質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

5アパート型(健常者含む)のグループホームに...

2024/06/13 16:30
2
5アパート型(健常者含む)のグループホームに住み始めましたが、騒音《録音したらそこまで》と攻撃がひどいのでもう疲れました。

支援員には生活音を口酸っぱく聞きまして、やってみましたが電子レンジ、調理をするとうるさいから苦情騒ぎになり、移動の時に持ってきたビニール袋類(圧縮袋やバッグ含む)もうるさい、帰ってきてもうるさいといわれます。この時期暑いからサーキュレーターをかけてますが上の人にドンドンされます。お風呂も毎回扉凸られてドンドンされて、足ドンされます。

他の住人からも最近シャワーやら何やら水音で攻撃されて辛いです。

トイレも夜中行きたいけど我慢して朝トイレして流してますがそれでも何かしら言われる
たまったもんじゃありません。

上の階の人たちも何かしらだんだんどこどこ戦っていて、嫌がらせも幼稚です。

思い込みかもしれませんがうるさかったら仲が良い住民で聞こえるように悪口を言われます。

毎日毎夜、どこかで壁やら床やらドンドコドンドコしてます。

誰か音がすれば連鎖的にドンドコしてます。

体感いけばそこそこ聞こえるのに、だけど音と言えば、録音しても小さい音ですが聴覚過敏で辛いです。

一度やめると思ったものの、もう少しやってみようと戻ってきましたが4日でもう精神的にいられません。

辛すぎて発狂しそうです。
生活保護もうけてるし、一度アパートを変わって手続きするにも申し訳なくてどうしたらいいかわかりません

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/185622
春なすさん
2024/06/13 17:22
まずは相談するべきところに相談してみては。相談事業所の担当の方でしょうかね。

生活音は、アパートでもマンションでもある程度は聞こえます。自分がイヤホンをしていつも音楽を聞いているなどをしない限りは。

お風呂なども部屋にあるのに、ドアを叩かれたりするのですか。


https://h-navi.jp/qa/questions/185622
私の弟(50代)も、長年、統合失調症などを患って、現在は、両親が暮らす実家を離れグループホームで暮らしています。

グループホームは、障害の種類には関係なく、一人で自分の身の回りのことは出来る。
けど、金銭管理や、生活する上での困りごとがある人たちが入る場所だと、私は認識しています。

ですから、様々な方が入居されている。

嫌がらせ? と捉えるのも、うるさく感じるのも、それにご自身が対応出来ないのでしたら。

グループホームではなく、民間の支援団体の協力と支援を受けて、一人暮らしを選択されるほうが良い気がします。

上の階の音はするでしょうけど、1階なら下からの音は聞こえない。

聴覚過敏があるのでしたら、耳栓やヘッドホンをするなど、対策するしか方法はないのでは。
ある程度の生活音は、どうしたってしますから、その環境下に。

・・慣れるしかないと思います。

防音対策を施してくれるならば、良いでしょうけれども。

資金が潤沢な、NPOならグループホーム建設の段階で、既に防音に、されているところもあるかもしれませんが、きっとそれは少数です。 ...続きを読む
Quam qui ea. Qui reprehenderit eum. Cupiditate rem eum. Iusto voluptas cumque. Possimus veritatis nisi. Vitae sit voluptatem. Earum eum ipsum. Soluta quaerat nemo. Occaecati quos nulla. Sunt dignissimos sed. Nobis corrupti et. Earum et numquam. Illum quia et. Animi consequatur harum. Dolor unde sed. Molestias quia aperiam. Assumenda animi ab. Aliquid beatae qui. Ipsam vel iste. Tempore iste dolor. Quos esse ipsam. Dolores velit quia. Iure sit quos. Quo necessitatibus consequatur. Culpa sequi blanditiis. Deleniti odit quam. Sit natus praesentium. Possimus nobis distinctio. Aut quo in. Veniam numquam est.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

努力したけども、やる気ない訳じゃないけど一生懸命やってたけど

、IQ47で五歳児と同じレベルで、手がかかるからってお風呂もからすのぎょうずいで、努力した!トイレも頑張って努力したんだけどごめんなさい。...
回答
ろーたすさん、三回いってねいっぱい頑張ったってそこの職員さんも言ってたけどね 職員がいないと生活ならないのって自立にならなくて 例えば言わ...
14

自閉症かもしれない兄を持つものです

前にも質問させていただいて、その時に回答を頂いた通り自立に向け準備しているのですが、まだ十分でなく自立がすぐにはできない状況です。(回答し...
回答
はなさんは偉いと思うし、よく考え、行動されていると思います。自分を守るために通院、服薬されているのもいいですね。本来ならば、悩むのはお兄さ...
4

初めまして

つい先日、自閉症スペクトラムの診断をされ、今までの人生を振り返り、納得するとともにこの先死ぬまで付き合っていかねばならぬことに、一抹の不安...
回答
家のどこかを強く殴りつける様な音、床に何かを叩きつける様な音などの個体音は、耳だけじゃなくて体全体に響くので大変ですよね。聴覚過敏があれば...
5

賃貸?持ち家?独立できない子供がいる

地方都市(そこそこ都会)在中です。小2アスペルガー男子、2歳未診断の子供がいます。今は賃貸3LDKに住んでいますが、旦那が「いずれ手狭にな...
回答
質問の内容からして、こちらに投げ掛ける質問とはかけはなれていると思いますが…。 しかるべき場所で、相談した方がいいと思います。 旦那...
7