締め切りまで
10日
受給者証を発行してもらう事について
5歳の広汎性発達障害の娘と2歳の息子がいます。
5歳の子はコミュニケーションが気になるのと、2歳の子は言葉が遅いのと、お友達に全く無関心、暴力的などの症状があり、2人とも民間の療育を受ける事にしました。
療育を受けるにあたって受給者証を発行してもらわなければならないのですが、我が家は旦那が診察や療育を大反対しているので(障害だと思っていない)本当に発行してしまっていいのか迷っています。
受けさせる意志は変わらない(平日に通うので旦那には内緒)です。旦那は子どもに無関心なので、通っている事をごまかす事は可能です。
ですが、旦那にばれてしまうと困ったことになってしまいます。私が心配しているのは、例えば役所に記録が残っていたりして後々旦那や本人達(大きくなった時)に知られてしまうのではないか、という事です。
市役所では私のような事情の場合、私の名前で申請できると聞きました。
私も受給者証については良くわからないのですが、受給者証を発行するデメリットは何かあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。