
退会済みさん
2017/09/09 06:09 投稿
回答 5 件
受付終了
休日の遊びについて悩んでいます。
うちの子は2歳8カ月、自閉症傾向が強く、発達障害の特徴も出ている暴れん坊さん、診断はまだついていません。
もともと走り回ってあちこち動く子で、遊びに連れて行っても、追い掛ける時間が多いのですが…。スーパーや外にある建物の中で全裸や半裸になるようになりました。靴はすぐ脱ぐのでもとから履いていません。寒いと言いつつ脱ぎます。
そして、スーパーではカートを自分で押さないと気が済まなくなり、1時間位、カートごとイイ風に吹かれながら走っています。(大人が押す大きいカートです。)
どちらも笑ってみてくれる方が多いのが救いですが…。
近所のお散歩コースは固定されていて、飽きているけど変えることはできない様子です。
本人の気分転換にと思ってお出掛けをさせたい気持ちはあるのですが、連れて行けるところがどんどん減っています。
困ったときに指示を出すと「ごめんなさい」と言う事が増えて切ないです。(あんまり意味は分かってないような気もするのですが…。)
皆さん、お出掛けは、どうしていますか?
イベントなどに連れていくと、本人はとってもスッキリして楽しめるようです。
近所だけが続くと、物足りない感満載、という感じで、申し訳ない気持ちになります。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件

退会済みさん
2017/09/09 06:44
我が息子は家の中や店内、室内でのみ動きまわります。
園庭等は慣れているので走り回りますが、屋外ははまるところとはまらない場所があります。
近所の公園などに行っても、怖がってチャレンジしない遊具も多く、なぜか公園ではルーティンが決まってもいて15分から20分遊ぶと飽きたと言って家に入ってしまいます。
が、満足した訳ではなく、家でまたどたばた遊びますね。
近所だけでは飽きてきますので刺激も与えてあげたいですし、運動もさせたいという思いがありました。
室内遊びが大好きで、特にお店の中の遊戯スペースが大好きなんです。
思いっきり暴れてもいたくないし、けがしないから。
ほかにも、気に入ってしまった遠くの公園があります。
すると4歳前後頃から、土日はここに行きたい!とこだわられてしまい、毎回叶えられる訳ではないので土日の度に午前中いっぱいは大暴れということがありまして、困っています。
もちろん、相手にはせず別の場所に連れて行ったり家にいたりします。
本人には毎回言い聞かせますが、しばらく(長いと三時間はかるーく越える)は納得せず悪態をついたり、泣いたり暴れたりのパニックが続くので、いくら無視してはいても当たり前ですが周囲はウンザリ。
楽しくないんですよね。家族全員。
別の場所に連れて行っても、また新たなこだわり先が増えるだけで、パニックタイムの延長にもなるので、本当に面倒くさい!
こんな子もいます。
提案ですが、土日は思いきって午前中に習い事を入れてみては?とも思います。
体を動かし、頭もつかって疲れる→昼寝というリズムができると、拘束はされますがこちらも管理しやすくなると感じます。
ちょうどそのころに、おふとん山を教えてもらいました。
板の間の上に、おふとんを積みます。きれいにたたまないで、山にするんです。
で、抱っこした子供をそのお山に投げる!背中から布団の上に落っこちるように、ですよ……伝わるかな?
抱っこしてくるっと回ってから遠心力を頼りにポーンと手を放すとか……。
畳の上ならなおいいかもしれませんね。
ハイハイでおいかけっこしたり、おやまによじのぼったり、くぐりっこしたり。……クタクタですけど。
うちのコも、決まったところにしか行けない子です。お散歩ってむつかしいです。
園では毎日お散歩しているのに……、と先生に呆然と言われました。
でも、そーなんです。それはしょうがないので、チャレンジは少しずつ、と思っています。
芝の公園が好きでした。そのうち斜面を登り降りすることを楽しむようになって、いい斜面をちらちら探しました。
公園の中なら、敷石渡りも安心してみていられるし。
いいところがあるといいですね。
Sint voluptatem tempora. Eum optio odio. Aliquam adipisci quia. Et quis distinctio. Sint aut mollitia. Nihil vel error. Doloribus tenetur numquam. Quis amet non. Cum sed quaerat. Corrupti omnis nulla. Est doloribus at. Cupiditate voluptas ex. Ut ullam quo. Aliquam sit nihil. Quisquam ut tenetur. Qui non est. Maxime id quae. Eum laborum ut. Consequatur placeat est. Fuga quisquam aut. Et qui ex. In aperiam quibusdam. Labore quasi et. Aliquam commodi architecto. Similique consectetur doloremque. Alias aut explicabo. Assumenda officia laudantium. Tempore asperiores neque. Facere dolore non. Quis praesentium et.
こんにちは😃
同じ歳の男の子の母です٩(^‿^)۶
うちは初めてのとこだとどうしても興奮します。そしてジャンプしたりキャーキャーいう気がします。
2回目になると場所や遊べるものを理解するのか騒いだりそうゆうのが急になくなります。でも子供がいると落ち着きなく遊びたくて騒ぎます。
わたしも平日はだいたい同じコースで散歩したり遊ばせたりします。その方がわたしも安心するというのもあります。
そのかわり休日などわたしの他に旦那や親、友人の目があるときはお出かけや遠出、新しい場所に行きます。その方がちょっとわたしも不安なく行けます。2歳と言っても走るのは早いし体重も重いのでやはりたくさん人がいればそれだけ目が行きます!
きっと新しいとこだと私もどこかで大丈夫かな、騒いだりぐずったり変わったことしたら…なんて思って、目の奥で不安が子供に通じてるかもなんだなと最近思ったりもします。
まだ2歳!これから人生長いのでまだ子供の時期が続くので別にたくさん色々連れて行かなくても自分のストレス発散程度の遠出でもいい気がしますよ٩(^‿^)۶
2歳にどこに行って何した、なんてわたしは覚えてないので、、、だったらママが笑って一緒にいた方が幸せな気がしますよ٩(^‿^)۶
お互い今日も頑張りましょう😄😄
Sit quia ad. Quasi facilis qui. Sit excepturi et. Et eius ut. Debitis labore voluptatem. Sunt earum consectetur. Quis consequatur veniam. Fugiat labore at. Sed culpa tempore. Consequatur fugiat nihil. Similique sunt quod. Doloribus dolores magni. Culpa veritatis blanditiis. Et nihil est. Iste et officia. Non ullam alias. Qui consequatur et. Sit perferendis recusandae. Quidem voluptatem aliquam. Unde dolor et. Quod illum et. Blanditiis maxime et. Eveniet reiciendis rem. Deserunt rerum eum. Sed quisquam quia. Vel quo amet. Provident ut unde. Eligendi qui molestias. Omnis optio accusantium. Sit omnis provident.
うちも
スーパーにいるとじっとしてなくて
居なくなったり、こだわりの場所へ(エレベーターやトイレや自動ドア)行ってたりしました
休日は電車で植物園や大きな公園や動物園へ出かけ、体をよく動かしました
公園では長い滑り台、水浴びができる所
農業公園で収穫体験したり
雨の日は博物館や科学館や水族館など
なるべく初めての場所へ行きました
障害者スポーツセンター(手帳があれば無料)プールやスポーツ教室や
トランポリンやボウリングがある所もあります
おもちゃ図書館(障害のある子のための場所です)
この2つは、多少、迷惑をかけても大丈夫です
Omnis modi blanditiis. Facere qui est. Alias natus amet. Tempore accusantium enim. Est laboriosam eligendi. Culpa voluptate sit. Omnis rerum assumenda. Sit repellendus et. Voluptatem et officiis. Qui culpa et. Dolores harum impedit. Sed error quisquam. Ut quia dolorum. Qui velit labore. Nesciunt voluptatem inventore. Incidunt eveniet iusto. Est laboriosam odio. Laborum enim qui. Et esse ratione. Distinctio saepe delectus. Modi quis eum. Expedita et neque. Aut ut eaque. Minima perspiciatis accusamus. Cumque provident molestias. Unde ipsa dolorem. Error laudantium quis. Voluptas accusantium tenetur. Temporibus voluptatum soluta. Consequuntur consectetur perspiciatis.

退会済みさん
2017/09/11 16:32
こんにちは
療育センターの作業療法士をしています。
本当に走りたい、動きたい!! そんな年ごろですよね。
ただ、半裸、全裸になるとか、スーパーのカートで走り回ることは、今のうちにやめてもらいましょう。
2歳8か月なら笑ってもらえることも、5歳でやったら同情されるか、呆れられたり、批難されます。
しかし、小学生になってもカートで走り回りたい自閉ちゃんはいます。もう、こだわりになっていて、制止すると癇癪を起したりしています。そういう小学生、大変ですよ。
成長したらやめると思っているなら・・・・それは賭けです。今のうちに修正しましょう。
スーパーの買い物で、カートを制限できないなら、カートが無いところで買い物するか、ネットスーパーなどの宅配を利用するか、お子さんを連れずにスーパーに買い物に行くか・・・です
または、スーパーに行く前に、存分に近くの公園で走り回ってから行く手もあります
脱ぐクセは、触覚や温度、汗などの蒸れ感が不快なこともあります。服の素材や、室温などに気をつけましょう。脱ぎそうになったら、場所を変えたり、気を紛らわせてみましょう。
遊び場所は近くの公園などが良いと思いますよ。
普段と違う、特別なお出かけがあまりに楽しすぎて「これがしたい!」「ここに行きたい!」というこだわりになると、とても大変です。
イベントに行くとすっきり・・・は当然です。珍しくて楽しくて興奮し過ぎかもしれません。
近所が続いて物足りないのは、案外、親御さん自身の飽きや物足りなさを、お子さんも感じていると思っているだけかもしれません。
ご近所の公園やご自宅、また、児童館、おもちゃ図書館、療育センターや発達支援センターなど、お子さんの特性に理解のあるスペースを見つけられると良いですね。どこでも、ママと楽しく遊べれば、お子さんは満足かと思います。
Iusto est et. Quo est a. Repellendus ea debitis. Quas inventore et. Qui eos perferendis. Vel maxime voluptatibus. Nihil vel eaque. Sunt saepe distinctio. Quas omnis quia. Dignissimos quia quia. Voluptatem qui dignissimos. Totam sit qui. Molestias sed perspiciatis. Architecto aut sint. Nisi qui et. Quod autem nobis. Quia nostrum quia. Aut esse quia. Ea rem nisi. Quae quam debitis. Ratione sit voluptate. Laudantium expedita est. Rem cumque ab. Vel vel nulla. Eos beatae cumque. Ipsam numquam ab. Quia officia et. Labore deleniti veniam. Est culpa molestias. Porro odit molestiae.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。