質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

グレーゾーンの小学生の子がいます

グレーゾーンの小学生の子がいます。
現在、障害児向けのスイミングスクールに通っているのですが、不信感を持つことが重なり、そちらは退会しようと思っています。

子供はスイミングは好きな様子なので別のところで続けたいのですが、一般のスクールの集団指導は昔通わせていたのですが指示がスムーズに入らなく全く上達せず辞めた経緯があり悩んでいます。

スポーツクラブの個別指導で習うか、とも考えたのですがあまりなく、あっても強化選手用のため費用が高く厳しいです。

また知的がなく手帳はないため他の障害児向けのスクールは入会が難しいのかな、とも思います。

そこでコーチを雇って、隔週でどこかの施設で習うことを考えたのですが、周りにそのような人がいないため手探りの状態です。

お子さんにスイミングを習わせている方、みなさんどうされていますか?

また、コーチを雇われている方はどのコーチがいい、と言うことではなく、どのような流れで決めてどの程度の頻度で通われていますか?
長期で習っていますか?

コーチにもよるとは思いますが障害への理解や配慮はありますか?
費用の面ではどの程度かかっていますか?

お子さまのスイミング事情を教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします!

この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

たぬきちさん
2022/12/30 10:58
個々にお返事できず、申し訳ありません。
たくさんのご回答ありがとうございました!
みなさんそれぞれのスイミング事情があるんだな、と思いました。一般のスクールの方や地域の施設の方、障害児用、個別など様々ですね。
どのような受け入れ先があるか地域の問題もあるしその子の個性もありますよね。

辞める理由は、コーチがしょっちゅう変わり、基本的にパートタイマーのコーチが多くコーチによってかなり教え方に差があったり、発達障害児への理解がなかったり。
そちらの代表が強気で全く話は聞かないと言う姿勢で子供に恫喝してきたりなどもあり、数年モヤモヤし続けていたこと、子供が前任のコーチでかなり進度が進み、一人だけ頭ひとつ抜けたグループになり他に教える先生がいないため代表に教えてもらうことになってしまい、代表はそもそもコーチの資格があるのか…できていたことができなくなってしまったことなど…さらに話し合いにも応じてもらえないことなどで辞めることにしました。

費用もそちらのスクールでは一般のスクールの二倍ほど支払っていたので、まず水泳のコーチを個別に依頼してみて隔週でやってみようかと思い今度体験を申し込みました。
発達障害児の申し込みが多いとのことで、かなり理解がありそうです。
子供は運動嫌いなのにスイミングは大好きなので今後もできる限りいい環境で続けていけるようにしたいと思います。
みなさん、ありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/172534
こんばんは♪お母さんとしては、お子さんにより良い環境で学ばせたいですよね。
お気持ちわかります。

しかしながら、お子さんにバッチリ当てはまるとしたら個別しかないと思います。

結局のところ、一般のスクールも、障害児専門もお子様にはマッチしないんですよね?

費用等の課題があるのでしたら、妥協も必要かと思います。
公的機関ではなく、あくまでも習い事なので。合理的配慮は義務じゃないです。
公的機関じゃないので、手のかかるお子さんには費用がかるのは必然です。
慈善事業じゃないので。

うちは一般のスクールに通わせていたので、
配慮もお願いしていなかったです。
頻度は週2で普通の週2料金を払っていました。
https://h-navi.jp/qa/questions/172534
ナビコさん
2022/12/28 20:52
実際に利用してないですが、私もマンツーマンの水泳レッスンはないか探してみたことがありました。
私の地域で1つあったのが、体育の家庭教師ファーストという会社です。
これ以外マンツーマン水泳レッスンをしている所はないようです。
入会金16500円、マンツーマンなら月2~3回で約2万円。
高額なので、断念しました💧
習い事が水泳だけなら出せるけど、他の習い事4つにデイの利用料が月数千円、通信教材に月2~3万かかっているので、水泳だけに月2万は無理でした💦
一般のスイミングだって月1万弱くらいしますので、障がい者施設のスイミング講座に通っています。
障がい者なら料金半額で2200円です。
教えるのは普通のスイミングの会社の従業員。
施設に委託されているようです。
なので、特別障がいの知識はないようです。

同じ障がい者施設の体操の方は、教え方がうまくなくて、高いですが別の一般の教室に変えました。
費用はお高いですが、子どもも気に入り、実力も上がりました。
安いところは、全然効果なく、子どももおもしろくなさそうでした。
今の体操教室の先生は、保育士の資格もお持ちだそうで、教える時に視覚支援を取り入れています。
手をつく位置に、手形シートを置いて、子どもにわかるように。
そこは一般の子供が通う教室で、先生には子供の障害のことは一切伝えていません。
伝えることが嫌なのではなく、どこまでできるかなと思って、試したというか。
特に何もなく、3年近く通ってますよ。

...続きを読む
Hic quo deserunt. Ut ipsa dolores. Ut doloribus repudiandae. Consequatur corporis sed. Consequuntur similique esse. Et et voluptas. Sed vel velit. Fugiat ea delectus. Qui facilis minima. Et dolorum quo. Repellendus molestiae laboriosam. Sed dolores quia. Praesentium sunt tempora. Libero numquam distinctio. Corporis molestiae nesciunt. Vitae reiciendis in. Doloribus perspiciatis vitae. Veniam qui voluptates. Quia blanditiis fuga. Nostrum praesentium ut. Nihil at magnam. In nihil repudiandae. Et aperiam eaque. Autem numquam voluptatum. Laboriosam nisi unde. Beatae et aliquam. Inventore nihil rerum. Voluptatum eos velit. Veritatis consectetur exercitationem. Assumenda sed et.
https://h-navi.jp/qa/questions/172534
春なすさん
2022/12/28 22:23
うちの子も、小学生時代はスイミングに通っていました。
厳しい近くのスクールではなく、ゆるめのスクールです。
入る時に、発達の遅れについては伝えて入り、特にトラブルはなく三年程通いました。

指示が通らないのであれば、能力を伸ばすには、集団は難しいのかもしれませんね。
でも、指示を聞けるようになって欲しいならば、事情を話して集団に入れるのもよいかもしれないな、と思います。

個別に雇うならば、ある程度は要望を聞いてくれそうな気がします。
厳しい方が伸びるタイプ、ほめて伸びるタイプなど、障害の有無に関係なく相性などもあると思いますので、一概には言えないのではないでしょうか。
ちなみに、うちの子の通っていたスクールは比較的少人数制でした。レベル別に別れ多くて10名位にコーチが1人でした。参考になれば。


...続きを読む
Quaerat quae aut. Quod laborum ab. Quia est exercitationem. Adipisci vel ut. Rerum quia saepe. Sunt enim est. Molestiae quis excepturi. Veritatis repellat rerum. Est occaecati voluptatem. Minima quia molestiae. Omnis et fuga. Tempora itaque beatae. Blanditiis hic quod. Sint harum quia. Aliquid eos aliquam. Iste id quo. Harum eos debitis. Sed repellat nihil. Quo maiores cum. Et sit natus. Voluptatem dolores magni. Nostrum quia minus. Voluptatum voluptatem voluptas. Cum mollitia et. Rem quod occaecati. Ex unde officia. Et non similique. Sapiente ab culpa. Omnis et tempore. Fugiat autem sed.
https://h-navi.jp/qa/questions/172534
退会済みさん
2022/12/28 22:52
うちの市でも障害の子むけスイミングあるけど、競争率激しく抽選です。グレー、知的でない子でもよいとありました。
お値段は、市が運営してる施設でおてごろでした。ただ、抽選なかなか当たりません。

今のところの不信感をすこしずつ解消するようにお話をしてみて続ける道を探るのは全く無理ですか?せっかく今通ってるなら妥協点をみつけるのも手かもしれません。

まず、おかあさんといっしょに、いろんなプールにいってみてはどうですか?
プールでコーチが教えてくれる教室、公的なところだと、結構あると思います。
そういうところの事務局にきいてみてもいいですし。
お子さんに望むレベルの指導ってどんなものなのか、難しいところです。
小学生といえども、一般のスクールだと大会目指す子もすくなくないですから。
また、泳げない子のコースだと、プールのヘリにすわって、足をバタバタ、プールであるいて流れを作るなどで始まります。もちろん、勝手に飛び込んだり、イレギュラーな行動は止められます。
今指示が通らないなら、まずは家族で水泳を楽しんで、指示が通るくらいになってから通うのはどうですか。


...続きを読む
Quaerat suscipit quis. Reiciendis perferendis ipsam. Id sapiente velit. Cum possimus occaecati. Aut rem qui. Quisquam cupiditate consequatur. Et sed quo. Dolor voluptate ipsa. Ea quod laborum. Earum ut dolor. Neque qui a. Amet dolorem in. In voluptas debitis. Accusamus aut molestias. Eos et incidunt. Voluptatem quis quae. Sint qui reiciendis. Temporibus nam consequatur. Sit nam ducimus. Nam fugit et. Natus facere deleniti. Eum odit quo. Mollitia rerum non. Minus neque reprehenderit. Voluptates excepturi maiores. Qui exercitationem aut. Provident vel ipsa. Esse expedita in. Asperiores veritatis illo. Omnis quas illo.
https://h-navi.jp/qa/questions/172534
うちの子の個別指導で調べた時にはスイミングなら一回どんなに安くても五千円は超えてました。更に交通費実費負担などもあるのでそれなりです。

ちなみにスイミングは親が四泳法教えました。
習うのには子どもの方にもそれなりのスキルが必要です。ですから、他の習い事も全て付き添って親がサポートしてよいところでは、サポートもしています。

習い事って、やりたいことを見つけるところからですし、あちらのやり方にもある程度は沿わないと難しいと感じています。

我が子は一般的に言われて認知されているようなプロトタイプの発達障害とは異なることもあり、ガチ障害のところは合わないこともありますし
ビミョーだなと感じます。

主さんが先方になにを求めているのかは知りませんが、理解は基本障害児指導のプロにもあまり求めてないので(ご存知ないなら、その程度と思うまで)
理解はともかく、本人が懐いたり、リスペクトできるかのほうが大事とも思いますし

スイミングなら基本個人競技ですし、プールでの御作法はコーチに教わりたいですが、あとは泳法を身につけられるかどうか?なのかなと。

我が子の人への好き嫌いはカンのようなもので、ちょっとでも上から目線とか、話が簡潔でないとか、回りくどいとか、話し方のクセで先生を大嫌いになることもあり

そんなので区別してたらキリがないですが、幼少期はある程度そういうところも、本人の意志を尊重せざる得なかったので、幼い時は考慮こそしましたけど、みつからないものとも思っていました。
出会い次第ですので。
今は本人たち(既に全員10代)がYou Tubeなどで自分の気の合う解説動画を探して研究しながら自主練習などもしてますよ。

なお、スイミングなら泳法の習いたいことについてピンポイントで個別指導を受け、ほかは親がプールで指導すれば良いと思いますけど、どうでしょうか?

こちらの障害児スイミングは名ばかりというか、入れるのは知的の重い子とか、肢体不自由児ばかりです。
なんどか市民プールで知的障害のスイミングクラブの中高生と同じところで泳ぎましたが、知的障害+自閉症児!ってな感じでほとんどダウン症のお子さんでしたね。
ルールやマナーなどにはわりと厳しかったですよ。
やってはいけないことなどには、厳格なイメージでした。 ...続きを読む
Quaerat aut dolor. Aut necessitatibus delectus. Deleniti blanditiis accusantium. Earum a quia. Quas cum ratione. Fuga quos possimus. Dolore qui ut. Error ullam eius. Sed qui pariatur. Nihil pariatur beatae. Laudantium consequatur similique. Id accusantium velit. Autem est labore. Sed et error. Praesentium recusandae hic. Eos molestiae quasi. Id perspiciatis laboriosam. Dolore magnam ut. Necessitatibus placeat ut. Modi minima aliquam. Similique dolore quia. Cumque dolore et. Et occaecati cupiditate. Sit quibusdam fuga. Quas delectus voluptatem. Est cum quia. Perspiciatis ipsum sunt. Odio fugiat voluptatem. Aspernatur neque et. Et similique a.
https://h-navi.jp/qa/questions/172534
余談です。

一般的なスクール等でコーチの指示がすんなり入らないのは定型さんでもよくあることです。

仮に指示が理解できないというのであれば、手っ取り早いのは保護者が付き添ってコーチの言葉を噛み砕いて教えるか
予習や復習を普通にやらないとなかなか。

グレーのお子さんでも、同じで
夢中にやっていても、進度は驚くほど遅かったですけどね。

わからなくても齧り付いているうちになんとなく理解が進む定型さんと違い、凸凹さんはいつまでも暗中模索ということもありますから
どこかで、習う場所を変えてみるという選択そのものは悪くはないとは思いますが。



失礼ながら本人が進級や上達がうまくいかないことで強く落ち込んだり傷ついてやめたのでしょうか?親御さんがジレンマを感じてやめましたか?

正直、習うのにも才能やスキルは必要で、習うのが下手な子っているんですよ。

そういう子には確かに個別指導が向いてはいますが、だとしても伸びしろがある子は、どんな人からのアドバイスでも聞いてみたり、わからなくても真似したり工夫したりして時間がかかっても少しずつ伸びます。

ですが、やはり熱心に教わってもピンとこないと、うまくやれないジレンマと申し訳無さと、色々な感情でグッチャグチャになったり

そもそも、話が聞けない(聞いてしまうと訳がわからなくなって余計うまくいかなくなる。)

などあって、難しいと感じていますが

お子さんはどういう形で上達できなかったのでしょう。

ちなみに仮に困っていても、そこに留まって頑張ろうとしているなら、それは尊重してあげたほうがいいこともあります。

選手を目指すわけではなく、泳ぐのが好きでスイミングに行っているならば、上達は別のところ(個別指導や親による指導)でやってみて
スイミングスクールには泳ぎに行く。というスタイルもありですよ。

本人が伸び悩むことにそんなに気をとめてないならばスクールとの向き合い方そのものを見直しては?

そこでそのまま習い続けるのも一つのように思いますよ。

そもそも、我が子であっても多少関わるのにコツがいる子で手に余るのだから
いくらコーチでもそんなにうまくいくとは限らぬという心持ちでいると

気楽かなと私は思っています。 ...続きを読む
Quaerat suscipit quis. Reiciendis perferendis ipsam. Id sapiente velit. Cum possimus occaecati. Aut rem qui. Quisquam cupiditate consequatur. Et sed quo. Dolor voluptate ipsa. Ea quod laborum. Earum ut dolor. Neque qui a. Amet dolorem in. In voluptas debitis. Accusamus aut molestias. Eos et incidunt. Voluptatem quis quae. Sint qui reiciendis. Temporibus nam consequatur. Sit nam ducimus. Nam fugit et. Natus facere deleniti. Eum odit quo. Mollitia rerum non. Minus neque reprehenderit. Voluptates excepturi maiores. Qui exercitationem aut. Provident vel ipsa. Esse expedita in. Asperiores veritatis illo. Omnis quas illo.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

1年ほど前にWISCIVを受けました

処理能力が一番高くて110、その他が70〜80で、言語理解が72で一番低く出ました。その1年前に行った田中ビネー知能検査Vでは知能指数は問...
回答
うちの自治体は入学前の就学相談と同じこの時期に、教育相談という転籍や学習環境に関する教育委員会の個別相談会があり、学校を通して申し込みます...
16

現在、小学1年生の息子のことです

入学してから現在まで、学校から電話がかかって来ており、内容としては、、、入学当初は、トイレに間に合わなくてズボンを汚してしまう(現在、解消...
回答
お疲れ様です。 担任の先生と、うまく連携して、お子さんのサポートもうまくできますように。 お子さんのサポートをメインにしつつ、お子さん以...
4

オムツが取れない3歳半

オムツが取れません。「うんちやおしっこはオムツでするもの」と思っており、おしっこへ行きたくなって、便器に座らせても、全く出せずに我慢し、オ...
回答
3歳半でオムツが外れていないというのは、珍しいことではないと思います。 また、自閉があるのなら、さまざまな感覚の関係で、「トイレが怖い」と...
3

通常の学級に通う中学1年生の息子についてです

小さなころから発達に違和感を感じていて、小学6年生の時にWISK-ⅣとKABC-Ⅱを受けました。以下結果です。〈WISK合成得点〉・全検査...
回答
詳しくないのでふんわりした書き方になります。 インプットやアウトプットの経路に障害物があったり、そもそも経路が閉じている状態なので、迂回...
18

小学生一年生男児です

集団活動を忌避する傾向ありとのことで年長の時に発達相談を進められ、wiscを受けた結果、顕著な凹凸なしでfsiqは非常に高いとの結果でした...
回答
あーうちの子もそういう時多々あります。 我が家では母「●●してね~」→子「うん」→子「え”なんか言った?」という感じが1番多くて本当にから...
6

支援級に通う小2の男の子がいます

支援級から支援学校へ転籍するべきか悩んでいます。担任との面談で、要約すると「息子さんは勉強がとっても得意ですが、体幹が弱く、身体を整えると...
回答
体幹が弱いために、どのような影響が学校ででているのか聞きましたか。 支援学校を勧められるということは、学校側の困りごとが多いということでは...
14

女の子のデイサービス利用、心配です

。。年少の女の子がいます。あまり話せません。兄(アスペルガー)と仲が悪く、衝突するので、離したほうがいいと考え、デイサービスの利用を検討し...
回答
むしろお兄ちゃんと一緒のディに月に一回でも一緒に行かせるのもいいかも知れません。 いくら仲が悪いと言っても、何かあれば報告しませんか。 2...
7