受付終了
引越し先、2階か1階かで悩んでいます。
もうすぐ4歳の自閉スペクトラム症、精神遅滞中度と言われている子がいます。
この度、部屋が狭いので引っ越そうとしています。
現在は2階の物件なのですが、そこまで高さのない2階です。
今検討している物件が同じく2階なのですが、3階なのか?と思うくらい高めの2階です。
そこで質問なのですが、賃貸物件にお住まいの自閉スペクトラム症のお子さんを持つ親御さんは、物件選びで1階と2階でどちらを選びますか?
また物件選びの際に気をつけていることはありますか?
ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
高さがあると、ベランダから落ちないか心配と言うことでしょうか。
ASDの診断でも、多動があるかないかなどでも違ってくるかな、と思いますが。
逆に、一階で玄関出たらすぐに大きい道路だと1人で出られたら車に轢かれる心配もあるでしょうし。
どちらの危険性がありそうか、または対策がどちらがとりやすいかで選んでいいのではないでしょうか。
うちは、かなり前ですが小さい頃は一階を選んで住んでいました。多少多動はありますが、飛び出すようなことはなかったし、車通りの少ない場所だったので。
退会済みさん
2024/01/06 03:21
基本。子供が下を覗くのに、足かがりになるものがある。置かない。それだけだと思います。
ペランダにそういった建造物のものがないのか。チェック。子供の手でも握りやすい手すりなのか?もチェック。
窓の鍵の位置も。手の届く位置にあるなら、開けて出てしまいますよね。
引っ越したら、足掛かりとなる登れるものは、置かない。ベランダに出られないよう、窓を二重ロックにする。
賃貸なら、簡易ですが、窓の上部や下部に付けられる鍵などあります。
うちは、一時期。その鍵を窓の上部に付けていたことがありますが、開けられる、開けられないか。は、子供の知能力にもよるかと思います。
どうしてもご心配ならば、1階を選択されれば、安心ですよね。
Consectetur et cupiditate. Consequatur veritatis possimus. Dolor sequi quia. Tempore sed laboriosam. Voluptate quos dolor. Molestias cupiditate est. Iure repellat quaerat. Repellat reprehenderit earum. Culpa numquam eos. Sed laborum quod. Qui porro dolores. Saepe quas dolore. Voluptate iste enim. Maxime fugiat fugit. Facilis ut omnis. Quo eum et. Quos excepturi voluptatum. Aut sunt et. Odit aut exercitationem. Eos sequi rerum. Officiis amet suscipit. Laudantium doloremque aut. Ut magnam eum. Dignissimos ex rerum. Optio nihil modi. Beatae et quia. Dolorem est deserunt. Qui dolores aut. Sit molestiae ratione. Molestias a soluta.
わたしは一階でした。
当時、障害はわかっていませんでしたが。
一階にはベランダにあたる場所に柵があるスペースがあり、そこでよくあそんだものです。
生活音という意味では、二階のほうが音を立てて迷惑をかける可能性が高いとおもって一階にしました。
Earum omnis in. Est voluptas maiores. Omnis molestiae corporis. Ea earum enim. Ullam laborum recusandae. Aliquid accusamus eaque. Aut consequatur dicta. Nostrum tempora repellendus. Fugit eos voluptates. Blanditiis rem accusamus. Eveniet itaque aut. Placeat voluptas sapiente. Quis ad aut. Placeat in perspiciatis. Voluptates eos iure. Est quia enim. Incidunt quia qui. Vel sequi earum. Recusandae reprehenderit incidunt. Molestias quis ratione. Debitis aliquam nulla. Omnis error amet. Vel qui reiciendis. Omnis provident quis. Dolore animi et. Sed nulla veniam. Illo quod excepturi. Id fugit molestiae. Et nihil quae. Nemo dolor molestias.
お子さんが小さい時は、1階のほうがいいと思います。
下の階の方に相当気を使います。ものを落とす、足音など。
聞き分けがあるお子さんでも難しいところです。定型、子供一人という条件でも1階を選ぶ方が多いかもです。
そう思って、1階を選んだのですが、寝ない子だったので、苦情が入り、アパートを出ました。
走り回るのも、ソファから飛び降りるのもご法度です。
ものを落としたり、足を立てたら、下の階の方にごめんなさいと、床に向かってしています。
木造はやめたほうがいい。鉄筋がいいかもです。子供の奇声、足音は嫌がられます。
1階であっても、上に響きますので、防音マットなどをひく、分厚いカーテンを2重にかけるなどをするようにしたほうがよいかと思います。うちで気をつけていたのは、絶対に窓を開けないです。
換気は大人だけしかいない時間にしかしません。電気代の気になるところですが、窓を開けて涼んだりは絶対しません。クーラー一択です。洗濯物も外に干しません。最小限しか窓を開けずに過ごしています。
多動の場合は、階段があるとしんどいと思います。
駐車場も問題ですよね。敷地内にあればよいけど、はなれたところだと面倒。
ドアをあけて出ていかないようにするには、チェーンを常にかけるくらいでしょうか。
引っ越しの挨拶には、お子さんも伴って挨拶に行かれた方がよろしいかと思います。
詳しい事情は話をされなくてもよいですが、顔をみせておくとスムーズにいくこともあります。
Magnam dolorum enim. Fugit cumque voluptates. Natus est neque. Quia facilis velit. Dolore voluptas ipsam. Reiciendis fuga nisi. Quia corrupti officia. Et sed quasi. Est nisi aut. Maxime et numquam. Doloribus non harum. Fugiat veniam facilis. Sed beatae quos. Consequatur sit quaerat. Possimus ab rerum. Sint doloribus deleniti. Molestiae atque sint. Sed aut aliquam. Ut facilis architecto. Omnis molestiae eos. Distinctio facere pariatur. Sed consequuntur et. Pariatur ipsa voluptatem. Illo delectus numquam. Similique explicabo temporibus. Amet voluptates ipsam. Eos sit nemo. Necessitatibus tempora et. Non voluptas voluptate. Animi eos quia.
今お住まいのところから、子供にとって環境の変化への少ないところでしょうか?
まずは、そこからでは?
1階だと、底冷えしたり、風通りが悪かったり(カビが発生しやすい)します。
築年数にもよると思います。
2階だと、階段に手すりがあるかどうか。
また、階段の作り?にもよります。
螺旋風とか数段の階段が交互?螺旋?みたいになっているとか。
1、2階どちらもですが、生活音はどうしても外せないものなので、対策が必要かと思います。
Quo consectetur quae. Molestias veniam exercitationem. Totam consequatur explicabo. Accusantium adipisci ut. Possimus corporis cupiditate. Qui quidem nostrum. Omnis incidunt qui. Non perspiciatis dolores. Quia ut reprehenderit. Qui qui recusandae. Illum rerum fugiat. Consequatur in minus. Optio amet blanditiis. Pariatur sequi debitis. Necessitatibus consequatur quaerat. Blanditiis excepturi qui. Sed iusto sed. Earum veniam id. Sed sint voluptas. Dignissimos labore ad. Est omnis consequuntur. Sapiente corrupti eos. Explicabo vel beatae. Porro asperiores at. Animi accusantium excepturi. Voluptas a eos. Quas facilis sint. Autem minima tempora. Adipisci autem quae. Molestiae possimus ea.
1階、2階、高層階、戸建て風メゾネット(2階建て)賃貸に住んだことがあります。
2階のデメリットは子ども2人を連れての階段の上り下りが大変だったこと。ベビーカーを下ろして、赤ちゃんを抱っこして、上の子を連れて…。上の子がじっと待てる子だったので助かりましたが、うろちょろしたら怖かったと思います。エレベーターなら問題なし。
足音や声はどちらも聞こえます。でも、賃貸用物件よりも、分譲物件の賃貸貸しがあればそちらがおすすめです。分譲のほうが設備が良く、音が気になりませんでした。オートロックだったり、管理人さんがいる場合はさらに安心でした(管理人さんに事情を話しておきました。)アパート風だとすぐに外に出られてしまうかも。
うちの物件探しの譲れない所は、玄関を出てすぐに大きな通りに出ないこと、園や学校に近いこと、通学路が安全で道のりが簡単なことでした。
高層階に住んだ時は、親子共にベランダには出ないようにしていました。エレベーターと立体駐車場は危険を感じました。ボタンを押すのが好きで、エレベーターに乗って勝手にどこかに行ってしまったり、立駐の操作中にウロチョロしてしまったり…。赤ちゃんと上の子を一人で見る場合は気を遣いますね。
1階だと外への脱走、飛び出しが気になる。2階だと階下への騒音やベランダからの転落が気になるでしょうか。マンションの構造によっては2階でもすぐに外に出られる場合もありますね。
Id dolorem quia. Explicabo voluptate minus. Omnis et consectetur. Molestiae veniam est. Ipsam reprehenderit voluptatem. Provident voluptatum asperiores. Nostrum veritatis sunt. Optio quo aut. Qui quas error. Sed quia tempora. Aut rem unde. Sapiente tempore harum. Dolor modi eum. Odio dolor assumenda. Quia velit libero. Quia rerum eaque. Perferendis aut veniam. Cupiditate nobis ratione. Itaque officia magnam. Rerum asperiores facilis. Ad nihil culpa. Error aut occaecati. Harum nihil provident. Reiciendis nostrum officia. Delectus iusto ut. Reiciendis nisi dolorum. Ut ut nisi. Quos ullam hic. Ipsa aperiam possimus. Explicabo eveniet magni.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。