質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

前回、生後9か月の子供が自閉症か発達障害では...

前回、生後9か月の子供が自閉症か発達障害ではないかと相談させていただいた者です。

生後10ヶ月になり、不安は膨らむばかりで、もう私的にはこの子は絶対に何かあると思っています。

人見知り後追いもしない、1人でも平気、呼んでも来ない、奇声、落ち着きがない、周りばかり気にしてこちらを見ようとしない…

保健師さんに相談しても「大丈夫」「気にしすぎ」と言われています。

診断してほしい訳ではなくて、この子との関わり方を教えてほしいと相談しても「ママは頑張ってるよ。今のままでいいよ」と言われます。 

でも私は不安なので今からでも何か出来ること、子供との関わり方を知りたいです。

何かいい関わり方の仕方や本等はありませんか?

よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/179538
前回のご質問、拝見致しましたが、お子さんの出来ない事を見て、必要以上に。

ご自身で不安を大きくしていらっしゃるように感じます。

仮に障害があったとしても、まだ満1歳にもならないのに、障害があるかないかと考えて育児をするのは、精神的にきつくないでしょうか?

産後うつ気味だと、マイナス面ばかり目がいきがちになるかと。

うちの子も、小さな頃の写真ではカメラ目線に必ずなってませんでしたね。

でも、赤ちゃんの頃では、出来る事はなにもないです。

たくさん話しかけて、あやし抱っこして。
可愛がってあげるだけで良いと思います。
心配しても、すぐに解るわけではありませんから。

日々、慈しみ子育てをしてあげてください。

お母さんが不安がっていると、それはお子さんにもダイレクトに伝わりますよ。
https://h-navi.jp/qa/questions/179538
こんにちは、
感覚統合の本は読まれましたか?
実践してみましたか?反応はどうでしたか?不安が高まるのは、悩んでばかりで最初の一歩が踏み出せていないからではないですか?

同じ自閉症スペクトラムのお子さんでも十人十色で全然違いますので、トライ&エラーを繰り返し、本人にとって心地よい刺激や良い反応を引き出す関わりを探っていくしかありません。ひたすらお子さんを観察して仮説を立ててやっていくしかありません。良い反応に出会えたら、年単位で引き出す努力をしていきます。

うちは子どもが二人いますが、二人目はタイプ違いなので、上の子で通用していた育児が下の子に全く通用しない事がざらにあります。

早くに気付かれた事による時間的猶予や低月齢からアプローチできる点、身体機能の発達は順当である強みやお子さんのポジティブな要素を生かした育児にしっかり目を向けると良いと思いました。

私は作業療法士が書いた感覚統合の本を参考にしました。以下に紹介します。少し古い本なので入手しにくいかもしれません。すみません。

木村 順 著
「育てにくい子にはわけがある―感覚統合が教えてくれたもの (子育てと健康シリーズ)」

以上、参考になりましたら幸いです。 ...続きを読む
Velit officia qui. Quos facilis illum. Aut ullam et. Provident consequatur cum. Et placeat dolor. Nulla at ipsa. Omnis fugiat cum. Iste blanditiis esse. Laboriosam ipsa perferendis. Harum enim cupiditate. Molestiae praesentium nulla. Vel molestiae quibusdam. Voluptatem et eius. Inventore omnis veritatis. Placeat accusantium quaerat. Distinctio quos quidem. Voluptates molestiae inventore. Id vero quo. Molestiae sint sit. Consequuntur ad enim. Tempore soluta repellat. Voluptas recusandae non. Minima nesciunt ullam. Dolorum ut et. Sunt placeat commodi. Dolore illum sed. Quia cupiditate non. Maxime quo rerum. Nam minus odio. Dolores qui repudiandae.
https://h-navi.jp/qa/questions/179538
tontonさん
2023/11/26 13:23
うちの子が赤ちゃんだったのは10年以上前なので、最新の事情とは異なるかもしれませんが、当時参考にしていた本を挙げますね。お子さんにとってまだ早い本かもしれませんが、今後の参考になるかな?

古い有名な本ばかりなので、図書館でも探しやすいと思います。
また、該当の本でなくとも著者名検索で、別の著作が見つけやすい方々ばかりです。

★『家庭で無理なく楽しくできる生活・学習課題46』
「自閉症の子どものためのABA基本プログラム」というシリーズの本です。
このサイトの監修もしている井上雅彦さんの著作です。
療育ってこんな感じと知るにはいいかもしれません。

★『ことばをはぐくむ』中川信子著
こちらも有名な言語聴覚士さんの本です。初期の代表作なので、すこし古さはあるかも。言葉がノンビリしたお子さんを育てる方向けですが、お子さんはまだ赤ちゃんなので、この方の一般向けの著作でもいいかもしれません。

★作業療法士、木村順さんの感覚統合の本。
なんとなく目を通されるとこの先療育に通う機会があった場合、療育の意図が分かりやすいと思います。

★『こどもへのまなざし』佐々木正美著
一般書ですが、児童精神科医の草分けの先生が書かれた本です。子供に寄り添って優しい気持ちになれます。

★『お母さんの敏感期』相良敦子著
モンテッソーリの本です。もともと障害児教育に端を発しているので参考になります。ちょっと「敏感期」と言いすぎて辟易する面もあります。

番外
★『定本 育児の百科』松田道雄著
かなり古い一般の育児書です。小児科医の松田さんの言葉が温かく、何歳までに●●ができなければならない、という強迫観念から離れておおらかな気持ちになれます。

以上、古いけれど見つけやすい本を挙げてみました。
ただ発達障害の本は、かなり出版されています。新しい著作も多いでしょう。
大型書店で、本を実際にご覧になって探すのもお勧めです。

それから・・・ちょっとお母さんが心配です。
自治体で一時保育などありませんか?機会があれば、少しお子さんを預けて息抜きもしてくださいね。

...続きを読む
Qui nesciunt ratione. Quibusdam non earum. Et voluptas beatae. Eum quibusdam ducimus. Labore qui culpa. Nulla facere repellendus. Dignissimos consectetur qui. Quia veritatis doloremque. Quam alias accusamus. Vitae et omnis. Non blanditiis maxime. Nobis dolore quia. Eum corporis consequatur. Quia suscipit velit. Quaerat eos ut. Rerum labore sed. Officiis in laudantium. Et reiciendis neque. Accusamus voluptatum eos. Esse quasi itaque. Eveniet nesciunt est. Architecto soluta et. Nihil repellendus et. Eum veritatis mollitia. Molestiae labore omnis. Fuga voluptatem dolore. Cum fuga asperiores. Reprehenderit et optio. Inventore optio quia. Consequatur et necessitatibus.
https://h-navi.jp/qa/questions/179538
ナビコさん
2023/11/26 16:12
参考書籍
「自閉症・発達障害を疑われたとき・疑ったとき:不安を笑顔に変える乳幼児期のLST」
という本もあります。
ただ重度向きではないよう。
重度向きなら、
「重い自閉症のサポートブック」
が好評のようです。

...続きを読む
Velit officia qui. Quos facilis illum. Aut ullam et. Provident consequatur cum. Et placeat dolor. Nulla at ipsa. Omnis fugiat cum. Iste blanditiis esse. Laboriosam ipsa perferendis. Harum enim cupiditate. Molestiae praesentium nulla. Vel molestiae quibusdam. Voluptatem et eius. Inventore omnis veritatis. Placeat accusantium quaerat. Distinctio quos quidem. Voluptates molestiae inventore. Id vero quo. Molestiae sint sit. Consequuntur ad enim. Tempore soluta repellat. Voluptas recusandae non. Minima nesciunt ullam. Dolorum ut et. Sunt placeat commodi. Dolore illum sed. Quia cupiditate non. Maxime quo rerum. Nam minus odio. Dolores qui repudiandae.
https://h-navi.jp/qa/questions/179538
私の息子が1歳7カ月で確定診断を受け、1歳10カ月から通い始めた療育教室の先生に言われたことがあります。

「お母さん、お子さんを舐めるように可愛がってください、何ならホントに舐めてもいいよ!(笑)
親バカをめいっぱい発揮してください、バカ親レベルでいいから親バカになってください」

20年も前のお話です。当時は3歳くらいならないと確定診断が出ない(コレは今もそのようです)、だから療育教室も3歳くらいからという中で、1歳10カ月での療育入園(今も自閉症での入園最年少記録保持者ですw)、先生たちも「こんな『赤ちゃん』に何をどう療育しろと」と困ったと、卒園時にぶっちゃけられました(笑)。
ただ、「どうやって育てろと」と困惑する私に代わり、先生方が本当に「舐めるように」息子を可愛がってくださいました。そのおかげで、私も育児に向かえるようになり、今や「立派な親バカ」です(継続中)。

舐めるように…親バカに…の根拠ですが、彼らを育てて行く上では、「好きなこと」や「得意なこと(周囲とは比べないこと!)」をなるべくたくさん、できるだけたくさん、とにかくたくさん「見つけること」が必要です。
「好きなこと」「得意なこと」は、育てて行く上での「強み」になります。苦手なことにチャレンジするときにも、これらの強みを活かして工夫する、ということができるんです。
舐めるように可愛がることで、親を信頼してもらう・信用してもらう、「この人といると心地良い」と思ってもらうことは、今後の躾のうえでもかなり有利に働きます。
本文中に書かれている心配…
人見知り・後追いをしない…人が好き。人が好きということは、とても強味で素晴らしいです。
一人でも平気…ここは安全だ、お母さんが守ってくれると信頼しているからなのでは? お母さんの愛情が届いている証拠なのでは?
呼んでも来ない…集中力があるのね
奇声、落ち着きがない…とても元気、活発で運動神経が良いのでは?
周りばかり気にしてこちらを見ようとしない…好奇心旺盛で、頭の良い子なのでは?
私の親バカ目線ならこうなります。
...続きを読む
Velit officia qui. Quos facilis illum. Aut ullam et. Provident consequatur cum. Et placeat dolor. Nulla at ipsa. Omnis fugiat cum. Iste blanditiis esse. Laboriosam ipsa perferendis. Harum enim cupiditate. Molestiae praesentium nulla. Vel molestiae quibusdam. Voluptatem et eius. Inventore omnis veritatis. Placeat accusantium quaerat. Distinctio quos quidem. Voluptates molestiae inventore. Id vero quo. Molestiae sint sit. Consequuntur ad enim. Tempore soluta repellat. Voluptas recusandae non. Minima nesciunt ullam. Dolorum ut et. Sunt placeat commodi. Dolore illum sed. Quia cupiditate non. Maxime quo rerum. Nam minus odio. Dolores qui repudiandae.
https://h-navi.jp/qa/questions/179538
続き
我が家の息子は鉄道マニアです。むしろ鉄道がコダワリと言っても良い。
ひらがな、カタカナ、漢字は駅名で覚え、数字は車両番号で覚え、足し算引き算は車両の連結と切り離しで覚えました。
小学生になってからは、掛け算は「ベンチシート(座れる人数)×ベンチシートの数」で覚え、算数の天王山と呼ばれる「割合」は「乗車率」でクリア。
公共のマナーは「電車に乗るときのお約束」で覚えました。電車に乗りたいから、本人もそりゃ必死です。
使えるんですよ、「好きな事」ってたくさん、たくさん。
同じ療育教室にいた「配管マニア」「室外機マニア」のお子さんたちも…「子どもが喜びそうだから」と「業者向けの展示会」に連れて行ってましたねえ……でもこれって「子どもがアンパンマンが好きだから、アンパンマンショーに行ってみよう」ってノリと同じなんですよ。
親バカはぜひ発揮してください。

他に、最近は1歳半健診で、懸念があると親子教室などに通えることがあります(こちらの自治体では様子見で通うことがある)。
それまでに懸念が払拭されないようであれば、希望して通えるように交渉してみてはいかがでしょうか。
また、継続的に保健師さんに相談をお願いして、地域の発達障がい者支援センターの心理士さんとの面談もお願いしておくとより安心かと思います(必要があればすぐに療育に繋げてもらえる可能性がある)。
...続きを読む
Voluptatem rem similique. Molestiae voluptas est. Nemo velit eveniet. Sed voluptatibus rerum. Cumque sed quis. Nihil distinctio nisi. Repellat quis in. Dolor velit quasi. Id occaecati quis. Enim totam cupiditate. Odit laborum repellat. Eveniet sunt consectetur. Ab sit tenetur. Perspiciatis sequi voluptatem. Libero tempore dignissimos. Eligendi accusamus quia. Quia a velit. Quis soluta iure. Harum totam quasi. Minus molestiae assumenda. Velit corporis omnis. Consectetur dolor et. Ea autem excepturi. Quos culpa delectus. Laboriosam possimus exercitationem. Voluptates et laborum. Nihil doloribus laboriosam. Ipsa consequuntur hic. Quidem nemo consequatur. Id consequuntur tempora.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
10日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

3歳の男の子です

コミュニケーションは取れるのですが、全く目が合いません。他人の表情を見ていないので、今後お友達とのコミュニケーション等上手くいかないのでは...
回答
3歳で焦りすぎでは?と感じました。 自閉さんは、発達がスローペースの場合が多いです。 目を合わせる事が優先順位なのですか? 療育を始めて...
3

現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きまし...
回答
チロみよ様 お返事遅くなってしまいすみません。 公立高校をご卒業、お仕事に就いてらっしゃるというコメントを見て、未来に少しだけ希望が持て...
10

1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき

ました。2歳0ヶ月になりました。すみません、長文です。療育について、心理士さんとのセッションが1回終わり、リハビリ(OT)は今月中旬に予約...
回答
>あすぱらさん 回答ありがとうございます。 指差しなど詳しいアドバイスをいただきありがとうございます!気が利かないふり、何となくやってい...
14

【1歳0ヶ月の発達について】先日1歳になったばかりの息子につ

いて、気になることがいくつかあるので、同じような症状があったという方にご意見をいただきたいです。もちろんこの時期に診断はおりないという事は...
回答
傾向はなきにしもあらずかと思いますが、1歳では中々難しいところです。 以前のQAにも同じような質問は沢山ありますから参考にするとよいと思...
2

3歳10ヶ月でDQ55でした療育言語療法通ってます

言語DQ51が伸びれば他も上がりそうとの事で今月から言語療法です。なのでまだ1.2年は手帳は考えてませんがどの障害なのかをだけ聞き接してい...
回答
自治体にもよりますが、診断名がついてもつかなくても手帳の取得は、保護者さんの意思によるんじゃないのでしょうか。 明らかに、診断がおりたと...
4

睡眠について相談です

3才半の息子がおり、現在保育園と個別療育に通っております。1歳頃からなかなか寝ず、困っています。12時を回ることも多々ありました。寝かしつ...
回答
うちは睡眠障害があることはわかっていましたが、当時はまだ子どもに睡眠薬などとんでもない!という時代だので、大変な時期にタイムリーに使えず ...
8

3歳9ヶ月男児、保育園に通っています

年少に進級しました。診断はついていませんが、自閉傾向が強く、知的障害は何とも言えない感じですがある気がします。言葉はありますが、一方的でコ...
回答
手帳ですが、諸々障害者向けのサービスがありますし、手厚くなりますので 嫌で無ければ受けておいてはどうですか? 医療保険については、そもそ...
13

前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問

題を孕んでいると感じました。しかし、問題(二次障害)が起きてしまってから、病院に行き、「あなたは発達障害だったので、これから頑張りましょう...
回答
二次障害って、周りの無理解等が招くもののようです。 ご自身でご自身のことがわかっておられるので、まずご自身のことをもう少し分析してみたらど...
10

3歳8ヶ月男児、保育園に通っています

年少に進級しました。診断はついていませんが、自閉傾向が強く、知的障害は何とも言えない感じです。言葉はありますが、一方的でコミニュケーション...
回答
何を主な目的で通わせたいかによるのではないでしょうか。 就学に向けての集団生活に慣れるためならば集団療育②だし、今保育園で困っていることが...
12

こんにちは、最近こちらを始めたものです

私の子供は一歳半から自閉症の疑いの診断を受けていて(当初は頭を打ち付ける自傷行為)などをしていて少し落ち着いた頃、今年の4月から保育園を変...
回答
同じ薬ではありませんが、我が子は出産後すぐに様々な病気が判明し、薬での治療を長らく行ってきました。 そのうえでの経験から考えますと、減薬と...
7

現在2歳9ヶ月の女の子を育てています

わたし的にはアスペルガーの積極奇異かなとおもっていますが、未診断です。心理士曰く「自閉症っぽい」とのことです。今は町の親子教室に通っていま...
回答
めちゃくちゃしゃべる積極奇異型の自閉的スペクトラムの娘を育てています。2歳代から相談に行っていましたが、まだ小さいので「様子を見ましょう」...
20

小学一年生の娘は自閉症で重度知的障害

2番目の5歳の息子は健常児。そして3番目の1歳9か月の息子が自閉症傾向があります。(まだ診断は受けてませんが私の勘です)1歳半検診ではフル...
回答
ぴょんちゃんさん、はじめまして🐱 2歳前後は、成長がいったりきたりする事もありますが、折れ線型というタイプもASDにはあるようなので不安...
5

児童精神科受診で得られるものについてご経験ある方に教えて頂き

たいです。3歳の息子が言語社会•認知適応面(運動面以外)で大幅な発達の遅れがあり、2歳半から療育(民間の事業所)に通っています。地域の療育...
回答
親御さん次第とは思いますが、基本通院は来るべき思春期に向け、医師との慣れであったり、服薬が必要になってしまった時に経緯をよくしる医師であれ...
4

初めまして

1歳7ヶ月の息子が自閉スペクトラム症のスクリーニングでリスク中程度と言われ、現在、確定診断検査の予約を待っているところです。(1年待ちらし...
回答
ぱんだろうと申します。 まだまだお小さいですので、言葉で叱ったり、説明したりしても、 逆効果かなと思います。理解につながらない上に ママの...
17

3歳4ヶ月の息子がいます

まだ未診断ですが、自閉症+知的障がいがあるのではと思っています。自治体により未診断でも療育が受けられる為、療育を受けています。発達検査のみ...
回答
3歳の地点で11か月の遅れならIQ70弱。言葉の遅れが1番の課題であるのなら言葉が増えてきたら知的障がいは外れる可能性が高いお子さんかと思...
13