質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

普通学級所属の発達障がいの子供がいます

普通学級所属の発達障がいの子供がいます。
不適応症状が強く、普通学級に入れません。

特別支援学級であれば落ち着いて過ごせるため
朝だけお世話なっていますが、授業が始まると
そこは利用できないため
連れて帰らざるをえない状況です。

毎日、遅刻せずに学校には通えて
特別支援学級でなら過ごせる力はあります。

先日、就学支援で次年度から特別支援学級判定が出ました。

年度途中からの移籍は難しいのでしょうか??

教えてください。よろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/37668
>連れて帰らざるをえない状況です。

お子さんの状況は、義務教育を受ける権利(学習権)を奪われている状況ですが、理解しておられますか?不適応で教室に居られないとしても、一般級在籍であったとしても、何らかの配慮を学校がしてお子さんが過ごしやすい環境を整える義務があります。一般級在籍だからといって、居場所の確保(図書室、保健室、学習室などの確保)を何もしないのは、合理的配慮の不提供に当たり=差別になります。差別は禁止されています。教育委員会に現状を訴えて、学校を指導してもらう方が先だと思います。

年度途中の転籍は難しくても、配慮のある学校なら一般級であっても、支援級で過ごさせる配慮をするところはいくらでもあります。学校を動かす順番は、保護者⇒教育委員会⇒学校長が妥当です。

朝登校から下校までお子さんには学習権があります。今は子どもを廊下に立たせることは体罰に当たります。なぜなら、廊下に出ている時授業を受けられない、つまり学習権が奪われる時間があるからです。義務教育時間内に学校を追い出される状況は、学習権を奪われている状況と言えます。
https://h-navi.jp/qa/questions/37668
こんにちは。
支援学級に在籍してないから、授業は支援学級で受けられないと言うことですね。
年度の途中で在籍を変更は難しいかも知れませんが、支援学級で過ごせるよう、担任の先生や校長先生にお願いしてみてはどうでしょうか?
授業が始まると連れて帰らないといけないのはあんまりだと思います。 ...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/37668
ふう。さん
2016/10/03 22:42
連れて帰る……。は朝の時間が過ぎたら、現在の在籍級にお母さんに付き添われつつ移動する、ことですか?
たとえば保健室、図書館等は避難場所として使わせていただけますか?まだあと半年もありますので、「子供が安心できる環境」が欲しいですよね。支援級の先生とはお話しする時間が取れていますか? ...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/37668
kiwiさん
2016/10/03 22:55
自治体によるかもしれませんので、学校の先生にご質問なさった方がいいと思いますよ。
私の地域では、年単位で決まるようなので、年度の途中からは難しいという話を聞いたことがあります。
個別支援計画や、支援の先生一人につき何人受け持つなど、細かいルールがあると思うので、年単位になっているのではないかなぁと想像しますが・・・。
情報量が少ないですが、ご参考になればと思います。 ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/37668
退会済みさん
2016/10/03 23:00
こんばんは。

うちの学校では、通常級で学校に来れないお子さんでも、放課後に授業したりと対応してるみたいです。
学校にちゃんと朝来るお子さんが、そのまま家に帰るなんてありえないと思うのですが。。

保健室や支援級で、過ごす時間があればなんとか来年に繋げられるような気がします。
今の状態が続くと、来年までに学校へ行く生活リズム自体がくずれてしまはないかが心配です。

学校の対応に疑問に感じます。

途中支援級への移籍は、対応している学校もありますが、表向きは行ってませんね。
10月ぐらいの予算に組み込まれるらしいです。
うちも、何かあった時、途中支援級に入れるように在籍だけして、通常級にいる感じです。
問題が起こった時の柔軟に対応って、お役所とか学校とかは予算に縛られているので、なかなか難しいのは確かです。
...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/37668
退会済みさん
2016/10/04 21:56
学校によります。
学校教育法では途中から移籍はできないようですが、規則は目の前の困難を抱える子どもにあわせて変えるべきだと思います。とはいえ、学校、支援級担当教師としては、現在特別支援級在籍の子どもたちのことをまず考えなければならないようです。前年度から在籍が決定していて、その場所で学んでいる子どもたち。生徒が一人増えることで、その子たちの学びの環境がおびやかされるようであってはならないらしいです。

というのが、表の話です。我が家の場合は3年生の1学期に支援級の移籍を希望しましたが、上記のようなことを学校、教育委委員会、児童相談所などでいわれましたが、懇意にしていた教育大学の教授(合理的配慮に関して専門)には、「特別支援学級の定員がいっぱいの場合はそういうこともありうるが、(息子)くんの学校は、定員(教師1人に対して生徒8人だったかな?)より少ないから、どうにかできないはずはない。」と言われ、何回も教育委員会に足を運び、教育大学教授の意見、東大で検査結果、医師の診断書など、いろいろな「おふだ」をちらつかせて「合理的配慮」ができない理由をもとめるという、軽い圧力をかけながら、息子が心配で助けを求めているお母さんという弱々しい立場を演出することで、2学期から支援級の利用ができました。

決め言葉は「あなたの子どもさんが同じ立場だったら、どうされますか?」です。

とにかく動いてみましょう!ファイト! ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

いつもお世話になっております

支援級と通級、両方使っている方いらっしゃいますか?子供は、小2です。高機能自閉症スペクトラムで、支援級所属。現在教科学習拒否で、学校でやる...
回答
不登校、行き渋り継続中の息子2人います。 現在中一の息子は、小学校入学時は通級(1年生)、2年生から交流級+支援級に転級しました。 ...
8

投薬治療の必要性について悩んでおります

息子は、ADHD多動・衝動優勢型、自閉症スペクトラムの小学1年生です。固定の特別支援学級に通っています。家では、片付けや宿題などに取り掛か...
回答
薬のことはアドバイスできないのですが(質問とずれてすみません)、支援学級在籍なら、週1回1時間の道徳の時間は支援級でみてもらうことはできな...
4

小2男の子重度知的自閉傾向ありです

子供の学童からディサービスに変更の事について。。質問です。以前に質問させてもらった文章でディと書いてましたが学童に通ってます。今は小学校で...
回答
フランシスさんお忙しい中ありがとうございます。 前に迎えを歩きにしましたが、、 その時たまたまぐずっていて歩かなく抱っこして荷物持って帰っ...
8

小学一年生の息子がいます

現在【境界域知能+自閉スペクトラム症】という障害をもっており、特別支援学級のある小学校に通わせています。学校以外に、土曜日限定で放課後デイ...
回答
すくすくスクールとは学童保育ですか? 学童保育に二人の子供を通わせていた経験からですが。。。 すくすくスクールのスタッフからはやんわり...
12

特別支援学級に通っている、1年生で6才の自閉症スペクトラムの

息子。療育手帳を取得したく、岡山県こども総合相談所で、息子は、IQの検査して、親は聞き取りをしました。今、通院している療育センターの1年前...
回答
岡山だけではないですよ。私の住んでる自治体には、政令指定都市が隣接しており、そこは結構基準が厳しいため、引っ越すと手帳がとれなくなるため引...
4

長男と次男は自閉症スペクトラムです

次男は保育園を不登園でした。4月から小学校の特別支援学級に入ります。ちゃんと登校してくれるか不安です。長男は登校してくれるのですが、送り迎...
回答
やっちんさん、お返事ありがとうございます。 うちは、旦那、私、長女11才、長男8才、次男6才、私の母親の6人家族です。 母親はアルバイト...
3

小学校1年生男子、自閉症スペクトラムと診断を受けました

幼稚園の年中のころより、気に入らなかったり、いやなことがあったりするとすごい声を上げて叫びだし、飛び出して、一人膝を抱えて数時間過ごすこと...
回答
うちの子供は自閉症スペクトラムで普通学級と情緒の支援学級をに通っています。 普通学級で授業を受けたり給食の時間でも支援の先生が見守っていて...
8

発達障害者支援法の改正について

「発達障害がある子供が他の子供と一緒に教育を受けられるように配慮」という文面が記事の中にありました。引っかかったのは、なのに「1人ひとりの...
回答
ありりんさんへ 今回の改正案に限らないのですが、国連の子どもの権利委員会の勧告(以前の投稿で教えて頂きました)も なぜきちんとニュースに...
9

みなさんは、まわりに子供の発達障害のことをどこまで話していま

すか?うちの場合、同じ園出身で近所のママ友何人かには診断名までははっきり言っていないけど、いままでの子供の言動+小学生になってから通級に行...
回答
>ごまっきゅさん 察してそうで察してるか分からないのも確かにあるかもしれません…! 就学するまで保護者とほぼ関わりもなかったので…(話し...
17