締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
5か月の男の子を育てています
5か月の男の子を育てています。
生後3か月の時に、目が合わないような気がすると感じていました。
でも、成長の過程で変化するだろうと思い気を持ち直して育児していました。
4か月の時には目が合うことも多くなり、微笑み返しもあり、あやせばたまに声を出して笑ってくれていました。
でも、5か月入ってから明らかに目を伏せてこちらを見ない、目があってもすぐに逸らし、笑顔もなくなっています。
1人でも平気そうで、こちらが頑張ってあやそうとすると泣くこともあります。
こういった時、どのように関わってあげたら良いのかわからなくなり、みなさんからアドバイス頂けないかと質問しました。
よろしくお願いします。
生後3か月の時に、目が合わないような気がすると感じていました。
でも、成長の過程で変化するだろうと思い気を持ち直して育児していました。
4か月の時には目が合うことも多くなり、微笑み返しもあり、あやせばたまに声を出して笑ってくれていました。
でも、5か月入ってから明らかに目を伏せてこちらを見ない、目があってもすぐに逸らし、笑顔もなくなっています。
1人でも平気そうで、こちらが頑張ってあやそうとすると泣くこともあります。
こういった時、どのように関わってあげたら良いのかわからなくなり、みなさんからアドバイス頂けないかと質問しました。
よろしくお願いします。
この質問への回答
こんにちは、
目が合いにくいけど表情豊かでケラケラ笑う乳児だった弱めのASD+ADHD児と、、、
がっつり目が合い、授乳時もこちらが目をそらすと噛んで注意引きをするようなASD児だった、、、
二人を育てています。
いろんなパターンがありますので、正直、目が合う合わないでは、何とも言えないです。
目が合わないのは、視力、体幹頚部の筋力、興味、注意力、姿勢やポジション、環境、により変わるので、、
アドバイスするとしたら、
お子さんの様子をひたすら観察して、工夫して、良い反応や好ましい反応を引き出すことを考える。反応を引き出せたら、頻度を増やすにはどうすればいいか考えると良いと思います。
快不快を把握するのも大切です。気持ちいいことや楽しいと感じてそうなものを足掛かりとして、関係性を深めていくのが大事かなと思います。
参考になりましたら、幸いです。
目が合いにくいけど表情豊かでケラケラ笑う乳児だった弱めのASD+ADHD児と、、、
がっつり目が合い、授乳時もこちらが目をそらすと噛んで注意引きをするようなASD児だった、、、
二人を育てています。
いろんなパターンがありますので、正直、目が合う合わないでは、何とも言えないです。
目が合わないのは、視力、体幹頚部の筋力、興味、注意力、姿勢やポジション、環境、により変わるので、、
アドバイスするとしたら、
お子さんの様子をひたすら観察して、工夫して、良い反応や好ましい反応を引き出すことを考える。反応を引き出せたら、頻度を増やすにはどうすればいいか考えると良いと思います。
快不快を把握するのも大切です。気持ちいいことや楽しいと感じてそうなものを足掛かりとして、関係性を深めていくのが大事かなと思います。
参考になりましたら、幸いです。
調べてみたら、通常発達の場合、平均で4ヶ月遅くとも6ヶ月で目が合うそうなので、あと1ヶ月待ってみては。
子育て経験豊富な人にお子さんを見てもらって感想を聞いてみるなど。
ネットでは実際に様子は見れないですからね。
うちの子はASDでも、赤ちゃんの時は目が合っていたし、目が合わないのは発達障害の絶対条件ではないです。
子どもの機嫌が悪くないのに、頑張ってあやす必要があるのかは疑問です。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
子育て経験豊富な人にお子さんを見てもらって感想を聞いてみるなど。
ネットでは実際に様子は見れないですからね。
うちの子はASDでも、赤ちゃんの時は目が合っていたし、目が合わないのは発達障害の絶対条件ではないです。
子どもの機嫌が悪くないのに、頑張ってあやす必要があるのかは疑問です。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
こんにちは。
こちらの質問から時間が経っていますが、現在のご様子はいかがですか?
自分も現在同じことで悩んでおりました。
もしまだみていらしたら、お話お聞きしたいです。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
こちらの質問から時間が経っていますが、現在のご様子はいかがですか?
自分も現在同じことで悩んでおりました。
もしまだみていらしたら、お話お聞きしたいです。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
根本的なところで
アナタの思う幸せで楽しいことと
他の誰かの思う幸せで楽しく、満足できる状態は
必ずしも一致しません。
それは親子でも同じなんです。
もちろんご自分の基準を基にして、こうしたら喜ぶかしら、嬉しいかしら、楽しいかしら?と思って試しに関わるので良いと思いますが
いまいちなら、一歩引いてみては?
親子関係では、少し引いて待ったり、アプローチをしないって大事な事です。
相思相愛で相性も感性もしっかり合う親子ってごくごく少なくて
親が子どもに寄り添っていたり、子が親に忖度したり、合わせている事も多々あります。
多少ズレがあって、合わせるところがお互いにあったり、反発するのがフツーとも思いますし。
さて、本題うちの子は全員障害ですが
赤ちゃんじだ目が合いにくいというのは、より成長してから顕著になって
乳児期は目が合わないと気になることはなかったし、むしろよく合うしよく笑う(保育士さんたちより)とのことでした。
目が合わないのは、どこを見たら良いかわからないとのこと。
目を見て話すのは苦手で、目を見られるのは怖いとのことも言ってます。
赤ちゃんでよくあるのは、お母さんの必死さに戸惑っていたり、近すぎる。
タイミングが悪い等は感じますけど
しょうじき、相談されて気づいても指摘はしたこと無いです。本人が必死なものを傷つけたくはないし。
お子さんの月齢を考えると、子どもの反応に寄り添い、付き合うのがしばらくはベスト。
笑ってくれないならば無理をせず
だけど、機嫌よくいつも楽しげで朗らかなお母さんでいるのが良いのではないかと?
電車やエレベーターなどでたまたまであった赤ちゃんやお子さんと目があって、こちらがニッコリしたり、手をヒラヒラ振ったりしたのにニッコリとか、キャッ♪と反応してくれたら相手しますけど
反応がよろしくない子にはそれ以上はしませんよね。
それと同じです。
話しかけることは心がけた方がいいですが、笑わせよう。
目を合わせようと思わずにしばらく引いてみては。声音は高めで抑揚をつけ、ゆっくりとかける
歌うように話しかけるのもいいですよ。
対乳児発語と言ったでしょうか?
調べてみてはと思います。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
アナタの思う幸せで楽しいことと
他の誰かの思う幸せで楽しく、満足できる状態は
必ずしも一致しません。
それは親子でも同じなんです。
もちろんご自分の基準を基にして、こうしたら喜ぶかしら、嬉しいかしら、楽しいかしら?と思って試しに関わるので良いと思いますが
いまいちなら、一歩引いてみては?
親子関係では、少し引いて待ったり、アプローチをしないって大事な事です。
相思相愛で相性も感性もしっかり合う親子ってごくごく少なくて
親が子どもに寄り添っていたり、子が親に忖度したり、合わせている事も多々あります。
多少ズレがあって、合わせるところがお互いにあったり、反発するのがフツーとも思いますし。
さて、本題うちの子は全員障害ですが
赤ちゃんじだ目が合いにくいというのは、より成長してから顕著になって
乳児期は目が合わないと気になることはなかったし、むしろよく合うしよく笑う(保育士さんたちより)とのことでした。
目が合わないのは、どこを見たら良いかわからないとのこと。
目を見て話すのは苦手で、目を見られるのは怖いとのことも言ってます。
赤ちゃんでよくあるのは、お母さんの必死さに戸惑っていたり、近すぎる。
タイミングが悪い等は感じますけど
しょうじき、相談されて気づいても指摘はしたこと無いです。本人が必死なものを傷つけたくはないし。
お子さんの月齢を考えると、子どもの反応に寄り添い、付き合うのがしばらくはベスト。
笑ってくれないならば無理をせず
だけど、機嫌よくいつも楽しげで朗らかなお母さんでいるのが良いのではないかと?
電車やエレベーターなどでたまたまであった赤ちゃんやお子さんと目があって、こちらがニッコリしたり、手をヒラヒラ振ったりしたのにニッコリとか、キャッ♪と反応してくれたら相手しますけど
反応がよろしくない子にはそれ以上はしませんよね。
それと同じです。
話しかけることは心がけた方がいいですが、笑わせよう。
目を合わせようと思わずにしばらく引いてみては。声音は高めで抑揚をつけ、ゆっくりとかける
歌うように話しかけるのもいいですよ。
対乳児発語と言ったでしょうか?
調べてみてはと思います。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
お母さんの「目を合わせよう」「笑わせよう」という必死さが伝わって楽しくなくなっているのかもしれないと思いました。
笑わそうとするより、お子さんが嬉しくなって思わず笑顔になる状況作りを目指してみてはいかがでしょうか。
お子さんは一人で過ごしているときに何をしていますか?
視線の先を一緒に眺めるだけでも良いのかもしれません。
喃語で何か呟いていたら、一緒に呟いてみたり。
お子さんが持ってるのと似たおもちゃを持って横に座って遊んでみるとか。
離乳食も始まるし、これからだと思います。
-----
LITALICO内検索で『目が合』と探してみてください
----- ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
笑わそうとするより、お子さんが嬉しくなって思わず笑顔になる状況作りを目指してみてはいかがでしょうか。
お子さんは一人で過ごしているときに何をしていますか?
視線の先を一緒に眺めるだけでも良いのかもしれません。
喃語で何か呟いていたら、一緒に呟いてみたり。
お子さんが持ってるのと似たおもちゃを持って横に座って遊んでみるとか。
離乳食も始まるし、これからだと思います。
-----
LITALICO内検索で『目が合』と探してみてください
----- ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
3歳の男の子を育ててます
回答
凸凹傾向はありそうですが、定型さんに混ざってやっていけるんじゃないか?と思いました。
凸凹さんにあるあるのエピソードですし、感性は独特で...
3
運動会での息子です
回答
どう対応って?残念だったとしても、子どもの前で悲しんだり怒ったりしないことです。どうして?なんでできなかったの?なんて責められたら、嫌な記...
9
5ヶ月男の子について早い月齢で診断はつかないのは承知の上です
回答
発達障害でもそうじゃなくても、5ヶ月の赤ちゃんにできるのは、衣食住を整えるのと可愛い可愛いで可愛がることだと思います。
それは赤ちゃんがし...
2
11ヶ月の息子がいます
回答
お返事拝見しました。
我が子らは発達障害ですが、知的はないので、お友達だとか身内の話です。
療育なのですが、お子さんの場合立ったり歩い...
8
2歳5か月の息子がおり、もしかしたら?という不安で押しつぶさ
回答
うちの子どもは一歳半検診で自治体の療育を紹介されました。
一緒に療育に通っていた人は、検診前から療育センターに電話をした人、2歳まで様子見...
6
生後10ヶ月になったばかりの男の子
回答
昔でいうところの高機能自閉症の息子と共通点が多いですが、息子よりは若干運動・精神の発達が遅いかなという感じです。
若干ですけど。
かくい...
3
先週1歳になったばかりの息子について
回答
1歳前後にできるようになる子が多い指標が並んでいる印象です。
信頼できる専門家の監修の入った本やサイトを参考に、ゆっくりの範疇なのか遅れて...
5
うちの子(3歳なりたて)は昼寝が苦手です
回答
お昼寝の時間は静かに過ごそうねって言うのは、園の先生にお任せで良いと思います。
ままんさんにできるのは、おうちでのリズムを整えることじゃな...
7
4歳になった娘なのですが、療育に通うかどうか悩んでいます
回答
そうですね。保育園の先生が「必要ない」と断言しなかったのなら、
「療育を受けてみたいので手続きを教えてほしい」と園に尋ねてはいかがでしょう...
3
明日で生後5ヶ月になる男の子なのですが、発達で気になるところ
回答
まだ生後5ヶ月。
誰にも、発達障害があるなど、解るわけないです。それを診断、発言出来る医師や専門家など、どこにもいないと思います。
少...
5
もうすぐ2歳になる息子の発達が気になります
回答
もうすぐ2歳ということなので検診の時期かと思います。
もうお済みなら、何か言われませんでしたか?
これからなら、そこで相談してみてもいいと...
4
生後4ヶ月です
回答
産後うつなのでは?
保健センターとか子どもセンターとかで、市の育児相談を開催しているでしょうから、お子さん同伴でもいいけれども、いっそ、...
2
とにかくご飯を食べてくれません
回答
Hatsuneさん
教えていただきありがとうございます😭
→本当にお腹が空く、本人からの食べたいという素振り、欲求が見えるまでほっとく...
11
1歳3ヶ月の息子(次男)についてです
回答
厳しいようですが
お子さんの成長スピードは、親の心配の為に早まることはまずなく、本人なりのスピードがあります。
上のお子さんができたこ...
7
初めて質問させていただきます
回答
1歳半検診で引っかかり、2歳までは様子見。この半年が親はキツイんですよね。。。
お子さんのことがよく分からないのでどの子にも良さそうな本...
2
来月1歳になる11ヶ月女の子です自閉症の特徴が多くあり、不安
回答
らんまるさんおはようございます!
がんばらなくていいですよ
本当に救われます...ありがとうございます
可愛いんです
とってもとっても可愛...
8
1歳3ヶ月の息子がいます
回答
確かに言語・社会性が少しゆっくりなのと、自傷のような行為が気になりますね。
できる事に関しては理解力(認知能力)はあるなという感じ。
...
4
1歳1ヶ月になる息子です
回答
ナビコさん
回答いただきありがとうございます!
自閉症といった感じがしないとのことで心が少し軽くなりました、
遊び方が独特等は感じません...
6
2歳10ヶ月になる息子のことです
回答
今言えることは少なくても定型児ではなさそうということくらいかな。
グレーゾーンなのか、診断が付くのかは専門医でないと診断が出来ないです。
...
5
現在2歳10ヶ月の男の子を養育しております
回答
回答ありがとうございます。
OTの方は二人にみていただいたのですが一人目は設定保育の園に転園したほうがいい。
二人目は気になれば療育に週一...
4