就学前に担当の心理師さんに...
回答
まずは、発達外来へ受診はされるといいと思う。心理士さんの見解はあくまでも心理士さんの考えです。 そして、文具で遊んでしまう件は、必要なもの...
10

いつも参考にさせていただいております

今年の四月から小学一年生になった支援級(知的)の息子について相談させていただければと思います。今のクラスは幼稚園と並行し通っていた療育のお...
回答
「お住まいの自治体名と、区域外通学・許可・就学指定校の変更・」あたりのキーワードで検索してみたら、教育委員会の要項や、要件・変更事項、特例...
9

情緒級、どこもこんな感じなのでしょうか

今年の4月から入学、国語と算数のみ情緒級で受けて、他の教科は普通クラスで受けている娘がいます。知的無しです。この間の情緒級の先生との面談で...
回答
支援級でどのように過ごすか、は、その学校により、その年により、全然ちがいますので、 >情緒級、どこもこんな感じなのでしょうか。 今年の、お...
7

新一年生…友達作りについて

新一年生の息子…園生活で特に目立った問題は有りませんでしたが、発達凹凸や自閉傾向があり、思いきって情緒学級を選びました。息子はどちらかと言...
回答
友達作りってハードル高い。 それもずっといてない交流級ですよね。失礼な言い方かもしれませんが、お客さんになるかもしれません。 また、親が子...
13

はじめまして

初投稿します。幼稚園年長の娘がいます。IQ78。実年齢5歳10ヶ月。約1年4ヶ月の遅れがあります。児童発達支援(放課後等デイサービス)2カ...
回答
自分が楽なママ友は、奇跡です。 自分が話したいことを話して、聞きたいことだけ聞きたいなら、それはママ友相手じゃなくてカウンセラーにお願い...
8

学校の先生と面談します

ASDとADHDの小1の子供がいます。普通学級在籍で通級指導を受けています。入学早々、癇癪を毎日のように起こして廊下へ出てしまったり問題行...
回答
特別扱いというか「合理的配慮」が必要なんじゃないでしょうか。 親御さんが考えるお子さんの支援方法ってどんな感じですか? 例えば、視覚優位...
18

ASDとADHDの子ども

昨日入学式(普通学級で通級に通います)でした。最悪でした。クラスの発表を見て文句を言いながら教室へ行き、入場は泣きながら。そのまま癇癪を起...
回答
本当にお疲れ様でした。 お子さん的にも何か納得できないことや不安があったんでしょう。泣きながら入場…ってことは、担任がうまく声かけできなか...
18

春から小2の軽〜中等度ASD・知的発達症の娘がいます

こども園で集団生活に問題無かったので就学時に普通か支援で散々悩み、知的級を選択しました。ただ算数のみ知的級にし、国語はお友だちの音読を沢山...
回答
とろきちさん、こんにちは。 4月から5月の運動会までの1ヶ月半ほどの間だけ、全て普通級で過ごし、その後は国語も算数も支援級に移るとお考え...
18

お世話になります

今年の3月で保育園を卒園する、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。ほとんど愚痴になってしまうのですが、誰かに聞い...
回答
頑張ってステージに立てたなら、良かった、頑張りましたよね。次は、泣かないで立とう!とスモールステップでいいと思います。 うちの子はもう...
13

4月から小学生になるADHDとASDの男児です

保護者会についてお話し聞かせてください!就学相談では情緒級のない自治体のため、知的な問題がないという事で普通学級を勧められました。しかし、...
回答
もう締め切りかもしれませんが・・・。 ファミサポさんの登録と並行して、入学後、ひろばへの相談もお勧めします。 うちの学校の放課後遊びの場...
9

はじめまして

今年の4月から小学1年生になる、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。発達障害児育児の先輩方のご意見を頂きたく、初...
回答
こんにちは。 お母さん、就学を前に心身共にお疲れのようですね。これまで頑張っていらしたからかな?と思います。 就学後は良くも悪くも本人次...
21

初めて投稿させて頂きます

小学1年、自閉スペクトラム症、IQ85ボーダーで普通級は厳しいでしょうか?自閉スペクトラム症の診断が出ている、小学校1年の娘を持つ母です。...
回答
支援級の体験はありませんか? 数値の問題もあるとは思いますが、 支援級といっても知的学級しかないと、内容は保育園や幼稚園のような雰囲気にな...
19

来年新1年生で、支援学級に決まってます

サポートブックはどのタイミングで渡すのが一番よいでしょうか?A4サイズ1枚か、2枚にまとめたいと思ってます。幼稚園では、療育センターで添削...
回答
私は、小学校が春休みに入るタイミングで電話をして、入学前に面談をしてもらいました。 幼稚園から支援シート(名称はうろ覚え)をもらったので、...
10