受付終了
いつも相談にのって下さりありがとうございます。
小4息子がいます(通級、ASDとADHD)。
服薬をされているお子さんで発達検査を何度かされている方にお聞きしたいのですが、服薬の前後で発達検査の結果の差はどのくらいありましたか?
今日2回目のウィスクの結果を聞きに通級先に行ってきました。
手違いで前回から1年経たずに受けてしまいましたが、主治医に相談すると個人的には半年空いてればいいと思う言っていたので、せっかく受けたので参考にしたいと思いました。
息子は2回目の検査の1ヶ月前から服薬をしていました。
長期の記憶が弱いので、問題を覚えてしまうということの影響はあまりないだろうというというで結果を聞きましたが、前回から8ヶ月という期間で全IQが19上がっていました。
特に低かった言語が23上がっていて驚きました。
前回の結果を今日初めて先生に見せたので、その差に先生も驚いていました。
問題を覚えていたからという誤差の範囲ではなく明らかに服薬の効果だろうとのことでした。
薬が合っていたようで確かにとても落ち着きました。
先生は本来の能力と言っていましたが、IQは変わりますよね。
そして特性とIQは別ものですよね。
服薬前の息子をベースにこれこらも考えたほうが良いでしょうか。
最近は私が迷走してしまい、息子のことが良くわからなくなっています。
この結果をどう受け止めればいいのか(単純に喜んでいいのか)分からないです。
今回下位検査を見せてもらえたのですが、言語の推理ががくんと低く、息子に対して感じている課題がほぼそこからきているものだということが分かって良かったです。
ここを伸ばすにはどうしたら…と考えていると「それは生まれ持った能力で、それが息子さん、だから支援が必要なんです」と先生から言われ、心にすとんと落ちました。
息子のことで新しくなにかあると寄り添う気持ちがポーンと飛んでしまうのが私の課題です…
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件

退会済みさん
2018/12/14 07:46
うちも薬飲むと飲まないで20ぐらい違いました。
それと、飲んでもダメな項目がありました。
ただ、ADHD系の特性で抑えられていたASDの特徴が目立ったりもするので痛し痒しだと思います。
ADHDで混乱するため、どーでもいいやと思えていたことや、結果的に曖昧になっていた事がそうならなくなってからの方が、躓きが大きいですし、厄介です。
頭の回転が良くなってきた為に、余計なことを気にしています。
思春期になっており年齢的なものもあると思いますが。
同じように言語がぐんと伸びました。
会話していても支離滅裂ではないなと思っていたので、薬の効果はそこだけでも絶大だと思いますが、伸びたのは会話面だけです。
感情面の不安定さと、取捨選択の悪さが、ADHDの脳内多動でマイルドになっていたんですが、それが無くなってしまいました。
本人は今の方が快適らしいのですけど。
ちなみに衝動性もジャンジャン悪化しています。
年齢的にもこれからの方がむしろ手がかかるかもしれません。
主さんの健康維持を何より最優先にしておくことをオススメします。
こんばんは。
息子も1年と3年の時に発達検査を受けています。
3年の時は服薬していました。
二回目は多少上がったと記憶していますが、
個人的にはあまり気にしていません(^-^;)
二回目の検査の時の方が良かったのは、年齢も上がり理解力も進んでいること、個別の環境で気が散るものもなく集中しやすいなど、要するに環境次第で能力が向上するタイプです。
(もちろん、頑張りもあると思いますが…)
普段の様子や学校参観の方がいつもの息子なので(^-^;)
検査の低い値を伸ばそうと思ったこともなく、
むしろ得意分野を更に伸ばすにはどうしたら良いかと考えています。
数値が上がったことは、服薬の効果があると評価出来て喜ばしいと思いますが、普段の息子さんの様子で判断されたら良いと思います(^-^)
In dolores corporis. Sed neque unde. Laudantium natus quis. Temporibus corporis qui. Voluptatem doloremque nihil. Dolor voluptatem quia. Voluptas nemo odio. Veritatis nobis vero. Expedita amet dolor. Nesciunt ea quisquam. Nesciunt molestias ut. Et voluptatem assumenda. Aliquid maxime et. Quo perferendis facilis. Totam non rem. Omnis dolor aut. Distinctio aut delectus. Consequatur enim ullam. Sint nobis nemo. Quia odio architecto. Voluptatem unde eum. Adipisci ut et. Voluptas debitis qui. Blanditiis soluta in. Iste nesciunt rerum. Accusamus molestias alias. Libero molestiae consequuntur. Aut qui voluptatum. Repudiandae explicabo temporibus. Molestias quo exercitationem.
カピバラさん
いつもありがとうございます。
そうですね。
得意を伸ばすんだった…
そんなことも忘れてました。
もう私がダメですね。
数字的に知的グレーからただの凹凸さんになったので焦ってしまいました。
先生からも、服薬も通級も通院も始めたばかりだからまだこれからですよと言われました。
うちも環境次第なタイプです。
好きなことを伸ばせるように応援しようと思います。
Iusto unde eveniet. Alias enim dignissimos. Rerum distinctio ab. Sint quis rem. Voluptatem eos facere. Accusantium dolores qui. Et distinctio earum. Corporis ut a. Perferendis quam consectetur. Est quod doloremque. Aperiam praesentium commodi. Dolor reiciendis adipisci. Dignissimos veniam unde. Itaque veritatis quia. Tempore blanditiis dicta. Beatae culpa cumque. Dolores blanditiis quos. Exercitationem occaecati minima. Voluptatem qui molestiae. Qui eligendi distinctio. Nihil voluptates autem. Sunt dignissimos quo. Reprehenderit dolores odio. Quia voluptates repudiandae. Labore dolore quasi. Architecto nesciunt illum. Aut hic aut. Id consequatur aut. Suscipit vel sint. Totam vitae molestias.
ruidosoさん
ありがとうございます。
うちと同じように伸びたんですね。
言葉が足りないとかはありますが、会話は前よりはマシになりました。
会話がマシになっただけでも、友達関係の心配が少し減ったかなと思います。
ASDの特性が目立つようになったのですね。
不安が強いのでそれは心配です。
医師との相談の上で抗鬱薬を止めたのですが、良かったのか悪かったのか。
最近元気がないんですよね。
覇気がないです。
こういうときはこうするといいよ、今の言葉はこう言ったほうがいいと言うと、途端に大きい声で遮ってきます。
矯正されることにうんざりな様子で。
そのたびに今の自分がダメだと言われてるように感じるんだと思います。
しばらくそういう類の声掛けはやめようと思います。
初診から1年程で、なんとか思春期までに!と一気に医療や通級やデイ、心理相談などの支援に繋がりました。
息子は訳がわからないまま周りが変わっていって負担や不安もあったと思います。
しばらくは居心地の良い家を目標にして支援はプロに任せてみようかと思います。
In dolores corporis. Sed neque unde. Laudantium natus quis. Temporibus corporis qui. Voluptatem doloremque nihil. Dolor voluptatem quia. Voluptas nemo odio. Veritatis nobis vero. Expedita amet dolor. Nesciunt ea quisquam. Nesciunt molestias ut. Et voluptatem assumenda. Aliquid maxime et. Quo perferendis facilis. Totam non rem. Omnis dolor aut. Distinctio aut delectus. Consequatur enim ullam. Sint nobis nemo. Quia odio architecto. Voluptatem unde eum. Adipisci ut et. Voluptas debitis qui. Blanditiis soluta in. Iste nesciunt rerum. Accusamus molestias alias. Libero molestiae consequuntur. Aut qui voluptatum. Repudiandae explicabo temporibus. Molestias quo exercitationem.
息子が投薬をしてから2回検査をしています。
特性は薬で助けてもらっているのと思っています。
IQは成長とともに変わってくるものです。
息子はこの間の検査結果は全体のIQは変わりませんでしたが、凹凸が減りました。
凹凸が減ったのは薬の成果もあるだろうと言われましたが
通級に通うようになってからすごく落ち着き、よく笑い、よく話をするようになりました。
薬は3年生のころから飲んでいるので、もう6年目になります。
急に変わったのは中学で通級に通うようになってからです。
なので、薬だけというよりは、周りの環境の方が影響が強いと思っています。
ただ、半年で検査はあまり評価にはならないと思います。
検査結果だけがよくても、支援を必要としている状態は変わらないですよね^^;
検査結果はあくまでも目安程度で良いかと思います。
Nesciunt consectetur eum. Corporis autem optio. Quod cupiditate dignissimos. Voluptatem quia dolorem. Dolores atque commodi. Reiciendis odio qui. Aut et debitis. Non et dicta. Provident magnam sit. Tempore natus mollitia. Tempore ab beatae. Ad molestiae mollitia. Voluptate aut quia. Possimus numquam sed. Deleniti nobis est. Sunt qui cumque. Natus ipsa eum. Accusamus perspiciatis pariatur. Tempore sit et. Reiciendis corrupti nihil. Distinctio voluptas consectetur. Voluptatem ipsa ab. Corrupti magnam eius. Rerum explicabo et. Quia voluptatem est. Voluptas ab possimus. Aperiam aut et. Ex non possimus. Vero impedit aut. Commodi blanditiis sit.
saisaiさん
ありがとうございます。
うちも凹凸が少し減っていました。
穏やかな状態だと結果もいいのかもしれませんね。
お子さんが明るくなったそうで、良かったです。
通級が楽しく過ごせていて、そういう居場所って大事ですね。
外に信頼できる大人がいるといいなと思います。
息子なりに成長していて、検査時の精神状態が良かったのだと思うことにします。
In dolores corporis. Sed neque unde. Laudantium natus quis. Temporibus corporis qui. Voluptatem doloremque nihil. Dolor voluptatem quia. Voluptas nemo odio. Veritatis nobis vero. Expedita amet dolor. Nesciunt ea quisquam. Nesciunt molestias ut. Et voluptatem assumenda. Aliquid maxime et. Quo perferendis facilis. Totam non rem. Omnis dolor aut. Distinctio aut delectus. Consequatur enim ullam. Sint nobis nemo. Quia odio architecto. Voluptatem unde eum. Adipisci ut et. Voluptas debitis qui. Blanditiis soluta in. Iste nesciunt rerum. Accusamus molestias alias. Libero molestiae consequuntur. Aut qui voluptatum. Repudiandae explicabo temporibus. Molestias quo exercitationem.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。