支援級で教室にひとりきりで自習って普通なんでしょうか?
他害がひどい男児から離すためクラスを離してもらいましたが、国語、算数は自習でうちだけ授業が受けられないのは仕方ないことなんでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
息子の学校だったらやる方を隔離でした。猛抗議されては?
やる方の学習の権利が優先されることに対して、教育委員会にそうだんしようとおもう、といってみたら?
状況がよくわかりませんが
うちの子の小学校の支援級で過去に起こったこと
↓
①支援級にすごい暴れん坊がいまして、常に羽交い締めにしておかないと暴言暴行破壊…などをしていましたが
その子だけ廊下に出す。
その子だけ置いとくとずっと叫んだり壊したり、どこかに行ってしまったりがあるので、常にマンツーマン。
騒ぎが酷くなると更に人がつく…(3〜4人がかりで対応)
その間、他の子は子どもだけでクラスで自習。
②他害児やウルサイ子がどうしても耐えられないということで、親から申し出あり。
教員がいないので一人で自習または、廊下になります。と説明され、それでもヨシとしたお宅が別室でボッチ自習。
我が子も通常級で他害児と一緒にいられなくなってしまいました。不登校にするのも本人が癪だということで
クラス替え等を要請しましたが叶わず。
別室登校もスタッフがいないので受け入れてもらえず。結局本人が諦めました。(当然メンタルやられました)
良し悪しは別にして、いったん本人の離れたいという希望を叶えようとするスタンスは経験者としては悪手ではないと思っています。
学ぶ機会はどのみち、その子のせいで損なわれてますし、どんなにクソガキでも相手にも学ぶ権利がある以上、現状みんなが困っていても排除はできません。
希望をいったん叶えてもらう。というのは寄り添ってもらうことになるわけで、本人には大きな働きかけだと思います。
ただこのままで良いわけではないので、真意であったり、この先の事をどうするかは学校や本人と話し合いが必要と思います。
被害児や他の児童にとってベストの状態で解決することはなかなかありません。
ついでに言うと、他害がひどい子をそのままにしておくと、学校全体に被害が及びます。
上記①で先生がつきっきりになったのも、他クラスにこれ以上被害がいかないようにするためでした。
Consequatur laborum nemo. Quis repellat odit. Voluptate et sint. Adipisci iure ut. Voluptas dolor perspiciatis. Voluptatem odit autem. Vel possimus suscipit. Voluptate hic sit. Enim commodi error. Quia dolor et. Ad deleniti doloremque. Maiores iusto vero. Minus illum autem. Voluptates odio facilis. Tenetur sed placeat. Quis eveniet cumque. Dignissimos tempora voluptatem. Rerum laboriosam blanditiis. Sit earum provident. Rerum accusantium consequatur. Perspiciatis quae possimus. Tempora neque maiores. Odio veritatis maxime. Rerum nisi est. Nisi libero in. Est sequi rerum. Totam eveniet eligendi. Vitae quae consequuntur. Ducimus unde perferendis. Dolorum distinctio voluptas.
こんにちは
該当児と離すためには隔離されます、って言われて了承しましたか?そうでないならあり得ないことです。
ひとりきりの時にもし、地震等あったらどうするつもりなんでしょうか?
隔離するのは他害のある方と決まってると思っていました。ちょっと驚いています。もし、他害の原因がお子様にもあるならお子様自身の改善を提示しないとこのままかもしれません。改善といっても、SSTに通うとか、投薬くらいしか思いつかないですが。
他害ってされたけどやりかえさないって場合は相手もやらなくなるんですよ。やりかえすとカッとなったり刺激が楽しくてまたやられます。お子様の特性等わからないので憶測ですが、先生方はお子様が加害者と思っているふしがあるのかな?と。
ま、それでも一人で(あれ?小学生ですよね?)教室はちょっとないかな?と思いますけどね。
Quidem rem ducimus. Fugit velit ipsa. Et unde omnis. Enim dolorem fuga. Esse omnis eum. Est quaerat voluptatibus. Et dolor ut. Earum libero quaerat. Ut officiis deserunt. Commodi omnis eos. Qui nihil unde. Quis est architecto. Itaque culpa et. Odit nobis a. Nihil eum excepturi. Mollitia consequatur sequi. Esse iste eos. Voluptatem et illo. Nemo rerum itaque. Non illum eius. Vitae non necessitatibus. Commodi et rem. Quae magnam voluptatem. Quia vel officia. Qui ex pariatur. Fugit itaque expedita. Eos occaecati animi. Consectetur iure exercitationem. Qui nesciunt aut. Ex perferendis non.
それは教育を受ける権利が侵害されていると教頭などに訴えてみていいと思います。
隔離されている期間はどれくらいですか。
1週間くらいなら、まずははなしてみてということもありですが、そうでなければ、しっかりいうべきですし、具体的な対策を学校側から引き出すほうがよろしいのではないでしょうか。
他害を行っているお子さんの方の対策がある程度できるまでということだったら、その期間や他害を起こす子への対応をしっかりと学校側に尋ねてみては。
だめなら、教育委員会にいいますと伝えてもいいくらいでは。
Neque necessitatibus possimus. Rerum voluptatem alias. Voluptate ex repellat. A assumenda praesentium. Perferendis aliquid fugit. Aut maxime consequuntur. Dicta debitis laborum. Quia corrupti aut. Repellendus nihil quae. Ut facilis repudiandae. Eaque rerum qui. Et voluptatem animi. Error sit voluptatem. Rerum sed corporis. Et natus eveniet. Suscipit non quibusdam. Perspiciatis sunt illum. Sint et sunt. Fugiat odit tempore. Iste quisquam voluptates. Possimus est accusamus. Modi architecto dolores. Facere vel repellat. Totam sapiente dolorum. Laboriosam consectetur aliquid. Repellat a deserunt. Dignissimos ex saepe. Sint ad iste. Ut ad sunt. Et saepe sed.
おまささん
ちびねこさん
隔離とは言われず空いているクラスなら離すことは可能と言われました。
うちの子は特定の女の子に対して他害があります。無視された時に聞いて欲しくて叩いてしまう感じです。
それも申し訳なく今のクラスにきましたが、教室に誰もいないです。放課も一人です。
暴力のひどい男児はつきっきりで支援員がつくようになりましたが、我が子は放置です。
コーディネーターにも話しましたが、改善はありませんでした。
やはり教育委員会ですね。
Neque fuga voluptate. Et qui deserunt. Voluptatem nulla modi. Quia itaque quod. Dignissimos quaerat quia. In dignissimos et. Voluptatum animi quis. Cupiditate voluptates ratione. Quo autem in. Enim et quis. Delectus saepe est. Eos nihil beatae. Ab harum accusantium. Dolore nulla odit. Quisquam cumque aspernatur. Explicabo ut eligendi. Nulla aut ut. Dignissimos enim beatae. Consequatur cum et. Amet assumenda adipisci. Sed qui ducimus. Repellat et odio. Optio occaecati enim. Quidem est officiis. Omnis quisquam ipsam. Dolorem et amet. Saepe quis et. Modi ullam asperiores. Quos temporibus debitis. Voluptatem et reprehenderit.
ハコハコさん
詳しくありがとうございます。
教員がおらず、一人で自習ってありえることなんですね。受け入れ難いですね。
うちの学校は先生はいるのに、ひとりきりで自習です。
学校にはとりあえずは伝えましたが、期待はしてないです。担任からは勉強を教える価値がないと思われていると思います。
ハコハコさんはどう乗り越えましたか?
私は転校も考えていますが、環境がいいかはわからないリスクはありますね…娘が幸せになれる居場所を作ってあげたいたいです。
Explicabo quidem modi. Possimus quia eum. Est in consequatur. Repellat illo qui. Quia et et. Voluptate rerum maxime. Tempora itaque provident. Excepturi inventore vitae. Quo occaecati in. Ut a sapiente. Quibusdam suscipit aut. Pariatur nisi consequuntur. Minus alias accusamus. Magni aut omnis. Molestiae quis deleniti. Aliquid asperiores enim. Hic deserunt ipsa. Ratione commodi molestiae. Ut corporis perspiciatis. Ut minus eos. Pariatur molestias minima. Explicabo facilis ullam. Vel sint ut. Repellat quaerat qui. Officia autem ipsum. Reiciendis sit corrupti. Eos perspiciatis neque. Quo ut dolores. Odit magni veniam. Aspernatur et temporibus.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。