ADHDの息子、マンションでの騒音対策について。
築30年の公営住宅(2階)に当選しました。
ADHD7歳男児の特性上(感情が高ぶると奇声を上げる、癇癪を起こす、落ち着きがない)、下の階の方やご近所さんに迷惑かけないか心配です。
地方なので住民は高齢者が多く、入居日までに内覧が出来ないので壁の薄さや構造もわかりません。
マンションや公営住宅にお住まいの方、騒音対策はどうされてますか?
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件
うちも集合住宅在住ですが、
ADHDの息子が小さい頃は下の階の方から随分苦情をいただいてしまいました💦
また、現在は隣りのお宅に特性がありそうな小4男子がいて、
癇癪を起こした時のドスドス地団駄をふむ音や、
家の中でサッカーをしているボールの音など物凄い衝撃音が伝わってくるので、
被害側ってこんな感じだったのか…と、おののいていたりもします😅
実感として、幼児の時はなんとなく多めに見てもらえていた子どもの騒音も、
小2ともなると周りからの視線は徐々に厳しくなってくると思います。
なので、引っ越したら上下左右のお宅へのご挨拶は必須かなと。
「子どもがうるさくてご迷惑おかけするかも知れないので、
苦情などあればいつでも連絡ください」と言って、こちらから名刺か連絡先を渡しておくと、
相手の方も安心してくれるのではないかと思います。
うちも、下の階のおじさんから苦情をいただいた時、
おじさんの奥さんはそれをたしなめたり止めたりして下さってたようでした。
奥さんの方は軽い世間話をする程度の関係ができていて、
折に触れ「いつもうるさくしちゃってすみません💦」と声をかけてたからかなと。
お互いに顔見知りになって関係性をつくっておくことで、トラブルが防げることは結構あると思います。
騒音対策は、
うちはリビング・廊下・子どもが遊ぶ部屋には全面にクッションマットを敷き詰めました。
物理的に騒音を減らすだけでなく、
苦情を言われた時に「これだけの対策をしました」と示して納得してもらうためです。
そして、家ではつま先で「忍者歩き」をするように息子に根気よく教えました。
意識的にそういう歩き方をさせないと、かかとでドスドス歩いてしまうので。
あとは、家でエネルギーを持て余してる状態を作らないようにしてます。
低学年の時は平日はとにかく公園、週末はとにかくお出かけしてました。
息子は小2の秋頃からストラテラ(アトモキセチン)の服薬もしています。
服薬してると感情が高ぶりやすい特性がだいぶマイルドになるので、
お子さんの状態がなかなか落ち着いてこないようでしたら、服薬も検討してはと思います。
高学年になって分別がついてくると、
家の中で騒音を出してしまう系の困り事はだいぶ減ってくると思いますよ。

退会済みさん
2025/04/11 07:51
2万くらいしますが、OMBRAv2というゲーミング防音マスクがあります。
最大-30dbほど抑えるみたいです。元々がつなげて使うものなので、つなげなくても使えるかがわかりかねます。
通常なら防音対策するだけでかなりかかりますが、防音マスクは対費用としては問題ありません。
Occaecati voluptas saepe. Sed voluptatem et. Praesentium voluptates libero. Et aut aliquam. Numquam ipsum magni. Velit a omnis. Recusandae nobis autem. Et quis ipsa. Qui et adipisci. Culpa architecto nostrum. Dolor quis repellendus. Ut repellat saepe. Libero qui sit. Distinctio in nihil. Voluptas unde cumque. Eius et sint. Similique eveniet perferendis. Earum aut aliquid. Ipsa odio dolore. Et rerum ex. Ut illum eos. Quod quia quis. Quia rerum vel. Nisi eum est. Quis ex molestias. Minus cupiditate culpa. Ipsa nesciunt esse. Velit et quaerat. Et eos debitis. In eaque qui.
壁や天井に貼るような防音のクッションのようなものがあります。
結構吸音してくれます。まあまあ分厚いものだったので、壁にたてかけて使っていました。
Expedita aut sunt. Modi molestiae est. Dicta qui maiores. Qui earum laborum. Eum ea quo. Nihil et omnis. Dicta voluptas est. Velit sed dolor. Explicabo laborum soluta. Ut quia ut. Qui aspernatur tenetur. Quibusdam eum corporis. Dolor tempora magnam. Voluptas quos est. Quis inventore culpa. Fuga dolorum laudantium. Ad nostrum aperiam. Fugit nemo aliquid. Qui molestiae et. Tenetur non sit. Sunt voluptatem ab. Aspernatur possimus saepe. Occaecati quia voluptas. Sit in voluptates. Placeat sunt aut. Vel culpa et. Tempora voluptas tenetur. Modi dicta totam. Similique non dolores. Illum rem repellat.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。