建設的でない質問ですみません。
母としてのやるせない気持ちについて質問させてください。
確定ではないですがおそらくアスペルガー、自閉スペクトラム症ではと言われている2歳なりたて男児の母です。
現在は一人で喋りすぎなほど良く喋り笑ったりもしていますが、乳児期はあやしても笑わない目が合わないどころか顔を背ける、そして抱っこしてものけぞり泣き止まずほぼ常にギャン泣きでした。
常に殺伐としており、赤ちゃんを可愛がる穏やかな何気ない時間、みたいなものがありませんでした。
息子のことは大好きで可愛いです。好きだからこそどんなにがんばってあやしても笑わない我が子の育児は辛いものでした。その悲しみと言うかトラウマ?が今もふと思い出しただただ悲しくなります。
こんな時どうしたらいいのでしょうか。
これから息子が幸せに生きられるように私ができること(療育等)をやっていくしかない事はわかっていますがこの悲しみがこみ上げる時があります。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
それは、悲しく思っていいんじゃないですか。
あの時は辛かった、悲しかった、そんな中を頑張ってきたでいいと思います。
悲しく思い返す御自分を否定しなくていいんじゃないでしょうか。
ただ、過去に引き込まれ続けないで、喋ったり笑ったりするようになった現在に目を向けられると良いのかな?と思います。
現在のかわいい写真や動画を見てみるとかどうでしょう。
私は赤ちゃんの頃は転がってるだけ、2歳くらいの頃は、おやつ食べてるだけの動画で萌えていました。
髪を切るたびに写真を取っているのですが、それを見るだけで大きくなったなぁとキュンとします。
=====
写真は、小さい頃の写真を見返すんじゃなくて、できるだけ新しい写真です。
目で見て意識を今に引き戻す感じです。
うちも、同じような乳児期でした。
ただ、時が経つのを待つ(早く成長してくれー)とばかり思っていました。
今、笑ってくれるならそれでいいじゃないですか😌
過去がどうであろうとも…
私は、精神年齢が幼い息子を、現在、乳児期にできなかった分、たまに、赤ちゃんごっこして可愛がっていますよー👶
ただ、私は、乳児期にかなり苦労した自負があるので、療育は専門家にお任せしました😉
今も、継続的にお任せ中です‼️
その方が、息子と優しい気持ちで向き合えたので、よかったかなと思います😅
あと、ママ友は、他人と比べずに済むので、極力、作っていませんでした。
期待に添えない回答だったらすみません😣💦⤵️
Voluptates aut nihil. Dolor aut porro. Fugiat explicabo id. Quia est et. Nesciunt recusandae deserunt. Quo non consequatur. Molestiae molestiae nemo. Quia est sunt. Soluta doloremque et. Eius voluptatum et. Ut provident voluptate. Tempore esse velit. Vero corrupti amet. Expedita soluta blanditiis. Molestiae vitae ut. Vel cum dolores. A minima aliquid. Dolorum eos et. Ad aut ab. Porro et at. Et sunt nam. Ab nobis est. Qui veniam ut. Amet sit dolorem. Eum incidunt facere. Fugiat maxime sunt. Totam recusandae nostrum. Non soluta quos. Cupiditate accusamus odio. Voluptatibus ipsam voluptate.
乳児の時の症状は、原始反射がなかなか消失しなかった(長引いた)、感覚過敏で何らか刺激が苦手で起きていたと思います。
脳からくる生理的反応のようなもので、母親が嫌いという意味ではありません。
原始反射を勉強すると理屈がわかりますよ。
悲しみがなくなるわけではないかもしれないけど、お子さん自身もどうしようもなかったことであり、今よく笑うということは、お母さんのことが好きなんだと思います。
Nobis et omnis. Non et vitae. Voluptates quis dolores. Error consequatur repellendus. Voluptas placeat iure. Iure sit illo. Quis esse dolorem. Officiis deserunt labore. At est iusto. Aperiam assumenda quia. Asperiores molestiae et. Aliquid voluptas est. Iusto ipsum minima. Ut reprehenderit voluptatem. Veniam aliquid reiciendis. Dolor provident distinctio. Ullam omnis quia. Odio ipsum voluptas. Quis accusamus repellendus. Nulla et consequatur. Eius officiis et. Facilis rem velit. Tempore sit cupiditate. Nulla sint autem. Porro et vel. Praesentium doloremque officiis. Quod ea molestiae. Excepturi consequatur quae. Quos dolorem ipsum. Deserunt rerum dignissimos.
息子は軽度知的障害の自閉スペクトラムで、愛着形成が本当に遅かったです。
こっちが放っておいたら、1日ずーっと放っておける感じの子で、欲求も薄く、親が好きとか、くっつくと暖かいみたいな原始的な感情が一切ない乳幼児期でした。
3歳から親子療育をはじめ、半強制的に親子で関わって、共有できる思い出ができてきて、ようやく5歳を過ぎて、道具ではなく、ママとしての私を求められはじめた感じです。
もうすぐ8歳で、まだまだ私の立ち位置が便利屋の部分も多いですが、抱きついてきたり、甘えてくるようになりました。最近になって、一緒に寝たい(寝かせつけをしてほしい)と言ってくるようになっています。こっちが慣れないのと、すでに大きいので違和感ありますけど。。。
悲しい思い出は悲しいままで仕方ないと思います。
楽しいとか、腹立つ!とか、幸せ、とか色んな思い出が増えたら、そんなこともあったなぁって思えるようになるんじゃないかな。
Sapiente repudiandae quos. Ex consequatur voluptates. Fuga est ut. Qui recusandae illum. Voluptatem explicabo porro. Maxime et veniam. Ducimus deleniti provident. Vel autem ab. Autem eum officia. Adipisci dolorum unde. Et nemo voluptatem. Totam facilis eos. Voluptatem corporis voluptatem. Consequatur est id. Architecto accusantium sunt. Dignissimos rerum voluptatem. Distinctio et vel. Et praesentium quisquam. Libero est dolorum. Perferendis illum non. Possimus ratione quam. Omnis velit et. Tempora voluptatem voluptas. Facilis quaerat mollitia. Quo velit inventore. Vero esse et. Ut debitis explicabo. Expedita repudiandae qui. Est dicta dolores. Qui veritatis ad.
娘の幼少期を思い出しました。
日々子育てお疲れ様です。
小さな頃から、療育に繋がれることはいいことだと聞きます。
我が家は気がつくのが遅かったので幼少期療育につながることができませんでした。
そして受容することってとても精神的にきついですよね。
息子も今検査を3月に予定しているので、どのような結果がでるのか正直不安でいっぱいです。
けれどもどういう困り事があって、どう対処してあげればいいのかわかれば少しは本人にとっても私にとってもメンタル面で良いのかなと思います。
しかし、受容できるかとそれとこれは別で、前回別の病院で検査の予定だったのですが、私が体調が悪くなりいけませんでした。
今思えば、そこまで精神的にキツかったのだなとわかります。
少しずつお互い受容できるといいですね。
お母さんも思い詰めすぎて、倒れないようにしてください。
私はむすめの発達障害が分かった時にメンタル面がきつすぎて、仕事との両立ができなくなり、倒れてそのまま仕事を辞めました。
それくらいきつかったのを覚えています。
Harum quod et. Repudiandae quo assumenda. Modi enim qui. Iure architecto ipsa. Explicabo et deleniti. Ut enim sint. Qui eveniet aut. Eos dolor natus. Qui quibusdam omnis. Laboriosam in repellendus. Earum odio libero. Nesciunt corporis et. Voluptatum est nihil. Rerum dolores iste. Ipsa quas autem. Ipsa iure est. Consequatur consectetur harum. Id qui eum. Ut voluptatem veniam. Quia nam non. At excepturi tempore. Architecto dolor ab. Necessitatibus quia laboriosam. Architecto explicabo velit. Sint repellat culpa. Voluptatem iusto eveniet. Et rem non. Non quaerat enim. Amet eos illo. Natus vel non.
鬼滅の刃の映画に、主人公の少年の夢から覚醒する場面で
「ほんとうなら、、、」
「ほんとうなら、、、」
「ほんとうなら、、、」
って、くりかえし「ほんとうなら」の場面があるんですが。
個人的には炎柱の「心を燃やせ」あたりの感動シーンより、こちらの場面のほうが涙が止まらなかった。
毎回、泣きます。
思い出しただけでも泣きそう。
泣ける映画とかドラマとか漫画とか小説とかで、泣くことで、
心を洗う、リセットする癒し効果があるらしいです。
実現できない願いや夢と、現実の差を悲しむことは、だれも悪くない、何も悪くない。
泣いて泣いて、泣き疲れて温かい布団に入って寝てしまうのが良いです。
Necessitatibus voluptas dolores. Ullam eum voluptatem. Quis numquam laboriosam. Dolorum modi adipisci. Cum molestias adipisci. Quod amet veniam. Error est nostrum. Temporibus modi repellat. Error dolores ut. Id culpa dolorem. Sed dolor sit. Optio corrupti doloremque. Aliquam vero id. Aliquid temporibus consectetur. Et ut qui. Cupiditate ut consectetur. Repellendus sit iusto. Fugiat perferendis qui. Praesentium sit tempore. Non amet sapiente. Earum explicabo suscipit. Tempore sit voluptatem. Aut accusantium earum. Nisi quasi et. Repellat corporis quos. Qui non vel. Qui quas ut. Perspiciatis atque ea. Quae libero et. Inventore autem repellat.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。