質問詳細 Q&A - 園・学校関連

小学校入学後の、他の保護者への紹介、説明につ...

2021/02/24 20:26
8
小学校入学後の、他の保護者への紹介、説明について。
息子は4月に小学校入学、情緒級在籍で、国算以外は交流級になる予定です。
支援級は学年中息子1人のみです。
入学式終了後は交流級に保護者もみな集まるので、その場で担任から息子を紹介?説明?されるとのこと。
教頭先生に「保護者のみなさんが集まるよい機会なので。去年もしましたし、いいですよね?」とあっけらかんと言われ、そうですね…と答えてしまいましたが、今年は息子1人だけだし、なんか晒し者みたいでちょっと辛いな…という気もしてきました。
でもやりようによってはいい機会にもできるのかも?と思ったり。

皆様のお子さんのときはいかがでしたか?
アドバイスもありましたら、ぜひ教えて下さい。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

とわさん
2021/02/26 12:46
皆様、貴重な体験談とそれに基づいたアドバイス、本当にありがとうございました。
皆様のご回答を読ませていただいた結果、どうするかはまだ全く決められていませんが、まずはどのように小学校生活を送らせたいのか、そのためにはどのように他のお子さんと関わらせていきたいのか、そのために他の保護者の方々に理解、協力してもらわないといけないことがあるのか…その順序でじっくり考えた方がいい、という思いに至りました。
それが見えてくるには、今からインクルーシブ教育等を急いで勉強しなければと思いますし、またそれが見えてきたら、小学校とともによりよい教育のかたちを作り上げていくことも可能なんだと、少し前向きな気持ちになってきました。
皆様のアドバイスをしっかり生かし、よい決定ができるよう考えていきます。
本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/159556
事前にどういう説明の仕方をするのか確認された方が良いと思います。

勝手に診断名出されるのも困りますし、どういう説明をされるかによってはお子さんが他の保護者から警戒されてしまうこともあると思います。
「~が苦手で支援級で国語と算数を受け、あとは普通級で過ごします」程度の説明であれば良いとは思いますが。

うちの学校は基本的には何も説明しません。
懇談会で説明されるのであれば先生からではなく、親であるとわさんがお子さんの特性を説明されると良いと思います。「障害がありますのでご迷惑おかけするかもしれません」だけだと、「障害あるから許せということ?」と誤解されやすいです。
どういうことが苦手か、どう手伝ってあげたら出来るのか具体的に説明すると理解されやすいと思います。
例えば、「集中している時は声をかけても気づかないことが多いです。本人は無視しているつもりはありません。気づかない様であれば肩を叩いて下さい」などです。

あと保護者に説明するということはそれがそのままお子さんに伝わるケースも否定できないので、言葉は選んだ方が良いと思います。クラスメイトに「お前って障碍者?」と聞かれて、最悪の形でカムアウトしたケースも聞いたことあるので。。。
https://h-navi.jp/qa/questions/159556
夜子さん
2021/02/24 21:10
とわさん、こんばんは🐱

他の保護者の方々への説明、迷いますよね。。

ウチの長男(小2)は、通級を利用しているのですが、入学時は本人がまだ自分自身の発達特性について認識していなかったのと、ウチの学校の場合は、学校生活になれた頃に支援学級のお子さん達の保護者さんは話しますけどどうされますか?と聞かれ、まだその頃も本人がやっと学校に慣れはじめた頃だったので、変な雑音が入ることで長男自身が不安定になってほしくなかったので、もう少し様子をみさせてくださいと私はお断りしました。
ただ、支援学級のお子さんのお母様で、常に支援が必要なお子さんだからこそかもしれませんが、子供達から色々聞くのも想定して、ご自身の言葉でしっかり保護者の方々にご説明されてる方もいらっしゃいました。

とわさん自身が、保護者の方々に話すことで、お子さんにとってもどんなメリットやデメリットがあるかを考えてみるのも良いかもしれません。

また、去年もやったからというのは、個人的には違う気がします。だって、去年の対象者と今年の対象者の特性は違って当たり前なので。。

なので、もしモヤモヤするようであれば、「もう少し学校に慣れてからにしたいのですが、次にこのような機会はありますか?」と確認してみるのも良いかもしれません。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/159556
うちは、長女が小2の時に、担任から話してもらいました。
受け止め方は、人それぞれだと思います。

悩んでいるのはわかりますが、躊躇しているのであれば今ではなくもう少し時間が経ってからでもいいのでは?

私の場合、みんなに話したことを後悔してません。
自分がやったことに後悔しないことが1番なので…。
...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/159556
なのさん
2021/02/25 08:33
我が家は先生ではなく自分達(親)で説明しました。
ただ、障害名などは具体的に説明していません。
話す話さないはご家庭それぞれなので、説明したくないのであれば説明なしでも良いとは思いますよ。

なお、我が家が打ち明けるに至った理由は、言わなくても発達障害のお子さんは発達障害とすぐにわかるからです。
結局、保護者側に陰で言われ、そのご家庭の子供が我が子を虐める要因となる可能性があるのであれば、打ち明けることで、理解ある人そうでない人を判別し対応する方が楽と思い打ち明けました。

なお、実際打ち明けたことで、保護者さんのなかには自分の主人が発達の専門医なので、今後病院などで困ることがあればご相談下さいねなどお声掛け頂いたこともあります。
他にも現役言語療法士しているママさんからも声かけ頂きまして、お会いするたびに成長過程における指導の方法など相談にのっていただいていますよ。
勿論、すべてのかたが理解あるわけでもなく、あからさまに差別的態度を取るかたもおります、、、、が、結局そういう方はそういう方として今後一切近づいてはいけない対象とわかるので、逆に接点も減り助かりますね。

どうしてもご家庭ごとの判断となりますが、まずはお子さんにとってどのような環境が良いのかを考え、その上での対応で良いのではと考えます。



...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/159556
退会済みさん
2021/02/24 21:33
入学式ってバタバタしますよね。うちのこどもたちの場合、人であふれかえっていました。しかも、通常級のこどもたちでもなれない環境の式典の後で疲れています。

そんな状況では、落ち着いてしっかり聞いていない人もいるとおもいます。しかも多人数の前で紹介なんて緊張しますよね。晒し者、というお気持ちも共感できます。

話すのであれば、こどもたちにたいしてはクラス自体が落ちついた頃、担任から、保護者には保護者会の機会にとわさんから、お話してもよいのではないかと思いました。

ちなみにわたしは話したことはないですね。幼稚園からあがったお子さんが多いのでどんな子か周知されているからというのと、交流の保護者会に参加していると、支援級在籍と紹介されますのでそれだけで、ああ~~~、と察してくれました…………いつもお世話になってありがとうございますとか、一言はいいましたが。 ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/159556
おまささん
2021/02/25 07:07
おはようございます。
お子さんは保育所で保育士から体罰的な事をされていたのでしたよね?
その後は心身共に落ち着きましたか?

小学校と保育所が連携して子供達の様子を共有するのは、今どこの自治体でも当然の話です。
その背景があり、お子さんが情緒に支援が必要だと判断されてのお話ならば、お子さんの今後のためになると感じますが、毎年やっているからという理由ならお断りしてもいいと思います。

しかし、小1クライシスというくらい環境の変化でどのお子さんも4月から少なからず小さな心にストレスを抱えて生活に慣れていきます。カミングアウトが功を奏する場合の方が圧倒的に多いと思います。
怒られたり、目立った行動、集団生活が苦手ならおしゃまな女の子達はそういう子供がいると家庭でお話して噂になりますよ。
(お子さんはどうだかわからないですが)

保育所での事を教訓に、お子さんがスムーズに生活できる方法を入学式までゆっくり考えてみてはどうですか?
...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

4月から新1年生の息子です

就学前相談では通常学級の判定を受けましたが視覚優位の面と体育が苦手で親としては支援学級希望でした。4月から通う小学校の支援学級は国語、算数...
回答
1年生はIQ80以上あれば何とかなる。3年生以上になるとぐっとレベルが上がる為にIQ90は必要と支援員に言われました。 でもそれは学校の勉...
14

現在5歳、年長男子です

WISC-ⅣでFSIQ=77、新版K式でDQ80。ADHD、LD、ASDの傾向が少しずつあるとの診断です。来月頭に小学校の情緒級の見学をさ...
回答
家は見学は親だけで、体験は子供と一緒に行きました。 他の親御さんも複数で見学するような時は、子供と一緒に行っている人は少なかったです。 来...
8

来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました

支援級は3クラスあり2クラス情緒、1クラス知的です。小学校には姉が通っており、参観日の日程を利用しての見学でした。2人(学年が違う)の生徒...
回答
専門家の意見、親の意見、それぞれが支援級と考えられているのなら支援級がのぞましいと思います。 支援級の先生に関しては、先生のセンスと相性で...
9

4歳、年少の息子について相談させてください

言葉の遅れがあり2歳半から療育に通っています。現在は週1日は療育A、週4日は幼稚園、週3日幼稚園の後に短時間の療育Bに通っています。診断は...
回答
はるやんさん。 お子さんは、幼稚園、どう、思っているのでしょう。 心配は、わかりますが、 お子さんが、どう思っているかが、大切かと。 みん...
11

〓支援級か通常級か〓4月に小1になる男の子の母です

ADHD寄りの自閉症スペクトラム疑いの子です。春から公立小学校に通う予定ですが、支援級、通常級(通級指導教室でSSTを受けるかどうかも含め...
回答
情緒支援級の1年生です。 あくまで我が家の体験談ですが… ASDの診断が出ていますが、不注意傾向も強いです。協調性運動障害の検査を何度かし...
23

横浜市金沢区の小学校特別支援について教えてください

自閉症スペクトラムの息子を持つ家族です。再来年、小学校入学を機に横浜市に転入予定でおり、それまでに転居先を具体的に検討したいのですが、現在...
回答
もうすでに調べてご存知の内容でしたらすみません。 横浜市全体の話しになりますが、小学校は全校個別支援級が設置されています。学級種は①知的障...
5

小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて

発達系の病院は未受診ですが、発達検査で発達凹凸があり情緒学級に就学しました。ASDと、ADHDの気もあります。(就学前に担当の心理師さんに...
回答
個人的には、知的障害に近いお子さんかなあと、当方はご質問をお読みして感じました。 (失礼があったらごめんなさい。本文にあるお子さんの様子も...
10

中1の息子のことです

息子は発達障がい(ASDADHD)で、支援級です。先生の考えに違和感です。息子は学校が苦手で、4時間目からとか午後からとか好きな授業に合わ...
回答
小学生の子育て真っ最中の若輩者で恐縮ですが。 障害があっても、ある程度負荷をかけて育てることは必要だなと感じています。 娘は支援級で基...
10

いつも参考にさせていただいております

今年の四月から小学一年生になった支援級(知的)の息子について相談させていただければと思います。今のクラスは幼稚園と並行し通っていた療育のお...
回答
自治体によって差があります。 受け入れ人数が各校決まっており、市役所のHPで過去10年分くらいのデータが載ってます。 受け入れ人数より希...
9

4歳8ヶ月ASDの診断を受けた息子がいます

転居予定で小学校の学区に迷っています。やや人数が多い学年4クラス、全校750人程度。小規模の20〜30人、2クラス、全校250人程度。小規...
回答
私も小規模校かな。 理由は、人数より通級があるところ。 羨ましいです💦 こっちは通級がほとんどないから、普通学級か支援学級の二択です。 中...
7