生後6ヶ月になったばかりの女の子です。
顔を近づけると目を逸らされます。私の顔を触ろうとしません。抱っこで目が合ったことがありません。じっと見られたこともありません。
床に寝ている時や離れている時だと数秒こちらを見て笑う時はあります。
ただ、知らない人が来ると比較的顔を見たり、泣いたりして人見知りはします。
あやすと笑い、無表情ではありません。おもちゃで遊ぶことはできます。運動発達の遅れは今の所ないそうです。
気になる点は目が合いにくい点と抱っこをするとしがみついてこない点とミルク拒否があり、ウトウトしている時にしか飲めないこと、オムツや空腹で泣かないことです。
いま判断出来ることではありませんが、このような子は発達障害のことが多いのでしょうか?
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件

退会済みさん
2024/01/17 12:58
このての質問、最近。
多く目にしますが、まだ生まれて半年しか経過していないのに。
もう障害の有無を気にされ、必要以上に心配されるのは、ナンセンスだと思いますよ。
私もそうでしたけど、親にしかわからないような違和感はある。のかもしれませんが、それがはっきりとわかるのは、3歳前後くらいです。
今、一番可愛い時期です。
純粋に、愛しんで、今の小さい頃を楽しまれては?と思います。だって赤ちゃんの時代は、もう二度とないのだもの。
あと、もしかして産後うつ気味?とかありますか?
それなら産婦人科さんや、保健師さんに話など聞いて貰うだけでも、かなり違うかと思いますよ。
こんにちは
赤ちゃんて遠視なんですよ。近くはぼんやりしか見えないの。あと、生後半年くらいまでは白黒だっていう噂もあります。
うちの子供たちは白髪のコントラストが多い方を見ると泣いたかも。
触って欲しいなら手を取って触らせてみては?泣かなかったら毎日続けてみて。
完母からミルクにすると拒否反応がすごくて飲んでくれなかったかなぁ。だってミルクってまずくない?いくつも買ってかわるがわるのませたらちょっとずつ飲んでくれました。気に入った銘柄しか飲まなかったですよ。上の子の幼稚園行事のためにミルクを慣らしたかったけど最後まで飲まなかった子どもいます。工夫していたらごめんなさい。
それより、健康面は大丈夫なのでしょうか?生後1年くらいはそっちが大切です。コミュニケーションは親が教えてあげないと。赤ちゃんから〇〇してくれないではなく、教えないとできないかも。
うつ伏せになることをまっていたら全くやらないからひっくり返してあげたら翌日からころころ転がるようになったとかよく聞きますよね。もしコミュニケーションが取りにくい特性だとしても、教えてあげないと苦手は伸びませんよ。
育児書通りになんか動かないからこそ人間なんですよ。上手くいかないからこそ楽しいと沢山沢山可愛がって教えてあげるのが今の時期です。
Neque nemo praesentium. Rem voluptatibus laboriosam. Aliquam eos qui. Minima ea dignissimos. Molestias voluptatibus sint. Ut voluptas quisquam. Ea minima et. Quibusdam eligendi sed. Dolores tempora ex. Neque laboriosam incidunt. Asperiores accusamus sint. Dolores corporis accusamus. Aut quo voluptas. Hic et non. Autem pariatur molestiae. Nihil laborum praesentium. Voluptate fugit dolor. Vitae officiis voluptates. Non quo dicta. Aut dolor laudantium. Et possimus cupiditate. Aperiam dolor voluptatem. Magnam accusantium doloremque. Id et aut. Debitis tempora voluptas. Odit amet mollitia. Eos assumenda nobis. Veritatis cupiditate sint. Quia et doloremque. Corporis ut earum.
いま、どんな感じで生活してますか。
一人で。ずっと自宅、外出は買い物や用事最低限、会う人は家族のみ、になってませんか。
お住まいの地域に、子育て支援センターはありませんか。地域の図書館で読み聞かせはありませんか。あるいは、自治体の育児相談で保健師さんに相談する機会はないですか。
赤ちゃん連れて出かけるのは少し大変なこともあるけど、外の光にあたることも大切ですよ。誰かに気持ちをきいてもらう機会があるといいですね。
お天気のいい日、少しでかけてみてはどうですか。
赤ちゃんの発達について、ここできいても、不安になるだけだと思います。
Harum qui dolores. Dolores aspernatur hic. Error quaerat distinctio. Qui aut et. Vitae provident id. Officiis aut perspiciatis. Sit suscipit libero. In impedit excepturi. Architecto eius molestiae. Odio impedit fugiat. Voluptate corporis et. Perferendis necessitatibus ullam. Possimus pariatur dolores. Pariatur odit nemo. Excepturi vero culpa. Doloribus cupiditate id. Ex quas non. Modi ea non. Iure vel qui. Modi voluptatem id. Qui tenetur qui. Repellat non eos. Iure soluta eos. Animi porro fuga. Veniam hic rerum. Provident natus dolorem. Ab nam harum. Est natus ea. Ea excepturi deleniti. Inventore voluptas sunt.
余談。
お子さんですが、今興味のある事はなんですか?
どんなおもちゃが好きで、どんなものをジッと見ていますか?
発達障害があったらどうしよう。と今悩んだところで、これは生まれつきのものなので
仮にそうだった場合は、もはや後戻りはできません。
しばらくどうなるかわからないけれど、うまく成長するように工夫して育てていくということに変わりは無いですよ。
子育ては止まらない列車です。
子どもがどう育つかも大事な事ですが
今を楽しむ事も大事な事です。
私も子どもの発達障害を赤ちゃん時代から疑っていて、見事予想は当たり?ましたが、障害の重篤さ云々よりも、支援や人に恵まれているか?とか、本人の元々のキャラ等の方が重要です。
お子さんの性格はどちらかというと、今のところは朗らかなタイプのお子さんのように思いますが
この先どんな風に育つかは、今はとにかく成長を楽しみにしたほうがいいです。
次にオムツですが、濡れても泣かないのではないかと思いますが
仮に濡れていたら、もったいなくても必ず替えることを勧めます。
Alias eius eum. Architecto maiores sed. Dolore repudiandae temporibus. Rem atque ut. Perferendis est autem. Ut sint deserunt. Consequatur ad ea. Rerum quaerat incidunt. Qui velit et. Quis nesciunt architecto. Eum repellat iste. Cum non consequatur. Rerum suscipit quo. Fuga inventore doloremque. Voluptatem natus est. Libero at perspiciatis. Et ut voluptates. Molestiae culpa et. Facilis qui mollitia. Maiores aut quidem. Earum veniam assumenda. Quam itaque aut. Vero doloremque iusto. Ratione culpa sed. Labore atque architecto. Nesciunt laborum atque. Est ea asperiores. Necessitatibus non impedit. Id consequatur est. Non qui earum.
うちの子は赤ちゃん時代はそういうタイプでした。
知的障害はなく、知的には高めですが
勉強嫌いです。得意なこともありますが、繊細というよりは脆弱でちょっとしたことでダメージを受けます。
他にも人には言えない色々な問題があって、実はとても大変でした。今嵐が過ぎたので大変だったなぁと思うようになりましたが、渦中にあるときは
そんな事を考える余裕もなかったです(笑)
将来的にも、就労は難しい子です。
普通高校までは卒業はしていますが、のんびり付き合うつもりでいます……。
私は育て方に失敗してしまったからというのもありますが
家でとりあえず今は仲良く暮らしていますから、まだマシなのかな。もっと悲惨になる余地はありますので…
この子が幼いうちは、小さい頃に集団で周りを困らせるような目立つ問題がないと、家での問題がどんなに深刻でもケアを受けられませんでした。
親子がひたすら孤軍奮闘するしかなかったのです。言えば可能な範囲でサポートしてもらえましたが、微々たるものでした。
それでも、更に昔よりはマシ。
今よりは悲惨ですが…。
学校等でのケアも今では不適切だと言われていることが当たり前にされていましたし、理解もなかったというマイナス面もありましたし。
今は以前より支援や理解が拡がっています。幼児期からサポートを入れればうちの子ほどは拗れないと思いますよ。
お子さんですが、好奇心が身近な親より別のものに向いているのかと。
それと少しボディイメージが弱いのではないか?と思います。
力が抜けない、逆に力が入りすぎるなどありませんか?
現時点での運動機能の発達や、身体を使った遊びの得手不得手に限らず、ボディイメージが弱いお子さんは発達に気になる部分が出てきやすいです。
今はまだ赤ちゃんなので、沢山好きなことで遊ばせてあげることかなと思います。
あと、顔を近づけたら彼らからするとかなり見にくいので、嫌がると思いますよ。
また、顔を触らないのはメリットも多いです。興味が無いのかもしれませんし、反応が楽しみでないのか…と気になるのかもしれませんが、触られなくてラッキーぐらいに思ってください。
あと半年もしたら人の顔はやたらと触らないように躾はじめねばならないのです。
そのテマが省けたと思ってはどうでしょうか。
Consequatur ut quisquam. Est voluptatem accusamus. Id tempore veritatis. Consequuntur consectetur in. Quam nobis dicta. Praesentium accusamus sequi. Quia dolor nobis. Necessitatibus est hic. Repudiandae et distinctio. Qui reiciendis eum. Repellat qui et. Cum iusto ipsam. Qui dicta officiis. Maxime consequatur excepturi. Aut consequuntur laudantium. Sit facere optio. Ratione consequatur maxime. Recusandae distinctio unde. Aut dolor omnis. Provident animi molestiae. Laboriosam provident et. Quo illum aut. Et iusto eum. Iste et nobis. Est illo qui. Cum quidem minus. Praesentium quia sunt. Optio veniam dolor. Aliquid fugit expedita. Maiores sed consectetur.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。