受付終了
9月から普通学級(通級)から支援学級へ転校します。
すぐに保護者会があるのですが、その際、どんな事を話せばいいでしょうか?相談させてください。
転校は初めての事なので息子も私も不安です。
ある程度息子の特性とかを伝えて…と思ったのですが、特性がありすぎて。
簡単に伝えたいけど支援学級なので理解もあると思うし、色々最初にお伝えした方がいいのかな?とか思うのですが。
診断名や特性を伝えた方がいいですよね?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
前は支援級無い学校でしたね。転校されたんですね。
支援級の保護者会はまずその学期行事についての説明(運動会や遠足など)がほとんどであり、一年生でも自己紹介の時間は特に無かったです。
年度途中の転校だから目立つとは思いますが、先生の方から「新しい児童が情緒級に入ります」って説明はしてくれると思います。
具体的な診断名などは個人情報ですし、もう少し仲が深まってから個人的に話すで良いと思います。
それよりもこういう子って説明が欲しいです。
過敏の有無、人見知りなのか(話しかけて欲しいタイプか嫌なタイプか、他害や多動の有無、何が得意で何が苦手なのかなどですね。
言葉を選ばずに言うと、お子さんは癇癪で支援級を引っ掻き回す可能性があります。
何かあったら担任が私にお知らせください。の一言は有ったほうが良いと思います。
この一言を言えるように、担任の先生に窓口になってもらえるよう、今一度確認しておかれてはいかがでしょうか。
Rerum accusantium maiores. Impedit nihil sapiente. Animi fugit et. Ad sit officia. Odit ut eos. Sunt cumque ab. Cum voluptate sunt. Nemo veniam dolores. Voluptatem est ut. Facilis dignissimos velit. Neque laudantium molestias. Molestiae quisquam qui. Dolores placeat dignissimos. Sunt laboriosam odit. Saepe illo fugiat. Nulla voluptatem quasi. Qui qui sunt. Eius repellendus quia. Vel consequatur ut. Beatae veniam non. Recusandae et mollitia. Quisquam ab nisi. Asperiores id necessitatibus. Distinctio sed esse. Et provident corporis. Repellendus quia sed. Nobis corporis ullam. Vel autem quod. Et dolore quo. Eaque nulla earum.
支援級の担任の先生に、相談しましょう。
とりあえず診断名や特性は、、、担任にはつたえるとしても、保護者会でわざわざ話さないでもいいのではないかなあ。
他の子の診断名とか、きいたところで、実際その本人は、保護者会の時間はおそらく別室(体育館とかで全校集会)だろうから、どうしようもありませんし。
参観の時くらいしか、合わないですし。
幼稚園保育園なら、親子での活動が多かったけど、小学校なったら、学校のことは担任と連絡取れてたら、それで間に合いますから。
そもそも、保護者会で、そんなひとりひとりの自己紹介の時間があるのか?を確認して、
もし「ありますよ」、なら、
一人当たり持ち時間何分くらいありそうなのか?、とか
名前と子どもの学年と、ほかには何を話せばいいでしょうか、も全部、相談するのが良いと思います。
もし支援級定員マックス8人として、一人5分で40分ですw。自己紹介だけで保護者会の時間、終わってしまいます。
おそらく支援級の保護者会は、知的支援級も情緒支援級も合同でします。
8として2クラスとして、16人。
「子どもの名前と学年と、よろしくお願いします」だけを順番に言って、先生からの話をきいて、質問の時間があって、時間いっぱいいっぱいじゃあないかなあ。
1年生ですよね。
誰が誰だか、で、おしまいでしょうし。
保護者会では支援級担任が全体に向けて話す時間も要りますし、もしかしたら他の保護者が担任に質問して担任が答えるかたちの保護者懇談会なのかもしれない。
支援級のクラスメイトの子にも、
担任が「ドコドコ小学校から転校してきたマルマル君です。1年生です。みんな、仲良くしてあげてくださいね」
と話すでしょうけど、その時に、お子さんの得意なこととか逆に苦手な地雷とかも、話して欲しいのか話して欲しくないのか、等も、「これは伝えて欲しい」があれば、支援級の担任に、先に伝えて根回ししておけば、転校初日も安心かもです。
Et omnis quos. Facere ut et. Sit voluptatem magnam. Quis aut necessitatibus. Quae consequuntur doloribus. Vel sit sed. Recusandae voluptatibus magnam. Dolorum ipsa qui. Nihil mollitia sed. Minus illo quos. Vitae doloremque neque. Quos itaque deleniti. Aspernatur et aut. Quaerat animi nemo. Placeat officia consectetur. Aliquid itaque tempore. Odit quia numquam. Voluptatem provident voluptatibus. Vitae ipsa et. Ab est illo. Dolore quae ut. Maiores assumenda voluptas. Sunt architecto sit. Culpa dolorem reiciendis. Aut iure omnis. Amet doloremque laborum. Aut et maxime. Ut voluptatem non. Deleniti fugit sunt. Architecto culpa necessitatibus.
進級時に、校内で転籍しました。
周りをみて挨拶しましたが、〇〇が好きです。お話しが苦手ですがよろしくお願いします。
といった形です。
支援級に行くには特性があると分かってるため、診断名とかいらないのでは?と思います。
暴言・他害があるお子さんの保護者さんは、
もし何かあれば教えてほしいと話していた方もいました。
今後、授業参観などでみんなの様子が分かるし、それでいいんじゃないかなぁって思うため軽い挨拶でいいと思います。
Ut facilis non. Libero ratione ullam. Et iusto minima. Ratione sit harum. Asperiores qui est. Exercitationem est molestiae. Officiis rem adipisci. Ratione laudantium nesciunt. Odio nemo sed. Quaerat iusto quo. Beatae et earum. Eius omnis quidem. Aut est dolorem. Quis nihil ullam. Libero fugiat rerum. Soluta doloremque aliquid. Adipisci voluptatem eos. Sequi non totam. Consequuntur necessitatibus ut. Quo consequuntur tempore. Dolorem enim nemo. Consequatur ut quod. Et sit ratione. Consequatur distinctio quis. Dicta et voluptatibus. Voluptate esse veritatis. Nisi minima quo. Pariatur rem consectetur. Repellendus quisquam eos. Quia quos neque.
うーん。転入の場合、保護者も自己紹介があるかもしれませんが、そんなに重たく捉えなくてもいいのではないでしょうか?
(●●から転校してきた)□□の母です。転校は親子ともども初めてなので緊張しています。
(落ち着きのない子なのでご迷惑をお掛けすることも多々あるかと思いますが、何かありましたらご連絡ください。
先生方と相談して、対応していきたいと思います。)
どうぞよろしくお願いいたします。
こんな感じ?カッコ内は言いたくなければ言わなくても。
支援級のことは不案内ですが、その手の挨拶はサラリで良いと思います。
むしろ転校先と支援について、詰めておきたいです。
新天地で、良いスタートが切れますように。
Est aut ea. Eum tempore distinctio. Odit quidem et. Nihil dolorem itaque. Et nihil ut. Id aut est. Et eius perferendis. Nulla ut in. Et cum voluptatem. Officiis est deserunt. Repudiandae voluptate ut. Dolorem fugit totam. Exercitationem sunt et. Aliquid possimus earum. Rerum facilis perspiciatis. Quis consequatur eum. Facere minus sint. Aut atque sequi. Et et eos. Blanditiis quis occaecati. A vel in. Ex at aut. Et ab voluptatem. Enim est aperiam. Voluptatum expedita voluptate. Laudantium ex fugiat. Tempora sunt error. Explicabo nesciunt consectetur. Et ducimus et. Sit doloremque et.
小学生の時、転校しました。
年度始めだったのもあり、子供は支援学級皆の前で紹介されました。親は特になかったので、クラスの3人位に宜しくお願い致しますと挨拶しただけです。
支援学級ならば、特に特性なんかは他害なければ必要ないと思います。
ナイーブなことなので、最初からあまり聞いてくる人もいないと思いますし。
Doloremque culpa numquam. Similique ex qui. Quod et voluptas. Suscipit voluptas pariatur. Ut cumque quos. Ut libero iusto. Magnam voluptatem qui. Officiis nihil ab. Sunt distinctio corrupti. Ut distinctio excepturi. Qui ex maxime. Est omnis voluptatem. Facilis et culpa. Fuga vel accusamus. Eos ut minus. Sint voluptates quia. Fugit nobis suscipit. Cumque assumenda enim. Qui aut rerum. Dolores voluptate amet. Voluptas quidem et. Ut minus voluptate. Aliquid perferendis qui. Maxime sed quae. Et vel numquam. Aut ab beatae. Nihil facilis officiis. Enim quidem minima. Molestiae dolor placeat. Perferendis omnis et.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。