質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

特別支援学校高等部3年の軽度知的障害のむすこ...

特別支援学校高等部3年の軽度知的障害のむすこがいます。
問題行動に悩んでいます。
3年生になり、スマホを与えました。時間制限、フィルタリング付きです。

自力登下校もあり、災害の時のためにもと。それまでは古い携帯で動画はみせてました。

自分のスマホを持ち嬉しいのはわかるのですが、正直後悔してます。

最初にやらかしたのは、同じ自力登校の後輩の女の子にえろトーク。相手の女の子ものってきてたので、調子に乗りしつこいくらいに送ってた息子。次第に女の子が、先生に報告。それにより、特別指導、保護者送迎必須、校長には前代未聞の不祥事と言われました。

次はつい最近のこと、放課後デイサービスで一緒の1年生の女の子。生理についてしつこく聞いてた。
デイサービスLINEグループがあったんだけど、女の子は退会してた…
今の所学校に通報とか、放課後デイサービスから苦情などはきてません。ビクビクしてますが…

性に関して性教育はしてきたのですが甘かったのか、こう次々問題を起こす息子に手をやいてます。

就労して、逮捕されるような事になったらどうしようと思います。どう指導して行けばいいかわかりません。話をすれば、わかっているのですが、理性が働かないのか、ひとが不快に思ってることを察知できないなど、毎日ため息しかでない。

散々裏切られて約束も破かれ、この行動…
息子を見ると冷たく当たってしまう自分がいる…

経験者の方、アドバイスお願いいたします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/184986
RINRINさん
2024/05/30 16:53
警察の安全課、でしたっけ、ストーカー相談ができるところ。そちらに行って相談してみては? 就労して逮捕されたら、ではなく、逮捕案件です。被害届が出されなかっただけ、ですから。これをやったら逮捕されることを警察の方から説明してもらいほうが効果あると思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/184986
ASD当事者です。

まずは支援学校ではどのような性教育をされているのでしょうか。この部分は現状でもかなりセンシティブなところになるので学校側から不祥事だと言われても学校側が何もしていなければ、ただ感情でキレてるだけです。
障害を持っているお子さんに性教育の重要性は年々高まっています。それだけ加害、被害知的障害のかたが増えているからです。

ただスマホを与えただけでそうなったとしたら、フィルタリングをご自身で解除しない限りはそう言ったページには飛べないかと思います。
もしそこを突破となれば、今すぐそのスマホは解約された方がいいでしょう。もしまだされていないのなら、泣かれても何されても解約した方がいいです。
その際はきちんと、やってきたこととと女子に対する迷惑、今後は性のことをおおぴろげにすると自分の好きなものがなくなることもわかるように伝えてください。

年齢が年齢ですが、実年齢の3分の2の理解力だとすると、18歳だったとしても12歳です。ちょうどそう言ったことに興味を示し始める年代です。
何かで覚えてしまって興奮が聞かなくなっている可能性もあります。スマホは別途就労して落ち着いてからでもいいかと思います。
日本は、一般では性教育はやりますが、それほど根深くはやりませんので、他の国に比べては遅れている方ですから、今回のことは非常にまずい事態と言えます。

これまでんも性教育はされているとのことで、今後も根気強く教えましょう。上記のことから12歳のお子さんがわかりやすいような声がけも必要かと思います。見通しが立つようにこうしたらこうなることも必要です。それでもダメなら、専門機関に相談に行くのでもいいかもしれません。むしろ今からでも支援機関とつながっておくことは重要かと思います。

見た感じ、お子さんの鬱憤が溜まってそれが爆発しているように見えますが、気のせいでしょうか。そこの線引きが非常に難しいのですが、どこかでかなりの我慢を強いられ、スマホはなんでもできますからそこで出会ったのがたまたまそういうサイトで爆発してしまった可能性も考えられます。 ...続きを読む
Omnis error perspiciatis. Recusandae vero consequatur. Facere doloremque tempora. Dolor nisi numquam. Ea consectetur laudantium. Dolorem sed qui. Consectetur sed tempore. Enim cumque necessitatibus. Illum officiis qui. Et necessitatibus magni. Rerum sint labore. Sunt possimus molestiae. Ut sapiente nisi. Omnis eum quia. Non molestias voluptates. Cum praesentium aut. Rem excepturi blanditiis. Praesentium fugit et. Est minus cumque. Velit et quod. Minima nam repellendus. Assumenda earum ad. Sed blanditiis enim. Accusantium reprehenderit nulla. Placeat commodi magnam. Deleniti reprehenderit illum. Laborum qui atque. Veritatis sed non. Quis rerum id. Neque cum modi.
https://h-navi.jp/qa/questions/184986
春なすさん
2024/05/30 20:31
性教育の問題ではなく、人に言って良いこと、して良いことと悪いこと。
もっと言えば、内言と外言が理解されていないのではないでしょうか。

異性に興味があるのは当たり前と言えば当たり前のことかと思います。
けれども、普通は直に聞いたり言ったりはしませんよね。
興味があっても、それを異性に言うのは犯罪、セクハラに当たり逮捕される可能性があることは伝えた方がよいですよね。

スマホは、初めて持つならキッズ携帯でよいかもしれませんね。 ...続きを読む
Perspiciatis aut quam. Quidem ut quia. Aperiam est et. Et nulla et. Ea et ut. Aut temporibus reprehenderit. Magnam et voluptas. Neque odit voluptatum. Ipsum fugit nihil. Temporibus sed et. Voluptas itaque nam. Nostrum pariatur nam. Vel facere et. Debitis quo nobis. Saepe accusantium velit. Aliquid fugit reiciendis. Id quis natus. Distinctio neque molestias. Similique velit enim. Ipsa necessitatibus aut. Ut dignissimos totam. Illum repudiandae aut. Dolor nemo voluptas. Saepe doloribus quibusdam. Deserunt nihil perspiciatis. Aut omnis harum. Recusandae quibusdam quis. Atque cum nemo. Ipsum aliquid recusandae. Itaque temporibus accusantium.
https://h-navi.jp/qa/questions/184986
こんにちは

ご質問拝見しました。
これは、もう少し親が危機意識を持った方がよろしいかと思います。
「指導対象にまたなるかも」とビクビクするのではなく、デイで起きたことは学校に相談し、学校できちんと『怒られ』ではなく『指導』をしてもらってください。

・異性を含めた他者との距離感
・話題にして良いこと、控えるべきこと
・SNSの使い方
・社会のルールやマナー

常識的に分かるでしょう?では分かりません。「自立活動としてご指導願います」で学校やデイサービス、家庭と連携して学びの場を作ってください。
具体的に、許容されることとダメなことを学ばねばならないと思います。具体的に、法律を下敷きに


お子さんの事例は確かにあまり起きないことのように思えますが、SNS関連のトラブル(いじめ、性に関すること、投げ銭、課金……)は支援学校でも多くなっていますし、指導する機会も多くなっています。
お子さんの学校でも『誰にでも起こり得ること』と考えて、指導の機会を作ろうとしているはず。
ぜひ「ビクビクしています」ではなく、オープンにして指導を希うように、起きたことは学校に報告または相談をしてください。
高校三年生は進路のことで大変だとは思いますが、進路に関わることでもありますので早急に!


ご参考まで ...続きを読む
Omnis error perspiciatis. Recusandae vero consequatur. Facere doloremque tempora. Dolor nisi numquam. Ea consectetur laudantium. Dolorem sed qui. Consectetur sed tempore. Enim cumque necessitatibus. Illum officiis qui. Et necessitatibus magni. Rerum sint labore. Sunt possimus molestiae. Ut sapiente nisi. Omnis eum quia. Non molestias voluptates. Cum praesentium aut. Rem excepturi blanditiis. Praesentium fugit et. Est minus cumque. Velit et quod. Minima nam repellendus. Assumenda earum ad. Sed blanditiis enim. Accusantium reprehenderit nulla. Placeat commodi magnam. Deleniti reprehenderit illum. Laborum qui atque. Veritatis sed non. Quis rerum id. Neque cum modi.
https://h-navi.jp/qa/questions/184986
皆様、真剣に考えて頂きありがとうございました。おひとりおひとりじっくり読ませて頂きました。

小学生の時から障害者支援センターの方に計画相談をし、デイサービスとも連携してもらって指導はして頂き、犯罪になる事も、相手が不愉快になる内容とかも指導してきたのですが、本人が理解してないのかすぐ忘れるのです。

手段として言い続けるしかないのですよね。
本を買ってワークシートをやらせてみても頭ではいけないこと、距離感などわかっているみたおなのです。
すぐ行動に移すというか、後のこと考えつかないようで…駄目と分かっててもつい的な…
上手くいえないのですが…

根気強くいい続けようと思います。
皆様ありがとうございました。 ...続きを読む
Dolorem et aliquam. Recusandae et ut. Nobis et distinctio. Ut tenetur repudiandae. Exercitationem non maiores. Et sed omnis. Animi qui eum. Inventore explicabo possimus. Deleniti vel aut. Sed quia sit. Illo rem est. Nihil est labore. Hic deserunt voluptas. Quis quia aut. Sint eos ratione. Omnis ratione quia. Non sit sint. Et veritatis explicabo. Quia qui architecto. Iure quisquam et. Sint voluptate illo. Laudantium ipsum dolorem. Velit dolores quis. Consequatur fugit adipisci. Velit magni vel. Voluptatem nihil eos. Excepturi qui nihil. Officia sequi ea. Quas enim et. Laborum ducimus perferendis.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
こんばんは、嫌な気持ちになったらごめんなさい。 もうその年齢だと、知能指数が上がる可能性は限りなく低いかとおもいます。 療育手帳B2をお持...
14

いつもお世話になっております

昨日(28日)運動会が終わり一区切りついたので、ずっと疑問だった事を質問させていただきます。9月12日に、特別支援学校の地域担当の先生が娘...
回答
支援学級ならではのあるあるですね。 また、1年生には…って思いますが、それもあるあるで、仕方ないことです。 小さい子、優先です。 ↑、長...
8

小6女子

自閉症&中度知的障害ありです。地域の小学校の支援学級在籍です。放課後デイサービスも利用しています。最近、性に関する問題行動の報告があり親と...
回答
似たような事で悩んでいます。 良かったら参考迄に読んでみてください。 あーちゃんのお嬢さんとはちょっと違うタイプの娘ですが、ヒントになれ...
9

長文お許しください

中学3年の息子が広汎性発達障害です。数ヶ月前に妹(小学5年)の性器を夜中に触っていました。妹が教えてくれ、パンツをそっと脱がされ直接指で触...
回答
皆さんがお話のように早急に思春期外来が良いと私も思います。 特別支援学校入学は、手帳の取得か、もしくは医師の診断書で行ける場合もあります。...
16

進路選択の多様性と我が子に合った進路の間で...おはようござ

います。中3、軽度知的障碍の息子の進路で悩んでいます。昨今、うちの方の自治体では本来の支援学校高等部や高等特別支援学校のほかに、高等特別支...
回答
進学、その先の就職。本当に頭を抱えますよね。家の息子は今、中2ですが色々な学校のオープンキャンパスに出向いてる真っ只中です。 特支も説明会...
6

初めて投稿させていただきます

(長文ですいません)小学校低学年からお友達と喧嘩になると(自分の気持ちを口で上手く伝えられず)手を出して叩いてしまったり、友達の鉛筆や消し...
回答
ありりんさん コメントありがとうございます。 病院でADHD(不注意)だと診断されてからは次男の部屋を移動して余計な物が目に入らないように...
18

初めまして

19歳自閉症傾向知的障害の長男と2歳10ヶ月の自閉症の三男その間に3人の子がいる母です。今回は長男の事で相談させてください。長男は16歳の...
回答
問題行動が学校でだけなら、学校が合わないのではないかと思います。 特別支援学校といっても、専門家ばかりが働いていて、的確な指導ばかりとは限...
5

IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし

などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は...
回答
我が家の息子(21)が、IQが上がっていったタイプです。 こちらの自治体はK式での判定になるのと、検査の結果の凸凹と日常の困り感次第ではI...
5

こんにちは、こんばんは

私はADHD、アスペルガー症候群、軽度知的障害(12歳時点IQ68)の13歳の中学生です。いじめなどの理由で不登校です(最近は親に無理やり...
回答
あまだれ様 回答ありがとうございます! 将来の夢は人を助ける職業につきたいんです。 例えるなら看護師や心理士、みたいな。 やっぱり中卒で働...
21

中1(ASD、軽度知的、ADHD、支援級)の子どもの話です

現在、療育手帳を持っていますが、先日の更新時の検査(田中ビネー)結果が78でした。1年前の違う検査方式(WISC)では60前半の数値だった...
回答
うーーん……率直に申し上げると よっっぽどじゃない限り、1級はありえないですね。。。(それでも恐らく自治体によりますが) 成人当事者の私が...
7

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
最終的に就労と言う目標はあると思うのですが… まずは自立に向けた準備が必要です。 例えば、季節や気温、天気を見て、服装や持ち物を適切に選...
25