質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

友達が最近になって、ADHDと判定されたとの...

2023/04/14 18:10
12
友達が最近になって、ADHDと判定されたとのことです。

特に何が変わるわけではないのですが、
その子のためになにかできることはないかと思っています。

どういう対応?または物の伝え方など、
気にすることはありますか?

また、その友人とは出会って浅くまだ数回しかあったことがありません。
今回の判定もSNSの投稿で知りました。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ああさん
2023/04/18 11:39
たくさんのご回答ありがとうございました。
私の質問も情報が少なく申し訳ございませんでした。

友人とは実際に会う回数は少ないものの(趣味でのつながりなもので)
SNS上では毎日のように話をしています。

ただ今回発信していた内容に直接触れるような会話は今のところ特にはないので、様子を見ながら
でも今まで通り楽しく推しについて語り合おうと思います。

ありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/174491
あなたに新たにできることは何もありません。
今までどおり付き合えばよい。 

苦手なことなどを打ち明けてくれたら、できる範囲で協力してあげればいいとは思いますが

直接頼まれてないことは一切しない。

SNSで打ち明けるというのは、最近の若い人の感覚がよくわかりません。

障害をもっているうちの子たちのうち、年上組にきいたところ、そういうことをわざわざSNSで拡散?するような人とは、仮に裏アカで限定的な公開でも
個チャで打ち明けられたのでも、めちゃくちゃ仲の良い友達でも、しばらくはこちらからは距離を置くそうです。
https://h-navi.jp/qa/questions/174491
>どういう対応?または物の伝え方など、
>気にすることはありますか?

「直接会って、実はね、と個別に打ち明けられたわけでなく、個別にメールやメッセージで教えてもらった情報でもなく、
よりによってSNSに、それもほんの数回会って話したことがある程度の人でもみえる階層に
「ADHDと判定されました」情報が投稿されてたということですか?

たまたま知った程度の「友人」なのですから、その子のために何かできること、

、、特に何もないと思います。 ...続きを読む
Saepe quae consectetur. Tempora maxime harum. Sed placeat impedit. Inventore perferendis et. Vero consequatur rerum. Voluptatem eveniet qui. Amet aut porro. Ex qui cumque. Voluptatibus voluptas repellendus. Ut odit dolore. Excepturi perferendis omnis. Magni ratione accusamus. Id voluptatem nesciunt. Dolorem recusandae cupiditate. Laboriosam quod ipsum. Quia vero earum. Laudantium eius quo. Voluptatem deleniti sit. Voluptate omnis ex. A cum et. Nihil unde iure. Accusantium perspiciatis repudiandae. Ad dolorum provident. Eos nemo sint. Nulla nemo facere. Sequi tempora exercitationem. Quis qui laborum. Esse soluta ipsam. Aut odit dolores. Atque voluptatem non.
https://h-navi.jp/qa/questions/174491
本人から障害の告白があるまでは、知らないふりをしてあげて下さい。無理に障害を知ろうとか、対応をしようと思わなくて大丈夫です。なんにも知らずに世間話ができるママ友がいると、すごい嬉しいです。

読み間違えていました!
てっきり、子どもが…?なのかと思いましたが、友達が当事者なのですね?

しばらく普通に過ごして、2人になったタイミングで、SNS見たんだけど…そうなの?と聞いてみるのもいいかなぁ…。SNSを見るというのもコミュニケーションの一つですもんね。全員に発信しているということは、知ってもらっていいってことかな?

どういう気持ちで発信したんでしょうね?
友達に知ってもらいたいという気持ちから発信したのだったら、気付いてあげたほうがいいのかな…?悩みますね。

ただ、障害があるから全部、受け止めてあげないと、許してあげないと、と思うことはないです。嫌なことは嫌、あなたの気持ちを伝えていいです。障害のあるなしに関わらず、相性はあるし、本当に仲良くなれるかはまだ分かりません。好きになって、これからも仲良くしたいと思うなら、どう接したらいいか本人に聞くのもいいです。 ...続きを読む
Consequatur aut occaecati. Ut repudiandae culpa. Harum omnis non. Dolores ipsa omnis. Voluptates ut vero. Laudantium corrupti quam. Aut nesciunt laudantium. Aut voluptatem beatae. Voluptatem earum enim. Sint sit enim. Harum aliquam consequatur. Quas beatae debitis. Et eligendi illum. Voluptate accusamus deleniti. Sed velit ab. Rerum et earum. Optio omnis et. Quae vel ipsum. Voluptas quasi eum. Quod omnis placeat. Vel officia qui. Sequi magnam autem. Asperiores corporis distinctio. Qui iusto ea. Ratione aut rem. Iure repudiandae consequatur. Voluptatibus maxime nostrum. Reprehenderit ad consequuntur. Aut consequatur provident. Id distinctio quaerat.
https://h-navi.jp/qa/questions/174491
ASDの当事者です。
主様の年代層および友達の年代層がわからないのでなんとも言えませんが、できることはほぼないと思います。
といっても、主様が一生懸命配慮、支援と思っても当事者の視点からは同じように私助けられてる、ありがたい、本当にありがとうとは思ってもらえないのです。当事者の方は配慮されていることですら気づいてもらえません。これが現実です。

というのも障害者支援というものを今まで学んでいない中で、いきなり友達がADHDだ、専門の対応をしなければと思ってもできないものです。主様が発達障害の授業を受けていれば別ですが専門の授業がなければ、残酷のように思いますが本当にできることはありません。

ADHD含め発達障害の支援はそれほど難しい分野です。もし本気で配慮をして友達を助けたいなら専門の勉強を今からでもしてください。生半可な支援は当事者にとって変に甘えられ、お互い泥沼になって最悪友達関係なくします。 ...続きを読む
Tenetur rerum alias. Porro et dolore. Quia et harum. Et distinctio possimus. Et rerum cupiditate. Neque aliquid ut. Repellat ratione facere. Dolores ratione quidem. Aut deleniti cum. Dolorem voluptatem consequatur. Est id quos. Dolor molestias officiis. Et voluptatum eaque. Aut beatae ab. Aut ipsam et. Hic dolorum et. Aut et voluptatibus. Officiis expedita itaque. Doloribus voluptas est. Vitae dolorem consequatur. Ut velit iure. Provident et vel. Ut est quo. Aut recusandae quia. Neque sequi officia. Deleniti tempora ipsum. Eveniet inventore illo. Et incidunt alias. Eligendi autem minima. Et vel et.
https://h-navi.jp/qa/questions/174491
お友達がADHDだと知った時に、「なんかよく分からないけど近づくのやめておこう」ではなくて「何ができることはないか」と考えるのは優しい人だなと思いました。

でも、友達として特別なことをする必要はないと思います。

相手の嫌がることをしない、相手が困っていたら助ける、自分の価値観や考えを押し付けない、何より一緒に楽しむ。

他のお友達にするのと同じくらいの気の使い方で良いと思いますよ。 ...続きを読む
Est eaque quia. Voluptatem voluptatem amet. Inventore officiis assumenda. Id animi eius. Occaecati aspernatur molestias. Eos omnis quis. Voluptatum nesciunt reiciendis. Perferendis repudiandae rerum. Eaque omnis sunt. Facilis quia id. Et labore unde. Explicabo dolor sapiente. Non adipisci dolorum. Facere voluptas hic. Consequuntur blanditiis totam. Id eligendi velit. Error numquam laboriosam. Maiores sit voluptas. Dolorum quia dolore. Error magnam deleniti. Ab ut enim. Amet est explicabo. Excepturi corporis dolorum. Dolorum deserunt qui. Dolore quo laborum. Nulla reprehenderit autem. Omnis explicabo et. Natus quod et. Dignissimos nostrum officiis. Ut aliquam voluptate.
https://h-navi.jp/qa/questions/174491
YOSHIMIさん
2023/04/14 19:58
当事者です
お友達の診断について、SNSで知った…とのこと
また、数回しか会ったことがない…ということは、趣味繋がりか何かで、SNSで仲良くなったお友達でしょうか??
だとしたら、これまで通りが一番です
変にあれこれ思い悩んだり、この子はADHDなんだ…という目で見ることはせず、これまで通りのお付き合いを続けること
もしもお友達から
『私○○ってことがあるかも知れないから、そういう時は☆☆ってして欲しいな』と言われたのなら、それを気をつけてあげるくらいで大丈夫ですよ ...続きを読む
Unde laboriosam rerum. Hic ipsam sit. Quo est sit. Aut modi et. Nemo vel similique. Eum rerum inventore. Modi fuga facilis. Eius fugit nihil. Et qui molestiae. Enim rerum repellat. Doloremque saepe consectetur. Eaque ducimus optio. Sit nemo in. Deleniti quis sed. Dolor sit tempora. Voluptatem excepturi fuga. Recusandae quae quia. Perferendis eum tempore. Praesentium tenetur consequatur. Perspiciatis labore minima. Consectetur est repudiandae. Fuga ut dolorum. Reiciendis molestiae quo. Nostrum iste explicabo. Libero voluptates recusandae. Eaque cumque dolore. Qui ex et. Id numquam fugiat. Quia doloremque id. Vel aut cum.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

オムツが取れない3歳半

オムツが取れません。「うんちやおしっこはオムツでするもの」と思っており、おしっこへ行きたくなって、便器に座らせても、全く出せずに我慢し、オ...
回答
自閉が強いのもあるだろうけど、理解力も年齢相応ではなく低めなのでは? 例えばですが、実年齢は3歳でも精神年齢が2歳なら、2歳として教育しな...
3

ASDの人に質問です

興味が偏っている中で、相手に興味を持つために心が得ていることはありますか?
回答
とりあえず、自分の趣味を紹介することから始めるといいと思います。私の場合は、興味あるものを趣味としているので、そこで相手側の趣味が同じだっ...
4

細かく書きすぎたと思いますので、文章を削除させていただきまし

た。ご回答くださったみなさん、ありがとうございました。
回答
こんばんは ◯◯だから出席できないということに配慮はできないですね。これ、中学生でもそうです。こうしたら授業にでられます。なら合理的配慮の...
3

私は20代女性でADHDと診断を受け、現在ストラテラ25(1

ヶ月目は10)飲んでいます。もともと気分の波が激しく情緒不安定でしたが、薬を飲み始めて2ヶ月目、ご飯を食べる時はテレビを消して食べたい、過...
回答
違う薬を飲んでいる娘がいます。毎日同じように服薬していても、環境が変わったり、忙しかったり、風邪をひいたり、天気が悪かったり、生理前だった...
2

もうすぐ生後3ヶ月になる娘を育てていますが、夫と離婚するか迷

ってます。。夫は、未診断ですがASD+ADHD(多動・不注意)だと思います。それと、モラハラ気質(自己愛性人格障害)です。相手の気持ちが分...
回答
愚痴を吐けるリアルの知り合いはいますか? 乳児期って結構孤独なんですよね。大人と話す機会が減ります。 赤ちゃんの首が座るとお出かけも少し楽...
12

去年の9月に外資系企業の営業事務として採用されましたが、業務

に抜け・ミスが多いとことで入社2ヶ月で他部署に異動になり、今年の3月に会社の業績悪化を理由に会社を解雇されました。私は現在30代後半で大学...
回答
仕事を落ち着いて務めるためには、プライベートも落ち着いてて、規則正しい生活と栄養バランス取れた食事と十分な睡眠、とにかく健康第一と思いま...
12

こんにちは初めに自己紹介をさせていただきます

24歳男性専門学校中退電気工事関係の仕事に就職1ヶ月で退職(適応障害)期間をあけて、引越し業に就職3年半で退職(適応障害)この時に発達障害...
回答
ハコハコさん 回答ありがとうございます 自分でも正直なぜ参ってしまったのか明確な理由がわからないです。 ただ、当時一人暮らしをしていて悩み...
13

20歳の大学生です

今日バイトに落ちてメンタルがボロボロになっています。履歴書も綺麗に書いて、就労支援で面接練習もして身だしなみも綺麗にしてから面接にのぞみま...
回答
成人当事者の母親です。 今回は、残念でした。お疲れさまでした。 すごく努力して頑張られたのだと思います。それなのに落ちてしまった悔しさから...
6

ADHD診断済み24歳です

インチュニブは1mgで眠気が出て合わなかったので現在アトモキセチン(ストラテラ)40mgを服用しています。今日で服用から16日になるのです...
回答
次の診察のときに、 ・脳内の整理、順序の付け方、実行機能などは改善しているように感じる ・集中力がどうしても長く続かない ・アトモキセチン...
2

未診断ですが、夫は120%発達障害です

おそらく、ADHD(不注意・多動)とASD(尊大型)の特性があると思います。幼少期の話を聞いても、発達障害なのは確実だと思います。発達障害...
回答
2回目です。 ご主人が自分の思ったとおりに動かない時、 お子さんが育児書通りに成長しない時、 発達障害のせいだと考えるのは、だからご主人...
8

思考や注意があっちこっちに飛んだり、思いついた事をすぐに行動

に移さないと気が済まなかったりして自分がコントロールできませんこれはADHDの症状の多動性・不注意・衝動性のどれに当てはまりますか
回答
思考や注意があっちこっちに飛ぶ→頭の多動 思いついたことをすぐに行動に移さないと気が済まない→衝動性です。 ちなみに不注意は物の管理が出...
2

薬の効能について教えてください

投薬前の成人男性で当事者です。脳内多動と注意散漫、不安感、イライラがあります。これらは薬によって解決できる物なんでしょうか?経験談をお聞か...
回答
成年当事者です。脳の多動、不注意はストラテラかコンサータの継続服用で軽減できる可能性はあります。 ただ、薬を飲んだうえで質問にあがっている...
6

はじめまして

今回初めての書き込みです。私はADHDとASD診断済みの20代女性です。半年前まで障害者雇用で事務員として働いていましたが、職場でパワハラ...
回答
境界知能で発達障害、軽度の身体障害もあります 同じく成人当事者です まともに働けるか?どうかは、自分次第なところもあると思います 個人的に...
4