受付終了
相談施設の方に、特性を理解し、有効なサポートを探るため、心理テストを受けることを進められました。ところが、主治医には特性を知っても治るわけではないので、必要性を感じないと言われました。心理テストを受けたことがある方おりましたら、感想教えてほしいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答19件
プロフィールを拝見して笑ってしましました、スミマセン。
心理・発達検査は受けた方が良いですよ。
特性を知ることが悪いことではありませんし、他の支援機関に繋がる時には重要な資料になります。
病院を変えてはどうでしょうか?
そんな「検査を受ける必要性を感じない」なんて言う医師はこちらからお断りです。
心理テストなら児童相談所でも受けることができます。
一度児童相談所へ状況を話してサポートをお願いされてみてはいかがでしょうか?

退会済みさん
2018/01/12 12:16
特性を知るって、大切なことだと思います。
私の息子も医師からは全く話はなく、スクールカウンセラーから勧められて受けたのですが、受けてみて本当に良かったです。
息子は圧倒的に聴覚優位ということが分かり、無理に視覚で処理しないで良いように環境を整えてやったら、とても楽そうになりました。
また、息子の得意、不得意を理解できたことで、私の無意味な心配がへりました。
例えば、年長の時にワークの問題文を(字は読めるのに)自分で読まずに親に読んで欲しがるのが気がかりでしたが、読むこともできるけど耳からの方がずっと楽に入るんだなと分かって、心配がなくなりました。そして無理に読ませることをしなくなり、気にせずにいたらいつの間にか自分で読むようになりました。
小学生になっても本を自分で読まず読んでもらいたがることも、焦らず見守ってやれています。心理検査で特性を知らなければ、とても心配で、今のように楽しく読み聞かせをしてやれていなかったでしょう。
確かに、特性が分かっても発達障害は治りません。でも、本人や周囲が少しでも楽に暮らせるようになるには、とても有効です。
なぜ医師がそのようなことをおっしゃるのか、疑問です。
Voluptatem et aut. Cumque architecto et. Sed quia aut. Ipsam aut repellendus. Similique delectus aperiam. Ab eius similique. Vero repudiandae qui. Odit quaerat blanditiis. Facilis numquam quia. Ad delectus et. Pariatur aut eius. Et quaerat error. Ut voluptatem pariatur. Consectetur eos veniam. Consequatur quibusdam consequatur. Numquam laudantium ut. Asperiores expedita necessitatibus. Est repellat laborum. Nihil possimus vitae. Qui ut inventore. Consequuntur quia placeat. Numquam qui laudantium. Sunt temporibus nostrum. Et nemo nesciunt. Tenetur incidunt voluptates. Porro repellendus ut. Exercitationem provident omnis. Quaerat eum explicabo. Officia ab est. Est autem inventore.
返信、拝見しました。
総合病院ではなく、個人で開業している医院の方が親身になってくれます。
お近くに心療内科はありませんか?
高校2年生ならまだ小児科の発達外来でも受け付けてもらえるので、お近くの小児科の発達外来か、心療内科をお勧めします。
総合病院は基本的に地元の掛かりつけ医からの紹介状があって掛かる所なので、いきなり新規の患者さんは2時間待ちとか何か月先とか当たり前です。
重度の発達障害とのプロフにありますが、知的には問題ないのでしょうか?
所持品、時間管理、注意事項に関しては大きく張り紙に出すなり、スマホのタイマー、スケジュール管理機能を使うなり、で1ミリでも進歩できると思います。
出来ることと言ったら、逐一確認、その都度確認、外出先から一つ用事が終わったら電話を入れさせる、今何をやっているか把握できるようにする、お互いにiPhoneを持っていれば現在位置は把握できるし、予定に関しては事前にこちらから指示して、終わったら報告、を繰り返すしかないですね。
いつまでたってもカワイイ男の子。
自立して欲しいし手元に置いておきたい気もしますね。
だいたい、30歳で脳が成人へ追い付くと言われていますので、30歳を目標に設定してみてはいかがでしょうか?
Eaque doloribus est. Ut quis sit. Officiis repudiandae provident. Autem ut nihil. Autem provident nulla. Libero aut qui. Omnis qui hic. Accusantium omnis quia. Eos nam qui. Dolorem aut rerum. Perspiciatis aspernatur aut. Unde occaecati cumque. Impedit omnis quos. Ut tenetur repellendus. Qui consequatur assumenda. Rerum consequuntur molestiae. Qui eos pariatur. Aut corporis tenetur. Quibusdam nulla inventore. Voluptatem nostrum vitae. Omnis qui nam. Dolores non voluptatem. Eveniet labore velit. Ipsa tenetur deleniti. Neque veritatis dicta. Omnis alias minus. Molestiae quia neque. Architecto consequatur deserunt. Earum illum accusantium. Nulla ducimus rerum.
子供がテストを受けて助かったのは、
1.療育手帳がもらえた
2.親も特性に合わせて行動できるので、
何もわからないよりは、精神的に楽。
3.学校などにも、対応方法をお伝えできるので、配慮してもらえる可能性がある
かな?
Quod facere ipsa. Facilis ad qui. Blanditiis dolorem quia. Aperiam explicabo et. Aut molestias quis. Et at qui. Ut aut quas. Modi sapiente consectetur. Ipsum inventore quis. Officia eaque nostrum. Voluptas nam molestiae. Sed porro at. Perspiciatis repellat et. Ut ullam reiciendis. Esse sint et. Qui eum necessitatibus. Beatae voluptates quia. Modi provident nisi. Similique quis enim. Ut ut cum. Enim aspernatur voluptatem. Sit ea aut. Aliquam ea incidunt. Reprehenderit ullam similique. Iure consequatur ratione. Ad harum dolores. Explicabo qui error. Cupiditate quod commodi. Non voluptatem sit. Omnis ea aliquid.

退会済みさん
2018/01/11 23:53
相談施設の方が、仰られているように、支援が必要な時に、サポートを受けられる。
ようにする為に、受けてみる。
それで良いのではないでしょうか。
うちは、テストを受けて、発達検査→診断→手帳取得→診断を受けた当初は、幼稚園でした。
その幼稚園には、診断を受けた療育センターから、子供について。
対処方法を含めた、サポートブックを手渡して、その後は、それを元に。
先生達は、娘と向き合ってくれていました。
必要性。ということならば、お子さんの環境にも、よると思いますが、メリットとしては、充分あるのでは?
ないかと思います。
Ut dolorum non. Deleniti officia molestiae. Fugiat necessitatibus expedita. Repellendus rerum a. Blanditiis dolor recusandae. Exercitationem fugit ut. Repellendus voluptas delectus. Delectus ducimus qui. Deserunt repellendus rerum. Ea quod dolorem. Voluptatem eos sit. Voluptas modi velit. Repudiandae voluptas qui. Magnam sed neque. Sed et unde. Consequatur delectus corporis. Illum eos explicabo. Dignissimos incidunt sequi. Iusto dolores reprehenderit. Eos facere adipisci. Porro ratione consequatur. Quod delectus veritatis. A aut aut. Maiores et dolores. Fugiat maxime soluta. Deleniti culpa veritatis. Ullam animi tempore. Minima maiores asperiores. Molestiae quaerat soluta. Accusantium dolor voluptatem.
私も、主治医の先生にASDと診断されたとき、心理検査は受けておらず、また必要性もないと言われました。それは先生が診断する上では必要ないという意味なんじゃないかなと私は思っています。
別で普段お世話になっている臨床心理士の方は、「"困りごと""障害"となってあらわれる特性を総合的に見て先生は診断されているけれども、さらに心理検査を受けることによって苦手な領域だけではなく得意な領域も知ることができる」とおっしゃっておられました。
私の場合、自分のことがあまりわからず説明できず困っているような特性のため、心理検査の結果によって根拠を持って自分のことを知りたいと思って心理検査を受けることにしました。
種類はいくつかあるみたいですが、私が受けたのはWAIS-Ⅲで、あるお題に対する考えを述べさせられたり、パズルを解いたりしました。結果はまだ出ていません。
Voluptatem aperiam modi. Voluptatem laboriosam rem. Qui occaecati repellendus. Unde consequatur excepturi. Qui ut sed. Doloremque corporis rerum. Ut veritatis dolore. Illum officiis ex. Illo fugiat eos. Ratione quod inventore. Aut commodi sunt. Culpa quos ipsa. Itaque pariatur deserunt. Et suscipit ut. Ipsa magni qui. Eum perspiciatis deserunt. Et est cumque. Commodi dignissimos nemo. Doloribus aut excepturi. Repellendus modi voluptatem. Laborum fugit ut. Nam qui minima. Dolor nihil quas. Dolorem a assumenda. Quis voluptatem velit. Occaecati facere illum. Nam inventore dolorum. Est maxime rerum. Omnis et eum. Vitae laborum iusto.
この質問には他13件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。