質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

支援学級に通う小学1年生の子がおります

2021/12/19 13:38
7
支援学級に通う小学1年生の子がおります。
交流級、支援級、放デイでの生活の中では良くしていただいているのですが、近所トラブルがあり辛い状況になっています。
入学当初はグループで登校していたのですが、グループの子らから「アホ」だ「障がい者」と言われたり、親の目が無くなった途端にウチの子を置いて走って行ってしまったりということがありました。
学校に相談をしたり、親同士の話し合いもしたりしたのですが、解決することなく…結局ウチの子は別時間帯に登校し、親が毎日それに付き添っています。
学校が休みの時もウチの子が声掛けしても無視され、遊び仲間に入れてもらえず…家族しか遊び相手がいません。
そういう事もあり、親同士の関係も歪んできて挨拶しても返されなかったり、外で偶然鉢合わせても逃げるように去っていきます。
我が家は転勤族で、子供の小学校入学を機に「ここにしよう!」と今の地区へ引っ越してきたのですが、この状況は親もストレスが溜まります。
今は小学校内での生活は落ち着いていますが、学年2クラスしかないため、来年度は問題のあった子らと同じクラスになる可能性もあります。
そのためこの地域での子育てを諦め、また引越しをしようと考えているのですが、支援学級に在籍しているお子さんの転校をどう思いますか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

すけさん
2021/12/20 20:54
多くの回答頂きありがとうございました。引越しについては、メリットデメリットを再度よく考えて決めたいと思います。そして引越しするにしても、新天地の地域柄や学校の様子などをしっかり調べてから行動したいと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/166153
こんにちは!
まず親御さんとして辛いですよね。
心労お察しします。(T_T)

その上で、
まず、支援級所属の支援の必要な小1のお子さんの登校を、小学生の子供達に任せて親は学校まで付き添わないのは、良くなかったのでは?
定形発達の小1でもかなり手はかかります。
おそらくそういったところが、子供たちのストレスになり、暴言、またご近所さんからの無視に繋がったのではないかと私は思います。

今更ですが、最初から付添い登校をしていればこういった事は起きなかったと思います。
うちの方では低学年の支援級のお子さんは、親の付き添いが必須です。
こういったトラブルを防ぐ為だと思います。

それと、
「学校が休みの時もウチの子が声掛けしても無視され、遊び仲間に入れてもらえず…」
こればっかりは相手にも友達を選ぶ権利があるので、致し方ないのでは?
主様だって友達は選びませんか?

また、学校が休みの日の放課後等デイサービスの利用はお考えではないでしょうか?
お子さんと同じ様な子も沢山いるし、
デイサービスの職員が間に入ってくれるので、
仲良く遊べるんじゃないかと思います。

転校はありだと思いますが、
主様親子も考え方を変えないと、
どこへ行っても同じ繰り返しだと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/166153
すけさん
2021/12/19 16:04
kitty様ご回答ありがとうございます。
色々と言葉足らずな点があり申し訳ございませんm(__)m
登校ですが、こちらの地域では4月に限り親が付き添って登校を認められていますが、その後は子供達だけでの登校(通常級、支援級共に)を指導されています。各要所に地域の見守りの方が立っている為、親の付き添いは必要ないと思われているからなのかもしれません。
登校トラブルが発覚したのも、それを見た上級生や見守りの方らが学校へ報告した事からでした。

お友達を選ぶ権利は「その通り」だと思います。悲しいですがウチの子は選んでもらえなかったんですよね…こればっかりは一方通行の気持ちではどうしょうもないです。
あと休日は放デイを利用しています。
今の状況は近所の子らが外で遊んでいる時にウチの子が外へ出ると、一斉に家に入るか移動してしまうので…最初はその意味をよくわかってなかったようですが、だんだんと自分が避けられてるのを本人がわかってきて情緒不安定になっていたので、せめて他学校のお友達とでも関わりを持たせてあげたくてそうしています。 ...続きを読む
Reprehenderit voluptas vitae. Aut laudantium magni. Voluptates quod laborum. Ut sint in. Qui occaecati ex. Necessitatibus ab laborum. Voluptatem pariatur rerum. In veniam at. Omnis sed veritatis. Fugit repellendus pariatur. Cum recusandae nam. Eligendi numquam et. Quae nam pariatur. Voluptatem voluptas laboriosam. Qui ullam architecto. Quia iusto culpa. Quia repellendus nesciunt. Id inventore necessitatibus. Molestiae id qui. Modi vero accusantium. Vel quidem illum. Sequi alias quis. Et est temporibus. Culpa cumque deserunt. Ea accusantium quaerat. Nam iure quod. Ullam fugiat dignissimos. Ut rem est. Omnis est nobis. Tempora tempore dicta.
https://h-navi.jp/qa/questions/166153
ナビコさん
2021/12/19 16:13
支援学級の子がいます。
転校はしたことがないのですが、こちらの地域は集団登下校がなく、個人で登下校しています。
なので1年生でなくても、犬の散歩がてらに親が学校の近くまで付き添っていたり、祖父母が送っている、学区外から車送迎で来る子など、さまざまです。
うちの子が1年生の時は、登下校はとても危険でした。
「急ぐ」という概念がなくマイペース、それだけならいいんですが、途中で止まったり、目の前の電柱を避けることなく突っ込んで行ったりと、とてもじゃないけど大人がついてないと事故は確実な状況でした。
それでも1年たって2年生になったら、1人で登校できるようになりました。
まだ1年生ということなので、焦らず親と一緒でいいと思います。

学校での遊びですが、うちの子は学校内ではのけ者にはされてないですが、もしも思い通りにならないと怒ったり、マイルールを押し付ける、遊びのルール自体を理解できてなかったりすると、交流級より支援級で遊ぶ方がいいと思います。

うちの子は学校内では遊べるけど、放課後はさすがに個人的に行き来するだけのスキルはないし、親も心配、療育の必要もあるので、放課後等デイサービスや習い事をしています。

もし遊んでくれても、ゲームやおやつ、お金目当てに寄ってくる子も皆無じゃないので、親の目の届くところで遊ばす方が安心だと思います。

転校の件は他にもよい学校があり、お子さんも同意しているなら、それもありだと思います。
でも自閉傾向、自閉症のお子さんでしたら、周囲とうまく交流させることに執着はしない方がいいと思います。
健常であってもレベルが同じくらいじゃないと同じグループには入れてもらえないものだし。
気が合う、合わないはどうしてもあるから。




...続きを読む
Nostrum quod reprehenderit. Quia maxime et. Labore qui nulla. Magni voluptas ab. Ex dicta voluptate. Quia ipsam architecto. Maxime architecto et. Facilis animi qui. Tempore doloribus quis. Eligendi et qui. Eos deserunt sed. Non alias voluptas. Ut molestiae consequatur. Ex vero occaecati. Mollitia et tempore. Dolore error repudiandae. Voluptas laudantium sed. Dolorum neque et. Vitae architecto sit. Aut sit consequatur. Sunt harum dignissimos. Ea id voluptas. Molestiae sit nobis. Ipsum doloribus eius. Asperiores rem est. Consequatur dolor sapiente. Ipsum tenetur saepe. Hic saepe error. Quasi est rerum. Numquam accusamus sit.
https://h-navi.jp/qa/questions/166153
退会済みさん
2021/12/19 23:59
私も、ナビコさんの意見に賛成です。

最初は親御さんと一緒で、慣れてきたら一人で登校。で良いと思います。

どうしても親は、コミニュケーション力を、養うという意味でみんなと一緒に。
としたいと思うし、そうさせがちだと思うんですよね。

でも、一人で何かをする。とか、一人でどこどこに行って、帰ってくる。など自立して出来る事を増やしていく事も、大事な事です。

そうしてそれが出来るようになっていくと、子供も自分に少しずつ自信がつき、お友達と話したり遊んだり積極的にいく。ようになる子も多いです。

今、無理に触れ合わせなくても、良いような気もします。
これから学年が上がって成長すればもっと変わるんじゃないでしょうか。 ...続きを読む
Voluptatibus consequatur velit. Modi quia ullam. Sed dolorem rerum. Debitis quis quidem. Omnis dolorem fugit. Accusamus cumque provident. Sint molestiae excepturi. Nisi porro placeat. Iure animi consequuntur. Vero quis quis. Dolorum sint magnam. Perspiciatis reprehenderit rem. Perspiciatis placeat quas. Eveniet vel veritatis. Adipisci odio facere. Nemo nihil aut. Dignissimos autem ea. Quasi modi quo. Nemo dolorem quis. Fuga eum voluptates. Aperiam in inventore. Et hic vitae. Quis quisquam iusto. Amet aliquid aut. Blanditiis illum est. Fugit quo nisi. Vitae incidunt impedit. Repellendus quas facilis. Accusantium facere quidem. Expedita pariatur molestiae.
https://h-navi.jp/qa/questions/166153
なのさん
2021/12/20 08:30
我が子は転校したことがあり、その経験からとしては、お子さん自身の意思や転校先の環境次第かなと思います。

>グループの子らから「アホ」だ「障がい者」と言われたり、
これは親の教育による子供の行動です。
親御さんがしっかりご家庭で指導されている限り、こういう発言は本来しないものです。
ただ、世の中一般的常識が通じないご家庭も確かにあるもので、こちらから見切りをつけるつけないの問題でもあると思います。

我が子も似たような経験がありましたが、皆が皆そうでもなかったこともあり、親切なお子さんやその親御さんとは親しくお付き合いをすることで、子ども自身に人の見極めが出来るよう対応をしておりました。
またご近所さんがすべてでもないため、環境が良く無視していれば近所問題が発生しないのであれば、習い事などを通し友達との繋がりを求めるのもひとつの方法と考えます。

なお、我が家は転勤族であり転校もしていますが、転校先においては見学を含め学校の雰囲気を子供自身が確認し、転校先を決めてます。
転校や引っ越しで少なからず前を向けるきっかけをつかめるのであれば、それはとても大切な事だと思います。
何事も経験である一方、心機一転というのは幾分大変であり緊張など抱えるものであり、そのお子さんのカバーを親御さんのほうで継続し行えるかどうかも重要です。

色々悩むかなと思いますが、まずはご家族でしっかり話し合いをと思います。 ...続きを読む
Voluptatibus consequatur velit. Modi quia ullam. Sed dolorem rerum. Debitis quis quidem. Omnis dolorem fugit. Accusamus cumque provident. Sint molestiae excepturi. Nisi porro placeat. Iure animi consequuntur. Vero quis quis. Dolorum sint magnam. Perspiciatis reprehenderit rem. Perspiciatis placeat quas. Eveniet vel veritatis. Adipisci odio facere. Nemo nihil aut. Dignissimos autem ea. Quasi modi quo. Nemo dolorem quis. Fuga eum voluptates. Aperiam in inventore. Et hic vitae. Quis quisquam iusto. Amet aliquid aut. Blanditiis illum est. Fugit quo nisi. Vitae incidunt impedit. Repellendus quas facilis. Accusantium facere quidem. Expedita pariatur molestiae.
https://h-navi.jp/qa/questions/166153
引っ越ししたらリセット出来るかは何とも言えないと思います。
態度や言葉に出すか出さないかは別として<支援級の立場はどうしても下に見られる>からです。

遊びというのは対等な立場で行われるので、例え入れてもらったとしても<相手してもらっている>という状況になるかと思います。放デイでも友達は居ませんか?
友達関係は1:1で仲良しこよしではなくても、まだ1年生ですし子供が休んだ時に「今日〇〇居ないね~」と気にかけてくれる子が居るだけでも良いかと思います。仲間として認識されているということなので。
今は対等に遊べるお子さんはデイになるかと思うのでデイでお友達出来ると良いですね^^

クラス替えの問題に関しては<〇〇とは一緒にしないで欲しい>は割と通りやすい要望なので先生に伝えておいてはいかがでしょうか?
個別登校することで今特に問題が無いのであれば個人的には転校するリスクは高いのでは?と思います。(環境をがらりと変えることはお子さんにとってもあまりメリット無いかと思います)
ただ近所の環境は良くないので、引っ越しされるのであれば<学区内>でされてはいかがでしょうか? ...続きを読む
Rem facilis quia. Quos repudiandae ut. Occaecati molestiae atque. Voluptas ut perferendis. Consequuntur quia repudiandae. Rerum quos et. Consequatur amet repellat. Inventore omnis omnis. Aperiam dolore iure. Ipsa odio recusandae. Veritatis eos numquam. Sunt vel sunt. Suscipit perspiciatis quibusdam. Necessitatibus officia et. Qui rem rerum. Expedita odio in. Earum voluptas voluptatem. Neque molestiae dignissimos. Exercitationem distinctio amet. Animi et quis. Numquam ea occaecati. Harum modi quam. Et facilis distinctio. Ut tempore nobis. Cumque incidunt dolores. Vel quis quis. Rem aut qui. Necessitatibus voluptatibus dolorum. Pariatur omnis fugit. Repellendus voluptatem exercitationem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると25人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

ADHDとASDがある小1の息子です

発達面では元々グレーゾーンで`、就学相談の際に一度は通常学級に進路を定めたものの、入学先の小学校から再検査を申し出され、2月後半に支援学級...
回答
続きです。 今回は主さんの気持ちが伝わって落ち着いたようですが 仮にこれが試し行動であった場合は、厄介です。 まずは落ち着けと抱きしめ...
8

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
本人にインプットする気や勉強に興味が向いていない状態で、親だけが焦ってあれこれやらせても、かえって苦手意識を持ち、二次障害を起こすと思いま...
15

友達に拒絶されて落ち込む息子

不登校寸前な気がする・・小1になる息子がいます。ASDの特性が強くてコミュニケーションが取りづらいです。同級生とのコミュニケーションの取り...
回答
落ち着いて。目の前のことに一喜一憂しないで。 不登校寸前とか、支援級は嫌がるかも、転校させる?って先走りすぎです。 担任に相談して、スク...
17

1,息子と父親の関係がうまくいかないよ2,親の会入りたいけど

姑がいるから入りにくいよすみません、2つ質問があります。小学校1年生になる息子がいます。ASDの診断を受けています。最近些細なことで癇癪を...
回答
お父さん、叩いたりするって事ですが、これ誤学習してしまうと大変な事になると思います。子どもは親を見て育ちますから…私の知っているケースでも...
12

いつもこちらでお世話になっております

今回もよろしかったら皆様の貴重なアドバイスを宜しくお願い致します。現在、保育所等訪問支援事業の利用を検討しております。この制度を利用されて...
回答
なのさん、こんにちは! 貴重なアドバイスをありがとうございます! 実際に利用した事があるとの事で、大変参考になりました。 夏休み期間中...
10

小学一年生の息子がいます

現在【境界域知能+自閉スペクトラム症】という障害をもっており、特別支援学級のある小学校に通わせています。学校以外に、土曜日限定で放課後デイ...
回答
すくすくスクールというのは、学童のようなものなのでしょうか? 平日学校+放課後すくすくスクールに土曜日放課後デイ。 けっこう過密ですね。...
12

放課後デイサービスについて悩んでいます

数日前に放課後デイが始まりました。初日だけど息子は楽しみにしていたのでニコニコしながら頑張ってくる!と教室に入ったのを見送り、迎えに行くと...
回答
沢山の回答ありがとうございます。 親身になって回答してもらえたことに感謝です。 今から診断書を書いてもらいに行きます、その足で放課後デイの...
20

自閉症スペクトラムの年中の男の子がいます

知的はなくて、言語能力が高く、注意力散漫です。集団行動は問題ないですが、環境の変化が苦手です。今年中に小学校の学区内へ引っ越す予定で、どう...
回答
子どもが小さいときは何かとサポートが必要なので、居間の近くに子どものものが置いてあると、目が届きやすいですし呼ばれてもすぐに対応できてラク...
3

はじめまして

小一自閉症の息子の習い事で悩んでいます。息子は普通級で放課後は学童に通っています。学童のお友達でスイミングを習っている子がおり、学童までス...
回答
こんばんは。 うちの息子と特性が似ています。 スイミングの見学や、体験に行ってみてはどうですか? うちは、そもそも自閉があるのに色んな検問...
17

軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉...
回答
続きます。 辛い思いをしてきた分、これから楽しい日々を送って下さい。 市役所の障害福祉課の方や発達障害支援センター(福祉課の人が知って...
7