小1の支援級在籍の女の子です。
8月下旬に初めて児童精神科で心理検査(多分田中ビネー)をしました。
1時間ぐらいかかると言われましたが、30分ぐらいで終わりました。
これはちゃんと出来てるんでしょうか?
最後まで頑張りましたよと言われたので、その時は何も気にしませんでしたが、旦那に早すぎないかと言われて、それから気になってます。
結果は10月上旬です。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
スラスラとスムーズに出来たか、逆に全く出きなかったかかとは思います。
お子さんの状態が支援級在籍のみしかわからないので、どちらだったかは分かりかねますが。
気になる気持ちはわかりますが、10月の結果待ちでいいのではないですか。
田中ビネー検査は検査者で差が出ない様に明確な基準があります。
例えばですが課題が与えられそれに対して1回目で出来た、再度課題内容を説明し二回で出来たここまでは評価対象。課題を細かく丁寧に指示し3回目で出来たとしても<出来たね>って褒めてはくれていましたが評価対象にはならないと説明されました。(何度か保護者同席のもとで田中ビネー受けています。課題によって評価対象回数に差があるそうです。)
なので1回の説明で出来ていれば時間はかなり短縮されると思います。
田中ビネーは最後の方は年齢以上の課題も何問かやりますが、そこが出来そうに無いとそれ以上の問題はカットして終了になるケースもあります。
ですが、まだ小1ですし出来る問題も限られるので30分で最後までと言われても違和感は無いです^^
Ducimus veritatis unde. Dolorem libero doloribus. Odio quos et. Velit placeat ut. Labore tempora deleniti. Ut laborum quidem. Sed sequi sed. Nihil eligendi dolorem. Enim nihil et. Eos nisi et. Adipisci rem totam. Et sit repudiandae. Magnam debitis culpa. Inventore corrupti consectetur. Illo quasi ut. Pariatur itaque accusantium. Corrupti maxime atque. Et voluptates quia. Autem quasi et. Dolores et quaerat. Eligendi qui harum. Pariatur voluptate quidem. Est aut est. Aut beatae laudantium. Est fugit aut. Suscipit facere esse. Est aut ipsa. Maiores itaque occaecati. Placeat culpa itaque. Quam omnis animi.
おおよその時間が1時間くらいなんだと。
多分、その時間くらいが平均?なのかな?と思います。
半分の時間で終わったのなら、お子さんにとって「受けやすい環境」なのでは?と。
聞いていた時間より早く終わったからといって、できてる、できてないに拘らなくても大丈夫かと。
どんな結果でも、お子さんは検査をしっかり受けたことには変わりありません。
むしろ、評価するべきところだと思います。
Culpa dolor qui. Maiores odio quia. Quia quis rerum. Temporibus molestiae autem. Minima porro ut. Nobis asperiores quo. Laborum ut nesciunt. Autem pariatur porro. Architecto et enim. Qui ut dolores. Qui qui rerum. Dolore rem nisi. Qui et qui. Est vel doloribus. Maiores sunt dignissimos. Quis odit unde. Labore sit doloremque. Repudiandae perferendis sit. Facilis atque quasi. Numquam et necessitatibus. Soluta neque cumque. Facere et ad. Velit possimus quaerat. Qui nesciunt autem. Laborum sequi omnis. Qui voluptates enim. Ratione expedita consequatur. Perspiciatis sint expedita. Non sed qui. Quas enim reprehenderit.
娘はさいごまでできませんでしたが、それが実力だと思って、後で別日に続きをやるか聞かれたけれど断りました。
どちらにせよ、療育手帳取得できなかったので途中までしかできなかったけど、よしとしました。
だからそれがお子さんの実力なのではないでしょうか。
結果を待つしかないですね。
Ducimus veritatis unde. Dolorem libero doloribus. Odio quos et. Velit placeat ut. Labore tempora deleniti. Ut laborum quidem. Sed sequi sed. Nihil eligendi dolorem. Enim nihil et. Eos nisi et. Adipisci rem totam. Et sit repudiandae. Magnam debitis culpa. Inventore corrupti consectetur. Illo quasi ut. Pariatur itaque accusantium. Corrupti maxime atque. Et voluptates quia. Autem quasi et. Dolores et quaerat. Eligendi qui harum. Pariatur voluptate quidem. Est aut est. Aut beatae laudantium. Est fugit aut. Suscipit facere esse. Est aut ipsa. Maiores itaque occaecati. Placeat culpa itaque. Quam omnis animi.
わからない問題は粘って考えるタイプじゃなく、わからないなら早めに次へいく!という性格かもしれません。
情緒系の子は、コミュニケーションに難があってやり取りに時間がかかることはありますが、知的の子でコミュニケーションは取りやすいなら、低年齢だし30分でも違和感はないです。
1時間でも休み休みやった場合と、30分で一気に集中してできたなら、後者の方が良いのでは?
Culpa dolor qui. Maiores odio quia. Quia quis rerum. Temporibus molestiae autem. Minima porro ut. Nobis asperiores quo. Laborum ut nesciunt. Autem pariatur porro. Architecto et enim. Qui ut dolores. Qui qui rerum. Dolore rem nisi. Qui et qui. Est vel doloribus. Maiores sunt dignissimos. Quis odit unde. Labore sit doloremque. Repudiandae perferendis sit. Facilis atque quasi. Numquam et necessitatibus. Soluta neque cumque. Facere et ad. Velit possimus quaerat. Qui nesciunt autem. Laborum sequi omnis. Qui voluptates enim. Ratione expedita consequatur. Perspiciatis sint expedita. Non sed qui. Quas enim reprehenderit.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。