質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

卒園式に向けて、長く座っているのが難しい子に...

2017/03/01 07:58
3
卒園式に向けて、長く座っているのが難しい子にどんな支援をしていったらよいでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/48021
こんにちは(*^^*)
うちの子の場合になりますが…

卒園式では、娘が握った手の中に隠れるサイズの【玩具】を持たせて貰っていました。
キラキラしたシール✨とかフェルトマスコットみたいな物を数点。私は、知らなかったのですが💦幼稚園の先生曰く「◯◯ちゃんの安心グッズ」だったそうです(*^^*)

翌月の入学式では、横について下さった補助の先生とずーっと【筆談】をしていたようです。
「不安感が強い時は、筆談でしか指示が通らない」と先生に伝えたその場から2人の筆談が開始❤式の進行状況も筆談して頂き、終わりの見通しを付けることができたみたいです(*^^*)
https://h-navi.jp/qa/questions/48021
RINRINさん
2017/03/01 09:11
お子さんの状況をもう少し詳しくお書きになると、
レスがつけやすいです。お子さんは見てわかるタイプか
聞いてわかるタイプかで、支援の方法が変わってくると
思います。
「ずっと座っていられなくてもよい」勝手ながら、私の
考えです。周りに迷惑にならないように離席して
休憩してから戻ることも考えていってはどうでしょうか。
もう練習が始まっているのでしたら、式の流れを
見ながら、お子さんの状況を観察し、支援の方法を
考えて、トライしてみるのが良いと思います。
上記の休憩などは絵カードを用意をして(枚数を
限定)本人が先生(支援者)に渡す、という
方法もありますよ。
...続きを読む
Fuga officiis commodi. Saepe est sunt. In nulla nobis. Nam ratione soluta. Totam vel maiores. Sapiente voluptatem ex. Laboriosam asperiores ut. Iure voluptas eos. Libero fugit excepturi. Quod sit aut. Molestiae autem dignissimos. Dolorem ea qui. Odit unde voluptatem. Sunt eveniet omnis. Dolorem nesciunt rerum. Est repudiandae dolorem. Distinctio adipisci assumenda. Eos aut quis. Eligendi consequuntur necessitatibus. Quo molestiae quo. Architecto officia incidunt. Aut ab aliquam. Magni consequuntur in. Quam qui sed. Nemo deserunt velit. Ut placeat quo. Est expedita ad. Voluptas nobis officiis. Earum officia corrupti. Quae aliquid velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/48021
ようこさん
2017/03/01 17:45
回答ありがとうございます。私自身何か持っているのか、子供の気持ちを読み取るのが難しく、わからないことも誰にも聞けず、途方に暮れていました。
こうやって答えをもらえたのがとても嬉しく涙が出るほどでした。聞いても良かったのですね。
さとみんさん‥実体験を教えてくださりありがとうございます!支援されている先生とお子さんの密な関係が見えるようです。参考にさせてもらい、私も頑張りたいと思います!!
りんりんさん‥回答ありがとうございます!答えてもらえるのか不安で、詳しく書くこともためらっていて‥。的確なアドバイス、ありがとうございます!

子どもの様子
5歳児(年中)、2年ほどの発達の遅れ、指示は口頭でも通じることもあるが視覚からの方が入りやすい、多動もある。

まだ本格的に練習は始まっていないけど、式自体は1時間半ほどの予定で、無理はしないようにだけど来年度に向けても式にはなるべく参加したい(流れを感じたい)
といったところなのです。
確かに、ずっと座っていなくても良い、そうなのですが、今のままではちょっともいられないような気がして不安でたまりません。
色々な御意見を聞かせてもらいたいです!! ...続きを読む
Non suscipit eligendi. Quaerat nesciunt qui. Voluptas accusamus sit. Unde non dolorum. Vel consequatur aliquam. Praesentium harum aliquam. Vel earum iure. Quod saepe necessitatibus. Quas illum libero. Laboriosam earum est. Earum debitis ad. Quas enim repellendus. Quo et dolorum. Quia quis quo. Perferendis ut sit. Eaque velit debitis. Molestiae modi qui. Officiis fugiat incidunt. Velit eos est. Corporis est ut. Non provident ut. Necessitatibus voluptas mollitia. Accusantium autem occaecati. Consequatur iste voluptates. Qui consectetur dicta. Et doloremque sint. Est sit natus. Et quas repudiandae. Impedit ipsum voluptas. Repudiandae ut quo.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

個人情報の為取り消しました

回答
ASDの当事者です。 こちらに書き込みたいお気持ちはわかりますが、顧客の機密情報に当たりますので、お勤め先の上司にご相談ください。
1

3歳半の子どもがいます

言葉の表出が遅く、まだ単語か二語分がメインです。遠城寺式の検査を受けたところ、表出が2歳、社会性も低くでました(ままごとで役割ができるが年...
回答
こんにちは、 もう少し詳しく状態を確認した方が良いと感じているのであれば、、 新版K式発達検査を受けられても良いかもしれません。 うちの...
2

5才年中ASD+中度知的障害です

児童精神科にて娘と会話ができるようになりたいと相談したところ「会話ができるようになる薬」と称してアリピプラゾール(エビリファイ?)を処方さ...
回答
薬で会話ができるようになったなんて話、聞いたことがないです。 特性から生じる様々な困難を軽減させるために服薬するならわかりますが(うちは服...
4

知的障害と自閉症の長女を育てるワーママです

障害児を育てることに難しさや負担がありフルタイムや皆勤賞での勤務できないので、定期面談で上司にその話をしました。すると上司から、下記のこと...
回答
上司の人生で経験したことを精一杯引き出してきて、あなたの心に寄せたコメントをしたつもりなのだと思います。 その優しさだけ受け止めておけば...
6

放デイで児童指導員をしている者です

色々あり7月中旬頃、勤務していた放デイを7月末で辞める事になりました。子供たちにはある程度伝えていたのですが。1人私にベッタリなお子さん(...
回答
まず、ベッタリを許し続けたことも疑問。そうなるのが目に見えている。今さえ良ければ、良かったの???この先、放デイが安心できる場所になるよう...
7

障害児のお母さん、自分の好きなことする時間やお金、ありますか

??好きなことって、仕事も含みます。毎日、2歳児の子に、1日3時間くらいつきっきりで療育行ってます行き帰りや準備含めて4時間くらいかかりま...
回答
同じ土俵ではないですが… ちょっと偏見を感じますね。古い考えの指導員なのでしょうか…親の力量にもよるし、経済的な事情も異なりますよね。 そ...
15

皆さんのお子様は支援学級でしたか?支援学校でしたか?障害はど

の程度でしょうか??私の娘は先日の就学相談で行った知能テストで療育手帳のBくらいの判定だったそうです。言葉を話すのも支離滅裂や話が噛み合わ...
回答
うちの子も療育手帳B持っています。 話噛み合いませんでしたが、身辺のこと、トイレや着替えは自立していました。 うちは、コミュニケーションを...
1

情緒か知的学級で悩んでます

年長の子供がいて、来年の就学で悩んでいます。適性検査はこれから受けます。視覚が強く、読み書き数字等、年長のワークは年齢相当にできるのですが...
回答
知的支援級3年生の息子がいます。情緒級への転籍を考慮中です。 支援級の運営は、本当に地域差、学校差が激しいです。 まず、私たちの学校では...
8

5才年中の娘です

先日、療育手帳更新で軽度→中度知的障害になりました。中度になるのは想定していました。が、推定年齢が2年前と比べて4ヶ月しか上がっておらずシ...
回答
成長って、そんな単純な計算じゃないと思いますよ。 おそらくこの年齢だと、できることが本人は多くなっても、定型だともっとできることが急激に多...
3