受付終了
心理検査について教えてください。
今年20歳になる娘ですが、
こちらで今までたくさんの困り事を相談させていただいて来ましたが、
娘の感覚がいまだにわからず困っています。
頭ではわかってる、理屈もわかってる。
ただ、正解がわかってても、自分に甘い
何でも正当化した正しい解答で、本当の所の検査結果はちゃんと出るのでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
成人後、どう障害特性と向き合うか?は、最後は娘さん次第です
検査とはWAISのことですよね?
WAISは、親御さんが心配されているような、正当化した言葉云々は、あまり関係ない検査です
幅広くいろんなことを訊かれます、そしてやります
そういうものです
当然年齢的に、親御さんの付き添いや同席はなしです
検査内容の結果をどこまで具体的な内容にして見せてくれるか?説明してくれるか?は病院とDr.の考え方によりますが……
ただ、直近最後にいつ検査されたのか不明ですが、数値にはあまり大きく変化がないかも知れません
その検査結果を見て、こういうことが得意で…苦手で…という説明を理解するのは、親御さんのやることでもあるんですが…年齢的にはご本人が向き合う比重の方が大きいと思います
過去質も何度かアンサーも兼ねて拝見していますが、なんだかんだ、親御さんが何かと先回りして声かけと手助けしてしまう機会が多く、娘さんが自分でやる機会、良い意味で失敗から学んで成長する機会を失ってしまい、そのまま大人になってしまったのかなぁと個人的には感じました
退会済みさん
2024/10/04 09:06
一般的なというか、普通に。成人してから検査、診断を受けたい。
と、心療内科や精神科を受診し、心理検査を受けるのであれば。
結果は、出るんじゃないでしょうか?
ただ、娘さんは今年20歳なら親の付き添いは、なし。で、検査します。
と病院には言われるかも。
うちは、最近。障害基礎年金申請の為。
診断書を貰う為に、心理検査を受けましたが、検査には娘1人で親の同伴はダメと言われました。
18歳以下の未成年なら、同伴はOKかも。
その検査結果は、希望すれば。
心理士さんが、表と照らし合わせ項目ごと数値などを照らし合わせながら。説明して下さいますよ。
うちは、その結果を聞きに行きました。
なので、検査を受けたいので、あれば。
医療機関なら、結果はきちんと出るのでは?
Dolorem sit voluptas. Odit dolores necessitatibus. Eveniet consequatur ea. Voluptatum omnis necessitatibus. Suscipit sunt alias. Est deleniti illo. Quo aut atque. Voluptas et quisquam. Dolor enim nesciunt. Eius consequatur accusamus. Deleniti eum velit. Quis voluptatem alias. Quisquam accusantium voluptate. Sint possimus rerum. Ducimus qui quasi. Et sit aut. Laudantium voluptas et. Quia maiores exercitationem. Delectus et cupiditate. Nihil quidem doloribus. Repudiandae quia dolorem. Sit eos pariatur. Aliquam quas qui. Quasi fugiat quae. Quas enim accusantium. Dolores repudiandae et. Pariatur autem consequatur. Tenetur enim voluptatem. Perspiciatis molestiae soluta. Qui ipsum id.
親子であっても別の人間だし、娘さんは特性があって一般の感覚と違うことは当然あろうかと思います。
親が先に考えて察してあげるより、娘さんから相談されるまで待つ姿勢でいいのでは。
検査は娘さんの自己採点ではなく、有資格者の心理士さんが行うなら、ちゃんと出ると思いますよ。
検査項目も、誰が検査しても結果が変わらないように作られているでしょうし。
Sed quis quia. Neque fugiat sint. Quia sit voluptas. Nostrum veritatis ut. Et maiores est. Excepturi dolorem accusantium. Est ab esse. Molestiae nostrum animi. Laborum ea architecto. In incidunt exercitationem. Dolor minima quia. Et perspiciatis sunt. Accusamus rerum ipsam. Voluptas provident voluptates. Eius et laudantium. Laborum aperiam doloremque. Odio totam esse. Temporibus et est. Eveniet magni nulla. Nihil aut dolore. Quibusdam neque doloremque. Nostrum dolor quae. In fuga qui. Est dolore id. Ut libero omnis. Velit consequuntur fuga. Voluptate quod sed. Natus suscipit ut. Commodi sunt cum. In consectetur sit.
退会済みさん
2024/10/04 15:18
補足です。
あと病院ですが、親御さんが探すか。
どこか福祉と繋がっておられるなら、支援して下さっている方に相談されて、心療内科や精神科を紹介して貰うのも、良いかと思います。
うちは、娘と相談して、なるべく家から近い地元の成人を診て頂けるクリニックを探しました。
予約は、直接。電話して取りましたよ。
初診で、検査を受けたい旨を伝えれば、空きを教えてくださいますので。
初診は、多くの場合。
予約になるかと思いますが、何ヶ月もの待機時間がある子供と違い空きがあれば、一週間程度の待ちで。
受診が出来るかと思いますよ。
以上、ご参考まで。
Veniam rerum dolorum. Sunt aut ea. Voluptatem voluptas minus. Quod fuga reprehenderit. Atque vero ab. Minima est qui. Magnam rerum qui. Aspernatur perferendis minima. Dolor sit rerum. Accusamus hic aut. Molestiae at accusamus. Ut distinctio voluptatem. Dolores asperiores amet. Voluptatem at est. Rerum quo odit. Labore dolorum deserunt. Fugiat et quos. Eos voluptatum quisquam. Hic voluptas asperiores. Ea rem aut. Dolorem voluptatem perferendis. Non dolores rem. At magnam aut. Ullam quam voluptas. Placeat voluptatem iure. Hic qui ut. In aut non. Debitis aut eligendi. Quia ut perferendis. Mollitia quia amet.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。