質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

オンラインゲーム中に大きな声を発して、うるさ...

2024/06/11 17:30
4
オンラインゲーム中に大きな声を発して、うるさくまわりが迷惑しています。何度も注意していますが、無理と言って直そうとしません。どのようにすれば効果があるでしょうか。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/185514
家もです。
これは無理ですね。
防音対策や深夜はゲームをやらないというルールを決める事かな。
発達特性で興奮しやすく、音量をコントロールするなどの制御出来ない脳なので、注意はしますが、糠に釘です。
https://h-navi.jp/qa/questions/185514
hahahaさん
2024/06/11 18:40
個室で時間を決めてやらせるしかないかな。本人を止めることができそうにはありませんよね。
個室でもうるさいですか。そうなら、防音壁みたいなものがあります。
1つがふすま1枚くらい。
少々お高いですが、音が小さくなります。
防音マットもいいかもしれません。
何かしら、音を吸収するものがあるといいかもです。
テントの中みたいな空間でやらせるような感じにするといいのかな?
...続きを読む
Illo libero consequuntur. Autem esse magni. Vel cumque possimus. Omnis quo molestiae. Laudantium minima harum. Culpa adipisci facere. Ducimus et et. Quis saepe expedita. Dolores laboriosam id. Minus placeat sunt. Sed ullam corporis. Velit pariatur harum. Temporibus doloremque esse. Aliquam temporibus voluptatibus. Quibusdam qui quia. Ea explicabo et. Optio nesciunt nihil. Velit est et. Libero hic dolor. Dolorem fugit qui. Ratione unde aut. Sit totam velit. Qui occaecati tempora. Voluptates et quo. Corrupti illo quidem. Repudiandae veniam enim. Ab sit nemo. Occaecati et repellat. At iusto dolor. Ut fuga id.
https://h-navi.jp/qa/questions/185514
少し値段はしますが、ゲーミング防音マスクといった防音グッズも検討されてみてはいかがでしょうか。
余裕があれば、簡易的な防音部屋といった組み立てタイプもあります。 ...続きを読む
Illo libero consequuntur. Autem esse magni. Vel cumque possimus. Omnis quo molestiae. Laudantium minima harum. Culpa adipisci facere. Ducimus et et. Quis saepe expedita. Dolores laboriosam id. Minus placeat sunt. Sed ullam corporis. Velit pariatur harum. Temporibus doloremque esse. Aliquam temporibus voluptatibus. Quibusdam qui quia. Ea explicabo et. Optio nesciunt nihil. Velit est et. Libero hic dolor. Dolorem fugit qui. Ratione unde aut. Sit totam velit. Qui occaecati tempora. Voluptates et quo. Corrupti illo quidem. Repudiandae veniam enim. Ab sit nemo. Occaecati et repellat. At iusto dolor. Ut fuga id.
https://h-navi.jp/qa/questions/185514
miomioさん
2024/06/11 21:28
皆さま 防音対策についてのアドバイスありがとうございました。
やはり、本人に行動をうながすのは難しいのですね。
ルールやグッズ検討してみます。 ...続きを読む
Debitis molestias libero. Nihil in asperiores. Dignissimos sequi placeat. Et facere iusto. Voluptatem cupiditate quasi. Sed voluptatem qui. Sunt et enim. Et reiciendis voluptas. Aliquid quia ea. Sit animi consequatur. Placeat eaque beatae. Doloremque ad velit. Cum sit necessitatibus. Velit nemo sed. Nihil laboriosam saepe. Suscipit dolore harum. Nam qui iure. Dolorum repudiandae voluptas. Sit corrupti sapiente. Corporis fugit doloremque. Quia corporis et. Voluptas voluptatem veniam. Culpa quo id. Aut officiis neque. Id ut repudiandae. Repellendus et doloribus. Id ad tempora. Voluptatem aut nemo. Consectetur rem sint. Magnam consequatur doloremque.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

もうすぐ生後3ヶ月になる娘を育てていますが、夫と離婚するか迷

ってます。。夫は、未診断ですがASD+ADHD(多動・不注意)だと思います。それと、モラハラ気質(自己愛性人格障害)です。相手の気持ちが分...
回答
可能ならば、ご実家に暫く帰ったりした方がよいのではないでしょうか。 どうしても無理ならば、赤ちゃんの遊べるところに行ってスタッフさんにお話...
12

発達障害グレーゾーン、社会人1年目です

勤務時間中の耐え難い眠気に悩んでいます。高校生の頃から日中の眠気がひどく、ほとんどの授業を寝て過ごす日々を送っていました。大学でもよほど強...
回答
こんばんは その昔、保育所に勤めていたときに同じようなお子様がいました。午後の保育を時短にして帰るようにしたところだいぶ改善しました。朝の...
12

親が回答するタイプのconners3(発達障害診断)って信憑

性高いんでしょうか?親が子をどう思っているかで結果が大幅に変わってしまう気がします…そういうものですか?
回答
>>ごまっきゅさん ご回答ありがとうございます。 返信の仕方が分からないのでここで失礼します! ごまっきゅさんが思われたように、自分は本当...
5

18歳の息子の事です

高校2年で不登校に、そこから徐々に家族(両親と兄弟)を拒否して、今や絶縁状態です。通信制高校に転校し、サポート校の先生とは少しコミュニケー...
回答
ナビコ様 コメントありがとうございます。 おっしゃる通り、家族からのススメで診断を促すのは無理ですね。先生の助けを借りてですが、発達障害と...
12

コンプレックスに関する質問、と言うか相談です

私は発達障害でADHDとASDです。(正確にはグレーゾーンですが)発達障害というのは基本的に先天性の障害なのでどうしようもないモノであり私...
回答
そうですね。 ご自身に対する理想が高いのかもしれません。 お若いから「少年よ大志を抱け」的な野心もありでしょう。 「もっとこうしたいのに」...
10

未診断ですが、夫は120%発達障害です

おそらく、ADHD(不注意・多動)とASD(尊大型)の特性があると思います。幼少期の話を聞いても、発達障害なのは確実だと思います。発達障害...
回答
ご主人の日常のどんな行動が、お子さんに危険だと感じていらっしゃるんですか。そこが全く書かれてないので、お悩みの内容と回答がズレてたらごめん...
8

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
小学校時代の人間関係は親子ともども、しんどいと思いますし、 そんなものだとも思っています。 息子の幼稚園時代のママ友と、ありがたいこと...
8

以下のような娘を持つ親です

ADHDの特徴がかなり強いと感じ、メンタルクリニックへ通院を開始しました。家庭内で父・妹との衝突が多く、グループホーム等へ別居をし、通院で...
回答
すみません、お子さんはもう19歳なら、成人されているという事ですよね。 過去の事より、大切なのは今。 娘さんは、学生さんではなくバイトで...
7

初めまして、皆様のご意見をお聞きしたく質問します

私の職場に発達障害若しくは発達障害のグレーゾーンと思われる社員がいて対応に悩んでいます。“思われる”と言うのは、一般枠での採用で本人からも...
回答
こちらは、発達障害の当事者・その家族・支援の仕事に従事されてる方が利用するサイトです。 お仕事で雇っている従業員を発達障害かどうか判別する...
7

20代女性です

自分が発達障害ではないか?と思い、病院で発達障害の心理検査を受けました。心理検査前に診察で、親からの遺伝、生育歴、困りごとを話し、医師から...
回答
A発達障害で、抗うつ状態のひとと B発達障害で、抗うつ状態ではないひとと C発達障害ではない、抗うつ状態のひとと D発達障害ではない、抗う...
4