締め切りまで
7日
Q&A
- もしかして発達障害?
生後8ヶ月になったばかりの娘がいます
生後8ヶ月になったばかりの娘がいます。数ヶ月前から娘の言動に違和感を感じ、もしかして何かしらの発達障害があるのではないかと心配しています。ご相談させてください。以下、娘の発達についてです。
■気になっている言動
①人見知り、場所見知りの少なさ
②後追いがない
おもちゃの方には積極的に移動しますが、私がおいでと行っても来ません。
③抱っこの時の落ち着きのなさ
④手の癖
手をグーパーしながら手招きするような仕草を頻繁にします。ハンドフラッピングのような力の抜け方ではないように思えますが、もしかしたらそうなのかもしれません。
⑤激しい遊びを好む
いなあいないばあも、仕草と言うより音の大きさで笑っているのではないかと思います。高い高いやくすぐりなど、体遊びは好きなようです。
⑥ミルク拒否、偏食
新生児期から母乳もミルクも嫌いでした。飲ませようとすると仰け反って暴れます。7ヶ月後半頃から落ち着いてきましたが、それでもミルクは嫌いです。また、離乳食も偏食が激しく、食べムラもあります。また、初めて食べるものは大抵拒否します。
⑦感覚過敏の疑い
口周りを拭かれる・手を掴もうとすると嫌がります。しかし、手に関しては自分から掴みにいくのは問題がないようなので(おもちゃの材質の好き嫌いもないです)、自分の意に沿わないことをされるのが嫌いなのだけかもしれません。
運動発達面では、首座りが2ヶ月後半、寝返りが3ヶ月終わり、寝返りがえりが5ヶ月中盤、腰座りが6ヶ月中盤頃。8ヶ月になりずり這いが出来るようになりましたが、まだ上手には出来ません。
精神発達面では、追視・音への反応も問題ありませんが自分の名前は理解していないと思います。目はよく合い、あやせば笑います。「なんなん」「まんまん」「んばー」など、喃語は時折話します。模倣はできません。人に無関心な様子はあまりなく、抱っこして欲しいなどの主張はハッキリしますが、お腹がすいた時やオムツ替えのタイミングで泣くことはありません。おもちゃや言動で、強いこだわりを感じたことはありませんが、やはり抱っこ時の落ち着きのなさ・動きがいちいち激しいのは気になります。素人目線なのであてにはなりませんが、どちらかというと(障害があるのであれば)ASDよりもADHDの方を疑っています。
長々と失礼致しました。
娘と同じような言動をしていたお子さんがいらっしゃれば、経験談やその後の様子等教えていただきたいです。また、現状娘の言動を様子見している段階で、特段医療機関等にかかったことはありませんが、もし障害を持っていたとして、療育などを考えると今から医療機関や保健センターへ相談をしておいた方が良いのでしょうか。
この時期に恐らく診断がつかないし、もし障害があったとしても治療することは出来ないかと思い呑気に構えていましたが、今の時期から何かサポート出来ることがあるならしてあげたいなと思っています。おすすめの書籍等ございましたら教えていただけると嬉しいです。
■気になっている言動
①人見知り、場所見知りの少なさ
②後追いがない
おもちゃの方には積極的に移動しますが、私がおいでと行っても来ません。
③抱っこの時の落ち着きのなさ
④手の癖
手をグーパーしながら手招きするような仕草を頻繁にします。ハンドフラッピングのような力の抜け方ではないように思えますが、もしかしたらそうなのかもしれません。
⑤激しい遊びを好む
いなあいないばあも、仕草と言うより音の大きさで笑っているのではないかと思います。高い高いやくすぐりなど、体遊びは好きなようです。
⑥ミルク拒否、偏食
新生児期から母乳もミルクも嫌いでした。飲ませようとすると仰け反って暴れます。7ヶ月後半頃から落ち着いてきましたが、それでもミルクは嫌いです。また、離乳食も偏食が激しく、食べムラもあります。また、初めて食べるものは大抵拒否します。
⑦感覚過敏の疑い
口周りを拭かれる・手を掴もうとすると嫌がります。しかし、手に関しては自分から掴みにいくのは問題がないようなので(おもちゃの材質の好き嫌いもないです)、自分の意に沿わないことをされるのが嫌いなのだけかもしれません。
運動発達面では、首座りが2ヶ月後半、寝返りが3ヶ月終わり、寝返りがえりが5ヶ月中盤、腰座りが6ヶ月中盤頃。8ヶ月になりずり這いが出来るようになりましたが、まだ上手には出来ません。
精神発達面では、追視・音への反応も問題ありませんが自分の名前は理解していないと思います。目はよく合い、あやせば笑います。「なんなん」「まんまん」「んばー」など、喃語は時折話します。模倣はできません。人に無関心な様子はあまりなく、抱っこして欲しいなどの主張はハッキリしますが、お腹がすいた時やオムツ替えのタイミングで泣くことはありません。おもちゃや言動で、強いこだわりを感じたことはありませんが、やはり抱っこ時の落ち着きのなさ・動きがいちいち激しいのは気になります。素人目線なのであてにはなりませんが、どちらかというと(障害があるのであれば)ASDよりもADHDの方を疑っています。
長々と失礼致しました。
娘と同じような言動をしていたお子さんがいらっしゃれば、経験談やその後の様子等教えていただきたいです。また、現状娘の言動を様子見している段階で、特段医療機関等にかかったことはありませんが、もし障害を持っていたとして、療育などを考えると今から医療機関や保健センターへ相談をしておいた方が良いのでしょうか。
この時期に恐らく診断がつかないし、もし障害があったとしても治療することは出来ないかと思い呑気に構えていましたが、今の時期から何かサポート出来ることがあるならしてあげたいなと思っています。おすすめの書籍等ございましたら教えていただけると嬉しいです。
この質問への回答
回答の下の方の『関連するキーワード』の中にある「発達障害かも(未診断)」「0〜3歳」のリンクを辿ると、小さなお子さんの発達について心配する質問を読むことができます。
お子さんに似たタイプの子の話が見つかるかと思います。
人見知りは8ヶ月頃「から」と言われるので、これからだと思います。
喃語や何か楽しそうにしていることを親のほうが真似をして見せると、真似を通じたコミュニケーションの楽しさに目覚めるかもしれません。
今の時期から何かサポート出来ることがあるならしてあげたいということなら、医療機関とまでは言わないけど子育て支援センターや保健センターで「気になる個性に対して今できること」について質問してみると良いと思います。
ネットで検索や質問もいいですが、実際にお子さんの様子を見てもらうのも大事だと思います。
お子さんに似たタイプの子の話が見つかるかと思います。
人見知りは8ヶ月頃「から」と言われるので、これからだと思います。
喃語や何か楽しそうにしていることを親のほうが真似をして見せると、真似を通じたコミュニケーションの楽しさに目覚めるかもしれません。
今の時期から何かサポート出来ることがあるならしてあげたいということなら、医療機関とまでは言わないけど子育て支援センターや保健センターで「気になる個性に対して今できること」について質問してみると良いと思います。
ネットで検索や質問もいいですが、実際にお子さんの様子を見てもらうのも大事だと思います。
感覚過敏と不注意型ADHD持ちの親です。
ぽんこつママさんがあげられている項目を見ると、感覚過敏はありそうな感じがします。
でも、感覚過敏は定型発達でも広く見られるもので、発達障害とは限りません。
特に、感覚過敏による偏食は、多くの子供が大なり小なり持っているもので、普通のことです。
離乳食の偏食については、一般的な育児サイトにたくさん対策が載っていると思うので、色々試して慣らしていくと良いと思います。
お子さんに発達障害があってもなくても、親が今できる大切なことだと思います。
また、ADHDは赤ちゃんの時には判断がつきません。
精神科医でもほぼ無理でしょう。
2、3歳になって、集団の中で遊ぶようになって、多動や衝動性に気が付きます。
多動がない不注意型のADHDだと、学校に行くまでは気が付かないと思います。
うちの子に違和感を持ったのは小学3年生ぐらい、ADHDだと確信して通院させたのは中学1年生の時です。
ADHDの場合、とにかく色々な経験をさせてあげることが、将来の財産になると思います。
そして、色々なことをして楽しかったことは、いつまでも覚えてくれています。
小さい頃からさまざまな経験をさせてあげてください。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
ぽんこつママさんがあげられている項目を見ると、感覚過敏はありそうな感じがします。
でも、感覚過敏は定型発達でも広く見られるもので、発達障害とは限りません。
特に、感覚過敏による偏食は、多くの子供が大なり小なり持っているもので、普通のことです。
離乳食の偏食については、一般的な育児サイトにたくさん対策が載っていると思うので、色々試して慣らしていくと良いと思います。
お子さんに発達障害があってもなくても、親が今できる大切なことだと思います。
また、ADHDは赤ちゃんの時には判断がつきません。
精神科医でもほぼ無理でしょう。
2、3歳になって、集団の中で遊ぶようになって、多動や衝動性に気が付きます。
多動がない不注意型のADHDだと、学校に行くまでは気が付かないと思います。
うちの子に違和感を持ったのは小学3年生ぐらい、ADHDだと確信して通院させたのは中学1年生の時です。
ADHDの場合、とにかく色々な経験をさせてあげることが、将来の財産になると思います。
そして、色々なことをして楽しかったことは、いつまでも覚えてくれています。
小さい頃からさまざまな経験をさせてあげてください。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
初めまして
回答
抱っこを要求してきた時に、大人が「抱っこ!」と言って両手を広げてみるとか?
その他にテレビが見たいとか、スピナーちょうだいとか要求がある...
2
3歳になったばかりの息子がいます
回答
>発達がゆっくりな子も受け入れますという幼稚園
ということは、お子さんよりも更に支援が必要な子も入園するでしょうから、職員は多いほどいいの...
9
1歳4ヶ月になったばかりの男の子です
回答
お子さんに何らかの障害があるのかどうか、言えるのは専門医だけです。
ここのQAにいるのは、発達障害の当事者か保護者がほとんどです。
また、...
13
こんにちは1歳3ヶ月の息子がいます
回答
意思の疎通、出来てるんじゃないですか?
単にパパの「ダメ」に従わないだけで。
ママのダメとパパのダメ、声音や言い方、顔の表情やポーズなど...
16
もうすぐ、6ヶ月になる女の子の赤ちゃんのママです
回答
発達障害でも、そうでなくても。
できるかどうか「お子さんを試す」んじゃなくて。
できないことを探して、できるように「お子さんを訓練する」ん...
21
1歳4ヶ月になったばかりの息子がいます
回答
高機能自閉症で多動の我が子は、体を揺らしたり首をガクンとするような自己刺激行動はなかったので、参考になる話はないですが。
無理にやめさせる...
5
1歳10ヶ月の男の子を育てています
回答
ねぎとろさん、はじめまして🐱
周りの他の養育者の方と受け入れ方が違うと本当に辛いですよね。。。
ただ、自閉症と決めつけるのはもしかするの...
7
幼稚園年少でもうすぐ4歳になる娘がいます
回答
ナビコさん、詳しく教えていただいてありがとうございます。本当に分からないことばかりなので助かります。発達支援センターも探して連絡とってみま...
8
来月1歳になる11ヶ月女の子です自閉症の特徴が多くあり、不安
回答
らんまるさん
お返事が遅くなりすみません。
YouTubeやテレビ、良くないですよね
ただ、それがないとご飯が食べられず
栄養が取れないた...
8
2歳7ヶ月の娘がいます
回答
こんにちは
発語と聴覚は深くつながっています。
2歳時健診等では問題はなかったですか?
家の娘はお子様くらいの時、滲出性中耳炎でこまくの動...
10
1週間後に9ヶ月になる子供についてです
回答
毎日、お疲れさまです。
息子も発達がゆっくりだったので当時は同じ月齢のお子さんを見ては凹んでいました。
もう少ししたら1歳半健診があると思...
15
1歳11ヶ月、男の子、発語なし、やはり自閉症や知的障害でしょ
回答
大丈夫ですよといってほしいのかな。伸びるよと言ってほしいのかなと思います。
1歳半検診でひっかかっていることからも、特性が今のところあるの...
6
1歳3ヶ月になったばかりの男児1歳1ヶ月くらいからもしかした
回答
ナビコさん
丁寧に教えていただきありがとうございます。初めての子どもなのに、もしかしたら発達障害があるかもしれない、、、。
この2ヶ月ずっ...
21
生後9ヶ月の子の発達が不安です
回答
かわいいところだけを見るのは難しいのに、不安なところばかり目に付いちゃったりしますよね。
私が心理士さんに教えてもらったのは、良いことも心...
4
5ヶ月の赤ちゃん、自閉症特徴がほぼ当てはまっています
回答
お兄ちゃんが知的ありの自閉症スペクトラムだとしたら、兄妹の遺伝性って大きいので妹ちゃんも自閉圏である可能性は否定は出来ません。
自閉症傾向...
7
1歳7ヶ月の息子についてです
回答
双子ちゃん育児、お疲れ様です。
比較しやすい環境ですよね。
単純に男女の差でも成長スピードは異なると思いますよ。
この場所でその後のエピ...
1
もうすぐ3歳になる子供の発達について相談です
回答
>こう言う場合でも、保育園で指摘されているような集団行動の場でできない事があれば、発達障害の可能性はあるのでしょうか?
個人的にはあると...
10
あまりに早い時期の心配であることは重々承知なのですが、0歳4
回答
回答いただきありがとうございます。
半年も待たされることがあるんですね…!診断できる年齢になったら早急に療育を受けさせたいので、今のうちか...
10
初めて投稿します
回答
療育は、とても、大切だと、思っています。
うちの子は、年長から、療育を、始めて、
今、中3ですが、ほとんど、目立ちません。
ただ、集団に、...
14
3歳5ヶ月の息子について相談させてください
回答
ありがとうございました。
また質問させて頂くと思いますのでどうぞ宜しくお願い致します。
9