質問詳細 Q&A - 園・学校関連

年長の時からこちらで相談させていただいている...

年長の時からこちらで相談させていただいている息子も春から小6になります。
現在は、週2で放課後デイサービスを利用していますが、小6から週1で中学校での利用も必要ないと言われています。

小学校は通常学級ですが、息子以外に診断を受けている子どもが2人(現在は、支援学級在籍)、その他にもグレーな感じの子どもが5分の1ほどいる学年でした。
今の学年になり、数人の子どもが授業妨害をするようになり、学級崩壊ギリギリです。
昨年、同校や近隣の学校で学級崩壊があり担任が病んでしまう事態になりました。話を聞くと息子のクラスの授業妨害している子どもと同じような態度だったようで、このままエスカレートすれば息子のクラスも崩壊してしまう気がします。
学校の支援員も足りておらず、支援クラスの子どもすらきちんとフォロー出来ていません。
息子は、薬を飲んで一生懸命頑張っているのですが、環境が悪く行動に波があります。
授業妨害する子ども達がうるさいらしく、落ち着いていた離席もまた増えてきました。
でも、診断を受けているというだけでレッテルを貼られ、それまでの行動を引き合いに出されてしまいます。また、離席をしても放っておかれるようになりました。
支援クラスに行かないのは、(問題行動を一緒にしてた)他の子どもにつられて前みたいになるのが嫌だと息子が言ったからです。
田舎の町なので中学校もこのまま行けば、ほとんどの子どもが同じクラスです。いろいろあって他県への引っ越しを考えているのですが、そこに住んでいる親戚に聞くと支援が手厚い面もあるけど今の学校以上に通常学級での支援限度がハッキリしている学校も多い所のようです。
引っ越し予定先には学校も多く、その選択にも迷ってしまいます。
学校を理由に引っ越し先を決めた方いらっしゃいますか?その学校を決めた理由、実際に満足されたか?良かったらアドバイス下さい。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/145282
退会済みさん
2020/01/06 06:43
厳しい回答になりますが

悩ましいのはわかるのですが、小学校六年生の今の段階で中学校を変える選択は、デメリットも多々あります。
うちは学区外進学を申し込もうとしましたが(いじめ→自殺未遂があったので)門前払いで認められませんでした。そのときに相談に応じてくたさった先生がたからは、人間関係がうまくいかないことを理由に中学校を別な中学校にしても、公立でも私立でも存外どこも同じで大差なく、かえってハイリスクなためと言われました。
学校が変わった事で落ち着くケースもゼロではないですし、うまくいけばそれは御の字ですが、知らない土地で全く知らない人たちの中で過ごすのは存外大変です。
凸凹っ子が中学デビューがごとく新しい学校で居場所を作ろうと空回りし、潰れてしまうケースも中学校で見たので納得です。
なんだかんだで、顔見知りの中で過ごす気楽さはあるのかなと。

離席する以外に本人に落ち度がないなら、今の学区で進学しておくのも一つだと思います。

転校生が授業中に離席するとものすごく悪目立ちし本人が今以上に厳しい目でみられてしまう可能性が高くなります。

また、公立の中学校はどこも似たり寄ったりで
メンバーや場所が変わるだけで起こる問題の質は然程かわらないと思います。
問題児がクラスに二人以上いて、かつ一人でも勝手に離席する子がクラスにいると、他の子が落ち着いていても荒れます。

また、お話を聞く限り、お子さんが離席しているとなると、お子さんが診断があるなし関係なしにある程度で放置されるかもなと思いました。
担任なりが追いかければ、その間クラスに教員がいなくなり自習になり、それがクラスが荒れる元凶になるそうで。

うちの子の中学校では、基本離席してしまう子がいるクラスは学級崩壊気味です。
気に入らない先生の授業で妨害行為をする子もいて、そういう子も迷惑ですが、離席する子の方が周りとしては迷惑しています。

基本妨害行為は生徒からは無視されていますが、小学校時代から離席してしまう子のことはよくも悪くも諦められてもいますね。

お子さんも耐えられず離席しているのでしょうが、他には服薬しながら離席しないで必死に耐えてる子もいます。
それでもひたすらスルー力を身につけ、耐えるしかないのが中学校の通常級と我が子は話しています。
https://h-navi.jp/qa/questions/145282
退会済みさん
2020/01/06 02:28
他県では、なかなか、足を運びづらいですが、引っ越しは四月が目処ですか。
なかなか、普通級で多動の要素をカバーしてもらえるとなると、きびしいものもありますし、満足って、お子さんの状態が落ち着いてこそ、得られるものであります。
少人数の学校がよいのか、支援級があるのがよいのか、色々ありますよね。まずは、無理かどうかは別として、ほしい支援を書き出してみることと、お子さんにとって、難しいことはなにかを拾い出してみることだと思います。悪い行動をする子に引っ張られるのもまた、特性でもありますが、自分の子以外の子がすべて、お利口に授業を受け、少し、落ち着かない子にも優しく接してくれるわけではありませんし。お子さんがなれるまで、こころが不安定になる場合もあると思います。そしたら、悪い行動は出やすくなるとは思います。心機一転が必ずしも、よい面ばかりではないのです。まあ、三月から先乗りして探すのもよいかと思いますが、学校の先生は異動があるし、子供もまた、同じように転校してくる場合はあるし。私は、子供をどの地域で育てるか考えて、すむ場所を考えましたが、苦戦しております。
転校する地域の教育委員会に問い合わせし、支援体制が整ってると思われる学校を見学させてもらうのがよいとは思います。
ただ、望ましくない子がどの程度いるか?とかは教えてはいただけないので、お子さんもつられないようにするためには、どんな支援が必要か考えてみなければならないとは思います。
五年で普通級で、離席が目立つとかなり厳しく、他の子の様子が悪いからつられると本人は言うかもしれないが、それだけが理由ではないし、何より、他の子のせいで自分がうまくいかなくなるという考え方は、反省を促しにくいタイプであり、気乗りしなければ、やってしまうことがあり、本当なら通級や、支援級で、頑張るほうがいいのでは?とも思えます。お子さんの離席もまた、授業妨害です。それは認識しなければならず、やってしまうことを人のせいにせず、自分のこころを落ち着けるすべを身に付けなければなりません。


...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/145282
退会済みさん
2020/01/07 01:33
今朝、ご投稿を拝見して、書き込みしようか迷っておりました。

息子さん、離席してしまう。という事ですが、投薬はされているのですかね?

どうしても席を立って離れてしまう。というのであれば、薬を出して貰い服用してみてはどうでしょうか。多少の多動性障害ならば、落ち着く事も可能性としては、あるような気もします。

あと、学校を変えたからといって、今の息子さんの状態が良くなる訳ではないと思います。
このまま行っても、また新しい所で離席するんじゃないかな。

勉強も一段と難しくなりますから、座って授業を受ける事が出来ないと、普通級在籍は、厳しいです。

環境が変わるから、余計に立ったり座ったりと、変に落ち着かなくなるんですよ。多動性が強い子達の場合は。どうして離席する多動があるのか。
そこを踏まえて、その離席そのものを何とか止めさせないとどこに行っても、同じですよ。

つられて?
相手のせいではなく、そういう騒がしい環境が(学校の)息子さんは、肌に合わないのでしょうね。
一度、学校側と親御さんとで、話してみたらどうでしょう?

環境を作る事をしてから。そしてそこに少なくとも半年以上は、通うべきではないかと私は思います。

物が欲しくて立ってしまう、遠くに見えるものに触りたいなど、理由があり衝動的に動く。
のと、能動的に動いてしまっているのとでは、対策と対応が変わってくるのではないでしょうか。 ...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/145282
春なすさん
2020/01/07 07:04
理由はちょっと違いますが、学校替わるため引っ越し三年間過ごしました。

理由は私がどうしても、前の学校の支援学級に入れたくなかったからです。入れたらどんどんレベルが下がるのがわかっていて入れたいと思う親はいないでしょう。しかし、根本的には、学校への信頼が全くなかったからです。

一年生から、学習には不安がありましたが、社会性は割りとあったので伸ばしたいと思い通常級に入れました。入学してすぐに、担任に支援学級がよいと勧められ何度か見学しましたが、入れる気にはなりませんでした。しかし、先生には厳しく注意されることが多く、周りの子も真似して、うちの子には厳しく接します。登下校には、いじめや意地悪、からかいで私もノイローゼ状態でした。担任から、バカにされる暴言も何度かありました。
もちろん、何度も学校へ相談しました。校長の面接も何度も希望しましたが、教頭でストップされたのか、やっと一度会えただけでした。近隣の別な学校に行くしかないと教育委員会に赴きました。最後の頼みの綱でしたが、結局は学校の言い分だけを聞かれ、却下されました。モンペと思われたのでしょうか。

片道一時間、送迎だけで四時間かかるフリースクールへ転入しましたが、よい方向には進まず悩んだ挙げ句、また学校を探し、今の学校に決めました。

結果的には良かったと今は言えます。けれども、見学し話に聞いたのと違い、交流がなく、子供には最低限のこともきちんとさせない、そんな環境でした。何度も学校や校長に直談判して学校の制度?をやっと変えてもらいました。

明らかに、子供が悪くなると言う場所に入れたい親はいません。けれども、他の学校を選択する場合、何度も見学し、学校の雰囲気や先生達の態度、子供を特に管理職が尊重してくれるかどうか、子供をバカにしたり発達障害をバカにしたりする学校は選ばないようにすること、転勤があるので、どうしても思ってたのと違う、と言うリスクは常にあることを承知の上で動く必要があると思います。
良い方向へ向かうよう願っています。

...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/145282
あかりさん
2020/01/06 12:25
そういう時のPTAはどうなっていますか?

私も、田舎で少人数で保育所から中学卒業まで同じメンバーという立地です。

子が荒れる場合、大体家庭に問題があります。

家庭が荒れて躾できていないのに教員の言うことを聞くわけがありません。

中学に合わせて引っ越しを考えているとのことですが、今のメンバーは荒れていても『予想』ができると思います。
新しい環境では『予想』ができない&『思春期』でかなりの環境変化になります。
中1は子供達全体が凹凸関係なく、ずっと同じメンバーだったとしても新しい環境に馴れようとストレス過多の状態になります。

そのフォローを準備しているなら、引っ越しも視野に入れて行動されれば良いと思います。

うちではないですが、中学進学を機に居住地から学区外への通学をお友達を誘って申請し許可された方がいて、毎日親が送迎をしていたようですが学区内でも学区外でも孤立されていました。

うちの息子の時代では、 PTAや高齢者(区長や老人会)が交代で参観のように見守り活動をして抑止力となりました。

田舎だからできた方法です。

教員だけに任せるのではなく親も地域も子供を見守るのは、田舎で親世代と老人世代にパイプがないと難しいですが、そういった相談先があるのなら巻き込むのも手です。

お子さんの環境だけでなく全体の環境が悪いような感じですので、同じ立ち位置のまま引っ越しても別の問題が出てくればガッカリしてしまうのではないかと感じました。

『そんなの無理だよ』って感じでしたら聞き流してくださいね。 ...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/145282
おまささん
2020/01/06 12:35
こんにちは
荒れている中学という理由で祖父母の家の住民票を出して引っ越ししないで越境したり、支援学級の質がいい学校を選んで引っ越してきたり、学力的に少人数の学校で手厚くみ手貰うべきと越境通学しているお子さん、いろいろなケースがありますが、成功した!というお子さんは環境変化に強いと思います。あとはお友達を作るのが上手いとか。
学校の質よりも、人間関係よりも、やはり本人の資質の問題なのかな?と思います。

通常級のお子さんでも中1で不登校になったりします。え?あの子か?というようなお子さんです。

お子さんが選んで転校する方向ならば、いいのかな?と思います。 ...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学6年の息子についてです

来年から中学生になりますが、先日教育委員会から特別支援をすすめられました(自閉症)。低学年くらいからやんちゃで担任に相談していましたが、普...
回答
普通クラスでいいんじゃないですか? 支援クラスの子達は性格のせいで普通クラスの子と遊べてないって、親が思うくらいなら、子だって行きたくない...
9

小学5年の男子です

ASD(アスペルガー)とAD(注意欠如)があり、暗記と計算、漢字は得意ですが、文章問題や応用問題は苦手で、見直しも嫌いなタイプです。中学進...
回答
こんにちは。 フリースクールは最後の砦として残しておきましょう。 公立を嫌がっているのですから、私立のみ選択肢となるでしょうね。公立も見学...
7

初めて質問します

自閉スペクトラムと小3時に診断いただき、今小5の男の子の母です。息子はこだわりが強く、変化も苦手、コミュニケーション能力が低く、クラスの中...
回答
個人的には中学って1番問題起きやすい年代と思ってて、我が家も小5の息子の進学先は悩んでます。 普通級への進学を悩む理由は 1.息子が授業...
3

中2の息子と小6の娘がいます

今年、二人とも自閉症スペクトラムとADHDの診断を受けました。娘は昔でいうアスペルガーの積極奇異型だと思ってよいという事でした。今回、娘の...
回答
コラムのライターのGreenDaysさんの娘さんにとてもよく似ています。一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。アスペルガー傾向だという娘...
5

小学5年生の女の子です

発達障害との診断はでていますが、具体的な診断名は教えてもらえず、おそらくADHDだと思っています。月に一度、病院に通い、親子で心理士の先生...
回答
すみません、娘さんが私とよく似ていたので自分自身の経験でこんな風にチャレンジしたよ、と例をあげてみます。具体的な診断がないとか不安になりま...
3

来年中学に進学する子供がいます

ADHDと自閉スペクトラムの診断ありです。ビバンせを処方されています。中学進学について相談させてください。現在、副教科にほぼ出てない状況で...
回答
中学校の支援級の見学には行かれたのでしょうか? 支援級の在り方、その後の進路は自治体での違いが大きいので参考にならないかもしれませんが。 ...
23