質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

はじめまして

2023/09/11 14:19
13
はじめまして。アスペルガー症候群の可能性の高い高校2年生の親です。学校では話せるクラスメイトはいるようですが、休日などに友達と遊ぶ時事はなく、一人で部屋にいるのがほとんどな子です。
夏休みの課題など、計画的に進められずに、毎日私が声かけして、なんとか終わらせる感じでした。もう高校生なのに、これで大学生になったら、やっていけるのだろうかと、進学をして大丈夫なのか、心配しています。
進学されたお子様を見てきた方がいましたら、ご意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/177751
まずはお子さんの通われたい大学に発達障がいに対する配慮があるのかないのか、あるならば対象は診断がある無しなのかグレーゾーンも含まれるのか、どんな配慮が可能かどうか、どの様な申請が必要かどうかを調べておく必要があると思います。
少なくても自分で計画的に段取りをつけるのが難しいのであれば学生課などで履修相談があるところを選ばれた方が良いと思います。
参考リタリコ:https://h-navi.jp/column/article/35027594
         https://h-navi.jp/column/article/35029521
また大学によっては受験時に別室受験、試験時間の延長、試験用紙の拡大など合理的配慮として受けられる可能性があるのでそちらも確認されてみては?と思います。

ただ義務教育ではない年齢のお子さんなのでグレーゾーンのままでいくのか、診断名を貰うのかはお子さんとよく話し合って決められたらいいと思います。
(配慮を受けるということであれば診断名があった方が受けやすいです)

友達関係は高校までと違い、自分で授業を選択することから必修科目を除けば固定メンバーでない為、一人で居る子もそう目立たないと思います。そういう意味ではかえって今より快適では?と思います。(仲良くしたい子とは仲良く出来、離れたい子とは離れやすい環境です)

一人暮らしをするということであれば家事全般の練習はもちろん、お金の管理の仕方、新成人になるので詐欺についての予備知識なども必要かと思います。
今は18歳は新成人になるので保護者の同意無く契約出来てしまいます。その為に詐欺に合いやすいです。人の言葉を素直に受け入れるタイプのお子さんは特に要注意です。
https://h-navi.jp/qa/questions/177751
ASD当事者です。

もし声をかけずにされていたら、まずいと思ってこれはやらないと行けないと感じれるでしょうか?
それとも、学校の授業内容がわからず、進まない感じでしょうか。どちらかわからないですが、もう無理に病院へ検査という年齢でもありませんので、何かがおかしい、自分から検査したいの申し出がない限りはなんともできません。

またお子さんが計画立てられていないことに気づき、ライフハックを実行して他の人と同じようなことをしているように見えることはできますが、完全にはできません。

友達についてですが、お子さんは友達が欲しいと思っているでしょうか?高校生、大学、社会人とそんなに群れるというかあんまりないです。暗黙の了解でグループ以外の人と話さないではあるかもしれませんが、その程度です。そこから遊びに行く、ラインするとなるとよっぽどです。
進学希望なら尚更。高校2年生程度からみんな勉強しだすので、遊びに行くとかあんまりないです。授業内容もそれなりに難しくなるのと、理系、文系をうっすら決めたりする時期なんでさほど気にしなくてもいいと私は思います。 ...続きを読む
Non omnis molestiae. Ut ut laudantium. Consequatur recusandae eveniet. Aliquid et quas. Dolorem aut vero. Hic quae accusantium. Modi accusamus adipisci. Non sed deleniti. Suscipit porro tempora. Aut sit incidunt. Molestiae laudantium nemo. Placeat consequuntur maiores. Repellendus voluptatem similique. Repellendus doloribus rerum. Rem et repudiandae. Quia natus numquam. Asperiores aliquam rerum. Enim natus ex. Eaque officia aperiam. Autem ullam qui. Sint nihil est. Magni porro autem. Maxime et tempora. Ipsam qui facilis. Iste nulla similique. Placeat facilis porro. Et alias quidem. Consequatur repellendus beatae. Quia quo quia. Mollitia quia commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/177751
マロンさん
2023/09/11 23:12
お忙しいところ、お返事ありがとうございます。
まず、宿題の件ですが、声をかけなければ、最終日の夜にまずいと思って始まると思います。でも、夏休みの課題なので、そんな夜の数時間で終わるわけがないんです。かと言って答えを写したりするのは嫌な子でして、だんだん難しくもなってきているから、問題を解くのも少し大変そうです。早く始まらないのに、答えを写すのはダメと思っているようです。
一度、精神的に辛くなった事があったようで、先生に話し、先生から病院に行ってみて欲しいと言われた事があり、行きました。その時の先生に、アスペルガーかと思っていますが。と話すと、そういうお子さんだと思いますと言われました。

修学旅行などで、学校の友達と楽しく過ごしてくれれば、ラインなどする友達は、ほんの少しあれば良いかなと思いますが、何か困った事がある時に、友達に聞こうとしないというか、わからないなら、聞いたら?とよく言います。
私は、専門的な短大だったので、もう時間割のようなものがきまっていたので、大学となると、色々大変なのではないかと、心配しているところです。今、理系に進み、情報工学を学びたいようです。 ...続きを読む
Neque dolores ab. Harum deleniti voluptatibus. Amet repudiandae sit. Esse eaque blanditiis. Rerum quod sapiente. Quia iste voluptatem. Iste neque et. At atque mollitia. Tenetur deserunt ea. Omnis explicabo non. Officia eligendi non. Fugit aut ut. Unde voluptatem tenetur. Facere molestiae maxime. Doloribus fuga ut. Iure distinctio nisi. Minus et voluptatem. Sed debitis ex. Qui qui possimus. Nesciunt ullam voluptatem. Amet dignissimos magni. Explicabo distinctio dignissimos. Qui non itaque. Vitae ullam dolores. Est assumenda qui. Rerum nostrum distinctio. Temporibus assumenda error. Molestiae omnis quod. Quo ea nihil. Rerum asperiores repellendus.
https://h-navi.jp/qa/questions/177751
おまささん
2023/09/12 00:07
こんばんは
大学生がいます。
履修単位の組合せや、時間割の設定など他人に聞いたら上手くいくか?というと大学はそうでもありません。そもそも履修が抽選とかあるのです。
自らチェック機能を持ち、講義を受けたそれぞれに提出物があり、締め切りもマチマチで提出方法もバラバラに指定が来ます。保護者が管理できないと思います。

情報系の学部で働いていた事があるのですが、ゼミや産学連携などコミュニケーション能力はそれなりに必要なんですよ。
有名大学ならそれなりの人数のゼミ生とコミュニケーションをとらないとならないし、共同開発なんかしていたら外部にプレゼンしなくてはならないです。あと、理系は4年以上またはその先も研究する人は多いです。

お子様は好きな教科ならどんどん宿題ができていますか?宿題や課題そのものがギリギリ間に合うのはまだいいです。高2で提出物期限と自分の能力が把握出来てないは大変マズイです。親がチェック機能として働くのはやめたらどうですか?

疑問等を聞ける友達がいても、プライドが邪魔して聞けないタイプならなおさらです。大学が発達障がいに寛大でもさすがに提出物が遅れても単位をくれるような仕組みはありませんよ。相談窓口があってもプライドが邪魔して相談しないなら意味がないです。

困る練習のチャンスがこの夏だったのでは?この先は進路にかかわるから自分でやれるのでしょうか?困ってないとわからないのではありませんか?
このままだと企業に就職してからも提出物の管理を保護者がやることになりますよ。

チェック機能を自分で持つ練習をする事は小学校の宿題やからコツコツ積み重ねて練習してきているはずです。だからみんなできるのですよ。お子様はどうですか?
大学生だからできる!っていうものではありませんからどこかで保護者が手を離す覚悟をしないとならないでしょう。
...続きを読む
Laudantium consectetur amet. Consectetur voluptas occaecati. Nihil aspernatur sed. Illum totam provident. Sunt ipsa fugit. Rerum quis odit. Asperiores ut officiis. Id tempore necessitatibus. Explicabo enim qui. Aliquid reprehenderit tempore. Enim eligendi ut. Quia quod eius. Cumque ea qui. Sint nihil pariatur. Voluptatem magni itaque. Voluptatem reprehenderit assumenda. Architecto delectus quisquam. Omnis enim voluptatem. Et sunt assumenda. Architecto aut non. Deserunt doloribus sapiente. Sapiente eum tempore. Cum eligendi illo. Consequatur esse harum. Accusantium odio quas. Iure et repellat. Maiores et ipsum. Dolor et maiores. Qui amet ab. Repellat et soluta.
https://h-navi.jp/qa/questions/177751
返信拝見致しました。

まずアスペルガー今は自閉スペクトラム症は、正式な検査と保護者の聞き取り総合で判断されますが、検査と聞き取りは受けましたか?稀に、保護者の話だけでそうだと思うヤブ医者がいるので注意です。

その様子だと大学進学は厳しいかと思います。申し訳ないのですが、お子さんが管理については自分がやらなくてもいいと誤学習しながらここまできてしまっています。いきなり突き放すと反感持たれるので(顔には出さないが心の中で)、自分でする理由と管理のやり方を丁寧に教えてできるか様子を見てみてはいかがでしょうか。それでも無理ならいきなり就職ではなく就労移行支援等に通われてから就職目指してみてはどうでしょうか。

小学校からやってきた夏休みの宿題で計画が立てられない子の末路が論文で書かれていたのをみたのですが、あまりいいことは書かれていませんでした。夏休みの宿題は、結構いろんなところに影響を及ぼすので、お子さんが大きな目標を立てようとした時にもかなり困ると思います。その様子じゃ自分には無理とすぐに諦めてしまう可能性大です。 ...続きを読む
Nobis aut vel. Totam et est. Et voluptates qui. Dolor ea laboriosam. Qui eum eveniet. Voluptas ullam accusantium. Nam in non. Molestiae ut dicta. Odio quis illum. Eum deserunt magnam. Praesentium et nihil. Dignissimos nobis voluptatem. Repudiandae laudantium velit. Iste aut aut. Quasi aut voluptatem. Eos earum voluptatem. Natus placeat itaque. Deserunt dolore molestiae. Et odit quae. Et libero natus. Repellendus laborum iusto. Consectetur iure qui. Laboriosam possimus excepturi. Quos eligendi nihil. Praesentium deserunt eum. Rem dolore et. Adipisci aut et. Molestiae magnam cupiditate. Sunt ut totam. Consequatur quod rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/177751
hahahaさん
2023/09/12 09:43
アスペルガー症候群であるかどうか、診断をしてもらうのが先決かと思います。大学での配慮を求めるレスがありますが、診断書があれば強いです。
大学は、実家から通う予定ですか。一人暮らしですか。
実家から通うのであれば、まだよいのですが、一人暮らしできそうな感じでしょうか。

大学の内容にもよると思いますが、もっとも危惧されるのが実習かなと思います。
医療系などの場合は、病院などにいって、数週間みっちり実習があります。定型でのかなり苦労するようです。
理系実習も、グループでやることがあり、一緒に協調してやらないと進まない実習の場合、ひとり違うことをしたり、衝動的にやっていまうような学生、不器用すぎる人がいると、相当嫌がられます。文系でもそうですが、グループでやるようなものや対人的なものの場合、自分の特性を把握して、注意しながら過ごす必要がでるかもしれません。
大学の単位をとるときに重要なことがあります。
1.レポートなどの内容、形式、期限、提出場所の把握。特に期限は最も重要。これが守れないと、単位がありません。周囲で、これ一つで留年したケースを見ました。
2.学力 高校での学力ではなく、自主的に勉強し、資料を集めるなど、大学の勉強に必要な学力
3.情報 これがネックになろうかと思います。友達や先輩などから情報が回ってきます。取りやすい科目、テストの過去問、過去のレポートなどさまざまなものです。普段からの友達付き合いがものをいいます。
4.履修登録 入学後からすぐにあります。必要な履修単位、必修、選択など、親がわからないことだらけです。さらに、テスト日程の把握なども大切です。履修➡授業の日程(休講など含む)の把握(出席日数が足りないと単位取れない)➡テスト日程の把握➡テストを落とした場合、レポート救済、再試験などどうしたらよいか。

できれば、障碍者支援室に支援を求める、担任に事情を話しておく、親が最初は手を貸すなど、何らかのヘルプがいるかもしれません。

厳しいことを書きましたが、いろいろなことを考えて進学先を選んでみてはどうでしょうか。
アスペルガー症候群によるこだわりなどが素晴らしい研究成果を得ることもあるし、学科によっては世間でいうところの変人というのが集まっているところもありますから。大学の方が楽しいかもしれませんよ。

...続きを読む
Laudantium consectetur amet. Consectetur voluptas occaecati. Nihil aspernatur sed. Illum totam provident. Sunt ipsa fugit. Rerum quis odit. Asperiores ut officiis. Id tempore necessitatibus. Explicabo enim qui. Aliquid reprehenderit tempore. Enim eligendi ut. Quia quod eius. Cumque ea qui. Sint nihil pariatur. Voluptatem magni itaque. Voluptatem reprehenderit assumenda. Architecto delectus quisquam. Omnis enim voluptatem. Et sunt assumenda. Architecto aut non. Deserunt doloribus sapiente. Sapiente eum tempore. Cum eligendi illo. Consequatur esse harum. Accusantium odio quas. Iure et repellat. Maiores et ipsum. Dolor et maiores. Qui amet ab. Repellat et soluta.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
約10時間
「中学生、高校生の子どもの悩み」アンケート&エピソード募集!
親のフォローでカバーしていた未就学、小学校時代とは違い、中学・高校に進学すると学習面、生活面、人間関係などまた別の悩みが出てくる頃だと思います。

今回発達ナビでは「発達障害のある中学生・高校生の悩み」についてのアンケートを実施致します。どのような悩みで困っていたか、どう対応・解決したか、まだまだ悩んでいるなどなど……ぜひ教えてください!

お寄せいただいたエピソードについては「思春期の悩み」に関する基礎知識コラム内にて読者の方からの声として紹介させて頂きます(採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ)。

【アンケート期間】
2024年5月10日(金)から2024年5月17日(金)まで
選択肢をクリックすると53人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

今回は発達障害を兄に持つ次男の事をつぶやかせて下さい

2つ違いの弟がいます。兄が中2の時、次男は小6でした。次男は兄とは真逆で、誰とでも仲良くなれてクラスでもリーダー的な存在でした。なので兄に...
回答
みかんさん、心強いお言葉!!いつもありがとう。 みんな考えてるよね。 今の考えはそうかもしれないけど、将来ももしそんな風に思ってくれて...
26

高校2年の息子についてです

私はシングルマザーで、父親が未診断(受診拒否)ですが発達障害だと思っています。息子ですが、ADHDとASDの診断が下りています。ストラテラ...
回答
元々の特性もある上、疲れて動けないんじゃないかな?と思いました。 特性のある息子さんからしたら、やることが多すぎることもあるのだと思いま...
10

中学2年生の男の子のことで相談にのってください

ADHDとASDの診断を受けていますが、普通学級に在籍しております。1年生の時は、多少の登校しぶりがありましたが、どうにか登校できており、...
回答
自分の理想と現実とを向き合い、自分の中で折り合いをつける(心の葛藤)時期なんですよね。 わたしは息子には、 「あなたが、こんなにいま苦し...
11

高校3年生男子の母親です

ADHD傾向を疑っている子どもへの告知についてご相談します。明るく優しく、いろんな才能のある子ですが、小学生の頃から忘れ物や提出漏れが尋常...
回答
20歳の軽度自閉スペクトラムADD傾向息子がいます。 告知については受診前から理由を話していたので参考にならないと思いますが、『病識』との...
11

4月から新中学生になる男子がいます

小学校も中学校も支援級です。療育手帳は該当しなかったため、進学は通信制高校、サポート校などを考えていて少しずつ見学や説明会に参加していると...
回答
ruidosoさん 再びありがとうございます! そうですね、親がサポートできるのも大事ですね。その点、私が時間に融通は効くので大丈夫かなと...
8

またまた質問、よろしくお願いいたします

単位制高校2年の息子、過敏性腸症候群かもしれません。以前から、学校の精神的ストレスが原因かな?と思われる腹痛下痢がありました。しかし、現在...
回答
ゆうゆさん。 食事の問題では、ないので、どうかな。 精神的な問題で、本人も、無意識ですし、 内科ではなく、精神科かと。 しかし、思春期真っ...
10

お世話になります

息子が「テストが怖い」と言って、パニックになりました。単位制の高校2年の息子です。久々に、息子がパニックを起こしました。原因は、学校の模試...
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。 大人になってから自閉症スペクトラム障害と診断されました。数字だけ見れば知的ボーダーです。 大学卒...
18

大学に進学します

ADHD,LD,自閉症思考があります。大学の支援もそれなりにありますが、心配なのは体育の授業です。聞いてルールを理解するのが難しいです。ま...
回答
体育大学でない限り体育の授業で大幅に減点されることはないと思いますので、とりあえず出席していれば大丈夫ではないかと思います。 パソコンの授...
5

初めまして

高校1年の息子、小5の時にADDとアスペルガーのグレーと診断されました。小4の終わり頃からいじめが原因で不登校が始まったのですが、勉強につ...
回答
こんにちは息子すごいですね~とても頑張ってすごいですねうちも息子さんとあまり境遇が変わらない?娘がいますしかし娘はあえて高校は普通の私立を...
7

高3男子の母です

遅刻、欠席数ぎりぎりです(ほとんど自分で起きることができません)。推薦入試したばかりですが、一浪すると言い出しました。勉強は全くせず、授業...
回答
こんばんは ~🌸 前にありました高校生のお子さんの受験に対する質問と 同じように答えを書かせていただきます 思春期の子どもに親が手を出せ...
8

発達障害グレーゾーンの息子がいます

高校の成績は下から数えたほうが早いくらいで指定校推薦、公募制一般推薦は無理でした。本人の偏差値は分かりません。全国模試の結果も見せてくれま...
回答
こんにちは うちもね、一浪しました。結果は一浪のときも惨敗でしたが(高望みがすぎるので)、滑り止めの大学を受けていたのでそこに通っています...
11

ADHD・ASD(投薬治療中)の子供が、私立進学校(特進科)

に進学することになりました。親として心構えておくべきことを、何でも結構なので、アドバイスをください。診断は中1の末、投薬治療を始めるも中2...
回答
うーん。 スミマセン。これは自慢話ですか?と尋ねたくなるような内容です。 イジワルで言っているのではなくて、お子さんですが、高校受験に...
5

子供への投薬管理の相談です

(長文になってしまいました。失礼します)高二女子・ADHDASD知的障がい無しで、公立高校の普通科に通っています。診断は小一で付きましたが...
回答
ピルケースを用意したらどうですか? それと同時に、日にちと曜日(カレンダーでもいいと思います)に、飲んだのか飲まなかったのか印をつける(○...
7

ADHD.ASDの高校生の息子がいます

いま定時制高校に通っています。先日、息子の前髪を切りすぎてしまい本人のこだわりの眉毛が隠れる長さより短くなってしまいました。そのため今は外...
回答
パニック状態なら、落ち着くまで1人にしておいた方がいいのでは。 もともと本人が望んで進学したというより、居場所づくりに親が主体となって受験...
6