受付終了
初めまして。
つい先日、自閉症スペクトラムの診断をされ、
今までの人生を振り返り、納得するとともにこの先死ぬまで付き合っていかねばならぬことに、一抹の不安に苛まれております。
1番の悩みは聴覚過敏で、現在、集合住宅の下の階の住人の生活音に大変困っております。
家のどこかを強く殴りつける様な音、床に何かを叩きつける様な音など、
暴力的な打撃音に体が萎縮してしまい、それが長時間続くと大変な疲労感とストレスを感じてしまいます。
私の住むマンションは特にオンボロというわけではなく、ごく一般的な賃貸集合住宅だと思うので、仮に引っ越すとしても同じ様な目に遭ってしまうのでは?と、おいそれと引っ越しも出来ずにいます。
大家、管理会社にも相談しましたが、
お決まりのエントランスへの貼り紙をするだけで、全く解決に至りません。
もしかすると、この様なことは健常者の方々なら全く気にする様なことではないのかもしれず、
自分だけこんな辛い状況で、これが死ぬまで一生続くのかと思うと、自ら命を断つことすら頭をかすめてしまう始末です。
打撃音は耳栓もノイズキャンセルも平気で通過して襲ってくるため、それも、全く役に立ちません。。
この質問を見つけていただいた方で、
これらの問題を解決するため、何か良いアイデアがあったら教えていただきたいです。
長文駄文失礼いたしました。
先輩方のお知恵をお借りしたく、勇気を出して投稿させていただきました。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件

退会済みさん
2024/02/19 01:33
あの、何階にお住まいの部屋があるんでしょうか。
マンションの構造にもよるかと思いますが、椅子を引きずる音とか、子供が走ったりする音とか。
そういった言わば生活音と呼ばれる音は、どちらかというと、下よりも上の階がのほうが下に響いてくる事が多いんじゃないでしょうか?
下の音が気になるのでしたら、一階の部屋を選ぶとか、分譲の一戸建て住宅しかないんじゃないでしょうか。
もしかして就寝時は、直接。フローリングに布団を敷いて寝てますか?
それだと音は聞こえますよ。
ベッドにして高くし、マットで寝るだけでもだいぶ違うのでは。
後は畳のある部屋でしょうか。
今は、和室が少なくなっていますから、そういう物件を探すのは大変かも知れませんが。
少なくともフローリングの部屋よりは、畳を挟むので音が聞こえにくい?と思います。
(あくまでも私の実体験。うちは3階で寝室は、和室なので。)
耳栓もノイズキャンセリングも、完全に音を遮断するようには、もともとは出来ていないので、音はどうしても漏れ聴こえてしまうと思います。
ある程度の妥協ではないですが、ご自身がどこがで。
線引きをして環境に慣れていく事が、一番の解決方法ではないかと私は思いますけれど。
他の皆さんは、どういった意見なのかな。
・・ごめんなさい。具体的な解決策が言えなくて。
家のどこかを強く殴りつける様な音、床に何かを叩きつける様な音などの個体音は、耳だけじゃなくて体全体に響くので大変ですよね。聴覚過敏があればなおさらお辛いとお察しします。
最近診断されたということですが、個体音が苦痛だというのは以前からのことでしょうか?
最近になってから気になりだしたのでしたら、何らかの変化があったということです。
音を立てる住人が入居したのかもしれませんが、タカさんの生活に何かが起きてストレスが増えたことで音が気になるようになったのかもしれません。
もしそうなら、診断を受けた医師と相談しながらストレスに対応していくことで改善できることもあるんじゃないかという気もします。
個体音は隣接する階下だけでなく、建物内の離れたところからも伝播して届くので、下の階の住人が発生源とは限らないそうです。
下の人が一人で全ての音を出しているのではなく、あちこちの住人が少しずつ音を出しているのかもしれません。
そう考えることで、下の人が張り紙(=タカさん)を無視して音を出しているわけじゃないと、下の人の一挙手一投足が気になってしまう状況から脱して、騒音に集中しない精神状態になることが出来たら、ラッキーだと思います。
後は、先の回答者さんも仰るように、振動が伝わってこないように自室内で防音壁を作ることも効果があるのではないかと感じます。
意外と建物ごとの性能差もあるようなので、引っ越しも視野に入れても良いと思います。
Dolorem dolor architecto. Id facere et. Et dolores enim. Quo ipsum numquam. Aspernatur consequatur sit. Qui minus aut. Vel voluptatem eveniet. Blanditiis optio et. Dolor veniam qui. Minus ipsum eum. Praesentium debitis laudantium. Enim aut aliquam. Eveniet error tempore. Aut autem architecto. Dicta placeat sint. Eos alias molestiae. Quod unde odio. Nemo nihil non. Est inventore sit. Voluptas sit earum. Voluptatem error illo. Impedit molestiae ad. Quo quis sit. Necessitatibus deserunt qui. Sequi quibusdam quod. Et cum consequatur. Quos animi ratione. Laudantium nobis quae. Facilis est dolor. Dignissimos consequatur sit.
防音グッズとして、下記の物を使用していました。
厚さ3cmくらいの防音ボードみたいなものがあります。うちは、壁に立てかけていました。
大きさはふすま1枚くらいです。シール面があって、かべ、天井に貼れます。
賃貸なので、シールではるのはちょっとなーとおもったので、立てかけるだけでしたが、効果的でした。
布団であれば、ベッドにするはありです。
下に引き出し2段ついている高めのベットで、引き出しにはたくさんの衣類などを詰め込み吸音とし、マットレスをするとよいでしょう。
床には防音・防振マットを引くなどがよろしいかと思います。
いろいろグッズがあると思いますので、試してみてはどうでしょうか。
Odit tempore modi. Eum quaerat accusamus. Consequuntur officiis vitae. Dignissimos unde quo. Dolorem et sunt. Aliquam eum quia. Nihil quis quae. Non numquam similique. Quos nam eligendi. Consequatur atque facilis. Perferendis modi veritatis. Voluptatibus ad aut. Dignissimos quos doloremque. Pariatur nihil eos. Dolorem ea ab. Accusantium aut ea. Deleniti excepturi recusandae. Nemo assumenda omnis. Placeat in qui. Sed quia labore. Esse quisquam eum. Ex perspiciatis quo. Dicta reprehenderit eius. Nesciunt sint cum. Adipisci qui perferendis. Voluptatem commodi iure. Non error sed. Enim dolor aliquid. Doloribus modi quo. Inventore ut voluptatem.
現状のまま出来ることとしては、フロアマットを敷くとかベッドにする…しかやはりないかと思います。
もし引っ越せるならば、戸建ての賃貸を選択するのが良いかもしれません。
首都圏に住んでいらっしゃるならば、戸建ては中々ないかもしれませんが、地方ならばあります。うちの近所には、戸建て賃貸が結構ありますから。
Quisquam soluta unde. Tempore aut ut. Eveniet qui iste. Maxime veniam incidunt. Earum illum consequatur. Sed voluptatem veritatis. Dolor nostrum id. Sed consequatur quia. Sunt nesciunt eaque. Eligendi distinctio non. Ab corporis ipsam. Et veritatis sed. Dignissimos qui eaque. Optio exercitationem aliquam. Recusandae provident nobis. Minima omnis pariatur. Quia ut excepturi. Consectetur temporibus saepe. Voluptates deleniti recusandae. Libero alias et. Consequuntur dolorem error. Omnis eum similique. Eligendi mollitia excepturi. Sit iste nobis. Sed molestiae voluptates. Aut modi qui. Quisquam non porro. Sint aut dolor. Occaecati quia quaerat. Tempore dolorem possimus.
貼り紙をしても改善されないのならば、音を出す部屋の方は変わらないと思います。
耐えられないのならば、引っ越されるのが良いと思います。
息子が聴覚過敏です。赤ちゃんの頃は、マンション(借りていた)の後ろが倉庫で、トラックが出入りする深夜や早朝は夜泣きが酷くて2時間おきに起きていました。2歳半の時に土手沿いのマンションに引っ越しました。騒音がなかったので、引っ越した日から夜泣きは無くなりました。不動産屋に相談して静かな部屋を紹介してもらい引っ越すのが、一番早いのではないかと思います。ただ、環境は変わりますので…分譲ではなくて借りて様子を見た方が良いと思います。
我が家は、土手沿いの静かなマンションに引っ越しましたが、数年後に居酒屋が出来て酔っ払いがうるさく、日によっては怖い内容を大声で叫んでいたりして…治安が悪くなったので引っ越しました。お金はかかりますが…環境が自分に合わなくなったら引っ越して良いんじゃないかと思います。
Placeat corporis temporibus. Dolor ut impedit. Totam atque quae. Quia ea nostrum. Tenetur tempora est. Nam enim soluta. Non quia vero. Quam facere iure. Sint quae distinctio. Dolore sunt necessitatibus. Pariatur rerum temporibus. Ut voluptatem rerum. Voluptas vel dignissimos. Qui fugiat reprehenderit. Explicabo voluptas expedita. Debitis vel quaerat. Nihil molestiae et. Est sed mollitia. Repellendus inventore voluptas. Omnis quo autem. Est totam saepe. Facere dolorem voluptatem. Et dicta nihil. Architecto similique recusandae. Nobis molestias quia. In dolorum sit. Qui voluptates quia. Libero qui saepe. Corrupti quia suscipit. Omnis inventore veritatis.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。