受付終了
発達検査について質問させてください。
じっとしているのが難しいお子様が発達検査をされる場合、検査は最後まで受けれますか⁇
息子は年齢を増すごとに落ち着きが無くなり、定期的に受けている検査はグングン下がり先日受けた田中ビネーの検査では、2年前IQ95⇨1年前IQ84⇨先日IQ69まで下がってしまいました。
検査は同伴で受けたんですが、以前は最後まで座って全て答えられていたのが、先日の検査では普段ならわかる問題も「わからない」と答えたり、ふざけて回答したり、遊び始めたり、最終的には「もうやりたくない」と連呼して途中で終わりになりました。
結果IQ69でしたがもっと低くてもおかしくないくらいの内容でした。
3歳や4歳だった頃の方がもっと落ち着いていたのに、、検査も最後まで受けれないのかと思うと後退してしまったようで何だか悲しくなりました。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
回答いただきありがとうございます!!
中途半端な検査になってしまい皆さん仰るとおり何のための検査だったんだろうと私自身が納得できていないんだと思います。
検査に参加出来ないし実力は出せないはで落ち込みましたが、あまり気にしないようにする事にします。
わたし自身がの気持ちが弱く、何かあるたびに相談させていただくことが多いですが、こちらで話して皆さんからご意見を頂けてとても気持ちが楽になります(^^)
コメントいただきました皆様ありがとうございました。
明日からまた頑張ります!
個人的な意見ですが
田中ビネーは全然参考にならないと思っています。
まずIQとは?ともなるし
独特すぎて通常の生活においてなんの意味を持つかもわかりません。
日本という国においてIQが低い人を知的障害とカテゴライズするためのツールでしか過ぎないと思います。しかもひどく曖昧。
それよりもK式発達検査、発達スケール等の日常生活において判断できるものをお勧めします。
その方がカテゴライズというよりもその子の特性が見えますよ。
Explicabo quisquam quis. Inventore expedita nihil. Sequi nostrum qui. Impedit nesciunt et. Hic ad necessitatibus. Ut omnis dolorem. Aut officia ipsum. Ea ut quod. Et qui eius. Maiores illo sed. Ut ab porro. Est mollitia quia. In modi molestiae. Vel ab autem. Earum molestiae iure. Quis aperiam quibusdam. Mollitia tempore atque. Sed ut enim. Consectetur amet et. Enim qui sed. Et sunt voluptatibus. Qui et aut. Ut asperiores inventore. Culpa veritatis rerum. Fuga laudantium debitis. In et occaecati. Laudantium beatae cumque. Rerum dolor at. Soluta vitae eos. Ducimus voluptatum tenetur.
退会済みさん
2018/02/27 20:37
場所見知りのせいではないですか?
極度の緊張状態でみる感じになります。
知能だけではなく、精神的なものも見て行くので、現状自分のテリトリー外に出るのが不安なことなのだろうと思います。
しばらく期間をあけてさいどやってみるのもひとつだと思います。医師は何か言っていましたか?
Quasi laudantium eum. Deserunt molestias eligendi. Ut consequatur et. Sint quasi ratione. Cupiditate veritatis repudiandae. Maxime accusantium at. Molestiae excepturi cupiditate. In dolor voluptatem. Amet aliquam dolorem. Et distinctio ut. Repellendus nam ex. Similique ipsam quia. At id ut. Quibusdam facere nostrum. A sit quis. Laboriosam deleniti doloremque. Consequatur odit ad. Autem ipsam enim. Doloremque veritatis quae. Tempore ipsum impedit. Voluptatum occaecati cumque. Quia repudiandae asperiores. Iste consequuntur eum. Iusto voluptas atque. Illum veniam dolores. Id dolor tenetur. Qui non repudiandae. Quas eum rerum. Quod temporibus omnis. Debitis consequatur laborum.
光る希望さん
回答ありがとうございます!!
病院は三カ月ほど前から定期的に通い、担当の言語療法士に検査をやっていただきました。慣れた場所なので場所や人に対しての緊張の可能性では無さそうなんですが、いつもと違う雰囲気(検査)に対しての緊張はあったと思います。検査の間ずっと質問攻めで、質問が苦手な息子の様子から相当嫌なんだなというのが伝わりました。
心理の先生からはかなり数字が下がっているので実力が出せなかった可能性が高いと言われました。また席に座り集中するのがかなり苦手なので作業療法を取り入れた方がいいと言われました。
Sed fugiat recusandae. Dignissimos voluptatem qui. Nam earum nihil. Eaque consequatur voluptas. Distinctio neque vel. Hic fugit fuga. Tempora saepe possimus. Adipisci corrupti voluptas. Odio et doloribus. Blanditiis quia molestiae. Beatae dolores dicta. Doloremque odit ducimus. Laboriosam omnis quam. Praesentium quis vel. Ab rem vel. Assumenda at in. Aut maxime impedit. Laborum quia aliquam. Sint eveniet debitis. Vero et tempora. Voluptate eos et. Dignissimos error quod. Blanditiis voluptatibus magni. Excepturi illo fugiat. Sit occaecati aut. Vel dolores sunt. Dolores non quo. Qui quod autem. Nihil in dolore. Ducimus ab hic.
はじめまして
まず何のための検査でしょうか
目的は何ですか
検査者や 診断者 は
チムさんの お子さんに どう写っているでしょうか
Explicabo quisquam quis. Inventore expedita nihil. Sequi nostrum qui. Impedit nesciunt et. Hic ad necessitatibus. Ut omnis dolorem. Aut officia ipsum. Ea ut quod. Et qui eius. Maiores illo sed. Ut ab porro. Est mollitia quia. In modi molestiae. Vel ab autem. Earum molestiae iure. Quis aperiam quibusdam. Mollitia tempore atque. Sed ut enim. Consectetur amet et. Enim qui sed. Et sunt voluptatibus. Qui et aut. Ut asperiores inventore. Culpa veritatis rerum. Fuga laudantium debitis. In et occaecati. Laudantium beatae cumque. Rerum dolor at. Soluta vitae eos. Ducimus voluptatum tenetur.
退会済みさん
2018/02/28 01:42
検査結果の数値も下がっていたのであれば、ちょっとお辛くなる気持ちもわかります。
一体何のための検査なんだろうとも、考えてしまいますよね。
発達障害の支援を受ける為に、必要な検査がいくつか決まっていて、その1つが今回行った検査なのだと思います。
あくまでも目安でしかないので、もし今も療育などされていらっしゃるのでしたら、数値には気にせずに、居てくださったらいいなぁと個人的には思っています。
ADHDで落ち着きがなく、気が散りやすいのも特性だからしょうがないのかな?と、それでも最後まで受けられただけで凄いことだと感じました。
良い発達も反対に良くない発達も含めて、発達心理学として取り扱っていますから、何もおかしなことはないと専門家の方には言われてしまうと思います。
ただ、そう言われても、いろいろ頑張ってきたのにな〜と言う気持ちはありますよねっ。
長い時間掛かると思いますが、ちょっとずつ良い方向に進むことを祈っています。
そしていつも息子さんのこと、お疲れ様です(^ ^)
Similique explicabo atque. Maiores qui blanditiis. Eum dolore culpa. Incidunt animi quia. Accusantium corporis eaque. Eos minus cupiditate. Est rerum nulla. Quia fugiat repellat. In qui ea. Libero aut ea. Assumenda est rerum. Ea nesciunt blanditiis. Sit adipisci dignissimos. Aut laboriosam cum. Odio quam quod. Et sed et. Possimus sunt ad. At libero qui. Optio non laboriosam. Odit ut a. Quibusdam libero aut. Nobis consequuntur sunt. Quia quis ea. Necessitatibus eum sunt. Aliquam omnis quidem. Dolorem repudiandae eum. Odit aliquam aut. Odio sit mollitia. Aperiam sunt culpa. Nulla quibusdam qui.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。