締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
3歳2ヶ月発達グレーの息子と今の所、定型発達...
3歳2ヶ月発達グレーの息子と今の所、定型発達の1歳1ヶ月の娘がいます。
息子は保育園と併用で週2回療育園、月1回総合病院で言語リハビリ、同じく月1回市役所の療育に行っています。
最近、なんで定型発達で産んであげられなかったんだろう、何がいけなかったんだろうと思う時があります。
私と同じように感じた事があるお母さん方いらっしゃいませんか?
お一人ずつお返事出来ないかもしれません。
息子はとても可愛いです。
目も合わせてくれ、よく笑って、喃語ですが必死に私に伝えてくれます。
少しずつ成長している息子を見て嬉しく感じてます。
でも、私自身少し疲れてしまっています。
息子は保育園と併用で週2回療育園、月1回総合病院で言語リハビリ、同じく月1回市役所の療育に行っています。
最近、なんで定型発達で産んであげられなかったんだろう、何がいけなかったんだろうと思う時があります。
私と同じように感じた事があるお母さん方いらっしゃいませんか?
お一人ずつお返事出来ないかもしれません。
息子はとても可愛いです。
目も合わせてくれ、よく笑って、喃語ですが必死に私に伝えてくれます。
少しずつ成長している息子を見て嬉しく感じてます。
でも、私自身少し疲れてしまっています。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
たか28さん、こんにちは。
何度も何度も何度も何度も思いました。
自閉症スペクトラムに、知的障害。
特に小2でてんかんを起こし、脳波異常が見つかり、後頭葉てんかんと診断されたとき。
また小6で体調不良を訴えられず、熱中症になり、マイコプラズマ肺炎を併発して、2週間近く何も食べず、何も話さず、笑わなくなったとき。
なぜ、どうして、うちの子が…。
どうしてちゃんと生んであげられなかったのだろうと…何度も何度も何度も思いました。
でもそんな長男も中2。体も大きくなって丈夫になりました。たまに周期性嘔吐症になりますが、体調不良を訴えられるようになりました。
下手なりにコミュニケーションも取れるようになり、知的障害がありますが専修学校進学に向けて勉強も人一倍頑張ってます。
今は、そんなふうに思ったこともあったな…と思うくらいです。
そう思えるようになるまでに12年かかりました。
お子さん、3歳ですね。
まだ何にでもなれますよ。
今しばらくはしんどいと思いますが、ゆっくりなからも少しずつ成長していきますから。
休み休み、あと10年くらい、温かく見守ってあげてください。
何度も何度も何度も何度も思いました。
自閉症スペクトラムに、知的障害。
特に小2でてんかんを起こし、脳波異常が見つかり、後頭葉てんかんと診断されたとき。
また小6で体調不良を訴えられず、熱中症になり、マイコプラズマ肺炎を併発して、2週間近く何も食べず、何も話さず、笑わなくなったとき。
なぜ、どうして、うちの子が…。
どうしてちゃんと生んであげられなかったのだろうと…何度も何度も何度も思いました。
でもそんな長男も中2。体も大きくなって丈夫になりました。たまに周期性嘔吐症になりますが、体調不良を訴えられるようになりました。
下手なりにコミュニケーションも取れるようになり、知的障害がありますが専修学校進学に向けて勉強も人一倍頑張ってます。
今は、そんなふうに思ったこともあったな…と思うくらいです。
そう思えるようになるまでに12年かかりました。
お子さん、3歳ですね。
まだ何にでもなれますよ。
今しばらくはしんどいと思いますが、ゆっくりなからも少しずつ成長していきますから。
休み休み、あと10年くらい、温かく見守ってあげてください。
たか28さん、こんにちは。いつも本当にお疲れ様です。
うちも同じ3歳の息子です。お気持ちとてもよく分かります。
何がいけなかったのか、あのときああしてあげればよかった、私もよく思います。
1年ほど前、ペアトレを受けました。
そのときのお約束事として「過去の出来事は取り扱わない」という項目があり、私はそれにすごく救われた気がしました。
今できることをする。
もう操作できない過去のことは置いといて、今できることをして前に進む。単純だけど、その考え方に気持ちがすっと楽になったことを覚えています。
それで、たか28さんはもう、今できることを頑張っていらっしゃると思います。
息子さんの小さな成長にしっかり気付きながら、愛おしく思いながら。もうそれで十分だと思います。
子供のことは可愛いけれど気持ちが疲れてしまう、そんなこともあると思います。
疲れることも、後ろ向きになることも、あると思います。それはたか28さんが悪いのではないです。当たり前だと思います。
ご主人のこともありご家庭では弱音もあまり吐けない状況なのかも…と心配です。
療育先その他でたか28さんの気持ちを話せるようなところがあればな、と。
こちらのサイトでも良いと思います。書き出すことで、自分の中でも気持ちの整理がついたり、共感してもらえたり、新しい発見があったり、励まされたり、後ろ向きな自分のことも認めることができたり、私もこちらでたくさん力をいただきました。
すみませんまとまらないですが、同じような気持ちを持っている3歳児の母がここにもいます、と言いたかったです。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
うちも同じ3歳の息子です。お気持ちとてもよく分かります。
何がいけなかったのか、あのときああしてあげればよかった、私もよく思います。
1年ほど前、ペアトレを受けました。
そのときのお約束事として「過去の出来事は取り扱わない」という項目があり、私はそれにすごく救われた気がしました。
今できることをする。
もう操作できない過去のことは置いといて、今できることをして前に進む。単純だけど、その考え方に気持ちがすっと楽になったことを覚えています。
それで、たか28さんはもう、今できることを頑張っていらっしゃると思います。
息子さんの小さな成長にしっかり気付きながら、愛おしく思いながら。もうそれで十分だと思います。
子供のことは可愛いけれど気持ちが疲れてしまう、そんなこともあると思います。
疲れることも、後ろ向きになることも、あると思います。それはたか28さんが悪いのではないです。当たり前だと思います。
ご主人のこともありご家庭では弱音もあまり吐けない状況なのかも…と心配です。
療育先その他でたか28さんの気持ちを話せるようなところがあればな、と。
こちらのサイトでも良いと思います。書き出すことで、自分の中でも気持ちの整理がついたり、共感してもらえたり、新しい発見があったり、励まされたり、後ろ向きな自分のことも認めることができたり、私もこちらでたくさん力をいただきました。
すみませんまとまらないですが、同じような気持ちを持っている3歳児の母がここにもいます、と言いたかったです。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
たか28さん、はじめまして。
私は4月に小2と小1になる兄弟(2人とも知的障がいと自閉スペクトラムです)がいますが、何回も思いましたよ。
周りの定型発達の子を見るたびに明らかな差を感じ、1人で悲しくなったり…
苦しい時は吐き出していいと思います。
苦しいのは頑張って、頑張りすぎてるからだと思うからちょっと一息つきましょう(^^) ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
私は4月に小2と小1になる兄弟(2人とも知的障がいと自閉スペクトラムです)がいますが、何回も思いましたよ。
周りの定型発達の子を見るたびに明らかな差を感じ、1人で悲しくなったり…
苦しい時は吐き出していいと思います。
苦しいのは頑張って、頑張りすぎてるからだと思うからちょっと一息つきましょう(^^) ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
小4の息子がADHD.ASD.アーレンシンドロームです。おそらく、二次障害もあります。
思うこと、ありまくります。さらに、小3からは息子にも「普通に生まれたかった!」と何度も言われています。息子に言われるとすごくこたえます…😞
定型で生まれていれば、息子は教室に入られたのかな…別室登校になることもなかったのかな…クラスメイトとの付き合いや違いに悩まなかったのかな…支援級に転校(在籍校には支援級・通級がない)もしなくてよかったのかな…感情コントロールできなくて暴走しては悲観する息子をみなくても済んだのかも…
色んなこと、考えます。けど、それは息子らしさを否定するような気もするので、したらいけないのだろうと思っています。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
思うこと、ありまくります。さらに、小3からは息子にも「普通に生まれたかった!」と何度も言われています。息子に言われるとすごくこたえます…😞
定型で生まれていれば、息子は教室に入られたのかな…別室登校になることもなかったのかな…クラスメイトとの付き合いや違いに悩まなかったのかな…支援級に転校(在籍校には支援級・通級がない)もしなくてよかったのかな…感情コントロールできなくて暴走しては悲観する息子をみなくても済んだのかも…
色んなこと、考えます。けど、それは息子らしさを否定するような気もするので、したらいけないのだろうと思っています。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
たか28さん、はじめまして。
少し前にも同様の質問されてましたよね。
なお、この一週間の内でお子さんや家族と、お友達とかと、もしくはお笑い番組観とかを観ながらでも、楽しいという瞬間はありましたか?
なかなか他の方の経験談を聞いても、心のパワーが溜まってないと元気になれないときはあります。
そう言うときは、ご家族が無理なら福祉制度を用いて少しお子さんを預け、自分の時間をとってリフレッシュする、また、何週間も不安感が続くようなら医療の手を借りるのもありだと思います。
それと、辛くならないために少し視点を変える必要もあります。
らんまるさんが書かれてるように、お子さん自身の成長に眼を向けるようにする、例えば0歳で出来なかったけど、今はしっかりご飯食べて歩けてるとか、比較対象を娘さんや他のお子さんと比較しないのは、特性のある子供の子育てにとって、とても大事な事だと私は思ってます。
それと、科学や理科が好きじゃないとなかなか響かないかもしれませんが、生物は生まれて自分で食べれるようになるだけでも確率論的には奇跡だと思います。不妊治療をずーと続けると本当にそう思います。だからこそ、より感情が複雑にもなるのですが。。。
それから、知識としてですが、ヒトが障害や死の受容するには、いくつかのステップがあると言われてます(障害、死、受容、ステップ等で検索すると図も出てきます)。それによると、抑うつ状態は受容の一歩手前とも言われてます。
長男さんを可愛いと口にだせる、たか28さんなら、この辛いときも越えられると思います。
辛いなと思ったら、休んでも、よそを向いても大丈夫なので、自分でも『私頑張ってるね~』と自分自身を誉めてあげてください。
私が元気になる方法も記載しましたがご参考まで。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
少し前にも同様の質問されてましたよね。
なお、この一週間の内でお子さんや家族と、お友達とかと、もしくはお笑い番組観とかを観ながらでも、楽しいという瞬間はありましたか?
なかなか他の方の経験談を聞いても、心のパワーが溜まってないと元気になれないときはあります。
そう言うときは、ご家族が無理なら福祉制度を用いて少しお子さんを預け、自分の時間をとってリフレッシュする、また、何週間も不安感が続くようなら医療の手を借りるのもありだと思います。
それと、辛くならないために少し視点を変える必要もあります。
らんまるさんが書かれてるように、お子さん自身の成長に眼を向けるようにする、例えば0歳で出来なかったけど、今はしっかりご飯食べて歩けてるとか、比較対象を娘さんや他のお子さんと比較しないのは、特性のある子供の子育てにとって、とても大事な事だと私は思ってます。
それと、科学や理科が好きじゃないとなかなか響かないかもしれませんが、生物は生まれて自分で食べれるようになるだけでも確率論的には奇跡だと思います。不妊治療をずーと続けると本当にそう思います。だからこそ、より感情が複雑にもなるのですが。。。
それから、知識としてですが、ヒトが障害や死の受容するには、いくつかのステップがあると言われてます(障害、死、受容、ステップ等で検索すると図も出てきます)。それによると、抑うつ状態は受容の一歩手前とも言われてます。
長男さんを可愛いと口にだせる、たか28さんなら、この辛いときも越えられると思います。
辛いなと思ったら、休んでも、よそを向いても大丈夫なので、自分でも『私頑張ってるね~』と自分自身を誉めてあげてください。
私が元気になる方法も記載しましたがご参考まで。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
おはようございます。
質問拝見させて頂きました。
>でも、私自身少し疲れてしまっています。
日々お疲れさまです。
恐らくですが、日ごろの親御さんの頑張りのため、疲れてしまい、ついついマイナスの考えに陥っているのだと思いますよ。
確かに私自身も出産直後に様々な病気を抱えている事が判明した我が子の身を考えると、どうしてという疑問はたくさんありました。
、、、でもですね、ちゃんと とか 普通ってなんでしょうね。
なお、以前はですよ、、、
発達障害においては、そこまで分けられて考えられる事はありませんでした。
身体でも知的でも、通常クラスで皆一緒に学ぶの時代もありました。
そういう意味では、今の時代、無意識の優劣感情が働いていたりするのかなとも考えます。
また、親御さんにおかれても、普通だからと放置した結果、子供がいじめを行っていたという事実もよく耳にしますね。
なかには、我が子はそんな事しないと言い張る方もいらっしゃいますが、もしもそういうのが普通であれば、私は多少生きにくい部分を持ち合わせていても、理解ある方々とともに成長できる環境があれば、子供にとって普通の事であり、それは少なからず独り生きる人よりも幸せであるとは感じております。
なお、疲れたなと思った時は無理しないで疲れた宣言をしまして、時にはぐーたらと過ごすのも良いです。
親が根気詰めると、子供も無意識に焦ってしまうのものであり、適度な休憩を取り入れつつ、前向きが一番とは思います。
この考え、人によっては能天気やお気楽と言われがちですが、前向きな考えは心を強くします。確実な道筋があれば、後はひたすら慌てずに進む。
子供が幼児期の頃、なかなか余裕が持てない事は多いですが、それでも今できる事のなかに笑顔やスキンシップがあると、子供はしっかりその記憶を忘れず、成長の糧にしてくれます。
だからこそ、無理せず、辛いときは辛い感情を吐き出す事も行い、一人で悩みを抱えずです!
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
質問拝見させて頂きました。
>でも、私自身少し疲れてしまっています。
日々お疲れさまです。
恐らくですが、日ごろの親御さんの頑張りのため、疲れてしまい、ついついマイナスの考えに陥っているのだと思いますよ。
確かに私自身も出産直後に様々な病気を抱えている事が判明した我が子の身を考えると、どうしてという疑問はたくさんありました。
、、、でもですね、ちゃんと とか 普通ってなんでしょうね。
なお、以前はですよ、、、
発達障害においては、そこまで分けられて考えられる事はありませんでした。
身体でも知的でも、通常クラスで皆一緒に学ぶの時代もありました。
そういう意味では、今の時代、無意識の優劣感情が働いていたりするのかなとも考えます。
また、親御さんにおかれても、普通だからと放置した結果、子供がいじめを行っていたという事実もよく耳にしますね。
なかには、我が子はそんな事しないと言い張る方もいらっしゃいますが、もしもそういうのが普通であれば、私は多少生きにくい部分を持ち合わせていても、理解ある方々とともに成長できる環境があれば、子供にとって普通の事であり、それは少なからず独り生きる人よりも幸せであるとは感じております。
なお、疲れたなと思った時は無理しないで疲れた宣言をしまして、時にはぐーたらと過ごすのも良いです。
親が根気詰めると、子供も無意識に焦ってしまうのものであり、適度な休憩を取り入れつつ、前向きが一番とは思います。
この考え、人によっては能天気やお気楽と言われがちですが、前向きな考えは心を強くします。確実な道筋があれば、後はひたすら慌てずに進む。
子供が幼児期の頃、なかなか余裕が持てない事は多いですが、それでも今できる事のなかに笑顔やスキンシップがあると、子供はしっかりその記憶を忘れず、成長の糧にしてくれます。
だからこそ、無理せず、辛いときは辛い感情を吐き出す事も行い、一人で悩みを抱えずです!
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると21人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
3歳8ヶ月発達グレーの息子と今のところ1歳8ヶ月定型発達の娘
回答
我が家は4歳でやっと言葉がぽろぽろ,それまで理解はしてくれているものの,まんまやいやーしか言えないような子供でした。
が,,,今は,とにか...
7
3歳7ヶ月発達グレーの息子がいます
回答
rudiosoさん
まだ発語がない事、コミュニケーション能力が遅れている為、自宅での検査ができず3歳半検診を受ける前に事前に市役所とは連...
17
初めて投稿します
回答
特別支援学校在学中の子供がいる父親です。これから書くことは、会社によりけりなんですが…
育休延長できる会社であれば、他にも子供のいる家庭...
9
もうすぐ3歳になる男の子の母です
回答
わたあめたんさん
回答ありがとうございます😊
やはりゆっくりの方が良い感じですね!ありがとうございます!!
プレでみていても一年で退園だ...
15
最近こちらのサイトに登録したばかりの者です
回答
ミアコさん、こんにちは。
今のお辛い気持ちを否定しなくていいと思います。
辛い気持ちに蓋をしてしまっても、溢れるだけです。
ご主人はサ...
8
自閉傾向あり&知的障害疑いもあり、言語面と社会性について心配
回答
幼稚園については、うちもいくつか探したことがあります。
教育方針にとても幅があります。食育に熱心、体操重視、教育重視、のびのびなど本当にさ...
7
1歳5ヶ月くらいから、つま先歩きや言葉の遅れが目立つようにな
回答
考え方が非常に鬱の考え方になっています。あなたが弱いなら、ここに相談することも、療育を始めることもしなかったと思いますよ。お子さんにとって...
22
まだ未診断の2歳10ヶ月の息子がいます
回答
知能検査ではないし、普段は出来るのであれば、発達検査の数値でもって知的障害の診断が下りることはないのでは。
診断基準というなら、数値より...
2
もうすぐ5歳になる年中の娘のことです
回答
おつかれさまです。
幼児は楽しさ優先です。
あと必須は体力です。
スイミングでも体操でもリトミック教室でもダンスでもバレエでもサッカーで...
12
8月で3歳になる長男がいます
回答
ノンタンの妹さん様
早速のご回答をいただきありがとうございました。
言葉の件は昔はこのごみをポイしてといえばやってくれましたが今はやら...
8
初めまして
回答
ruidosoさん
初めまして、回答ありがとうございます。
厳しいご意見ありがとうございます。
確かに普通、ごく一般的な家庭に比べて色々...
21
3歳4ヶ月、発達グレーの息子と1歳3ヶ月、今の所定型の娘がい
回答
私もフランシスさん同様、たか28さんは心療内科でみてもらった方がいいと思います。
児童相談所、療育先の先生、多方面に相談する事案だと思いま...
5
長文失礼します
回答
お子さんと似た状態を経て、今は公立幼稚園の年中(4歳8か月)になった息子がいます。
医療的には未診断で、幼稚園では加配ありで療育(週1)を...
8
息子は2.4歳の時、大学病院にて遠城寺式発達検査を受け、結果
回答
定型発達児を目標に掲げると、かなりの努力をお子さんに強いることになると思いますが、その辺りはどうお考えですか?
また、いつまでにという部分...
36
育てにくい息子ふたりのせいで明らかに私は人生がネガティブに変
回答
死ぬときは必ず1人でする様に。貴女のためです!
貴女を人殺しになって欲しくないから。
例え家族でも人殺しです
私に言わせると自殺も自分...
20
初めての投稿です!長文失礼します
回答
長男が診断されるまでは、夫に育て方が悪い!と毎日のように言われつづけ、息子が脳の病気を発症して他害行動がでて小学校に通えなくなり診断されて...
36
2歳3ヶ月の男の子
回答
3歳7ヶ月の息子(未診断)がいます。
保育園でも1歳クラスの女の子の方がペラペラ喋っていて、先行きが不安になる時があります。
連絡帳も、必...
6
いつもお世話になっておりますm(__)mもうすぐ4歳になる多
回答
園はいろいろですね。私立なら、ということもなく。公立なら、ということもないカンジを受けています。
地域的に理解が進んでない、と感じるのなら...
3
4月から保育園に通う三歳の息子のことでご相談です
回答
モモさん、こんにちは。
私の長男は1歳半健診で発達遅滞を指摘され、親子教室、要観察を経て、3歳で療育センターに通所するも定員いっぱいで5...
14
はじめまして(^-^)はじめて質問させていただきます
回答
さらみさん、はじめまして。
息子さん、年少さんなのですね…
息子の事を思い出すと一番大変な時期だった気がします。
療育センターでもさじを投...
12