締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
はじめまして
はじめまして。
幼稚園年少の子供について教えてください。
通っている幼稚園は園児約300人が在園していて、思った以上に全園児で活動する事が多くあります。
特にできないのが静かにお話を聞く事で、じっとできず一人で走り回っているそうです。
二学期から加配の先生もつき、本人の成長もあったのか、運動会の開会式は無事に乗り切れました。
観客も大勢でしたが、外であったのと体を動かすことが大好きなので良かったのかと思います。
近々、またお誕生日会があります。
これはイスに座ります。
誕生月の子の自己紹介から始まり約1時間30分もあります。
本人の誕生月の時はステージ上で足がすくんで「怖い」と言いましたが、しゃがんだままでも発表はできました。
それでもステージ上(後ろ)で始終うろうろしていたそうです。
前回は、開始直後から別のクラスへ回避して終了までそのままだったそうです。
せっかく加配の先生がついて下さっているので、指導していただく良い方法があれば提示したいと思い投稿しました。
親ができる事もあわせて、ご意見よろしくお願いいたします。
幼稚園年少の子供について教えてください。
通っている幼稚園は園児約300人が在園していて、思った以上に全園児で活動する事が多くあります。
特にできないのが静かにお話を聞く事で、じっとできず一人で走り回っているそうです。
二学期から加配の先生もつき、本人の成長もあったのか、運動会の開会式は無事に乗り切れました。
観客も大勢でしたが、外であったのと体を動かすことが大好きなので良かったのかと思います。
近々、またお誕生日会があります。
これはイスに座ります。
誕生月の子の自己紹介から始まり約1時間30分もあります。
本人の誕生月の時はステージ上で足がすくんで「怖い」と言いましたが、しゃがんだままでも発表はできました。
それでもステージ上(後ろ)で始終うろうろしていたそうです。
前回は、開始直後から別のクラスへ回避して終了までそのままだったそうです。
せっかく加配の先生がついて下さっているので、指導していただく良い方法があれば提示したいと思い投稿しました。
親ができる事もあわせて、ご意見よろしくお願いいたします。
この質問への回答
トミカ様
おそらく、集団活動でのうろつきは全ての時間で行っているのではなく集中力が切れた時にうろついているのだと思います。
1時間半の着席をいきなり実施するのはお子さんにとって難しい状態だと思います。自分の番になる前にステージに上がり、座る時間を短くして頂くという方法があります。まずは、大半を教室外等で過ごしてもよいので最後に集団参加する時は一切うろつきをなくすというやり方です。段々と時間を長くしていくことで集団参加が容易になっていきます。最初は5分、無理だったら3分ぐらいで十分と思われます。
ご家庭でも、着席する練習をしてはいかがでしょうか。夕食の前やおやつの前がしやすいです。おやつの前に「じゃあ静かに座ってね」と着席させます。そして3秒ぐらい何もしゃべらず、体も動かさないでいられたらほめておやつをあげます。最初は3秒でも難しく、何回もやり直さなければならないと思いますが、慣れれば段々と時間を長くしていけば、園での集団への参加の予行練習ができます。
おそらく、集団活動でのうろつきは全ての時間で行っているのではなく集中力が切れた時にうろついているのだと思います。
1時間半の着席をいきなり実施するのはお子さんにとって難しい状態だと思います。自分の番になる前にステージに上がり、座る時間を短くして頂くという方法があります。まずは、大半を教室外等で過ごしてもよいので最後に集団参加する時は一切うろつきをなくすというやり方です。段々と時間を長くしていくことで集団参加が容易になっていきます。最初は5分、無理だったら3分ぐらいで十分と思われます。
ご家庭でも、着席する練習をしてはいかがでしょうか。夕食の前やおやつの前がしやすいです。おやつの前に「じゃあ静かに座ってね」と着席させます。そして3秒ぐらい何もしゃべらず、体も動かさないでいられたらほめておやつをあげます。最初は3秒でも難しく、何回もやり直さなければならないと思いますが、慣れれば段々と時間を長くしていけば、園での集団への参加の予行練習ができます。
頑張っていらっしゃいますね。
アスぺ&ADHD、中1の息子がいます。うちの子も小さいころはよく立ち
歩いていました(涙)。
年少さんで1時間30分ほど静かに話を聞くって難しいですよ。定型発達の
お子さんでも難しい子はいると思います。
でもやっぱり気になりますよね~。
トミカさんはどういう風にしたいですか。
もちろんみんなと同じように、静かにお話を聞くことができるというのが
最終的な目標だと思いますが。
椅子に座っていられなくてもその場(体育館?)にいてほしい。
○分くらい座っていられれば、別のクラスに行ってもいい。
…等々あると思います。
その辺を担任の先生や加配の先生にお話ししてみるのがいいのではないかと
思います。もし時間があるのなら、先生方がどのように支援しようとしている
のかを聞いてみるのもいいかもしれませんね。
もし私が支援をお願いするとしたら、一番後ろの席にしてもらって立ち歩きが
ひどくなってきたら別室で過ごして、少し息抜きしたら戻る。をお願いするかな。
座っていられたことを褒めてもらうのも忘れずにね。
親としてするのは「お誕生会の時にみんなと一緒に座っていられたら、お母さん
とっても嬉しいな」って伝える事かな。
あと行事のプログラムを作って事前説明するとか。
字が読めないのなら写真の入ったプログラムを作って、見通しを立てられる
ようにすると落ち着きやすいかも。
うちの息子は中学生になった今でもプログラムが必須です。
なんだかあまり答えになっていないかな。ごめんなさい。
トミカさんとお子さんにとっていい支援方法がみつかるといいですね。 ...続きを読む Explicabo commodi quia. Nulla asperiores eveniet. Amet ipsa quasi. Possimus corrupti facilis. Delectus quam ea. Accusantium repellat ut. Distinctio aut enim. Sed cupiditate magni. Voluptates itaque repellat. Quia ducimus aliquid. Ex possimus nemo. Rem reiciendis ducimus. Voluptas inventore architecto. Sit iusto odio. Perferendis architecto qui. Hic ea maiores. Possimus quis qui. Explicabo consequatur placeat. Veniam modi quidem. Blanditiis ratione commodi. Ipsam ullam ipsa. Repellat sed temporibus. Unde sed natus. Exercitationem neque illum. Dolore exercitationem earum. Consequatur et explicabo. Autem voluptas et. Quia dolorum ex. Vero est vel. Unde excepturi quae.
アスぺ&ADHD、中1の息子がいます。うちの子も小さいころはよく立ち
歩いていました(涙)。
年少さんで1時間30分ほど静かに話を聞くって難しいですよ。定型発達の
お子さんでも難しい子はいると思います。
でもやっぱり気になりますよね~。
トミカさんはどういう風にしたいですか。
もちろんみんなと同じように、静かにお話を聞くことができるというのが
最終的な目標だと思いますが。
椅子に座っていられなくてもその場(体育館?)にいてほしい。
○分くらい座っていられれば、別のクラスに行ってもいい。
…等々あると思います。
その辺を担任の先生や加配の先生にお話ししてみるのがいいのではないかと
思います。もし時間があるのなら、先生方がどのように支援しようとしている
のかを聞いてみるのもいいかもしれませんね。
もし私が支援をお願いするとしたら、一番後ろの席にしてもらって立ち歩きが
ひどくなってきたら別室で過ごして、少し息抜きしたら戻る。をお願いするかな。
座っていられたことを褒めてもらうのも忘れずにね。
親としてするのは「お誕生会の時にみんなと一緒に座っていられたら、お母さん
とっても嬉しいな」って伝える事かな。
あと行事のプログラムを作って事前説明するとか。
字が読めないのなら写真の入ったプログラムを作って、見通しを立てられる
ようにすると落ち着きやすいかも。
うちの息子は中学生になった今でもプログラムが必須です。
なんだかあまり答えになっていないかな。ごめんなさい。
トミカさんとお子さんにとっていい支援方法がみつかるといいですね。 ...続きを読む Explicabo commodi quia. Nulla asperiores eveniet. Amet ipsa quasi. Possimus corrupti facilis. Delectus quam ea. Accusantium repellat ut. Distinctio aut enim. Sed cupiditate magni. Voluptates itaque repellat. Quia ducimus aliquid. Ex possimus nemo. Rem reiciendis ducimus. Voluptas inventore architecto. Sit iusto odio. Perferendis architecto qui. Hic ea maiores. Possimus quis qui. Explicabo consequatur placeat. Veniam modi quidem. Blanditiis ratione commodi. Ipsam ullam ipsa. Repellat sed temporibus. Unde sed natus. Exercitationem neque illum. Dolore exercitationem earum. Consequatur et explicabo. Autem voluptas et. Quia dolorum ex. Vero est vel. Unde excepturi quae.
Haffy様、たかたか様、コメントありがとうございます。
ほんとに子供にとっての1時間30分は長いですよね。
親としては、内容がわからなくてもみんなが座っている時には座っててほしい…というのが本心です。が、初めからは完全にできることを望んでいません。
うちは、日常生活のご飯やテレビ、少人数の療育、幼稚園の設定保育(加配あり)は座って過ごす事ができているので本人も頑張っているんだと思います。
感覚過敏の中に、集団に過敏というのもあるらしいので気になっていました。
お二人の意見はとても参考になりました。
少しずつ時間を長くできるように担任&加配の先生に方法を提案してみようと思います。(今までは先生方もどうしていいかわからずそのままにしていたみたいなので…)
コメントありがとうございました!
...続きを読む Molestias distinctio consequuntur. Doloribus quia sit. Veritatis laboriosam vero. Consequuntur sequi iure. Voluptas qui sit. Sed omnis debitis. Aut et aliquid. Quidem praesentium officia. Minima at aut. Nostrum saepe ullam. Sit recusandae qui. Provident ut sit. Quis maiores non. Ut ut consectetur. Vel aut quis. Ut voluptatem velit. Et omnis saepe. Ab qui vel. Necessitatibus et doloremque. Magni sit debitis. Id voluptatem asperiores. Non voluptate omnis. Aspernatur quo illum. In natus architecto. Molestiae veniam laudantium. Explicabo aut consequatur. Quam quis debitis. Nihil eaque provident. Delectus et quo. Nihil cupiditate aut.
ほんとに子供にとっての1時間30分は長いですよね。
親としては、内容がわからなくてもみんなが座っている時には座っててほしい…というのが本心です。が、初めからは完全にできることを望んでいません。
うちは、日常生活のご飯やテレビ、少人数の療育、幼稚園の設定保育(加配あり)は座って過ごす事ができているので本人も頑張っているんだと思います。
感覚過敏の中に、集団に過敏というのもあるらしいので気になっていました。
お二人の意見はとても参考になりました。
少しずつ時間を長くできるように担任&加配の先生に方法を提案してみようと思います。(今までは先生方もどうしていいかわからずそのままにしていたみたいなので…)
コメントありがとうございました!
...続きを読む Molestias distinctio consequuntur. Doloribus quia sit. Veritatis laboriosam vero. Consequuntur sequi iure. Voluptas qui sit. Sed omnis debitis. Aut et aliquid. Quidem praesentium officia. Minima at aut. Nostrum saepe ullam. Sit recusandae qui. Provident ut sit. Quis maiores non. Ut ut consectetur. Vel aut quis. Ut voluptatem velit. Et omnis saepe. Ab qui vel. Necessitatibus et doloremque. Magni sit debitis. Id voluptatem asperiores. Non voluptate omnis. Aspernatur quo illum. In natus architecto. Molestiae veniam laudantium. Explicabo aut consequatur. Quam quis debitis. Nihil eaque provident. Delectus et quo. Nihil cupiditate aut.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
4年保育で幼稚園2年目の、年少女児です
回答
シリウスの瞳さん、loveyumiさん、星のかけらさん、コメントありがとうございます!
皆さまの客観的なアドバイス、すごく参考になりました...
5
発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています
回答
今年入学した小1女児、自閉症スペクトラム障害、田中ビネーは82で境界域でした。
我が家は、娘の自閉症特性から家の方針で支援学級を選択しま...
11
言語障害と広汎性発達障害を持つ、5歳の男の子のママです
回答
我が子も、スイミング習ってました。
人数は、級にわけて、一人のコーチか、20人を見る、3コースありました。
中でも、更衣室も、人でごっ...
1
来年小学校入学予定の男の子を持つ母親です
回答
こんにちは、我が家のことではありませんが、友人宅のお子さんで三歳検診で自閉症スペクトラムと診断されたお子さんがいます。診断前から何冊もの本...
11
初めて投稿させて頂きます
回答
こんにちは。はじめまして。
とても辛い状態なんですね。気持は、すごくあるのに空回りしておられるように文面から感じます。
まずは、お母さんが...
10
来年四月に江東区へ引っ越し先が決まりました
回答
お疲れ様です。
江東区に住んでいるわけではないのですが…(詳しい方からのレスがあると
良いのですが)。
区立の幼稚園は4歳児からのよう...
2
みなさんこんにちは
回答
ねこねこさん
有難うございました。
褒めるってなかなか難しいものですね。
でも大人でも褒められると嬉しいですから子供ならなおのこと嬉し...
9
4歳まで療育手帳を持っており保育園で娘に一人先生をつけてくれ
回答
>ai0001さん
はい。環境が変わり行きたがらないようになりました。保育園に無理矢理連れて行っても行ったら行ったで諦めて過ごせてるよう...
6
現在3歳10カ月で幼稚園年少の娘がいます
回答
こんにちは。
うちの子は広汎性で、普通級です。四年生になって、対人関係もそれなりに築くようになってきました。うちの場合は療育に頼りましたが...
4
小学1年の息子の事です
回答
落ち着いた日が中学校になってやっときましたよ。まだまだ気は抜いていないですけど・・・・。息子君のように小学校時代はトラブル続きでしたが、中...
3
小学1年、普通級在籍の息子の事です
回答
うちの子は、運動会で一等にならないと泣き、暴れ、ふてくされととにかく大変でした。一等にこだわりがあり、びりではないのにこんな調子です。なの...
6
初めて投稿いたします
回答
大丈夫ですよ(*^▽^*)
学童は小学校の一部と発想を変えてみましょう♪
仕事との両立は大変ですけど
「お母さんも会社の一年生になるんだ...
5
自閉症スペクトラムの年中の息子がいます
回答
ご家庭では訓練をされていますか?
コミュニケーションスキルは訓練も必要ではあり,集団で学ぶ事も大切ですが,ご家庭での訓練も必須であるとは思...
10
何度かこちらで相談してますm(._.)m助言を頂けたらと思い
回答
人数が多過ぎて圧倒されているのでは?
静かにしていても、大人数いるとなんとなく音もざわざわしますし、視界にも沢山子どもが入ってきます。視...
10
2歳2カ月の次女についてです
回答
こんにちは。
以前に大江健三郎さんの講演を聞いたことを思い出しました。
息子さんが自閉傾向だったと思うのですが、彼も子供時代話すことはなか...
5
こんばんわ今日、4歳8ヶ月になる次男坊を連れて検査、診察を受
回答
こんにちわ、ありりんさん。
お久しぶりです
今日は、次男と二人で
お留守番中です。
年長の長男が学習発表会です。
1月も、あっという間に過...
4
久々に投稿させていただきます
回答
ikutatuさん
コメントありがとうございました。進路が無事決まり、支援級に行くことになりました。不安はたくさんありますが、家族みんなで...
2
療育園を卒園し、この春から公立の幼稚園に年中で入園する事にな
回答
たけのこさん
初めまして、あたたかいコメントありがとうございます(^_^)
3月まで通っていた療育園がとても良い所で、そこの先生方からも...
3
はじめまして
回答
はじめまして!
児童デイも支援センターも近くにあるのは羨ましいです。
今度の5月からというより、年少さんからは幼稚園に通わせたいですか?
...
6
現在4歳2ヶ月の息子、私が仕事をしているので0歳から保育園に
回答
kumaさん、初めまして。本当に急な話で大変ですね!私も非常勤で仕事をしながら保育園、療育に通っていました。現在息子は通常学級1年生で、放...
9