質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

4歳男の子を育てています

4歳男の子を育てています。
療育に通う際の受給者証について、夫に打ち明けるかを悩んでいます。

小さいときからこだわり、癇癪が強く、本当に手のかかる育てにくい子でした。
人とコミュニケーションを取ることが苦手なようで、特に同年代や小さな子供が苦手で、幼稚園でも大体一人で遊んでいるようです。
お友達におもちゃを取られると、やめろーーーーーー!!!とか、うあーーーーー!!!と大声で叫んで奪います。
その姿に対して、お友達が笑っているのを見て、将来いじめられないかってとても不安になりました。
自分の気持ちを上手く相手に伝えられるようになってほしいと思いました。

まだ年少なので、気にしなくても良いよ とか、考えすぎ!大丈夫!というアドバイスを先生方にもいただきますが、私から見ると、どうもうちの子は、周りの子供と違うなぁと思えてなりません。

子供の将来のために、少しでもコミュニケーション力の向上に繋がればと思い、療育を検討していますが、夫が発達障害に理解がなく、以前子供のコミュニケーション力や癇癪のことで相談すると、子供なんてそんなもんだ!気にしすぎ!運動をさせるから大丈夫 などといって聞く耳持ちませんでした。

できれば、夫に知られることなく、受給者証を取得して療育に通いたいのですが、受給者証を取得した時点で夫にも知られるものでしょうか?

お医者さんから診断を受けているわけではなく、はっきりと障害の有無はわからない状態です。

役所に相談もしましたが、家族の理解を得て、取得した方が良いと思いますといわれ、療育の教室では、気楽に取得してる人もいますし、考えすぎない方が良いですよという感じで、もうどうして良いかわからなくなっています。

取得された方、アドバイスがありましたらお願いいたします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/76985
私は手帳は取るとき伝えましたが、受給者証のことは旦那に伝えてません。

旦那が子供に障害があることを認めるまでは、療育や発達支援センターのことも『言葉の訓練』って伝えてましたσ(^_^;

とにかく旦那は障害を分かってくれるまでに時間にかかりました。

私は内緒で通ってもいいと思います。分かってくれない旦那には『実は少し心配だから○○を体験させてる』って伝えるんでもいいと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/76985
えれなさん
2017/11/07 18:47
「夫に知られることなく、受給者証を取得して療育に通いたいのですが、受給者証を取得した時点で夫にも知られるものでしょうか?」

というご質問についてお答えしますね。

受給者証を取得しても特に通知は来ません。
が、
私の住んでいる所の役所は受給者証は郵送でした。同居している義母が勝手に開封して「障害児」と書いてあるのを見て「これは何なの!!」となりました。

ご主人がたまたま郵便を見るような事がないなら、ご主人に知られることはないと思います。
受給者証もご主人の名前でなく母親の名前で申請できますし、その方が便利です。(事業所の書類にサインする事があるので)

お母さんが明るく気楽に「安くで勉強や運動を教えてくれるみたいよ」と軽く捉えてる感じを出した方が上手くいくかも。
うちの場合、真剣に伝えようとする程、主人の反発が強かったです。

後注意が必要なのは、事業所に資料請求した時などに事業所の名前が書いてある封筒で送って来られる事があります。
とにかく郵便物とか電話にお気をつけ下さい。

追記

診断されなくても受給者証の発行は可能です。
(役所によります)
夫の方を向くのか、
子供の方を向くのか、
自分(母親)は一人です。
エネルギーを向けらる方向は、まずは一つです。

ご家庭のバランス、事情はご本人である母親のあなたにしかわかりません。
今できる最善の選択をして下さいね。
応援しています ...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/76985
退会済みさん
2017/11/07 17:48
父親ってねー。そういうところ、見たくないの。だから、あなたの感じる違和感も、素通りしちゃうんです。もし、他人の子なら、あれ、ちょっと?というかもしれません。
発達センターに一緒についてきてもらうのも、平日だと、逃げますよね。
だけど、手助けが必要かどうか、見極めるためにも、医師の診断をうけ、療育を受けるのがいいとおもいます。
また、医師の診断を受けなくても、今困っていて、療育を必要としていると認められると、療育を受けることができます。
その場合はご主人に、今のうちに少し、困った部分を、どうしたら問題なく過ごせるようになるか、専門の先生と勉強するのが療育だよ。障害の認定じゃないよ。とつたえてください。
今、なにもしないで、就学の時、ひっかかって連絡がきたら、また旦那さんに隠さなきゃならないよ。
お母さんが悪いわけでもお子さんが悪いわけでもないのに、おどおどしなきゃならなくなりますよ?

...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/76985
退会済みさん
2017/11/07 16:51
こんにちは

受給者証の
負担上限金額は世帯の
収入状況の課税状況で
決まりますよ。
うちの福祉サービス
では。
手帳の有無の記載もあります。
手帳だと勤務先に
書類上提出があったと思います。
受給者証はなかったかな?
すみません、曖昧で。 ...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/76985
退会済みさん
2017/11/07 18:49
私が役所の人でも、どこぞの相談員でも「家族の了解がなくてもいいんじゃないですか?」などということは言わないと思います。

常識的にそのようなことは公の窓口の職員が言うべきではないですし、相談員の立場でも「やっちゃえ!」と言えませんよね。

家族の問題ですから。

個人的には、ご主人に黙ってやってよいかどうか?については、主さま自身が例えどのような結果になってもご主人を許し、結果を甘んじて受け入れられるというならば、やってもよろしいのではないか?と思いますが

ご自身は逆の立場であったときに、自分は納得できてないことがらを、例え子どもの為だとしても、自分に隠してコトをすすめられても「仕方ない」と冷静に思えるのですか?
もちろん、主さまとご主人が別人格ですから、どう受け止めるのか?は個人差があるのは当然です。
しかし、自分が勝手に色々やられたら嫌なのにご主人にはする。というのではおかしいと思います。

私は第一子の時は夫が納得するまでしっかり待ちました。
待って良かったのは、未だにきちんと夫婦でしっかり共通認識をもって二人で対応できることです。

待ってよくなかったのは、少しでも早く対応していたらもう少し親も子も全員が嫌な思いをしなかったかも。という点です。

昔は今ほど療育もサービスもなかったので、夫の気持ちを無視してまでつき進んでも得られるものがあったかどうかわかりません。
善し悪しいずれもあると思います。
しかし、腹を括って決めたことですから、そこを後になって後悔という形で責任転嫁も逃げもしたくはありません。

療育させたいということについて、ご主人がどうして理解できないのか?という理由はよくわかりませんが、やはりここには丁寧に時間をかけて寄り添う必要があるかとは思います。突き進むかどうかの前に、やはりもう一度しっかり冷静に話し合うべきでしょう。
あなたが納得できないとしても、私は母親として必要だと感じている。やらずに後悔したくないので認めてくれないだろうか?と話す方法もありますよね。



...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/76985
退会済みさん
2017/11/07 21:03
お返事が出てから回答を投稿してしまったので編集しました。
ぽちぽちさんの内容と重なっている部分があるので、私の回答は役に立たないかも!? あれでしたら読み飛ばしてください。

私の場合は、息子が発達検査を受けるまでは私自身の育児疲れを中心に夫に話していました。
息子のことを中心にして話すと、夫は「男の子はそんなもんだ」と言うだけだったので。
療育センターで発達検査を受ける時も、私が夫に話していたのは「検査で何もなければ私が育児を教えてもらって帰ってきます」でした。
検査を受けることに夫は反対しませんでした。もしも私が育児ノイローゼで倒れたら、夫は子供を育てていけないので。

発達検査を受けたら、当時2歳10か月だった息子の社会性は1歳半くらいでした。
私の夫は検査結果を見せたら否定はしませんでした。結果を受け入れる努力をしてくれました。

受給者証も夫は反対しませんでした。「それでママと子供が楽しく暮らせるなら良いことだよね」と言っていました。
...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

言葉の療育について

現在9歳5ヶ月の小学4年生、小さい頃から育てにくさがあり発達障害疑っています。7歳6ヶ月で受けたWISCではIQ91でした。その時はっきり...
回答
まずは、発達検査を今一度受けた方がよいかと思います。数値は変化しますから。 言語理解などの数値は、2年前いかがだったのでしょう。全体で、9...
7

はじめまして

年少の息子のことで悩んでいます。2歳クラスで保育園から指摘があり、地域の療育センターに行きました。元々幼少の頃からなんとなく育てにくい、他...
回答
少なくとも過敏や落ち着きのなさはあるので、民間の療育を探してみてもいいかと思います。 そんなにたくさん通う必要はないと私も思います。 週1...
8

こんにちは

初めて質問させていただきます。未診断の2歳半の男児の母です。市の児童発達センターには相談させていただいてますが、様子見と言われていまして次...
回答
>現在通っているこども園も気にいっており働いていることもあり辞めたくないのですが療育と両立できるでしょうか? 両立できるかどうかは、もしも...
13

こんにちは

ASDとADHDの診断を受けた年長の息子の療育について教えて下さい。来年、小学生に上がるため、放課後デイを探しています。(週1で個別指導塾...
回答
こんにちは😃 良いデイがたくさんあって、いですね✨ 私なら、CとDにします。 個別指導塾に通っておられるなら、勉強のサポートは不要と思う...
6

こんにちは

5歳年長の息子(ADHD、ASD)の療育について質問させてください。年中までは、近所の運動系のデイと個別療育、自治体のセンターのOTを各週...
回答
もちもちボッチさん。 ちょっと、もちもちボッチさんが、頑張りすぎなのかなあ~。 日常生活の中で、子供は成長します。 余り、力み過ぎると、い...
10

初めて質問します

今月で4歳になる年少の息子がいます。昨年、幼稚園入園後の5月に言葉が遅いとの指摘を受け、市の発達支援で発達検査を受けました。結果は、診断が...
回答
皆様からの回答、何度も読みました。ありがたくて泣いてしまいました。 私事ですが、昨年始めた仕事と家事育児をこなすことに精一杯で、息子の発達...
9

いつもお世話になっています

現在4歳3ヶ月、田中ビネーでIQ104、自閉スペクトラム、感覚過敏のあるの息子についてです。4月から幼稚園に入園しましたが入園と同時に他害...
回答
カピバラ様 ありがとうございます。 説明不足ですみません。息子は年少です。感覚過敏は特に突出したものは無いけど全体的にある感じです。 手...
8

療育が事前の説明やイメージと違った時のことについて、質問させ

てください。4歳の息子(幼稚園年少、加配あり、未診断、DQ89)は最近、療育に通い始めました。療育は市からの委託を受けた法人が行なっている...
回答
要望を出すというより、説明を聞きに行った方がいいかも。 ちょっと不思議な状況で、お子さんの負担が大きい気がしますから。 オトナだけで、面談...
4

4歳3か月の息子について質問させて下さい

7月にようやく病院で検査を受ける事ができました。(新版K式)その時は極度の緊張から私から離れず事ができず母子分離は難しいと判断され個室では...
回答
もんちゃんさんこんにちは。 わかります、そのもどかしい気持ち。私は二度程感じました、一度目は、市の発達支援センターへの通園を薦められたと...
4

2歳4ヶ月、療育について

いつもありがとうございます。2歳4ヶ月息子、5月のK式でDQ72、3つの領域で平均的に70ぐらいでした。はっきりとした診断はまだ聞いていま...
回答
あわこさん、こんにちは。 らんまるです。 DQ72ということでしたら、私なら保育園での加配に一票です。 数値的にはボーダー…おそらくこの...
7

通級を続けるか悩んでいます

1年生男の子です。もうすぐ、2年生になりますが、通級を続けるか悩んでいます。発達障害はグレーで、発達凸凹があります。外では大人しく、家では...
回答
柔軟性、臨機応変にですよね。 お子さんはお母さんの石鹸に気をつけてを守っているんですね。 ですが、先生は意地悪で石鹸を使いなさいと言ったわ...
6

初めて投稿させて頂きます

長女6歳、次女4歳がおります。長女はおそらく定型、次女の方に発達について引っ掛かりがあり、市の発達相談を経て、本日、支援センターへ行ってき...
回答
ぐらこさん、こんばんは。 気がかりな点を、読ませて頂きましたが、 療育を受けて大きく違ってくるのは、おそらく。 1と2、4.5かな。 ...
5

年中男児ですが年中になった頃から幼稚園より落ち着きのなさを指

摘され(年少では様子を見ていたそうです)慌てて市の心理士による発達検査(k式)を受けたところ総合DQ79という結果でした。療育等は勧められ...
回答
遅くはないと思います。 ただ就学までの1年半で、まめさんの希望する効果が得られるかどうかは分からないと思います。 療育でグングン伸びた...
5

こども園の年少クラスです

市の子育て相談会に参加をしました。クラスに入った瞬間喋らなくなります。身の回りの事は自分で出来、先生の話を理解行動する事が出来ます。集団行...
回答
>それ以外にしといたが良い事あれば とりあえず、落ち着くことですね。 診断をするのは医師で、 診断が必要かどうかは、お住いの自治体で療育...
3

現在、2歳の男児です

元々言語面、コミュニケーション面でやや遅れがあり、1歳半で指差し、1歳8ヶ月ころに、少しずつ言葉が出始め、2歳になって保育園に通い始め、言...
回答
癇癪が出るから、要求を通したり親側が合わせているのでしょうか? このままだと、よりこだわりがエスカレートしていく可能性があります。(自傷や...
9

はじめまして

息子の現在の様子から来年度の療育について継続を悩んでおり、お知恵を拝借したく投稿します。現在息子は5歳年中で、2歳半の時に自閉症スペクトラ...
回答
ナビコさん お子さんの学校での様子を教えて頂きありがとうございます。息子も支援級で、可能なら交流級にと考えているので、具体的な事例がとても...
35

役所の発達相談を利用していて未診断のもうすぐ4歳になる男児の

母です。昨年初夏頃、発達障害の疑いで診断を貰い療育開始予定でしたが、、、まさかの様子見になってしまいました。いろいろ考え療育が受けられない...
回答
体幹云々も問題ですが、それより自分のからだがどこからどこまでか?がわかってないかもしれませんね。 私自身が、そうなのですが、物や人との距...
6

療育の必要性についてアドバイス下さい

いつも暖かいアドバイス、感謝しております。2歳8ヶ月の息子、未診断で親子教室に参加中です。スタート時(今年4月)時点で滑舌の悪さ、プレ等で...
回答
こんにちは。 akさんの推測通り、今回のK式の結果はグレーな状態なんじゃないかと思います。 なので周りの子に揉まれて〜、しか現状としては、...
13