質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

生後2ヶ月の娘がいます

生後2ヶ月の娘がいます。
起きてる時に手足をジタバタがする事が多く、機嫌が悪い時に抱っこしたり、床に置くと海老反りをしたり、舌をベロベロしたりする事があり、気になってます…。

今は診断できないことは百も承知ですが、今思うと、赤ちゃんの時のあれは、発達障害だったなと思うような、症状ってありましたか?

ちなみに、診断されてはないものの夫は100%発達障害(ADHD多動・不注意+ASD)だと思います。
私自身も軽度ではあるものの、ADHD不注意を持っています。妊娠中・出産時にトラブルはありませんでしたが、過去に多嚢胞性卵巣の診断を受けてます。
(多嚢胞性卵巣による、男性ホルモンの上昇が発達障害に関係すると海外の研究が出ているみたいです)

そんな両親から生まれた娘なので、程度の差はあれど、何かしらの発達障害は避けて通れないと思っております。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ねこねこさん
2024/05/03 19:40
皆さま、回答ありがとうございました。
個人差あると思うので、発達障害だと、絶対にこの症状が出るとかないと思うのですが、皆さまのご意見参考に、これからも娘と向き合ってみます。

lilyさん
大人しいという事もあるのですね。
手足のジタバタは、ADHDの多動の特性で出てるのかなぁと、娘を見て考えていました。

ごまっきゅさん
発達障害だとしたら、どうしてあげたらいいのかな?の気持ちで対応してみます。
生きててくれればそれでいいって言葉が、心に沁みました。

あんこナベさん
言葉の遅れがあったのですね。
まだ生後2ヶ月なので、これからの成長過程をチェックしてみます。

カピバラさん
お皿とお皿が当たった音などに、ビックリしたりはしてますね。今のところ、哺乳瓶も飲んでくれてはいますが、まだまだ分からないので、様子見てみます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/183981
避けて通れないと思っていらっしゃるなら、
これって発達障害?と証拠探しをして一喜一憂するより、
これって発達障害の特性だとしたらどうしてあげたらいいのかな?
って対応を考えると良いんじゃないかと思います。

発達障害児向けの育児は、実はそんなに特別な物ではなく『丁寧な育児』だとも言われています。
定型のお子さんを丁寧に育ててもデメリットはないようです。
お子さんが大きくなった時に「ちょっと丁寧に育てすぎちゃったなぁ」って笑い話になれば、
それはそれで良いじゃないですか。


海老反りが『イヤ!』というメッセージなら、嫌がることを避けてあげれば良いと思います。
舌が出てるのは、低月齢の赤ゃんだと筋肉の力が弱いのかもしれません。
母乳やミルクを飲むときに鍛えられて次第に閉じていくと思われます。

気になることは、保健センターや子育て支援センターで
保健師さんや保育士さんにじゃんじゃん質問すると良いですよ。


低月齢の頃は入院してて、生きててくれればそれで良いって感じだったので、
発達障害の兆候とか気にしてませんでした。
https://h-navi.jp/qa/questions/183981
lilyさん
2024/05/02 10:10
下の子が自閉症と知的障害ですが、乳児期はとても大人しかったです。
逆に上の子の方が気難しさがあり大変でした。 ...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/183981
ADHD、ASDの息子は、1歳すぎても言葉が出なかったくらい?
強いて言うなら、口はずっとポカン(生まれたときから今現在も)です。 ...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/183981
眠りが浅い事です。
物音に過敏と言うか。
後は生後半年位から哺乳瓶を受け付けなくなりました。 ...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

2歳7ヶ月になる息子がいます。現在、意味のある発語がなく、指差しもありません。自閉症と知的障害を疑っております。療育に2回/週で通っており...
回答
私も個人的な印象ですけど、仮に障害があったとしてもマルミツさんが「一生会話できないんじゃないか」などと力まなければならないほど重そうには感...
8

1週間後に9ヶ月になる子供についてです

同じような質問をいくつも見て今判断がつかないのはわかっていますが、自閉症の子によく見られる反応が現状ほぼ当てはまっていて心配しています。も...
回答
かさんのように赤ちゃんの発達に不安を感じている方にお聞きしたいのは、「きちんとした育児書や信頼できる育児サイトを読まれましたか?」「保育士...
15

生後7ヶ月の女の子を育てています

最近発達で気になる部分がでてきて、子供が発達障害ではないか不安です。気になる点としては、・よく手をひらひらしたり叩いたりしている。(常同行...
回答
可能性でも、あるとかないとか言うのは専門医の仕事だと思います。 私は言わないことにしています。 自閉症なら3歳、多動なら6歳頃まではグレ...
2

3歳になったばかりの息子がいます

現在は週一で親子教室に通っています。きっかけは発語は早かったのになかなか増えず、発音不明瞭なのと幼稚園のプレで落ち着きがなく椅子に座ってい...
回答
>発達がゆっくりな子も受け入れますという幼稚園 ということは、お子さんよりも更に支援が必要な子も入園するでしょうから、職員は多いほどいいの...
9

もうすぐ3歳になる子供の発達について相談です

1歳半の時は、話せる単語5個程度,指差しをしない,クレーン現象有,ミニカーのタイヤを回す,逆さバイバイ,目が合い難い(遊んでいる時以外)等...
回答
障害の有無は別としても、その特性は見受けらけるのかなと個人的に思います。 私も、皆さんが仰るように、療育が受けられるなら、直ぐにでも行か...
10

2歳3ヵ月の子についてです

自閉症(高機能かアスペルガー)を疑ってます。長文ですいません。。0歳から入っている保育園で、1歳を過ぎた頃からたびたび保育士さんからお友達...
回答
ごっこ遊びですが、他の人と役割分担してのごっこ遊びが既にできるのでしょうか? マイワールドでの一人ごっこ遊びではなくて、他の子や先生や大...
5

はじめまして

2歳9ヶ月の娘について相談させてください。人見知り、物見知り、場所見知り、癇癪、偏食、こだわりがなかなか強く、一歳半検診は正直ようやく救い...
回答
したほうがよいです。相談してください。 何か言われたら、保育士さんに療育も勧められたと伝えてください。 三歳児で、ひっかからなかったこと、...
14

1歳10ヶ月

呼んでも反応なし、言葉の理解もなく簡単な指示も通りません。発語はほぼなく、ぶーぶーやまんまくらいです。じっと出来ないので手をつないで歩けず...
回答
幼児期は診断がなくても療育ができるので、地域の児童発達支援センターにまずは相談という形でつながるといいと思います。 うちの子の主治医も、「...
21