締め切りまで
13日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
中学生男子です
中学生男子です。インクルーシブ教育で通常学級で授業を受けていますが、椅子を後ろの児童の机に当てて音をたてる行動が辞められず、後ろの児童から怒られています。この行動を抑える方法が何かあれば教えてほしいです。
なお、一人で離れて座る等は担任の意向でできません。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
他の方々が「一番後ろの席にする」という回答。
私もその方がいいと思います。
「一人で離れて座る等ができない」ということですが、それはお子さんが離席してしまうということでしょうか?
そうなると、教師の目が届かないのでそのようにしたのか、「インクルーシブ教育」の方針を出しているからそのようにしたのか…。
この辺、ハッキリさせた方がいいかもしれません。
...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.
小学校のときはどんな対応をしていたのでしょうか。
それとも最近になってガタガタし始めたのでしょうか。
離さなくても1番後ろの席にすれば済む気もしますが、そういう作為的な座席にしたくない先生なのかな?くじ引き絶対!みたいな。
特別支援コーディネーターに相談して担任を説得してもらえないでしょうか。
椅子を傾けてゆらゆらしたり、後ろの机に当てたりする刺激がほしいなら、ふみおくんみたいな「椅子の脚に引っ掛けたゴムに自分の足を乗せる」支援ツールが使えるかもしれませんね。
...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.
>担任は出来るところまで児童間でのディスカッションで解決させたい、という意向ですが、、、どこまで見守ればの良いのか、、、
生徒が話し合う問題だと思いますので、私なら解決するまで見守ります。
息子さんが、後ろの子に怒られて嫌だ…でもやめられない…と悩んでいるなら、その悩みに答えを与えるのではなく、「寄り添ってあげる」事だけで十分だと思います。
問題にぶつかった時、どうすればいいのか考えなければいけないのは、親でも担任でもなく、自分自身だという事を教える良い機会ではないでしょうか?
...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.
ご返信ありがとうございます。
学校の方針として、みんなと同じように席替えに参加し、班活動にも参加しています。担任は出来るところまで児童間でのディスカッションで解決させたい、という意向ですが、、、どこまで見守ればの良いのか、、、
ふみおくん、提案してみます。
...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると64人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
4月から就学しましたが、授業中椅子を後ろの方へユラユラ倒して
、後ろの席の子どもさんが嫌がり…席替えが何度かあってます。好きな科目では集中しているようですが、おそらく興味、集中が切れると刺激を求めてしているのだと思います。するなと言っても無意識の行動だと思うので…色々調べるとクッションや重みのある膝掛けなど環境調整で解決出来る物もあるようで。何かオススメの方法があればよろしくお願いします。
回答
お返事拝見しました。
家を出るときのやり取りですが、無意識でやっているから仕方ないと諦めように思います。
お子さんも、わかってない(無意...
11
放課後デイサービスに通っている小3の息子がいます
比較的おとなしく、先生の言うことも聞いて、友達ともうまく遊べる子です。ただ聴覚過敏と、自己肯定感が低いので学習支援で「それ間違っているよ、なんでできない?」など先生に言われてしまうと宿題ができません。なのでデイではやらず家で一緒にしています。しかしそこは学習支援や、感覚統合を売りにして、ペアトレ、SST,強度行動障害にも特化していると言ってたのにこれはなんか違うなと思うのです。一番驚いたのが、子供が怪我をして帰ってきたときの連絡帳で、けがの様子などに一切触れず着替えなどなく貸したので早く洗濯、アイロンかけて返すようにということと、今日も勉強ができないダメな子でしたという一言でした。正直親もメンタルが疲れてて、どこかに苦情を言いたいけどどこに言っていいか解らないので教えてほしいです。他害行為ある子に叩かれる、首を絞められる逃げれない子が悪いのでしょうか?また自転車で引かれ腰に大きなあざを付けてきた場合、親に報告する義務はないのでしょうか。退所しようと考えていますが、許せないし悲しいです。
回答
放課後デイサービスで多くを望むのは難しいかもしれません。
がしかし、学習支援やその他を特化しているとうたっているのならちゃんとしてもらわな...
6
小学1年男子、自閉スペクトラムです
登校しぶりが始まりそうです・・・。神経質なところがあり、ちょっかいをだされたり戦いごっこなどのちょっと当たる程度の触れ合いも嫌なようです。隣の席の子の行動が嫌になってきたようで、・肘が息子の机に侵入してくる・下敷きで頭をポヨーンとしてくる・くしゃみをこちらに向かってしてくる・頭をさわってくる等やめてと言ってもやめてくれないパターン、先生も注意してくれるがやめないパターンです。今朝、玄関で靴を履くときに、ぽろぽろ泣き出し、学校が嫌だと言いました。学校の何が嫌かと聞くと、やはり隣の子が嫌だという事でした。今日は何とか登校しましたが、席替えを先生にお願いする他、何か似たような経験があった方で子供へのかかわり方や声掛けのアドバイスがありましたら教えて下さい。
回答
ひつじさん、こんにちは。
可能かわからないですが、席を離せない場合、
先生から許可を得て、机と机の間についたてをつくる、
クシャミしたら...
2
発達障害があり、人が離れていきます
最初の頃は話しかけてくれますが自分のことを知られたら離れていきます。自分のことを知られずに他人と関わる方法ってないですか?今は専門学生で、仲良い人2人だけいます。また孤立してます。ネッ友だと上手くいきますがリアルだと結局孤立してしまいます。高校生の時は3人仲良い友達がいました。中学生の時は完全孤立してました。周りの環境が良いとなんとかなります。学校にも今は行きたくないし学科を変えるか休学したいです。しかし親に迷惑かけるかもで休学はできません…学校に問い合わせたら休学する際は来年の学費から10万引かれるらしいです。ちなみに住まいは関西です。実家は関東になります
回答
学科を変えるか休学するかの2択???全然違うようにみえるのですが。休学っていつまで?
今の学校で仲いいという2人は同級生?後輩?先輩?
も...
2
はじめまして
幼稚園年少の子供について教えてください。通っている幼稚園は園児約300人が在園していて、思った以上に全園児で活動する事が多くあります。特にできないのが静かにお話を聞く事で、じっとできず一人で走り回っているそうです。二学期から加配の先生もつき、本人の成長もあったのか、運動会の開会式は無事に乗り切れました。観客も大勢でしたが、外であったのと体を動かすことが大好きなので良かったのかと思います。近々、またお誕生日会があります。これはイスに座ります。誕生月の子の自己紹介から始まり約1時間30分もあります。本人の誕生月の時はステージ上で足がすくんで「怖い」と言いましたが、しゃがんだままでも発表はできました。それでもステージ上(後ろ)で始終うろうろしていたそうです。前回は、開始直後から別のクラスへ回避して終了までそのままだったそうです。せっかく加配の先生がついて下さっているので、指導していただく良い方法があれば提示したいと思い投稿しました。親ができる事もあわせて、ご意見よろしくお願いいたします。
回答
頑張っていらっしゃいますね。
アスぺ&ADHD、中1の息子がいます。うちの子も小さいころはよく立ち
歩いていました(涙)。
年少さんで...
3
親が自閉症、子がADHDの方いますか?子育てどうですか?夫が
ADHD(+感覚過敏)です。診断を受けたのは最近です。カウンセリングを受けているうちに義母が自閉症の可能性が強くなってきました。夫の生育環境がうまくイメージできず、どうサポートして良いか悩んでいます。自閉症の親がADHDの子供を育てるのは、凄くストレスでパニックの連続だろうと想像はつくのですが、どうやら夫のアダルトチルドレンの診断が思ったより深刻そうなのです。しかし夫は母親のことを大好きで、義母も夫のことをちょっと心配しすぎに感じるほど大好きです。(かといって、我が家のことに口をだしたり、頻繁に連絡がきたりはありません。我が子でも他人に興味のないとこが自閉症を疑ったひとつのきっかけでもあります)カウンセリングで出てくる事実と2人の言ってることのギャップが大きすぎて混乱しています夫の両親と夫から真実を教えてもらえることはないと思います(記憶に蓋をしてる?)もしご自身又はパートナーが自閉症でお子さんがADHDの方いましたら、リアルな真実や困り事を教えて下さい
回答
うちは主人がADHD+自閉症傾向(グレーゾーン)で息子がADHDです。
うちの主人は、育児には一切参加しておらず、お金を稼ぐ専門です。
...
24
1年生の娘のことで、担任から相談を受けました
朝礼や体育などで一列に並ぶ時、娘は後ろを何度も振り向いてソワソワが始まってしまう。その度に、先生は注意しているそうですがふざけている様子はなく、後ろの気配がイヤでじっとしていられなくなっているようだということです。背の順に並ぶため、後ろの子はだいたいいつも同じで何もしてないのに娘ににらまれたりぶたれたりすることもあるらしく、先生にうったえることもたびたびで、トラブルになっています。後ろに人が立たれると気になるというのはわかるのですが学校生活ではなにかと並ぶことばかりなので、先生としてもどう指導しようか考えているそうで、対応策や親の希望はあるかということなのでした。正直私も困っています。これまでも人の気配によく驚く子ではありましたが、お友だち同士でトラブルには発展しませんでした。同じようなことで悩まれたことがある方はいらっしゃいますか?これは感覚過敏ということなのでしょうか?娘はADHDを疑われたこともありますが、ひとまずは様子見の状況です。(検査も受けた方がいいのか悩み中です)よろしくお願いします。
回答
発達障がいのお子さん(大人も)感覚過敏で苦労している方は多いです。よくあるのは、聴覚や視覚過敏ですが、背中の感覚?で背後に人に立たれるとだ...
2
軽度知的障害の息子(3歳)の進路について
去年の夏に長男(3歳)が軽度知的障害と診断されました。まだ3歳という年齢ではありますが、小学校入学をどうするか今から考え始めています。初めは社会性を身に付けるためにも普通級がよいと考えていました。大人になって社会に出れば優しい人・いじわるな人・様々な人がいるわけで、そういった環境でも適応できる様になってほしいからです。しかし、勉強についていけなくて二次障害を引き起こすといった情報もあり、やはり個別支援級の方がよいのか、と思いましたが、支援級だと普通級の子との間に溝ができてしまう、進学先が限られるといった情報もあり、普通級にいれるにしても支援級にいれるにしてもモヤモヤが残りそうです。そんな中で偶然知ったのが「インクルーシブ教育」という言葉です。自分が感じていたモヤモヤを解決できるのはこれだ、と思いました。しかし、近隣の学校はインクルーシブ教育実践校ではなく、通わせたいのなら引越しを考えなければなりません。上の子(普通級・現在小1)も転校を余儀なくされますし、引越しするとしたら経済的にも大きな決断をすることになると思います。引越ししてまでインクルーシブ教育の学校に通わせるメリットがあるのか…支援級でも社会性が身につけられるのか…あまり情報が得られず悩んでいます。インクルーシブ教育の学校にお子様を通わせている方、支援級にお子様を通わせている方、そういったお仕事に携わっている方、色々なご意見を聞かせていただければ幸いです。
回答
>なのさん
インクルーシブ教育について、それに携わる教職員の実態について教えていただきありがとうございます。
「インクルーシブ教育=最良」...
13
廊下に立たせる先生はどう思いますか?子どもから聞いて驚きまし
た。※子どもが立たされたわけではありません。かなり厳しい先生なことは間違いありません。
回答
kittyさん
回答ありがとうございます。
行事なので見る限り、その先生は厳しい指導だなと親の目から見ても感じますので、
子どもの話もだい...
7
小学校1年生で、特別支援級に在籍してます
授業に寄っては、通常級で勉強する事も有りますが、皆の中に入って行くのが恐くて出来ないらしく、通常級の方の決められた席には座れません。同じく支援級の子3人(我が子を含む)と、教室の隅に座って床で勉強をしています。支援級の先生も1人付いては居ますが、床の上で、物を書いたり、読んだりして、床の上に座っています。決められた席に着けないので有れば、そこに余っている椅子や机を置いてあげる事は出来ないのか?(置けるスペースは有ります)いつも疑問に感じますし、親としては、床の上で勉強させるのを止めて欲しいと思ってます。しかし、私の知識が無いだけで、これが正しい普通の対応なんでしょうか?教えて頂きたいです。
回答
細やかな支援の必要な子の定位置は、うちの小学校では、一番前列か教室のど真ん中です。
先生が声をかけやすいからです。
後列に座ることもあ...
34
今、小学一年生の息子がadhdと自閉症スペクトラム傾向です
知能指数は、87です。言語が107です。就学前に教育センターで支援級が望ましいと言われたのですが低学年は大丈夫かなと思っていて、担任の先生でかわるとも病院の先生に言われたので期待して普通級にしました。ですが、担任の先生は、手いじりしてしまう息子のものを取り上げたり他の子に危害を加えてしまうかもしれないとかを理由に色々なものを無いようにするタイプみたいで、手いじりしないためになにかアクションはしていないような感じです。2学期終わりますが、今は、息子だけ一番後ろの一人席になり、できそうなら授業参加してというようにしてまい、授業中息子だけ好きな絵を描いたりハサミできったり全く勉強はできてません。担任の先生に聞いた所、今は座ってることを重点に置いてます。と。でも、声かけすればできる子なのにしてくれません、息子ともう少し話をしてくださいと頼んでも、他に丸つけとかやることがあるし、息子さんだけの先生にはなれませんと言われました。3学期どうすればいいでしょう。息子も学校楽しくないみたいです。2年生は支援級に決めました。放課後デイサービスの利用も考えてます。
回答
こんにちは。
息子さん本人は困っていないけど、息子さんが困った状態だと言うことですよね。
まだ1年生ということも考慮してこの時期なので。
...
7
四年生、中度知的ありの自閉くんです
最近、給食時に交流級でも支援級でも同じクラスの男の子に、汁物をわざとぶっかけるという問題行動を起こしました。しかも二日連続で。四年生になってから、今までなかった聴覚過敏の気が出てきて、大きな声や音を嫌がります。わたしが想像するに、そのお友達は甲高い大きな声で延々と同じ事を繰り返し言い続けるタイプの子で、それに腹を立てたのではないかと。。。どうやったら、防止できるでしょうか?(我が子の方)
回答
柊子さん、早速の回答ありがとうございます。
お友達とは支援級も交流級も一緒で、支援の先生が付きやすいように、2人常に一緒です。
子供は...
6
IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は大好きで唄ったり、踊ったりしています。ただ自閉は中ぐらいで社会性が低く、周りを見ることが少ないです。真似はすることがありますが、視野が狭いです半年前に療育手帳の更新しました。3歳受けた検査(田中ビネー)はIQ50、5歳にはIQ45と下がっていて凹んでいると…。受けた先生が「療育とか適切に受けていたら軽度になる可能性がある」と言っていました。比較的、IQは下がっていく(定型の子と開いていく)ものだと思っているのでモヤモヤしています。
回答
幼児期に療育手帳中度・軽度で、就学前に伸びて手帳返納というケースは、時々見かけます。
ネットで親御さんが書いたのをいくつか見かけたことがあ...
5
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
の息子がいます。たまに行く公園、月に2回行くデイサービス、支援級の学校、等で、「小さい子に触られて嫌だ」と騒ぐことが多くなりました。公園では、「小さい子がいきなりぶつかってきたりするから嫌だ」デイサービスでは、「小さい子がべたべたした手で触ってきた。嫌だ」学校では、「1年生がいきなりぶつかってきた」「●●ちゃんがズボンをいきなり触ってきた」と言ってきます。公園では「周りをよく見るように」「小さい子がいるところへは近づかない」デイサービスは「先生に言って」学校も「先生に相談して」と言い、「小さい子はいじわるをしてるわけではない」「小さいから周りがよく見えない」「少し触れただけでは相手が気が付かないことも多い」等、毎日毎日言い聞かせ、ノートにも書いていますが、なかなか治まりません。対処法、何かありますでしょうか?強迫性症状でしょうか?
回答
「嫌だったね」と『嫌な気持ちになったこと』を肯定してあげたのでしょうか。
『嫌な気持ちにならないための工夫』が役に立つと受け入れられるよう...
3
4歳の知的障害の息子を持つ母です
療育センターに通わせ始めて、前よりできていることが増えてきて、私も本人も手応えみたいなものを感じています。ただ、療育センターでも、自宅でもそうなんですが、暴れたり歩きまわったり、抵抗したりすることが多いんです。センターのほうでも「離席が多いですね」と言われています。それも、かなりの頻度やレベル(対応しているスタッフの方を蹴ったり必死の抵抗です。)なので、どうしたもんかな・・と悩んでおります。結構暴れるお子様をお持ちの方いらっしゃったらアドバイスをいただけたらと思います。
回答
知的障害、ということですが、ADHDの傾向もあるのかもしれませんね。療育センターの方々は、しっかりと離席などに対して対策をいるのでしょうか...
9
小3ASD一人っ子の息子ですが、休日一人で遊ぶことができず常
に私や主人と一緒に遊ぶために誘ってきて断ると怒って明らかに不機嫌になります。家にいてもゲームばかりやっていてテレビゲームが終わったら携帯ゲーム…遊ぶおもちゃも確かに多くはありませんが。正直ゲームばかりやってほしくなく本やマンガ、絵を描いたり折り紙だったり…外に遊びに行こうといっても2、30分も公園にいればいいほうで帰ったら休みなくゲームをやろうとします…ゲームをやるために先に手伝いするとかやらせてもゲームをやりたいがために急いで適当な手伝いになったりと正直そんなんだったら手伝わなくていい!と言いたくなります。皆さんのお子さんは一人遊びや家での遊びってどういったことさせてるか教えてください。
回答
情緒支援級のASD1年生の一人っ子です。
うちも一人遊びが苦手な上、ゲーム機も不器用さからあまりできないので、ほとんど、やりません。なので...
11