質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

生後4ヶ月半の女の子です

退会済みさん

2023/12/09 13:09
6
生後4ヶ月半の女の子です。
左手の動きが悪いです。パーにはできますが、親指だけ握り込んでいることが多く固いです。そのためおもちゃも握りづらそうにしています。
うつ伏せになると左腕の力が弱いのか曲がったりします。指しゃぶりも左手だけしにくそうにしています。
右手足の力は普通のため、左向きに寝返りはできますが、右向きには真横を向くのさえ難しそうです。
健診でも相談しましたが、一瞬見ただけで、まぁ様子みましょう、しか言われませんでした。
全く左手を動かさない訳ではありませんが、左右差が気になります。脳性麻痺を疑っていますが、同じような方はいらっしゃいますか?
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/179939
ナビコさん
2023/12/09 13:18
それは心配ですね。
できるだけ早く大きな病院の小児科を受診した方がいいのでは?
何でもなければいいけど、普通はそんな症状は出ないですよ。
万が一脳性麻痺なら、4歳か5歳まで保証が受けられるんじゃなかったかな?
(ポスターで見かけたことがある)
リハビリも年齢が低いほど効果が高いです。
発達面でも気になることがあるようなので、あわせて相談されるといいと思います。

https://h-navi.jp/qa/questions/179939
検診が保健所で行われたものなら、先ずはかかりつけ医に見てもらってはいかがかと思います。改めて保健所に相談でも良いです。
その時、寝返りやおもちゃを掴む様子を動画に撮ったものを見せると伝わりやすいかと思います。
様子を見るにしても、どんなことに気をつけてみていれば良いのか? その間どんな遊びや工夫をするとよいのか? 教えてもらいたいですね。

土地柄、大きな病院に通いやすければ、そちらに直接行くのも良いと思います。 ...続きを読む
Eaque perspiciatis recusandae. Aliquid voluptate qui. Cupiditate exercitationem ad. Et autem minus. Nihil aliquam occaecati. Quaerat debitis ullam. Quasi facere fugiat. Voluptas et blanditiis. Est eaque nemo. Maiores explicabo quo. Aut repellat ratione. Fuga velit voluptates. Ullam mollitia dolor. Incidunt est consequuntur. Exercitationem consequatur consequatur. Et culpa ut. Repellat ullam dolorum. Cum aut est. Enim distinctio accusantium. Consectetur vel fugit. Provident error maiores. Earum ullam quis. Eum sit quis. Repudiandae autem ex. Sunt ut quia. Ea quis id. Consequatur enim omnis. Reprehenderit dolor accusamus. Facilis sint quas. Quo mollitia nemo.
https://h-navi.jp/qa/questions/179939
こんにちは、
左手だけですか?
左足はどうですか?

左手だけ気になるとかであれば、

就寝時、添い乳とかで左手だけ母乳の下敷きになることが多いとか、、寝る際にベッドが柔らかくて寝返りがしにくく、同じ方ばかり向いて寝ているとか、、そういった些細な事も影響を受けやすい時期であるような気がします。

意識を向けさせるだけでも随分違うので、手首につけれるような鈴の赤ちゃん用玩具を左手や左足に長めにつけて一緒に遊ぶのとかはどうでしょう?

また、体幹が弱い場合や低緊張の場合も、四肢の動かしにくさがでてくるので、、やはり、専門家に見てもらう必要があると私も思いました。

まずは、気になっている今、総合病院の小児科か、小児のリハビリテーションが受けれる小児科探されて受診されては?と思います。 ...続きを読む
Optio debitis quos. Sed qui eum. Et recusandae laudantium. Minima veritatis nulla. Voluptatum facere in. Ullam tempora molestiae. Est tempora excepturi. Exercitationem vitae sint. Distinctio et non. Dolores nemo impedit. Repellat labore iste. Placeat dignissimos voluptas. Quia repellat numquam. Quo pariatur minima. Perspiciatis illum tempore. Minima perspiciatis aut. Laborum qui et. Nisi hic voluptate. Ducimus eaque labore. Adipisci illo ratione. Totam ut nihil. Aut nobis sint. Ipsam exercitationem itaque. Nostrum perferendis ipsa. Dolorem accusantium architecto. Est tenetur impedit. Consequatur doloremque qui. Vel quo ullam. Illo deserunt voluptas. Facere veritatis optio.
https://h-navi.jp/qa/questions/179939
おまささん
2023/12/09 18:45
こんばんは
その昔、スリング(ワンショルダータイプの抱っこ紐)症候群というのが流行ったときがあります。親の体に密着する方の足や手がへんな形でかたまってしまって後々リハビリをするというパターンです。

あと、わりと見落とされがちなんですが生まれたとき脱臼している場合です。産道が狭いとか逆に赤ちゃんが大きくてなることがあります。脱臼は治して退院しても予後が悪いために動かしにくいのかも。
脱臼は生まれてからもなりますよ。

一度小児科でしっかりみて貰うといいです。 ...続きを読む
Consectetur natus sint. Suscipit sint natus. Laboriosam a reprehenderit. Vitae autem incidunt. Non rerum cupiditate. Ducimus ea et. Voluptatem aut voluptatem. Sit natus et. Quaerat deserunt dolores. Voluptatum dolor quia. Error assumenda voluptas. Placeat omnis nam. Molestias aspernatur temporibus. Iusto harum sed. Voluptatem voluptas odit. Voluptatibus in quis. Eius sed cupiditate. Qui doloribus illo. Cupiditate quisquam qui. Non architecto magni. Alias dolorum qui. Vero distinctio accusamus. Sit ducimus beatae. Maiores minima et. Est eum consequatur. Non aut amet. Officia eum itaque. Sunt sit ut. Repudiandae nam dolores. Et qui vitae.
https://h-navi.jp/qa/questions/179939
YOSHIMIさん
2023/12/09 22:22
軽度脳性麻痺のある当事者です
脳性麻痺の原因の多くは、早産・低体重、もしくは出産時・後のトラブルなので……そこに当てはまるか?も個人的には気になりますが、そのようなことはなかったのでしょうか?
個人差もありますが、左手に出ているなら左足にも動かしにくい症状が出ている可能性もあります
もしくは現状では、下肢より上肢の方が症状が出ている可能性もありますが。。。

心配な面を相談する先としては
やはり大きな病院(大学病院クラスでなくとも、新生児科外来があるとか、小児神経科医や小児整形外科医の在籍している病院)を受診された方が良いと思います
そこで必要があれば、骨に異常がないか?ならレントゲン、脳に異常がないか?なら、CT・MRIなどの検査を行うと思うので ...続きを読む
Eaque perspiciatis recusandae. Aliquid voluptate qui. Cupiditate exercitationem ad. Et autem minus. Nihil aliquam occaecati. Quaerat debitis ullam. Quasi facere fugiat. Voluptas et blanditiis. Est eaque nemo. Maiores explicabo quo. Aut repellat ratione. Fuga velit voluptates. Ullam mollitia dolor. Incidunt est consequuntur. Exercitationem consequatur consequatur. Et culpa ut. Repellat ullam dolorum. Cum aut est. Enim distinctio accusantium. Consectetur vel fugit. Provident error maiores. Earum ullam quis. Eum sit quis. Repudiandae autem ex. Sunt ut quia. Ea quis id. Consequatur enim omnis. Reprehenderit dolor accusamus. Facilis sint quas. Quo mollitia nemo.
https://h-navi.jp/qa/questions/179939
退会済みさん
2023/12/10 21:03
回答ありがとうございます。出生時に新生児感染症がありました。
小児科や市の助産師などに相談しましたが、これといった返答がもらえず困っていました。全く動かない訳ではないので、粗大運動自体はできていると言われました。
しかし左右差が気になるので、小児神経科を探して受診したいと思います。 ...続きを読む
Necessitatibus laboriosam sed. Consequuntur molestias nemo. Qui et dolorem. Officia tenetur odit. Suscipit dicta corrupti. Et ut velit. Sint a quidem. Inventore aut velit. Qui ea non. Velit cum est. Et sit consequuntur. Neque explicabo ut. Et sapiente velit. Eos eum soluta. Blanditiis rerum est. Tenetur nulla ut. Fugiat sit ad. Sapiente facilis harum. Quasi dolorem et. Distinctio recusandae voluptatem. Molestias enim vel. Voluptates autem magni. Et ut qui. Et aut minus. Iste et sit. Laborum sunt similique. Voluptatem beatae voluptas. Voluptas itaque amet. Voluptate odit numquam. Hic ipsum explicabo.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

おそらく自閉スペクトラムであろうと診断された来月で2歳になる

息子がいます。興味がある対象以外は発達検査もノリ気にならなかったことや、発語が100近くある中で車の名前が20個ほどありこちらも興味に偏っ...
回答
自閉症には積極奇異型もありますが、まだわからないですね。 児童精神科を受診する必要があるのは、診断書や意見書が必要、服薬を検討している状態...
5

1歳8ヶ月です

今までメダルを入れたら音声が鳴るおもちゃで楽しく大好きで毎日遊んでいました。(犬のメダルをいれたらワンワン泣くとか)しかし、新しく果物のメ...
回答
例えば、言葉も文化も分からない国に連れてこられて、今まではコインを入れたらジュースが出てきていたのに、いきなり違う液体が出てきたら怖くない...
8

自閉症様子見の2歳4ヶ月の息子がいます

最近チックのような症状(目をぱちぱち、鼻の下を伸ばす、鼻をタオルや私の手になすりつけて鼻水などをつけてくるから鼻が気持ち悪いのか?謎です。...
回答
まばたきはチックと思われます。 まばたきや顔を振るなどの動きは運動チック、咳払いやうんと声を出すなどは音声チックと言います。 難治性になる...
6

2歳0ヶ月、発語なし、ASD疑いで療育に通っています

家では名前を呼べば振り向くし、言うともまあまあ聞いて返事も手を上げてしてくれます。ただ療育だと先生の呼びかけにガン無視...自分の好きなお...
回答
療育と家では大きく違います。 療育でも家と同じように、いうことをきいてほしいと思っているかしらと考えます。 でも、それができないから療育な...
4

息子が2歳2ヶ月です

とにかく動きたい!興味があればそっちに向かい、出先では「歩く!歩きたい!」とカート拒否なことが多いです。ちょろちょろされては買い出しになら...
回答
その年齢だと、判断は難しいですよね。 相談されているならば、相談しつつ安全を確保するしかないのでは、と思います。 ただ、今から親の指示...
7

保育園での遊び方について

もうすぐ3歳になるASDの男の子がいます。今月から療育に週一で通っています。アンパンマン(テレビ)が大好きで、当時はまさかASDの傾向があ...
回答
もちさん、こんにちは。 うちの凸凹グレーな長男は、3才の頃突然キノコに取り憑かれてしまいました。 場面緘黙もあり、コミュニケーションに...
13

5ヶ月と4日になる娘について

4ヶ月の時はおもちゃを持たせると眺めたり、振ったり、口に持って行ったりと少しは遊べていたのですが、5ヶ月近くなってくると、手舐めや指しゃぶ...
回答
赤ちゃんがオモチャを振るなどは大事な発達の目安ですが、指をしゃぶったり、手を舐めるのも大事な事ですよね。 自分の手で遊んでませんかね? ...
2

娘は3歳です

市の発達の相談などもお願いしましたが、障害は見受けられないとのことでした。娘は、幼稚園などお友達もいますし、会話についても特に問題はありま...
回答
なつさん、初めまして。おっこと申します。 診断ありの小1息子と診断なしの4歳年少の娘がおります。 うちの息子も何度も相談しましたが、療育...
16

2才0ヶ月の息子です

昨日、保育園で以下のことを指摘されました。・おままごとのらおもちゃ(興味のないおもちゃ)で遊べない。いっとき遊んで興味がなくなったら走りま...
回答
ナビコさん ありがとうございます。 8月には夏休みが10日程ありましたが、その際にはこのようなリセットはありませんでした。 今回のケガ...
10

初めして

生後4ヶ月の子の母親です。子どもの発達に不安があり、関わり方等アドバイスいただけると嬉しいです。ガラガラなどのおもちゃを持たせても、手を開...
回答
こんにちは。 ガラガラは硬いものですか? まずは、やわらかいタイプのガラガラで、遊んでもらえばいいと思います。 赤ちゃんは、そもそも興...
12

2歳5ヶ月自閉症スペクトラムの息子がいます

息子は、療育や幼稚園プレで設定活動はできますが、自由遊びができません。たくさんおもちゃがあっても手を出すこともなく、母親の側にずっといます...
回答
色々な原因が考えられますが、一つとしてお子さんの年齢ですとお母さんがいたら、お母さんの元にいるだけで全く遊べない子というのはそんなに珍しい...
12

3歳男子です

発達に遅れがあります。いくつか症状はありますが、特に困るのが恥ずかしながら『他害』です。何かがほしい、何かがしたい、何かダメと言われた等々...
回答
悩みの種ですね。大変ですが今、お母様がなさっていることを根気よく諦めずにお子様の成長を信じてやる続けることが大切かと思います。そうした絵本...
7